最新更新日:2018/03/30
本日:count up2
昨日:2
総数:129119
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

運動会9(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
紅白リレーにおける奇跡の大逆転により、今年度の優勝は紅組でした。昨年度の雪辱を果たしたことになります。飛び上がって喜ぶ紅組きっず。本当におめでとう。
(写真上)
教頭先生からは「本当に素晴らしい運動会でした。スローガンの『日本一、かがやけみんなの底力』のとおり、みんなの力が結集しての大成功でした。」という講評がありました。
最後の「紅白あいさつ」。互いの健闘をたたえ合うセレモニーです。勝ったチームは負けたチームのがんばりを認め、負けたチームは勝ったチームを心から祝う。そんな素敵な「思いやりのある子」の苗がぐんと大きくなった瞬間でした。
(写真下)

運動会が終わった後、教室で6年生が「終わっちゃったね…。」としんみりと言っていたそうです。企画から運営まで本当によくがんばったからこそのつぶやきなのでしょう。「今までの人生で一番素敵な日だった…。」というきっずもいたそうです。
体育主任で6年担任の村松先生は「これで終わっちゃうのが惜しくて…。私も子どもと同じ気持ちです。」とのこと。
好間三小運動会は大成功に終わりました。惜しみない協力をしてくださった保護者の皆様、最後まで温かな応援をしてくださった来賓・地域の皆様、臨機応変に知恵を出し合いすぐに行動した教職員。そして何よりも一生懸命にがんばった好間三小きっずの力が運動会の大成功を導き出したのです。

運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の種目は「全校リレー」です。紅白がそれぞれ2チームに分かれ、全4チームで戦います。上学年になると一人2周…。リレーゾーンは大混雑です。堀田先生が選手の整列やコーナートップの配置を行っていました。次々と来る走者の整理は神業かも…。
結果は…紅組の勝ち。この種目により、今年度の紅白の優勝が決まるという接戦にピリオドが打たれました。

運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
次も親子団体種目「一心同体!親子デカパンツリレー」です。
親子で大きなパンツの中に体を入れ、ゴールを目指します。これも体格差があるので、きっずが吊り下げ状態になったり、途中で大転倒したり…ハプニングが続出でした。まあ、それがお約束でもあるのですが…。
保護者の皆様、準備から審判、そして競技への参加と本当にお世話になりました。それにしても本当にすごい!種目説明用紙(競技の内容や準備物の配置図等が書いてあるもの)をぱっと見て的確に準備を進めてくださるのです。特に係は決めていないのですが…。今年度から改訂した「全員で何でもやるPTA」が機能しています。

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次年度入学児による「もうすぐ1年生」。人数の関係で次々年度、次々々年度?入学児にも参加してもらいました。「おっと、宝袋取るの忘れちゃった…。」
(写真上)
6年生の個人チャンスレース「一期一会〜先生に出会えてよかった〜」。何とも素敵なタイトルのレースです。カードに書いてある一人目の先生を見つけ、風船を膨らませてもらいお尻で割ります。次に二人目の先生と二人三脚をしてゴールを目指します。6年生1人につき先生が2人…。6年生が4人だからこそできる小規模校ならではの贅沢な種目かも知れません。
放送担当の原田先生まで出場しているので放送なしでしたが、突然どこかで聞いたことのある声の応援アナウンスが…。びっくりして放送席を見ると、前校長の林先生がマイクを手に握っていたのです。さすが…。
養護教諭の大和田先生に風船を膨らませてもらったU君…。堀田先生と二人三脚でゴールしたW君…。結果はどうだったかな?
(写真中・下)

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子団体種目「一致団結!親子大玉運び」です。
1・2年生は転がしながら。3・4年生は抱えて。5・6年生は台の上に乗せて大玉を運びます。親子で体格に違いがあるのでなかなかバランスを取りながら走るのが難しかったようです。
運動会を盛り上げる一つに音楽と放送があります。この道○○年の原田先生の選曲&臨場感あふれる放送が冴えわたりました。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4年生による個人チャンスレース「テープは続くよ!どこまでも」です。これは箱の中から一部だけ顔を出しているすずらんテープを選び、それを引き抜くまで箱から遠ざかり、抜けたらゴールを目指すレースです。当然短いテープを選べばすぐにゴールできるわけです。結構本気で長いテープもあり、観客席のすぐ近くまで戻るきっずもいました。面白いので、先生方の特別レースも急遽行いました。
(写真上:テープを選び… 写真中:こんなに戻る…)
全校児童による団体種目「ミラクルチェンジ」です。校長先生と教頭先生を変身させる競技です。Tシャツやかつら、ひげ、ビーチサンダル、レイ…次々とリレー形式できっずが着せていきます。今年のテーマは、そう「フラガールとフラおじさん」。男性の校長先生と女性の教頭先生…どちらがどちらに変身?…ご想像の通りです。
変身後、校庭を一周してPTA会長さんの審判をいただきます。「ノリノリで元気のよかった教頭先生の勝ち!」という結果になりました。写真の公開は…やめておきましょう(笑)
(写真下)

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は「みんなで玉入れ」です。これは最初に1・2年生、次に3・4年生、最後に5・6年生と次々と時間差で人数を増やしていくものです。1・2年生は籠を低く設置していますがなかなか入りません。やっと入ると「おっ、入った」と会場がどよめいたのが印象的です(笑)。
最終的に…何と、同数で引き分けでした。玉入れが引き分けになる確率ってとても低いんじゃないでしょうか?
その後、サプライズ競技の「後片付け競争」。きっずはびっくりしながらも本気で片付けに奔走していました。
(写真上)
続いても全校団体種目「好間ハリケーン」。紅組は校長先生、白組はPTA会長さんとじゃんけんをしてその結果で走る距離が変わってきます。じゃんけん担当はペアのうち上学年きっず。責任重大です。
(写真中)
ここまで全校児童による種目が連続していて低学年はやや疲れ気味…。ということで次は5年生のチャンスレース「元山水族館」です。これはシマドジョウ、メダカ、スジエビのプラカードを持った先生の腰につけたタグを取り、ゴールするゲームです。どの魚のタグを何本取るかは拾ったカードに書いてあります。ちなみに「元山水族館」とは本校の昇降口にある水槽の名前で、もちろんこれらの魚を飼育しています。
スジエビ役の大宮先生はさすがスポーツマン、とにかく激しく動くのでなかなかつかまりません。メダカ役の大和田先生も若さですいすいと…。シマドジョウ役の校長先生は気が付くとしゃがんでいてあまり動かない?のでラッキーカードだったかな?
(写真下)

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは個人種目の徒競走。全員が本気でゴールまで激走しました。PTA会長さんはじめ保護者の皆様が、ゴール後のきっずの整列や入賞者へのシール授与等をお手伝いしてくださいました。
(写真上)
徒競走が終わった後は、紅白の応援合戦です。それぞれの組で応援の内容を考えました。オリジナルダンス踊ったり替え歌を熱唱したりして勝利を誓っていました。
(写真中・下)
運動会では会場(校地内)の安全確保も大切です。用務員の大柳さんが会場警備係として定期的に巡回し、不審者がいないかどうか目を光らせていました。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな青空…とはなりませんでしたが、時折薄日もさす好コンディションの中、運動会を予定通り実施しました。きっずの願いが通じたのでしょう…宿題○です!
早朝から多数の保護者の皆様には会場設営のお手伝いをいただきました。おかげさまであっという間に準備完了でした。本当にありがとうございました。
今回の公式カメラマンは主事の吉田先生…会場を所狭しと走り回り撮影した写真をメインにおおよそのプログラム順で紹介します。

スローガンはプールフェンスに掲示しました。
(写真上)
準備運動となるリズム体操です。前にも書きましたがこの運動ハードなのです。
(写真中・下)

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ運動会…。きっずは準備作業に取り組みました。
低・中学年は、原田先生や堀田先生、用務員の大柳さんと一緒に校庭の石拾い。放射線の影響を考慮し軍手をしての作業です。
高学年は力仕事!大宮先生や村松先生、養護教諭の大和田先生の指示で、体育館から会議用テーブルやパイプ椅子を運び出しました。
本当によく働く、好間三小きっずです。
最後に整列、校長先生や体育主任の村松先生の話を聞き、明日の運動会のがんばりを誓い、最後の準備を終えました。
さあ、これでやることは全てやりました。あとは明日の好天を祈るだけです。
多数の皆様のご来校をお待ちしております。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天のもと、運動会予行を行いました。
入場行進から開閉会式、リズム体操(準備運動)、チャンス走の練習を行いました。
リズム体操では初めてポンポンを持って踊りました。とても鮮やかで素敵なダンス(体操)でした。これ、結構ハードな運動です。(写真1)
チャンス走は、本番同様の用具を使ったり衣装を着けたりして雰囲気たっぷりに…。どんな内容かは当日のお楽しみです。6年生はお祭りの衣装を着ていますが、さてどんなことになるのやら…。(写真2)
昨日紹介した、非公認キャラの“よしたん”キャップも完成です!(写真3)
練習後に校長先生からきっずに宿題が出されました。それは「土曜日の運動会をいい天気にすること!」です。雨が降ったらきっずのせい…さあ、大変です!(笑)

好間三小に“ゆるキャラ”現る!?

画像1 画像1
土曜日の運動会へむけて子どもたちが練習・準備に励んでいる中、先生たちも団結を強めるためにチームキャップを用意することになりました!!
チームキャップのデザインを担当してくれたのは、絵の得意な村松先生。
ゆるキャラブームにのってかわいいデザインを考えてくれました。
名前は“よしたん”です。
運動会当日は教職員も”よしたん”キャップをかぶり、一致団結してがんばります!!

そして、“よしたん”をよろしくお願いします。(今はまだ非公認キャラですが・・・・)

(by Yoshi)

あさがおのたねを蒔いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・2年生が生活科の授業で「あさがおのたねまき」をしました。
1年生は2年生にお手伝いしてもらいながら、上手に種を蒔くことができました。
「あさがおの種ってマンゴーの形みたい」とつぶやいたのは、1年生のHくん。
マンゴーの実はならないけど、今日1・2年生が蒔いた種はどんな花を咲かせてくれるのかな??

運動会練習!!(雨天バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかったGWも明け、みんな元気に登校してきました。GWが明けると、いよいよ運動会です!!連休モードから運動会モードに気持ちを切り替えて、みんな運動会の練習に励んでいました。
今日は当日雨天の場合を想定して、体育館での練習でした。校庭での練習と変わりなく大きな声を出して練習する姿はさすが三小きっずでした。
でも、やっぱり当日は晴れるといいね。

職員室へ「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
GWも後半2日目、好間三小きっずもいろいろな所へ出かけたり、家でのんびりしたりしていることでしょう。もちろん、お手伝いもしっかりやっているはず…。
本ホームページへのアクセス数ですが、このところぐんぐん伸び、昨日は70にも達しました!(新記録です。今までは20〜30程度でしたから…。)好間三小の学校経営の一端やきっずのよさを、より多くの方々にご紹介でき嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、学校は休みですが、本日は好間三小きっずの素敵なところを一つ紹介します。
4月に着任して驚いたのですが、きっずは登校すると必ず職員室へ顔を出して「おはようごさいます!」と元気に挨拶をしてから教室へ行くのです。昔から自発的に行っているそうです。1年生もすぐに仲間入りしました。小規模校ならでは…の光景でしょうが、これがとてもほほえましいのです。朝、きっずから元気をもらえる教職員は実に幸せです。下校時も…もちろん「さようなら!」と顔を出していきます。本当に素敵な好間三小きっずです。

運動会 開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな青空のもと、2校時に開閉会式の練習を行いました。
入場行進は一列でしかも間隔をあけてゆっくり歩きます。そうしないとあっという間に…。放送担当の原田先生は「音楽のサビになる前に入退場が終わっちゃう…」と選曲に苦労しています。でも全員が役をもって活躍できるのは小規模校ならではのよさです。一つ一つの動きを考えながら真剣に練習に取り組むきっずでした。
運動会のスローガンは「日本一 かがやけ みんなのそこ力(底力)」です。6年生のEさんの案が採用されました。
練習後、校長先生の「よくがんばったなぁ…」というつぶやきを聞いた体育主任の村松先生の粋な計らいで大々休憩のプレゼント…。きっずは歓声を上げてジャングルジムやうんてい、鉄棒などに散らばっていきました。
引き続き3校時は全校リレーや応援合戦の練習です。遊んで気持ちをリフレッシュしたきっず…本気で練習していました。

明日からGW後半…充実した四連休をお過ごしください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎西側の住宅より火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。
全児童が校舎東側の非常階段を使って校庭に避難しました。
全体指導では、教頭先生から、2分以内に全児童が避難完了できたこと、態度が大変立派だったという講評がありました。校長先生からは、避難訓練は「自分の命を自分で守る」ための勉強であることはもちろんだけど、「人の話をよく聞く」ための勉強でもあるという話がありました。授業中であれば担任の先生がいるので指示に従えばよいのですが、休み時間などでは火災の発生場所、状況、避難経路、避難場所…様々な情報(放送や誘導の声など)をよく聞き、自分で判断しなければなりません…。
好間三小きっずの避難訓練、とてもよくできました。合格です!

「ひろがれ、えがお」 トランポリン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明け、全員元気に登校できた好間三小きっず。今日は楽しいトランポリン教室がありました。
これは埼玉県のスポーツインストラクター関係の方々による、震災復興ボランティアの企画です。今回は石原先生、吉田先生、小林先生、土井先生の4名が来てくださいました。皆さん、笑顔が素敵な元気いっぱいの若い先生方です。
体育館に入った子ども達は、2台の大きなトランポリンに期待度MAX!
きっず(教頭先生をはじめ先生方も…)は、1〜4年、5・6年の2グループに分かれ、丁寧な指導を受けながらトランポリンによる浮遊感覚を楽しみました。
「震災により子ども達はもっと元気がないのかと思った」という4名の先生方。好間三小きっずの元気と明るさに大変感動してくださいました。お別れの場面で涙ぐむ先生までいるなど、短時間でしたが素敵な心の交流がもてました。
「ひろがれ、えがお」がテーマの今日の体験。子どもも大人もみんな笑顔になりました。

※トランポリンは腹筋、背筋、手足の筋肉等を使う全身運動だそうです。きっと今夜から筋肉痛になる子がいるとのこと。先生方は三半規管の不調?を訴えています。筋肉痛は…もう少し後からかな?(笑)

遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた遠足。天候が心配されましたが、きっずの力で雨雲を吹き飛ばし…とは残念ながらなりませんでした。
会津若松は朝から雨、午後の予定は飯盛山散策だったのですが、急遽行き先を県立博物館に変更することにしました。
きっずは朝からハイテンション!バスの中では運動会の歌や校歌の大合唱、そして会津出身の村松先生による会津弁講座、観光案内と…あっという間に会津若松に到着しました。

(写真上)まず、「八重の桜」大河ドラマ館の見学から…。内容はちょっと大人向き?熟年パワーがすごかった…。出口で語り部さんから会津の民話を聞かせてもらいました。
(写真中)次に、鶴ヶ城へ。天守閣からの眺めは最高でした。かなり寒かったけど…。
お弁当は鶴ヶ城の芝生で食べるはずが車内食に。いいんだもんね、おうちの人のおいしいお弁当が食べられれば場所なんて関係なし!きっずは大満足でした。
(写真下)最後は、予定変更の県立博物館へ。展示物を真剣に見たり、学芸員の方に質問をしたり…とても意欲的な見学ができました。最後にみんなで記念写真!

帰校が少し遅れ、お迎えの保護者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、楽しい遠足でした。それにしても、ずっと1年生の手を引いて歩いていた6年生や学年など関係なしに一緒に楽しんでいる子ども達…好間三小きっずは本当に優しく素敵でした。
晴れてくれればよかったのにねぇ…がホンネですが。

明日からGW前半…よい三連休をお過ごしください。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校歯科医の池田先生による歯科検診を行いました。
検診後の先生のお話だと、本校のむし歯は大変少なく、毎朝のフッ素洗口が大きな効果を挙げているのではないかとのことです。(フッ素は先生のご厚意でいただいております)いわき市はもちろん全国レベルで比較してもすばらしいとか…。
ただ問題が…。それは特に学年が上がるにつれ、歯肉炎を起こしている子が多くなっていること。歯肉炎は放っておくと歯槽膿漏になります。原因はひとつ!それは「歯磨きがきちんとできていないこと」だそうです。保護者による仕上げ磨きをしている低学年児童はまだよいのですが、高学年になるにつれ自分で適当に磨いてしまう、あるいは正しく磨けているつもりになっているのではないでしょうか。とにかく正しい歯磨きで口内細菌を除去しないと大変なことになります。学校でも指導する機会を設けたいと思います。

5月11日(土)の運動会に向け、練習が本格化しています。歯科検診終了後はすぐに校庭に出て、体育主任の村松先生の指揮のもと真剣に練習に励むきっずでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/11 春季大運動会
5/12 繰替休業日
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345