最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129287
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

今年の漢字2013 好間三小ver.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の日本漢字能力検定協会(漢検)が主催する“今年の漢字”…。
2013年の漢字が今日、清水寺で発表されました。
(ちなみに今日は「漢字の日」だそうです。「いいじ、いいじ」が理由だそうですが…。う〜ん…。)
その文字は「輪(リン/わ)」だそうです。
→漢検HP http://www.kanken.or.jp/kanji2013/common/data/r...

さて校内に「今年の漢字 好間三小ver.」が掲示してあるので紹介します。これは5・6年きっずが書いたものです。
テレビドラマの流行語やひらがなもありますね…(汗)
いずれもきっずの心に残った文字(ことば)であることに間違いはないのでしょう…。

おまけでクラブ活動の際にコンピュータで先生方の似顔絵を描いたものを紹介します。
(「ごめんなさい」は時間切れで描けなかったものだそうです。心を込めて文字は書きました。)
「第1回先生似顔絵大会」…ということは次もあるのかな?(笑)楽しみです!


「筝・尺八体験」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわき市教育委員会文化・スポーツ課の企画により行われた“子どもの芸術・文化体験事業”の一環である「筝・尺八体験」。5・6年きっずが体験しました。

(写真上)今日の指導者の先生方です。福島県三曲連盟いわき支部の皆さんです。
 【尺八奏者】佐藤鐵男さん(支部長)、雲藤行夫さん
 【筝奏者】市井瑞子さん、渡辺典子さん、郡司恭子さん、鉄あけみさん
       大和田久美子さん           ※写真は順不同です。
はじめに演奏をお聞きしました。「六段の調べ」「春の海」「瑠璃の空に」の3曲です。きっずは日本古来の音色に聞き入っていました。「ほら、お正月によく聞くでしょ?」と言うと首を傾げていました。う〜ん、絶対テレビやお店で流れるから聞いてみてね!
(写真中)尺八体験です。塩ビ管の口を加工し、いくつか穴を開けたものを使います。長さはもちろん“一尺八寸(約54cm)”です。リコーダーと違い、吹き口がないのできっずはなかなか音が出せません。悪戦苦闘しているうちに…何人かの塩ビ管尺八から音が聞こえてきました。長く吹いていて頭が痛くなったきっずも…。
1〜4年きっずは見学だけ。ウズウズしていますが今日はじっとガマン…。「吹きたかったね。」と声をかけたら「あの“糸の方”をやってみたい!」だって。糸の方…筝のことね(笑)。
(写真下)筝の体験です。演奏用のツメをつけてもらい、先生から教えてもらい恐る恐る弦を弾いてみると…あの筝の音がします(当たり前ですが…)。きっずは夢中で弾きました。事前に「さくらさくら」の楽譜をいただき、ある程度練習をしてきたので独奏に挑戦したきっずもいます。6年E君、5年K君…、最終的に6年きっずは全員演奏!みんな驚くように上手な演奏でお褒めの言葉をたくさんいただきました。

今日は大変貴重な体験をすることができました。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。(“六段最中”までいただき、ごちそうさまでした!)

今日も快晴の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強く、空気もピリッと冷たい朝…快晴です!今朝は冬型の気圧配置で会津地方や中通り地方では雪が降っているところもあるとか…。福島県の広さを実感します。
さすがの半そで・半ズボンきっずでも「校長先生、寒いです〜。」と訴える子が…。まあ、その格好じゃ当たり前だよねぇ…。

何周か走ると体がポカポカ温まってきて、その辺に座って談笑する姿も見られるようになります。友だちと語らう大切なひと時です。
元気に階段を駆け上がって教室へ向かう2年S君、今日も元気いっぱい!

1階オープンスペースでは、「筝・尺八体験」の指導者の皆さんが早朝より準備をしてくださっています。きっずは窓からその様子を覗き期待に胸を膨らませています。あっ、ごめんね、体験は5・6年生きっずだけなんだよ…。1〜4年きっずは見学してね!

感嘆符 「筝・尺八体験」にお越しください!

12月12日(木)“子どもの芸術・文化体験事業”の一環として、本校で「筝・尺八体験」を行います。これは、いわき市教育委員会文化・スポーツ課の企画により実施するものです。

【期 日】12月12日(木)
【時 間】9:15〜11:15
【会 場】好間第三小学校 1階多目的スペース
【講 師】福島県三曲連盟いわき支部長 佐藤鐵男さん 他6名
【テーマ】『日本古来の音楽に触れよう』
【参加者】5・6年生

6年生が準備した雰囲気たっぷりの会場に、筝が20面も並び素敵な演奏が行われます。
保護者の皆様で参観を希望される方は、どうぞお越しください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしている大休憩…今日もたくさんのきっずが校庭に飛び出しました!

(写真上)1・2年きっずはなわとび!いいですねぇ…。朝の持久走に大休憩のなわとび!冬の体力維持には最強の組み合わせです。
たまに高学年きっずも寄ってきて“試し跳び?”をしていきます。なかには「はやぶさ」を披露する子も…。「すご〜い!」1・2年きっずは目を丸くしていました。
(写真中)1年Tさんのすばらしいジャンプ!奥にはブランコで楽しんでいるきっずも見えますね。
(写真下)5・6年きっずはやはりサッカー!春先に比べ、シュートの際のボールコントロールが上手になってきました。力任せに蹴ればいいってもんじゃないものね!

大休憩が終わり、きっずが校庭にいなくなった途端、曇り空になりました…。

外国語活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はALTのザン先生がおいでになる日。2校時の様子を…。

(写真上・中)ゲームをしています。全員が立ち、ザン先生の質問(もちろん英語)に速く答えられた子から座っていきます。きっずは本気…特に自分の得意な質問が来た場合にはジャンプしてアピールします。
その結果…今日は5年S君vs5年S君(あれ二人ともSだなぁ…)の最終決戦になり、S君(どっちだ?)が残念ながら最後まで残ってしまいました。
(写真下)ザン先生と罰ゲーム!でも何となく楽しそうだねぇ…。ザン先生とのスキンシップを存分に味わった(決して体罰ではありませんからご安心を…)ニコニコ?S君でした。

来週はクリスマスソング♪かな?楽しみです!

1校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な好間の空…。1校時のきっずの様子を覗いてみました。

(写真上)上段は1・2年生。国語です。今日から新しい物語の学習が始まったようです。昨日はいろいろな場面で元気のよさと学ぶ意欲を見せてくれた1・2年きっず…。今日は原田先生と安心して授業です。しかしきっずは夏服、先生は冬服ですね(笑)。
下段は3・4年生。復習プリントに挑戦です。分からないところは分かるまで先生に教えてもらう…。これも小規模校のよさです。4年生Wさんが体調不良で欠席…寂しい4年きっずです。
(写真中)5年生は国語。資料(グラフや表)を読み取って文章で表現しています。地球の平均気温、ゴミの量、食物輸入量、OECD学力検査結果(!)などについて考えています。分からない言葉が出てきたらすぐに辞書を引く習慣…しっかりと身についています。辞書は付箋でいっぱいです。
(写真下)6年生は算数。資料の読み取りの学習です。平均で比べることが多いのですが、その他の視点として“ちらばり”があります。平均だけでは分からない分散について数直線を使って学習しています。自分の意見を友だちと説明し合ったり、マグネットで黒板に表示したり、一人ずつ説明したり…。来年は中学校で多くの友だちと一緒に学ぶことになりますから、自分の考えをはっきり説明できるようにすることが大事ですね。

どのきっずも一生懸命…。集中力が高まってきています!

校長室へ乱入?(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時はPC室で絵や文字をマウスを使って自由に描いた1・2年きっず…。
できあがった作品を持って校長室へ来訪(乱入?)です。

「失礼します!パソコンで作った絵を見てください!」というような内容(だと思うのですが)を7人全員が微妙な時間差で口々に叫びながらやって来ました。何を言っているのか全く分かりません…(笑)。

手に持っている作品はなかなか素敵…。「じゃ」と言ったら「写真ですね?ホームページですね!」だって。さすが…(汗)。
というわけで一人ずつソファーに座って記念撮影!名前をデザインした1年きっずは、このホームページの約束なので少し名前消したからね…ごめんなさい。しかし、みんな本当に上手だねぇ…。

撮影後は校長室のおもちゃ?などを少しいじっていたのですが「あっ、もう時間だ!失礼します!」(×7)と疾風のように去っていきました…(静寂)。
担任の原田先生、7人はとてもとてもとても元気にがんばっているのでご安心を…。

6年教室で勉強!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は担任の先生がお休みなので、1・2年生は教頭先生や他の先生と一緒に勉強をしています。1校時に教室を覗いてみました。

教室の真ん中に作業用テーブルを入れ、1・2年きっずが教頭先生の課題“長いなが〜いヘビ…重なりをえがこう”に挑戦中!6年きっずは総合のまとめを後ろで作成しています。
1・2年きっずに分からないことがあると6年きっずがすぐに教えてあげます。
6年きっずの書いている難しい内容を1・2年きっずは尊敬の眼差しで見つめます。そしてそれを分かりやすく説明…。
自然な異学年交流…何かとてもいい雰囲気です。
これが小規模校である好間三小のよさ!一人一人が大事に大事にされています。確かに「もう少し児童がいれば…」と思う場面もありますが、人数の少ない分は他の学年と十分に交流を図って補っています。
6年担任の村松先生に大きな○をつけてもらい、とても嬉しそうな1・2年きっずでした!

今日の1・2年きっず、この後は3・4年生きっずと合同体育をしたり、PC室でパソコンの学習をしたり…いろいろな予定が組まれています!

曇り空…でも元気に走ります!(朝の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とはうって変わってどんよりとした朝を迎えました。除染工事が終わり、重機が校庭からなくなったので、きっずは登校後、さっそく校庭に飛び出しました。

(写真上)空の色が異なるとこんなに雰囲気が変わるのですね。気分もあまり晴れない感じ…と思いながら出勤したらすでに数名のきっずが走っていて「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしてくれました。ダメですね、子どもはいつでも元気なのです!
(写真中)ハイ、今日の「ベスト元気賞」の2年きっずです。見てください、この服装…。フリースやグランドコートを着て走っているきっずもいるのですが…。
(写真下)曇り空だととても柔らかな色合いになる寒椿。でもやはり青空が恋しいようです。

校庭が使えるようになったので、大休憩にはきっとたくさんのきっずが飛び出していくことでしょう!
校庭表土の一部除去&埋設作業完了

クラブ「囲碁教室」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年きっずが一斉にいろいろなことをして楽しむ本校のクラブ活動。今日は近くにある長寿院ご住職の白土先生に講師としてお越しいただき、囲碁教室を開催しました。

とても優しく穏やかな語り口の白土先生(先生は以前、中学校の教員でした。教科は何だと思いますか?)の説明を聞いて、いざ勝負!特に5・6年きっずは昨年度も白土先生に教えていただいているので自分たちでスイスイと指すことができます。なかなかの名勝負が行われたようです。
実は一緒に参加していた大宮先生&堀田先生&校長先生は囲碁がさっぱり分かりません!「囲む?」「禁じ手?」「おさえる?」???だからもちろん勝敗も分かりません。
どんどん指し進めるきっずがとても輝いて見えました。

白土先生には来週もお越しいただきます。白土先生曰く「囲碁をやる子は頭がよくなる!」。我々教職員もやらないと…かな(汗)?

移動図書館…年内最終訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに移動図書館いわき号の訪問がありました。
残念ながら今回は年内最後の訪問なので、今まで借りていた本の返却だけでした。

(写真上)返却に来た6年きっず…。ギリギリまで楽しかった本の内容について話し合っています。「あっ、“注文の多い料理店”がある!」とW君。学習発表会の名演技がよみがえります。借りることができないとなると借りたくなるのが人情…。名残惜しそうに本を眺めていました。
(写真中)最後にはしっかりとお礼を言えるのが6年きっず!また来年よろしくお願いします。
(写真下)ん?昇降口の、1・2年生の靴入れに何か貼ってあります。正体は“気合だ!!気合だ!!気合だ!!…”の文字が目立つ「かけ算九九の表」でした。6年きっずの「気合係」の影響でしょうね(笑)。がんばれ2年きっず!気合だ〜!

きっずの大好きな移動図書館いわき号…新年の訪問は1月20日です。お待ちしております!

2学期もあと2週間…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は快晴!その分とても冷え込み、きっずは真っ白い息を吐きながらの登校でした。
朝の持久走は、校庭の除染作業が今日まで延びたために体育館で行いました。

(写真上)校舎南側のイチョウも1週間前にはまだ葉があったのに、完全に落ちてしまい、素晴らしい青空に無数の枝がきれいに伸びています。
→先週のイチョウはこちら12月も元気にスタート!師走&弟走?

1校時の授業の様子です。
(写真中)1・2年生はテストの真っ最中。きっずはすごい集中力で取り組んでいます。本当に成長が感じられます。まだ半そで・半ズボンっ子がいますね!
3・4年生は国語の授業。続々と作文やリーフレットが完成しつつあるようです。ちょうど校長先生担当のMさんの作品が完成する瞬間に立ち会いました。読ませてもらいましたがなかなか素晴らしい!写真もよく撮れています。これらの作品の紹介は後日…。
(写真下)5年生も国語のテスト。学期末はどうしてもテストが多くなりますね。キーワードにサイドラインを引いたり、丸印を付けたり…きっずそれぞれのの工夫が光っています。
6年生は算数の授業。デジタル教科書を活用しています。集団の記録を比較する際の方法を検討していました。やはり平均を使うのがよいようです。

さあ、終業式まであと2週間!がんばっていこうね!

第17回好子連大なわとび大会…本校は出場辞退

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は“第17回好子連大なわとび大会”が好間一小で開催されました。
残念ながら本校は選手が集まらず、出場を辞退しました。

PTA会長さんが好間町子ども会育成会連絡協議会(好子連)会長ということで大会会長を務められています。また、本校の参加はなくとも子ども会担当の皆さんは役員としてお手伝いです。本当にお疲れ様です。
開会式では校長も「三小は出場がありませんが、三小の友だちの分までがんばってください!」と挨拶を述べました。本校は昨年度「元山子ども会」として3・4年生クラスと5・6年生クラスで優勝していますので優勝杯返還はPTAの皆さんで分担して行いました。
強豪の欠場により、優勝杯の行方はますます分からなくなりましたね。

それにしても児童数の減少は深刻です。このままだと子ども会関連の各種大会への参加もままならないのが現状…。組織を見直すとともに、校内で一層いろいろな体験ができるようにしていく必要がありそうです。

結果は…

(続)給食にメロンパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は9月27日→給食にメロンパン

昨日から給食ネタが続いていますが…。今日は大好きなメロンパン!さっそく美味しい顔を撮影に行きました。
何といっても“メロンパンの女王”は1年Kさん!朝から待ち焦がれているだけに本当に幸せいっぱいの顔で食べています。(写真に特別なピンク枠をつけました!)メロンパンも幸せです!
職員室では教頭先生が「メロンパン、メロンパン!」と大興奮。“職員室のメロンパンの女王”は教頭先生だな。メロンパンも幸せ…かなぁ(笑)

後半では今月担当班の6年E君と5年U君が登場。いきなり「物まねとカラオケ大会をやります!」だって…。ランチルームは大盛り上がり…だれがやるの?何をやるの?
「じゃU君どうぞ」「それなはいでしょ!」「じゃ、M君どうぞ」「いや遠慮します」「それじゃ校長先生!」って無茶振りだよ〜(汗)
途中で5年S君が助っ人に出てくれたけど、出演者はゼロ!誰もマイクを受け取ってくれず…。まるでE君のオンステージを見ていたような気分でした…。

ということで「ごちそうさまでした!」

国語「食べ物はかせ(3年生)、仕事リーフレット(4年生)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は国語の授業です。

3年生は「食べ物はかせになろう」という学習に挑戦中。これは大豆が納豆や豆腐に姿を変えていくように、自分で選んだ材料がどんどん違う食べ物に変わっていく様子を調べ、作文に書く学習です。Mさんは“牛乳”、F君は“とうもろこし”を選んだようです。さてどんな食べ物に姿を変えていくのでしょう?あら、F君、写真撮影ダメ?

4年生はずっと密着取材していた先生方の仕事について、リーフレットを作成中です。机上にはきっずが撮影した写真が乗っています。ちょっと見せてもらったら、なかなかいい写真が…。前単元の“アップとルーズ”が見事に生きているようです。校長先生を取材してくれたMさんの机上にある写真…見たくてしかたなかったけれどガマンしました!

どちらも完成がとても楽しみです。

国語「カルタを完成させよう」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の1・2年生は、昨日の授業参観の続き…。
親子で一生懸命に考えたカルタの完成をめざします。

もうカードに絵を描いているきっずや、まだ文ができず頭を抱えて悩んでいるきっず、そんな困った友だちを助けようとアドバイスをするきっず…、いろいろなきっずがいろいろなペースで作業をしています。
できたカルタはどのようにして遊ぶのかな?元気な1・2年きっずですから、きっと何かをたくらんで(笑)いることでしょう…楽しみです!

昨日から2年Wさんが発熱で欠席…元気印さんが一人いないと寂しいですね。週末しっかりと休んで来週には元気に登校してね!

PTA全体会・学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観後にはPTA全体会・学校保健委員会を行いました。

PTA全体会では、PTA会長あいさつ、校長あいさつ、諸連絡を行いました。
会長さんからは、他校におけるWiFiの状況やフィルタリングについて、また、いわき市産米の給食使用の見通しについて等の報告がありました。
PTA全体会 校長あいさつ   2013.12.5

学校保健委員会では、お二人の講師に参加していただきました。お一人は薬物乱用教室を実施してくださった学校薬剤師の先崎さん、もうお一人は三和学校給食共同調理場の上遠野栄養士さんです。それぞれ専門的なお立場からご意見をいただきました。
企画と進行は本校の大和田先生(養護教諭)と堀田先生(保健主事)が息の合ったところを見せ、スムーズでしかも多数の保護者さんや先生方から意見や感想等をうまく引き出し、終始和やかに会を進行することができました。

話し合いの中で心に残ったキーワードを順不同で…。

◇理想は“トントントン”、実情は“チン”’(朝ごはん)
◇カレーにピーマン。苦手食材は混ぜ込め!
◇ラップを使ったいろいろ具材のおにぎり作り。
◇茹でた青菜は万能(炒め物に、みそ汁に…)。いつでも冷蔵庫に準備を!
◇温かい食事で体温上昇すれば免疫力も向上する!
◇体温(平熱)は加齢によって変わる?→そんなに変わらない…かな。
◇サプリはOK。ただし補助食品として…。
◇歯磨き粉は研磨剤のないものを!
◇高学年まで仕上げ磨きをすることが大切!
◇歯ブラシの熱湯戻し!
◇給食後、手鏡を見ながら歯みがきする素晴らしい少年。
◇歯磨きの強さに注意!手の甲をこすって気持ちよい強さで…。
◇体(健康)の土台を丈夫にできるのは成長期。大人は現状維持が精一杯。
◇根負けせず繰り返し与えれば食べられる味になる!(慣れる)
◇給食の回数は年間食事数のわずか16%。
◇ワンプレートに少量多種の食材を乗せると、足りない食材(栄養)が分かる!

有意義な情報交換ができたのではないでしょうか。講師の先生方、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

第4回授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の授業参観。多数の保護者の皆様にご来校いただいています。

(写真上)1・2年生は国語。今日は「ふゆのことばでカルタを作ろう」です。
きっずと保護者さんの共同作業で、決められた冬の言葉から文章を考え、絵を描いてカルタを作ります。制限時間は…という原田先生の声に「10分!」「20分!」「31分!(キリが悪いねぇ…)」などときっずは元気に反応!結局30分で完成をめざすことにしました。がんばってね、きっず!あっ、もちろん保護者さんも…。
(写真中)3・4年生は学級活動。「タバコの煙と健康」です。
タバコのヤニで真っ黒になった歯の裏側の写真などの資料から、タバコの影響を調べてカードに書きます。もし喫煙される保護者さんがいたら…ちょうどよい機会なので“禁煙”でしょうか?(笑)
(写真下)5・6年生も学級活動。「薬物乱用教室」を実施しています。講師には学校薬剤師の先崎さん(くすりのマルト勤務)をお招きしました。映像を活用しながら、薬物による害などを教えていただきます。真剣な顔で講話を聞いているきっずと保護者さんが印象的でした。

授業参観終了後は、PTA全体会、学校保健委員会を行います。

リベンジ!ジャージャー麺…(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回、大好きな味なのに食べるのにとても苦労したジャージャー麺…。
今日の給食タイム
今日はリベンジです!

さすがに前回の反省を生かし(?)、麺を小分けに入れて汁を確保するきっず、皿に麺を出してつけ麺風に食べるきっず、「エ〜イ面倒くさい!関係ないや!」と豪快にそのまま汁の中に丸ごと麺を放り込むきっず…、いろいろでしたが今日は無事に最後まで美味しく味わうことができたようです。
つけ合わせの春巻きもとても美味しく、豪快にガブリ!

楽しく談笑しながら、美味しく味わうことのできた素敵なランチタイムでした。

実はこんなことが…
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/27 「ぼくとわたしのオーケストラ」鑑賞(アリオス)・弁当日
2/28 授業参観・PTA全体会
3/4 6年生を送る会

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345