最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129303
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

続・続・モンちゃん(3・4年生)

画像1 画像1
6年生達が陸上リハーサル大会で汗を流している頃、お留守番中の3・4年生達が虫かごを持って、昇降口へやってきました。こちらのHP記事ではほぼ常連になりつつある、モンちゃん達の旅立ちです。今日は、9号から16号までが無事に大空へ飛んでいきました。
飼育名人の3・4年生、これからも好間三小生まれのモンちゃん達がぞくぞくと飛び立っていくことでしょう。

P.S.モンちゃん達を見送ったあと、M君が虫かごの中に新しい“イモムシ君”を発見!!(アオムシ達のエサのキャベツについていたようです。)モンちゃん達のアオムシとはちょっと雰囲気が違う子のよう・・・。どんなチョウに羽化するのか、さっそく育ててみるそうです。こちらも乞うご期待!!

陸上リハーサル大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いわき市小学校陸上競技大会第2ブロックリハーサル大会でした。
本校は4名の6年生が、100m走と4×100mリレーに参加しました。
絶好のコンディションの下、陸上競技場に集まった約600人の小学生に、三小きっずはやや緊張気味…。それでも、養護教諭の大和田先生や校長先生の指示を受け、全天候グランドの感触を確かめたり、アップやリレーバトンの受け渡しなどの練習をしたり、本気で取り組むことができました。
そしてタイム測定…。記録は…今までのベストタイム!「僕たちは本番に強いんですよ!」とE君。本番は25日だからね、楽しみにしているよ。
種目練習が終わり、担任の村松先生(体育主任だったのでずっと競技役員。朝からきっずと一緒にいることができず…。担任の先生がいないときっずは不安なんです。)も一緒においしいお弁当を食べ、ようやくリラックスできたきっず。疲れたけれど満足感いっぱいの顔が見られました。
本番まであと2週間ちょっと…。黄色い稲妻はまだまだがんばります!

学級活動「歯の健康」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に養護教諭の大和田先生と担任の堀田先生による「歯の健康」に関する学級活動の授業を行いました。
まずはじめに、永久歯の大切さを確認…。そしてカラーテスターによる染め出しを行いました。「うえ〜」と言いながら、手鏡で真っ赤(ピンク?)に染まった磨き残しをワークシートに書き写します。
自分の磨き方の癖が分かったら、その部分をしっかりと磨く練習をします。歯ブラシの強さは手首をこすって気持ちがいい程度、痛かったら強すぎ!歯ぐきを傷めます。
大和田先生と堀田先生にしっかりと歯磨きのしかたを教えてもらったきっず…。これでむし歯とはサヨナラです。あっ、もちろん自分でこれからしっかりと磨けば…だからね!

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1校時は全学年国語の授業…。様子を紹介します。

【1・2年生】(写真上)
複式学級なので、学年ごとに前後を向き、違う内容を学習しています。
1年生は「あいうえおの表」を縦や横に覚える学習。2年生の学習に支障が出るときには隣のオープンスペースに移動して大きな声で読むこともあります。
2年生は、教科書の絵の中から担任の先生が指示する、例えば「青いワンピースを着た、髪が長く、手に大きな荷物を持った人」に合致する人を見つける学習。絵本「○○を探せ!」の国語版。一言一句聞き漏らすまいと真剣に聞き、探していました。

【3・4年生】(写真中)
こちらも複式学級で学習中。
3年生は昨日PCで小さくプリントアウトした、交通標識や衣類の洗濯方法マーク?をノートに貼り付けています。この後、仲間分けをしてその根拠等を発表するようです。
4年生は国語辞典を使った同音異義語の学習。互いに黒板(複式のため後方の小黒板)に問題を出しながら話し合いをしていました。辞書引きは有効な脳を鍛える学習…短時間でどんどん引けるようにしましょう。

【5年生】
説明文を段落に分け、それぞれの要旨をまとめる授業。ノートに表を作り、しっかりとした字で丁寧に記入し、それを発表していました。

【6年生】(写真下)
2チームに分かれての討論(ディベート)の学習です。4人しかいないので担任の先生もチームに入り、1人は司会の役割をします。今日のテーマは「夏に遊びに行くなら海よりも山がよい」。それぞれ賛成・反対の立場になり主張をしたり、質問・意見を交わしたりします。司会者は机上の大型タイマーを操作して「3分以内で意見を…」とやっています。このタイマーは今年から全学級に導入したもの。いろいろな活用方法で短時間集中力を高めたり、複式の効率的な指導に生かしたりしていこうと思います。

モンちゃん3号…(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前にいたら「校長先生〜!」と呼ぶ声が…。行ってみると3・4年生が「モンちゃん3号を放しました!」と言うではありませんか。あれ?確か2号では…?と尋ねると2号はすでに飛んで行ったとのこと。
ところがこの3号…少し放すのが早かったのか、プランターの花に止まったまま動きません。(というより、きっずが花に乗せたそうですが…)しばらく、みんなで見ていましたが飛ぶ気配がありません。そのうち教頭先生や事務の吉田先生もやってきました。「がんばれ!」と手を差し出すきっずもいましたが、羽に触ってはダメ…。今日の理科は、小さな命をじっと見守る授業となりました。
しばらくして教室へ戻る時間…。心優しいきっずは、モンちゃん3号をプランターの花から、高さのある木の枝にそっと移してあげました。

下校の際に行ってみると…モンちゃん3号はすでに大空へ飛び立った後でした。

花いっぱいプロジェクト 進行中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日に全校で実施した「好間三小 花いっぱいプロジェクト」。きっずが植花した花壇やプランターでは、種々の花がとてもきれいに咲いています。
きっずは登校するとすぐに玄関前で水やりをします。今日もホースやじょうろ、ペットボトルなどを手にみんなで愛情たっぷりに水をあげました。
「花いっぱいプロジェクト」…これからもどんどん進行します!

提出物 PTA奉仕作業のお知らせ

下記の内容でPTA奉仕作業を行います。お忙しい中とは存じますが、ご協力をお願いいたします。

1 日 時 平成25年6月23日(日)8:00〜9:30
2 内 容 プール・プール周辺の清掃 校庭の除草
3 準備物 草削り 高圧洗浄機・デッキブラシ(あれば)

駐車場は校庭とします。玄関前にご集合ください。
なお、作業分担のため出席状況を把握します。「参加調べ」を10日まで担任へご提出ください。

                             PTA会長 澁川 創一
                             校長    岩渕  孝
画像1 画像1

モンシロチョウの羽化(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が漬物樽を抱えて校長室へやって来ました。これは確かアオムシを飼っていた樽のはず…。聞けば、さなぎが羽化してモンシロチョウになったとのこと。樽を覗くと…確かにモンシロチョウが一匹いて、これから外で放すことにしたそうです。「名前は何?」と校長先生が尋ねると「…モンちゃん1号です!」。今、決まったのね(笑)。

さて、外に出て樽の上の網を取り、担任の堀田先生が記念写真を撮影。すると…モンちゃん1号は広い世界に一瞬驚いた(と思う)後、元気に羽ばたいていきました。きっずは後を追いかけ、「モンちゃんが蜜を吸ってる!」「モンちゃん、元気でねぇ〜」といつまでも別れを惜しんでいました。そのうちモンちゃんは国道49号線を超え、向かいの山へ飛んでいきました。きっずは、小さな命を最後まで育て守ることができたのです。

モンちゃんはこの後、2号、3号、…と羽ばたく予定です。さて何号まで続くかな?

校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科実験講座の後は…校内美化活動でした。今回は特に体育館をきれいにする活動に取り組みました。
1〜4年生は、ステージやフロアの雑巾がけ!まずしっかりと雑巾を絞ります。次に膝をついて後ろ向きに床を拭きます。力を入れて汚れを落とします。きっずは担任の先生に指導を受け、雑巾がけのプロになりました。ご家庭でもぜひご用命を…。
5・6年生は体育用具室の大掃除!まずは収納されている物品を全部出します。まあ、いろいろなものがあることあること…。増えるんですよね、不要物…。この際思い切って処分してしまいましょう。広くなった用具室を掃き、拭き、きれいにしてから必要な物品を収納しました。
体育館は見違えるようにきれいに、そしてさっぱりとしました。
好間三小きっずは本当に働くことが好きです。いつでも本気で生き生きとこのような作業に取り組みます。
早く終わった1・2年生…昇降口の下駄箱もきれいにしてくれました。

全校集会…理科実験講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、爽やかな青空の下での教頭先生による実験講座「バブロケットを飛ばそう!」でした。
「バブロケット」とはフィルムケース(今、手に入れるのが大変なんです。みんなデジカメですので…。)に発泡入浴剤(バブなど)を砕いて入れ、それに水を注ぎ、蓋をしておくと…炭酸ガス(二酸化炭素)が発生し、ケース(蓋)が「ポンッ!」と大きな音を立てて飛び上がるというもの。
きっずは、最初に教頭先生が実演した時の音にびっくり…。そして大興奮!そして一人一人で実験開始!あちらこちらで「ポンッ!」「きゃ〜」という光景が繰り広げられました。中には耳をふさいでいるきっずも…。
まだ手に持っているのに蓋が飛ぶロケット、待てど暮らせど飛ばず忘れたころに飛ぶロケット、頭からバブの液をかぶってしまうきっず、二段重ねを工夫するきっず…いろいろなバリエーション?を楽しみました。

今日の好間三小の玄関前はとてもいい香りが漂っています…。

学校探検(1・2年生) 教室編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてお姉さん・お兄さんの教室訪問です。

3・4年教室ではリコーダーの演奏を聴かせてもらいました。リコーダー講習会以来、この日のために一生懸命に練習をしていた3・4年生(というわけではありません)…。素敵な音色に憧れのまなざしを向ける1・2年生きっずでした。
次に5年教室へ。デジタル教科書を使った授業に尊敬の目が…。でもここできっずが一番気になったのが窓際の水槽。ここにはメダカが泳いでいるのです。お兄さんが水草についているメダカの卵を見せてくれました。感動したきっずでした。
6年生は校庭で体育だったため、教室訪問はまた今度。

かわいい1・2年生きっずの訪問に癒された好間三小でした。

学校探検(1・2年生) 管理室編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2年生が学校探検をしました。

まずは保健室から…。検診や体調不良時に何度も入室してはいるのですが「自分たちの教室にないものは?」というテーマがあると見る目が違います。いろいろなものをしっかりと探していました。
次に校長室…。やはりここで気になるのは額に入っている歴代PTA会長さんと校長先生の写真!「どっちが古いの?」「色で分かるじゃない!」(昔は白黒だものね)…盛り上がっていました。最後にソファーに座り校長先生と懇談…。お茶をお出しすればよかったかな(笑)
そして職員室へ。ここもプリンタやいろいろな機械など珍しいものがたくさん。事務の吉田先生にいろいろ質問していました。おっ、先生方の休憩スペースにはお茶やコーヒーなども…。

しっかりとメモをした1・2年きっずは、教室へと向かって行きました。(続く)

感嘆符 アクセス数3000突破!

本日(5月30日)当ホームページへのアクセス数が3000件を超えました。小さな一歩ですが本校にとっては大きな節目です。
この2ヶ月で約1600件…多くの方々に好間三小きっずのがんばりや素直さ、本校教育活動の様子をご覧いただいていることをうれしく思います。お忙しい中、本当にありがとうございます。
その日の記事は印刷し、玄関に掲示していますので、児童も楽しみに見ています。今後も毎日更新を続けたいと思います。

左の「ご意見・ご感想」カテゴリ内のアドレスへご意見・ご感想をいただけると児童・教職員の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

耳鼻科検診(1・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、1・3年生の耳鼻科検診がありました。
学校耳鼻科医の先生は「和田耳鼻咽喉科医院」の和田淳先生です。1・3年生は合わせて5名…先生の在校時間はわずか10分でした!
検診は保健室を暗くして行います。足を一歩踏み入れた途端、暗さに一瞬たじろいだきっずですが、優しい先生の声に安心して検診を受けることができました。
(写真上・中はそのままの明るさで撮影。写真下は補正してあります。)
結果は全員異常なし!よかったね。

検診関係はこれで終了。治療勧告のあったきっずは早めに治療を始めましょうね。

授業風景(1・2年生、3年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子を覗いてみました。

【1・2年生】(写真上)
図工の授業で、カラー粘土のマグネット作りをしています。軽い紙粘土で作ったものにマグネットを埋め込んで完成です。「何に使うの?」と聞いたら「冷蔵庫に貼るの!」という答えが…。そういえば我が家でも冷蔵庫にはマグネットがたくさん…。どこのおうちでもそうなのかな(笑)

【3年生】(写真中)
カマキリの幼虫を観察中。全部で何匹いるのでしょう!(驚)
3年生はモンシロチョウの幼虫(アオムシ)も飼育中。カマキリの幼虫はカマキリの姿をしています。でもアオムシはおよそモンシロチョウとは似ても似つかない姿です。完全変態と不完全変態…3年生の理科の視点は「比較」。異同に着目して仲間分けをしていくことです。

【6年生】(写真下)
分数のわり算。いわゆる「割る数をひっくり返してかければいい」という事を見つける授業です。「分数では割れないから、割らずに済むようにしよう。そのためには割られる数、割る数の両方に“割る数の逆数”をかければいい。そうすると割る数が1になって、“割られる数×割る数の逆数”だけが残る。だから割る数の逆数(ひっくり返した数)をかければいい。」ということなのですが分かりますか?「はい、1分以内で説明して!」とタイマーを押す校長先生に必死で説明していました。

新体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日は体育館内での種目を実施しました。
上体起こし・長座体前屈では柔軟性、反復横とび・立ち幅跳びでは瞬発力、20mシャトルランでは持久力を調べます。
「ぐぇ〜」と悲鳴を上げながら体を曲げる硬派?のきっず、うまく着地できずによろけるきっず、サイドステップに難儀するきっず…日頃あまり行わない運動だけに苦労していました。
でも何といっても過酷なのは20mシャトルラン。これはCDのリズムに合わせた20mの往復走なのですが、遅れた時点で終了なのです。そして、このリズムがだんだん早くなるというもの…。きっずは必死で走ります。そしてだんだんリズムに遅れはじめ一人、また一人と終了していきました。終了と同時に倒れこんだり泣き出したりするきっずも…。辛さよりも悔しさだったのでしょうか。
みんなお疲れ様!よくがんばりました。

新体力テスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空の下、新体力テストのうち校庭で実施する50m走とソフトボール投げの2種目を全校一斉に行いました。
まず軽くウォームアップをした後、二人ずつ50mを全力疾走します。いかにゴールをトップスピードで速く駆け抜けるか…息詰まるデッドヒートが繰り広げられました。
続いてソフトボール投げ。サッカー大流行の好間三小きっずには、大きなソフトボールをねらい通りに投げるのはなかなか難しかったようです。

明日は体育館で屋内種目を実施します。
このテスト結果は、5年生の全国体力・運動能力、運動習慣等調査と併せ、本校児童の体力つくり推進計画作成に生かしていきます。

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好間三小きっずは朝からよく動きます。バケツ稲や花壇・プランターに水をやったり、校庭でランニングをしたり…。6年生は陸上大会へ向けて朝から練習しています。

という記事を書いていたら…何やら玄関前の廊下からかわいい声が。覗いてみると2年生が「元山水族館」(運動会の記事で紹介しましたね)の前に集まっています。国語の「かんさつ名人になろう」の学習だそうです。定規でメダカの大きさを測りたいとのこと。「逃げちゃう〜」と悪戦苦闘している姿に、主事の吉田先生が「まず、指で大きさを合わせてそれを測ったら?」とアドバイス。さすが…。校長先生はニヤニヤして見ているだけでした…。

委員会活動(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の6校時は委員会活動…。今日は各委員会とも話し合い活動が中心でした。

【保健委員会】(写真上)
6月の全校集会の時間に、むし歯予防の劇をやる予定…。今日は台本や配役について相談していました。演技派のメンバーが勢ぞろい(?)…本番が楽しみです。

【環境委員会】(写真中)
校地内にたくさんあるプランターや花壇の植物への水やりをどうするか相談していました。植物にとって水は命。忙しい学校生活の中でうまく時間を見つけてね。

【図書委員会】(写真下)
みんなが楽しくなる図書室にするにはどうしたらよいか…アイディアを出し合っていました。「○○コーナー」など、これからの図書室がどう変身するか楽しみです。

上記以外に【各種集会・放送委員会】があります。これは5年生14名と6年生4名(つまり5・6年生全員)による当番制です。全校集会の進行や給食時の放送もこの委員会の仕事です。
何にでも一生懸命に取り組む好間三小きっずです。


全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の大休憩の時間は全校集会です。今日は、校長先生から「脳を鍛えよう!」という話がありました。
校長先生がスケッチブックを開くと、皿に乗った魚の絵が。「何か、人の顔みたい…」というつぶやきが…。絵を回転させると、本当に女の人の顔になりました。
次に馬の顔の絵。これは難問です。回転させると…何とカエルになりました。
そして最後に「すき」というちょっと変わった文字。これは裏返して光に透かすと…何ということでしょう、「きらい」に変わってしまいました!
(絵や文字は、カテゴリ「校長室より」でご覧ください。)
「だまし絵」で頭の体操ができるのは人間だけ。脳は使えば使うほど鍛えられます。毎日の勉強や読書はとても大切です。
でも、何といってもよく話を聞くことが大切な脳の訓練。「人の話をよく聞く!」という今年の約束をよく覚えていた好間三小きっず…。感心です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/11 アクアマリン見学学習
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345