最新更新日:2018/03/30
本日:count up5
昨日:6
総数:129206
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

重要 インフルエンザ情報(2/28)

2月28日(金)17:30現在のいわき市内におけるインフルエンザ情報です。
( )は2月26日(水)からの増減です。

※数値は17:30現在ですのでその後さらに増える可能性があります。

◆ インフルエンザによる出席停止 小510(+2)名 中127(+19)名
                    ※うち好間地区40(−1)名…小中計

好間地区では小中学校合わせて40名と決して少なくない状況です。

本校では今日新たに1名がインフルエンザB型の診断を受けました。また出席停止最終日(すっかり快復したとのことです)の児童が1名と体調不良による欠席児童が1名でした。

この土日はゆっくりと休養し体力の回復に努めるとともに予防をお願いします。
もしインフルエンザの診断を受けた場合は担任まで連絡をお願いします。
画像1 画像1

重要 平成25年度学校評価報告書を作成しました

保護者の皆様にはお忙しい中、学校評価に関するアンケートにご回答いただき、ありがとうございました。このたび、下記の手順・方法において平成25年度の学校評価をまとめました。
この評価結果は保護者の皆様への説明を行うとともに、設置者であるいわき市教育委員会への報告や学校ホームページによる公開を行います。
今後はこの評価結果を真摯に受け止め、よりよい学校教育が推進できるよう努力いたします。(「配布文書」または最下段のリンクよりご覧ください) 

【今回の学校評価の手順・方法】
1 評価のためのアンケート実施、結果の集約・分析
(1)保護者、児童、教職員へアンケートを実施する。(同じ内容の質問項目)
(2)アンケート結果をそれぞれ集約し、3者の結果を数値化のうえ比較する。特に数値が落ち込んでいる項目および3者の数値に大きな差が出た項目について分析を行う。
2 自己評価の実施
 アンケートの分析結果および教職員が1学期末および2学期末に行う学校運営反省結果を踏まえ、好間第三小学校の教育課題等に対する自己評価を実施する。
3 学校関係者評価の実施
 学校評議員に対し自己評価結果を開示・説明したうえで、学校関係者評価の実施を求める
4 評価結果の公表・説明

平成25年度学校評価報告書
別紙資料(1)H25学校関係者評価結果
別紙資料(2)H25好間第三小学校評価アンケート結果・考察

PTA全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回授業参観後にランチルームでPTA全体会を行いました。

白石PTA副会長さんの開会のことばで会が始まりました。
はじめに、遠藤前PTA会長さんに市連P表彰状をお渡ししました。
続いて、澁川PTA会長さんより、年間のPTA活動に対する感謝のあいさつがありました。
続いて校長あいさつを行いました。
PTA全体会 校長あいさつ  2014.2.28
さらに報告事項として、教頭先生より学校評価報告を行いました。
平成25年度学校評価報告書を作成しました
その後、PTAの年間活動の報告や次年度の見通しなどについて報告・協議がありました。
最後に、渡邉PTA副会長さんの閉会のことばで終了し、それぞれの学級懇談会に向かいました。

多数の会員の皆様に参加いただきありがとうございました。

第5回授業参観(今年度最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業参観を行いました。

(写真上から2枚ずつ)
1年生は「1年間の思い出アルバム」2年生は「7年間の自分の成長アルバム」の発表でした。今日まで一生懸命に作り準備をしてきました。
生活「アルバム作り」(1・2年生)
やはり本番はドキドキ…でも1・2年きっず、一生懸命に発表することができました。

3・4年生は「二分の一成人式」です。小さかった頃の自分の写真などをモニターに写し思い出を発表していきます。もちろんこれからの決意も…。
総合「『二分の一成人式』の音楽選定」(3・4年生)
感極まって号泣、号泣…。担任の堀田先生から一人ずつお手紙をもらい、また号泣の3・4年きっずでした。

5年生は国語「すいせんします」。自分が素晴らしいと思ったことの理由などを含めてみんなに推薦します。“アクアマリン”や“スパリゾートハワイイアンズ”“カッパ寿司(!)”などが推薦されていました!なるほど、個性豊かな5年きっずの述べる理由が面白いなあ…。

6年生は「6年間を振り返る会」です。まずはお茶や紅茶で“お・も・て・な・し”。ところがなかなかうまく淹(い)れられないんですねぇ…。苦労していました(笑)。会が終わる頃にしかお邪魔できなかったのですが、村松先生が一番涙…だったようです。成長したもんね、6年きっず…。卒業まであと14日です!

最後の参観日、どの学年もお子さんの成長を感じていただけたのではないでしょうか。学校全体に広がる保護者さんと子どもたち、先生方の暖かな絆を感じて心がほっこりした45分間でした。

権現堂ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、授業参観案内で展示途中の様子を紹介した権現堂ギャラリー…。
授業参観のご案内

展示が終了し正式オープンしたようです。
3階への階段踊り場で「さるかに合戦」のタペストリーがお出迎え。
全校集会「ペープサート(6年生&村松・大和田先生)」
そしてドアを開けると…5・6年きっずの作品が中心に展示してあります。

権現堂ギャラリー…月曜日には閉館(!)のようなのでご来館はお早めに…。

社会「日本と関係が深い国々」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年きっずが教室にいない…捜していたらパソコン室で発見しました!

日本と関係の深い国々についてきっずごとに国を選択して調べています。
調べる国は中国、サウジアラビア、韓国、アメリカだそうです。
この前、ベルギーのお菓子を食べていたけど、ベルギーは調べないのね(笑)。
学力検査終了!4校時は…(5年生、6年生)

調べたことは、写真も使いながらどんどん用紙にまとめていきます。
がんばれ、6年きっず!

図工「小さなはこ…(3年生)ゆめいろらんぷ(4年生)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4年生教室は、3年生と4年生それぞれ一人がお休みなので4人!ちょっと寂しい中で図工の学習です。

3年生は「小さなはこのものがたり」。箱の中に物語を詰め込みます。
4年生は「ゆめいろらんぷ」。紙粘土でランプを作り、その中に手前にあるLEDランプ(色が変化します)を入れます。すると…幻想的な雰囲気が醸し出されます。
どちらの学年も素材は紙粘土。複式学級ではこのように同じ素材を使う単元を一緒に行うことも工夫の一つです。

ところで紙粘土の色が素敵なのにお気づきでしょうか?パステルカラーのブルー、ピンク、グリーン…。白い紙粘土に色をつけるのは絵の具を練り込みます。ただこのようなパステルカラーにはなりません。結構きつい色になり、何より周囲がベタベタになるものです(汗)。しかしそうではありません。さて、どうやっているのでしょう…?
正解は「マジックペン」!なるほど…新発見でした!ペンでつついて色を移し、うどん生地のように一生懸命に延ばすと…はい、パステルカラーの紙粘土が完成です!

こうやってできた素敵な作品…教室の前に飾りました!

感嘆符 授業参観のご案内

明日(28日)は今年度最後の授業参観日です。お忙しい中とは存じますがぜひご来校くださいますようお願いいたします。

【日程】
◇13:30〜14:15 授業参観
  1・2年 生活 あしたへジャンプ!
  3・4年 学級活動 「2分の1成人式」をしよう!
  5年   国語 すいせんします
  6年   学級活動 「6年間を振り返る会」をしよう!
◇14:25〜14:45 PTA全体会
  表彰状贈呈、PTA会長・校長あいさつ、学校評価結果、PTA活動報告等
◇15:00〜16:00 学級懇談会

写真は3階オープンスペースの準備状況…ここは美術館?ぜひご覧ください。
画像1 画像1

「ぼくと私のオーケストラ鑑賞」から帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な音楽だったということで、みんなうっとりして帰ってきました。

演奏中はもちろん撮影できないので入場時に撮影を…。演奏後に指揮者へ質問をする6年E君は緊張を隠せない様子…。
「指揮者として大変なことや嬉しいことは何ですか?」堂々と質問できました。どんな曲でも指揮をしなければいけないことが大変で、曲を特等席で聴けることが嬉しい…というような趣旨の返答は、さすがプロの音楽家らしいですね。

バス停から学校までの道々、ゴミを拾ってきた6年きっずがいます。えらい!「どうしようか迷ったんだけど…」というW君。いいことをするのにためらうことはないよ!

愛情たっぷりのお弁当を食べながら音楽の余韻に浸るきっず。お弁当の味も一味違う気がします…。とても素敵な経験ができました!

感嘆符 遊具設置工事、まず雲梯から…

納品が遅れていた遊具、今日から雲梯設置が始まりました。
週末にかけてジャングルジムも設置するそうです。
アーチ型雲梯についてはもう少し時間がかかるとのこと…。

完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ぼくとわたしのオーケストラ鑑賞」に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前に集合し、留守番の校長先生へあいさつをしたら、元山バス停へ向かいます。
狭い歩道ですが全校きっず+先生方は慣れたもの…。すばやく移動しバスを待ちます。

路線バスが来て停車するというハプニングもありました(すみませんでした!)が、無事に貸切バスに乗り、アリオスへ向け出発していきました。元山バス停はバス待避スペースがないので乗車中は49号線の交通を遮断してしまいます…ドライバーの皆さん、ご協力ありがとうございました。

公演後には、6年E君が各校からの参加児童を代表して楽団へ質問をする予定になっています。
さあ、みんなどんな感想を持って帰ってくるのかな?帰校が楽しみです。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ぼくとわたしのオーケストラ鑑賞」。この後アリオスへ出かけるため、運動着には着替えません。でもじっとしていられない高学年きっず…体育館へGO!

インフルエンザ予防とPM2.5対策(今朝のいわき市は42〜45μg/㎥。注意喚起レベルには達していません。)のためマスク着用で登校し、そのまま走っているきっずが多数…。苦しくないのかな?

体力作りに向けての意欲は実にすばらしい!それを十分に認めつつ今日は早めに教室へ戻すことにしましょう…。

緊急 インフルエンザ情報(2/26)…好間地区さらに増加!

2月26日(水)17:00現在のいわき市内におけるインフルエンザ情報です。
( )は昨日2月25日(火)からの増減です。

※数値は17:00現在ですのでその後さらに増える可能性があります。

◆ インフルエンザによる出席停止 小508(+50)名 中106(+13)名
                    ※うち好間地区41(+11)名…小中計

いわき市では今週に入り3日間で小学校が140名、中学校が21名も増加しています。
好間地区だけでも小中学校合わせて18名増加し、ついに40名を超えました。

本校では2名がインフルエンザで出席停止中です。欠席はありませんが風邪症状を訴える児童が2名いました。
特に明日はバスに乗り、アリオスへ出かけます。万が一感染している児童がいた場合、一気に学校全体に広がる可能性があります。
朝の段階で少しでも発熱等の症状が見られる場合は無理に登校させず、医療機関を受診するなどの対応をお願いします。

重要 「ぼくとわたしのオーケストラ鑑賞」に伴うお弁当とマスク準備のお願い

画像1 画像1
明日、東京都交響楽団による復興支援オーケストラ鑑賞会が行われます。本校では1〜6年生の全児童が参加します。

1 期日 2月27日(木)
2 会場 いわき芸術文化交流館アリオス
3 日程 元山バス停発9:30(貸切バス) 
      オーケストラ鑑賞10:30〜11:30
      元山バス停着12:30
4 料金 無料(貸切バスは主催者負担で用意)
5 その他 
(1)学校着が給食に間に合わないため、お弁当の準備をお願いします。
(2)インフルエンザ予防、PM2.5対策のためマスク着用とします。 

※詳細は2月7日配付の通知をご覧ください。
 

緊急 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報

本日、福島県教育委員会より、いわき市教育委員会を通して「微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」が入りました。
PM2.5の測定値が注意喚起レベルに達する可能性があるというもので、注意喚起期間は本日8:00より明日27日の8:00です。
直ちに健康被害を及ぼすということではないようですが、アレルギーや呼吸器疾患をもっている場合は注意が必要とのことです。

すでに安全・安心メールで通知いたしましたが呼びかけ内容は次の通りです。
1 不要不急な外出は自粛する。
2 外出時にはマスクの着用を心がける。
3 屋外で激しい運動を自粛する。
4 体の弱い方や病気の方、小児、高齢者の方は特に注意する。 

これを受けて、本日本校では次のように対応します。
1 大休憩の外遊びを控えました。
2 校庭での体育は行いません。
3 下校時にはマスクを着用させます。(持っていない児童には学校で配付)

なお、明日以降も注意喚起は続く可能性がありますので登下校時のマスク着用をお願いします。インフルエンザ予防に加えPM2.5対応と悩ましい状態が続きますがお子さんの健康維持のため、ご協力をお願いします。

なお詳細は「環境省 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」をご覧ください。
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
また、本件に関する問い合わせ先は「福島県水・大気環境課」です。
TEL 024-521-7261
画像1 画像1

校内の掲示板などから…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板などを紹介します。

(写真上)2階への階段踊り場です。1・2年生の作品が掲示されています。紙皿に描かれた絵は「ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト」のためのもの。各学年で制作が進行しています。下は6年生のもの。詳しくは下記をご覧ください。
→公式facebook https://www.facebook.com/fukushimakko10man?fref=ts
(写真中)3階への階段踊り場です。ここには「毎日小学生新聞」が掲示してあります。現在は閉幕したソチオリンピックで活躍した日本人選手の記事です。5・6年きっずがそれぞれに感想や励ましのメッセージを書きました。
(写真下)4年生の「ことわざブック」が完成したようです。教室前にあります。
国語「モチモチの木(3年生)ことわざブック(4年生)」

他にもまだまだあります。どうぞ、28日の授業参観時にご覧ください。

国語「山のいのち」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで「海の命」(原本は「海のいのち」ですが教科書では「海の命」と表記)を学習してきた6年きっず…。
国語「海の命」(6年生)
今日は校長先生による「山のいのち」の特別授業をしました。

「山のいのち」ももちろん立松和平さんの著書。校長先生が以前勤務していた舘岩村(現南会津町)を立松さんはお気に入りでよく訪問されていました。そこで懇意にしていた方よりいただいた立松さんのサイン本を読み聞かせしました。
「山のいのち」は主人公が小学生ということもあり、きっずは共感しながら真剣に聞いてくれました。読後の話し合いでは「海の命」との類似点や相違点、物語の山場などについてしっかりと話すことができました。そして立松作品に共通の「自然に対する感謝の気持ち」を一層高めることができたようです。

教科書同様、伊勢英子さんの絵も雰囲気がすばらしいものです。<立松和平・伊勢英子 心と感動の絵本シリーズ>オススメです。

国語「プリントで復習…」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の1・2年生は国語の復習プリントに挑戦中…。

2年きっずはさすがに早い!「もう全クリ(!)しました!」と報告してくれる子が続々…。
1年きっずは原稿用紙の使い方のプリントに苦戦中…。
「あっ、二度書きはダメなんだよ!」
「小さい『っ』はちゃんと書かなくちゃ…。6年になるまできまりは使うんだからね!」
2年きっずの厳しい指導が入ります!(笑)

このように異学年で関わり合いながら学習を進めることができるのが複式学級のよさ。
とてもいい雰囲気での学習でした。

緊急 インフルエンザ情報(2/25)…好間地区で増加中!

2月25日(火)18:00現在のいわき市内におけるインフルエンザ情報です。
( )は昨日2月24日(月)からの増減です。

※昨日の数値は16:30現在ですのでその後さらに増えていた可能性があります。なお本日も現在までに未報告の学校があるため確定数ではありません。

◆ インフルエンザによる出席停止 小458(+90)名 中93(+8)名
                    ※うち好間地区30(+7)名…小中計

好間地区でインフルエンザが増えているのが懸念されます。
本校では2名がインフルエンザで出席停止中です。新たな発症はありませんでしたが風邪症状を訴える児童はいました。
朝の段階で少しでも発熱等の症状が見られる場合は無理に登校させず、医療機関を受診するなどの対応をお願いします。

図工「ビー玉、大ぼうけん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の3校時は図工…図工室を覗いてみました。

作っているのはビー玉を転がして遊ぶゲームです。各きっずが持ち寄った箱やダンボール、毛糸、ビーズなどを使っています。大きいものやこじんまりしたもの、ダイナミックなビー玉の動きを中心にしたもの、どちらかというと飾り付けに重点をおいたもの…きっずの個性が表れます。
きっずは時に友だちと動きやデザインを確かめ合いながら制作に没頭していました。

この題材はセット教材を使うことが比較的多いのですが、5年きっずは材料集めから行いました。さあ、どんなゲームができるでしょう?授業参観日には展示できるかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/28 授業参観・PTA全体会
3/4 6年生を送る会

学校評価報告書

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345