最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129303
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

陸上大会報告会?(給食タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の時間に、昨日の陸上大会のVTR(引率の大和田先生がスタンドから撮影したもの)を全員で視聴しながら、6年きっずに感想を述べてもらいました。
100m走とリレーのVTRでしたが、まるで今日が本番のように「がんばれ〜」「それ〜」と声援が飛んでいました。来年出場する5年生にとって、よいシミュレーションになりました。
その後6年きっずが一人一人、大会で精一杯がんばれたこと、自己ベストを更新したこと、そして応援に感謝していることを順に話しました。大会前(練習が始まったころ)よりもぐっと大人になった感じがしました。
校長先生が「村松先生と校長先生も係でがんばったんだよ。今のVTRの中に写っていたでしょ?」と言うので、もう一度リレー映像を再生。「いた!」「ホントだ!」と第3コーナーで監察係をしている校長先生を確認しました。「ほらね」と…。一番子どもっぽいのは誰でしょう?(笑)

サンスポタイム 校庭遊具編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは校庭の遊具を使った遊びの紹介です。
まず校庭に整列し、昨日の陸上大会で活躍した6年きっずにみんなで拍手!本当にお疲れ様でした。

最初は、懐かしい「タイヤ跳びじゃんけん」の講習?です。5・6年きっずにモデルになってもらい、2チームに分かれ模擬ゲーム。ところが…何度やっても片方のチームだけじゃんけんに勝つためワンサイドゲーム。モデルにならないなぁ…まずはじゃんけんの練習をする必要があるかも…。
次にブランコ。2台しかないので安全に順番を待ち、交代で使うことを約束。
そしてジャングルジム。ここではやはり5年きっずに「ジャングルオニ」を実演してもらいました。大きな体を器用に曲げ、狭い空間をすり抜ける様は見事でした。
その後、うんていや鉄棒、丸太を使ったゲームなどを紹介しました。

ボールを使った運動に偏りがちなきっずの遊び。全身運動や筋力を高める運動、バランス力、調整力などは小学生の時期にこそ大切な運動。多様な遊びを通して体力を高めてほしいと思います。

全員完走!陸上大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい天候のもと、いわき市陸上競技場において陸上大会が開催されました。いわき市は学校数が多く3000名以上の小学6年生がいるため、一斉に開催することはできず、市内を4ブロックに分けて実施しています。本校は、好間・三和、内郷、小川・川前、四倉・久之浜の第2ブロックに所属しています。本日は27校600名弱の選手による大会でした。
4名の6年きっずは、100m走で精一杯の劇走を見せてくれました。そしてリレーにおいても素晴らしいバトンワークで見事にバトンをつなぎ、ゴールしました。結果は…リレーも含めて全員が自己ベストを更新という素晴らしいものでした。入賞は果たせなかったものの悔いのない大会だったと思います。
さて写真ですが、保護者の方に撮影係を依頼したため、本日は学校にデータがありません。というわけで学校カメラで撮影した最後の集合写真を紹介します。以下ドキュメント風に…。

(写真上)
担 任:「ほら、笑って!」「もっと、笑う!」…
保護者:「あら、好間三小の文字が見えないわよ」「あら、本当だ」
(写真中)
保護者:「ちゃんと文字が見えるように…」「紐を踏んで…引っ張ったら?」
    本校の保護者さんは実に協力的で行動が速いのです。
担 任:「私たちも入ってみんなで撮りたいですね。だれかいないかな?」
校 長:「あっ、大野一小の校長先生がいるから頼んでくる!」
(写真下)
全 員:「ピース!」
大野一小校長:カシャッ!

という顛末で本日競技場へ行った全員で記念写真となりました。でも、結局「好間第三小学校」の文字は隠れてますが…(笑)
本当に明るい6年きっずと保護者さん、そして先生方で充実した一日を過ごしました。

重要 交通事故(自転車・歩行)に注意!

昨日、郡山市で自転車に乗った小学6年生2名が交差点で乗用車と衝突し、一人が意識不明の重体となる事故がありました。詳しい原因は調査中のようですが、自転車側に一時停止の標識があったとのことです。
この報道を受け本校では、ヘルメット着用とともに、交差点での確実な一時停止等、安全な乗車について児童へ再指導しました。ご家庭でも注意をお願いいたします。

県内では車同士の交通事故が続いています。本校の通学路(国道49号線堂田ミッキーハウス前)でも最近ガードレールの破損がありました。状況から歩道側へ車がまっすぐに突っ込んだようです。集団登校の集合場所でもあり、児童が歩行していたら…と考えるとぞっとします。
根本的には、運転する方に速度を落とすなど一層の安全運転をお願いするしかないのですが、児童に対しては安全な歩行のしかた(漫然と歩かない、遊びながら歩かない、広がって歩かない等、事故に遭うリスクを少しでも避ける歩き方)について指導をしました。
なお、ガードレールの復旧については磐城国道事務所へ要請し、早速現場調査が行われました。

事故で重体となっている小学生の快復を心からお祈りいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上大会前、最終練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は陸上大会。今日は最後の練習です。
全員で(といっても4人ですが…)ランニングをしたりバトンパスの練習(最終調整)をしたりしました。そして担任の村松先生と最終ミーティング。きっずの顔にはやる気と緊張が満ち溢れています。
いよいよ今までの練習の成果を発揮する時が近づいて来ました。参加種目は100m走と4×100mリレーの2種目。自己ベストを目指して、がんばれ6年きっず!

奉仕作業へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のPTA奉仕作業は真夏を思わせる強い日差しの中、プール清掃及び校庭の除草を行いました。
高圧洗浄機や草刈機をお持ちいただいたこともあり、作業は大変スムーズに進みました。多くの子ども達も除草や運搬作業に協力してくれました。
おかげさまで、プール本体はもちろんプールサイド、さらに校庭が大変きれいになりました。貴重な日曜日の作業でしたが本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今日の大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に校内を歩いてみました。

まず、ようやく水溜りがなくなった校庭から…。
いつも通り、サッカーに興じるきっずが多数。先日のチョーさんによるサッカー教室の余韻がまだあるのでしょう。一段と気合が入っているようです。
隣ではドッジボール。今月30日(日)に好間地区子ども会対抗ドッジボール大会があるのです。本校きっずは体力テストの結果、ボール投げがあまりよい結果ではありませんでした。ドッジボールも大いに奨励していきます。
ちなみに、今朝ほど原子力規制庁が校庭の空間線量を測定した結果は0.15μSvでした。

ん?音楽室より楽器の音が…。そっと覗いてみると5年きっずが3名います。9月に行われる方部音楽祭の自主練習とのこと。えらいなあ…素敵です。
曲はGReeeeNのキセキ。「明日 今日よりも好きになれる 溢れる想いがとまらない 今もこんなに好きでいるのに 言葉にできない」というあの曲です。音楽祭には3・4・5年きっずが参加します。当日は奇跡?の演奏ではなく、練習の成果を十分に発揮した素晴らしい演奏が聴けるはずです。


ボランティア部隊(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2年生が職員室にボランティアにやって来ました。
まずは、牛乳パックの切り開き作業のお手伝い。決まった切り方をしないと同じ形に展開できません。事務の吉田先生の手本を真似ながら、固いパックに悪戦苦闘…。努力の甲斐あり上手にできました。Good Job!
次に、校長室と職員室のお掃除。床をほうきで掃き、濡れ雑巾で拭いてくれました。おかげですっきり爽やかに…!本当にありがとう。
そして職員室のソファで読書…。(これはボランティア…ではないかな?)このごろすっかり職員室と仲良しになった1・2年きっずでした。

授業風景(2・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の好間三小は特別なイベントもなく、通常の授業を行っています。ちょっと覗いてみました。

【2年生】(写真上)
学校探検の結果をカードに書き、校舎の地図上に貼っていました。そういえば今朝、校長室で「金庫の中には何が入っているのですか?」「なぜおもちゃ(動物のフィギュアとバスのチョロQ。そのうちもっと増えるよ…)があるのですか?」という取材を受けました。職員室で教頭先生や事務の吉田先生にも記者が取材をしていました。完成が楽しみです。

【4年生】(写真中)
全校児童に読書についてのアンケートをとった結果を小冊子にまとめていました。「好間三小きっずは本が好き」「怖い本が一番人気」「昔話は人気がない」などということをデータをもとに考察していました。表紙に凝った絵も描いて、素敵な小冊子ができました。

【5年生】(写真下)
顕微鏡の使いかたを実物とデジタル教科書を使って学習中です。本校には歴代の顕微鏡があり、さながら顕微鏡博物館(大げさ?)。固定倍率の単眼タイプ、観察光を鏡や照明で入光するタイプ、双眼タイプなどなど…。いろいろなタイプを体験できますね。「接眼レンズが10倍、対物レンズが20倍だと倍率は?」などという基本を理解し、いよいよ本格的な観察のスタートです。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の給食後は、清掃ではなく読書タイム。
図書館から思い思いの本を借りてきて教室で読みます。先生方も一緒に読みます。この時間、校内は見事に静まり返ります。そんなに長時間ではありませんが「読書に浸る」貴重な機会です。
好間三小きっずは本が大好き…。図書室の本はもちろんですが、移動図書館「いわき号」の訪問(次回は7月8日)を首を長くして待っています。

陸上大会激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは、25日に行われる陸上大会へ出場する6年きっずの激励会でした。予定では校庭でしたが雨天のため体育館に会場変更。この日のために着々と準備をしてきた5年きっず…、朝から準備に余念がありません。
6年きっず4名は全員100m走に出場します。もちろん全員がリレーメンバー…。在校生代表の激励の言葉に応え、一人一人が「ベストを尽くす!」「1位をめざす!」と力強く宣言していました。
その後、応援団の代表が一人一人にエールを送りました。小規模校ならではの光景です。応援メッセージを書いたり、心を込めて大きな声でエールを送ったり…。好間三小の代表として6年きっず4名はがんばってきます!

JFA・キリンスマイルフィールドサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたサッカー教室…。メインコーチに元Jリーガーでスポーツキャスターの永島昭浩氏(通称:チョーさん)、サブコーチに吉田広志氏(通称:ヨッシー)をお迎えして、体育館で行いました。

(写真上から1枚目)ボールの扱いに慣れながらの準備運動後は、ドリブル等の練習を楽しみました。チョーさんの笛の合図でボールを踏んで止め、ポーズを決めるゲームでは珍ポーズ続出…。最もインパクトの強いポーズを決めたきっずが優勝です。
実は先生方も本気モードで参戦していて、村松先生と教頭先生も優勝したのはナイショです。(笑)

(写真2枚目)5・6人でチームを作り、リレーを楽しんだ後は、シュートの仕方を習ってミニゲームです。「シュートはキーパーのいないところにパスをするつもりで蹴るんだよ」というチョーさんの言葉…なるほど、力任せじゃないわけですね。きっずは汗だくになりながら本気でボールを追いかけていました。
3分間のゲーム終了後は熱中症予防のためにキリンのウォーターをおいしくいただきます。来校された保護者の皆様も一緒にゴクゴク…。
次は、好間三小VSキリンチームのPK対決。じゃんけんで選抜された各学年1名の代表がキーパーヨッシーめがけてボールを蹴ります。結果は…シューズを別方向に飛ばすという裏技?を駆使した三小きっずチームの勝利でした!

(写真3枚目)閉会式で、サッカーゴールやボール、ビブス(カラーベストのようなもの)を寄贈していただき、代表の6年きっずに最初に撮影した記念写真が全員分渡されました。素晴らしい記念品です。
ここでハプニング!校長先生が「プロの本気シュート見たいよね〜?」ときっずに投げかけたのです。「見たい!」というきっずの声に、チョーさんが強烈で見事にコントロールされたシュート(ボールが唸りをあげて飛ぶのです)を何本も披露してくれました。この憧れが将来プロサッカー選手を目指すきっずを生むかも知れません。(突然の依頼に応えていただき、ありがとうございました…)
最後に全員でチョーさんとヨッシーにハイタッチ!あっという間に夢の時間は終わりました。

(写真4枚目)1〜3年きっずと記念撮影!もちろん先生方も…!
(写真5名目)4〜6年きっずと記念撮影!こちらにも当然先生方が…(笑)

JFA・キリンスマイルフィールドサッカー教室、最高でした。

金魚ちゃん復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
「元山水族館」の改装?に伴い、2階ベランダのポリ水槽の中でひっそりと暮らしていた2匹の金魚…。新しい水槽が準備できたので昇降口に戻って来ました。
生き物好きの好間三小きっずは興味津々…。金魚たちは急に視界が開けてドキドキ…。
「名前なんだっけ?」「…」などなどの会話が聞こえてきます。児童会を中心に「金魚の名前大募集!」が始まるといいな、と先生方は期待しているようです。
さて、どんな名前になるのでしょう…?

全校集会(「歯と口の健康集会」…保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、保健委員会による「歯と口の健康集会」でした。

初めに養護教諭の大和田先生から、好きな食べ物ベスト3などのアンケート結果の報告と、炭酸飲料等に含まれる砂糖の量などについての話がありました。

続いて、保健委員会による渾身の劇!むし歯のばい菌が歯を酸で溶かすのをハミガキマンがやっつけるというものでした。見ているきっずは大笑い…。保健委員会は役者揃いです。
1 食べたらすぐにみがく
2 歯ブラシを動かして工夫してみがく
3 (甘いものは)だらだら食べない・飲まない
という3つの大切な主張がよく伝わりました。 

そして三択問題によるクイズ。乳歯の生え変わりや歯ブラシの取替え時、むし歯のばい菌が活躍する時間などについてみんなで考えました。

最後に、虫歯がまったくなかったきっずの表彰がありました。歯肉も含め口内の状態がパーフェクトだった5年生のUさんが代表として校長先生より表彰を受けました。このUさん…実は劇でむし歯のばい菌の主役だったというのは面白いエピソード…。
校長先生より、よい歯の学校優秀賞を受賞したことが紹介され、「来年度は最優秀賞(ナンバー1)をめざそう!そのためには今年、虫歯を作らないようにしっかりと予防していこう!」という話で会を締めくくりました。


藁谷のおばあちゃん、天国で安らかに…

訃報です。
好間三小のすぐ近くに住んでいらっしゃった藁谷ミネ子さんが、15日に急逝されました。藁谷さん(親しみを込め「藁谷のおばあちゃん」と呼んでいました)には、アオムシの卵を採取させていただいたり、学校へ来て昔の生活の様子を教えていただいたりと、毎年いろいろとお世話になっておりました。また、学校周辺の環境にも気を使ってくださるなど、子ども達の学校生活を影で支えてくださっていました。
先月いただいたアオムシ(卵)が全てモンシロチョウになり大空へ飛び立ったので、3・4年生は報告と感謝の手紙を書き、訪問させていただくばかりとなっていた矢先の突然の訃報でした。子ども達も教職員も驚きと悲しみを隠せません。
先ほど手紙を持って、3・4年生6名と校長、担任でお線香をあげてまいりました。藁谷のおばあちゃんの天国への安らかな旅立ちを心よりお祈り申し上げます。本当に長い間お世話になりました。

(写真は5月24日にアオムシの卵をいただきに行ったときのものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

知能検査のない学年は…(1・3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知能検査のない1・3・5年生…。

5年生は隣の6年生が検査に集中できるように国語のテストに真剣に取り組んでいました。見事に物音一つ立てず…。さすが5年きっず。

複式学級の1・3年生は…職員室で教頭先生の特別授業を受講。国語や算数のドリルを中心に問題を作ってもらいながら一生懸命(緊張して)学習に取り組みました。途中で事務の吉田先生も講師に…。好間三小は教職員全員で教育にあたるのです。
勉強が終わったきっずは教頭先生にシールをもらい、ニコニコ顔でした。職員室での勉強、たまにはいいかも…(笑)

知能検査(2・4・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では2・4・6年生を対象に知能検査を実施しています。知能検査は一人一人の個性を生かした学習効果を高めるために行います。

例えば、新しい家電を買ってきた時に、説明書(マニュアル)をじっくり読んで機能を理解して使用するタイプと、感覚的に使いながら理解していくタイプがあります。また、目的地を探す際に「○○の角を右に曲がり、数百メートル先の商店を左に曲がり…」という説明を言葉で覚えて理解するタイプと、頭の中に地図をイメージするタイプもあります。(皆さんはどちらでしょう?)これで「言語型」「非言語型」という分類ができます。
さらに、作業が正確であっても速度の差があります。それを「効率型」「着実型」「慎重型」という3つのタイプに分けます。逆に速さを重視するあまり作業が不正確になってしまう「性急型」や、急がない「悠長型」などにも分類できます。これらと2月に行う(行った)学力検査の結果を組み合わせて、それぞれのタイプに合った学習方法を検討・支援し、効率よく学力の向上を図ろうというわけです。

2・4・6年きっずは、教科テストとちょっと違う問題に一生懸命に取り組んでいました。

二十日大根の収穫(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにこの日を迎えました。収穫後の1・2年きっずは満面の笑み!やはり食べることは勉強(活動)のエネルギー源…人間の本能なのです。
「私たちで育てた二十日大根(ラディッシュ)です。ちょっと土がついていて土の味がします(?)が気にしないで食べてください。」と校長室&職員室にもおすそ分けが届きました。マヨネーズまで添えてあります。
まずは校長先生が試食…「おいしい!」確かに土の香り(土の味は…?)がしますが、瑞々しさにピリッとした辛味がいい感じです。

きっずは教室で食べるというので写真を撮りに行くと、担任の原田先生を囲んでおいしそうにポリポリ…。あれっ?いつの間にか3・4年きっずも…。野菜嫌いの子が多いといわれています(現実に多い)が、笑顔で食べる好間三小きっず…素敵です。

先生方が食べている写真も撮ろうと急いで職員室に戻ってみたら…見事、お皿は空でした(爆)。

卒業アルバム個人写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業アルバムの個人写真撮影…。一生手元に残る写真です。大休憩に汗びっしょりにならないように?遊んだ6年きっずは万全の体制で撮影に臨みました。
写真屋さんに説明を受け、撮影開始…。撮影されているきっず以外の役割は…もちろん笑わせ係!3人のきっずと担任の村松先生、写真屋さんまで、みんなで変顔や変ポーズ、変な声…。横で見ていると実に面白い光景でした(笑)。
6月というのにもう卒業の準備が始まったのですね。今回は公式写真?でしたが、まだまだ楽しい活動の写真は増えていきます。乞うご期待です。

陸上大会応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
25日に6年生が陸上大会に出場します。そこで1〜5年きっずと先生方で応援メッセージを作成しました。毎日一生懸命に練習する姿を見ているだけに、心を込めて一生懸命に6年生の活躍を願うメッセージを書き、それをレイアウトしました。
できたメッセージは昇降口に掲示。それを見た6年生4人は照れ臭そうでしたが、当日の活躍、自己記録の更新を心に誓っていました。
陸上壮行会は19日(水)のサンスポタイムに行います。がんばれ、6年きっず!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/28 見学学習(1・2年湯本温泉、3・4年プラネタリウム)
7/2 授業参観(心肺蘇生法講習会)
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345