最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129287
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

家庭「みそ汁実験」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはんとみそ汁作り」を計画している5・6年きっず…。前回は炊飯のしかたの確認とみそ汁に入れる具を班ごとに検討しました。
(こちら)家庭「ごはんとみそ汁(実験)」(5・6年生)

今日はその計画を補充するために2つの実験をしました。題して「おみそ汁の研究」!内容は
(1)“だし”を入れると本当に美味しいのか?
(2)4種類の「みそ汁バイキング」で“具”を考えよう!
です。

まず、ただの湯と出汁(今日は煮干)をとった湯に同分量の味噌(村松先生のおばあちゃんの仕込んだ絶品味噌!)を溶かして味を比較します。びっくり!こんなにも違うんですね。きっずはその違いを真剣にメモし発表していました。

次に「みそ汁バイキング」。村松先生が次の4種類を準備しました。
A なめこ・とうふ・ねぎ
B ダイコン、油あげ、白菜
C しめじ、えのきだけ、ちくわ、小ねぎ
D キャベツ、たまご、小ねぎ
きっずは「私はこれがいい!」「ぼくはこれだな…」「ちくわ、合うねぇ…」などと言いながら次々と味見をしていました。取材中の校長先生はもちろんでしたが、あれ?気付けば教頭先生、保健の大和田先生、事務の吉田先生、用務員の大柳さんまでバイキングを楽しんでいます!

今回の実験結果を生かして来週には「ご飯とみそ汁作り」に挑戦する5・6年きっずです。(また、いただきます!)

学校HP閲覧コーナー開設

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までは学校ホームページ(以下HP)の記事を作成するたびに印刷し、校長室前の廊下の「学校HPコーナー」に掲示していました。これはきっずや保護者の皆さんで「HPが見れない」という声に少しだけ応えたものです。

本日、HPをきっずや保護者の皆さんに気軽に見ていただけるよう、既存の設備をフル活用して職員室前廊下に“学校HP閲覧専用PC”を設置しました。
LANケーブル等もまだ仮配線ですが、常にHPを開いておきますので、お迎え等で学校においでになった保護者の皆さん、どうぞご自由に閲覧ください。操作等で不明な点は職員室に気軽に声をおかけください。
なお、印刷して掲示するコーナーは今後も継続しますので、そちらもご覧ください。

きっずに対しては、情報機器の正しい使い方という側面から、使い方の決まりを先生方としっかり確認したうえで本運用をしたいと思います。


ってこの記事が見れる方はHPを見ているんですよね…。本運用になったら「学校だより」でお知らせします!

持久走大会は終わったけれど…(朝の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは打って変わった灰色の空…うす暗い朝を迎えています。
校庭で何かを拾っている先生が…。それはあちこちで輝いているポンポンのちぎれた切れ端。いかにきっずが本気で応援していたかを証明する大会の名残でした。

校内持久走大会で力を出し尽くしたきっず、さぞや疲れているかと思いきや…。
1〜4年きっずは登校後、すぐに校庭へ!
「継続は力なり」本当にすごいと思います。3・4年きっずのマラソンカードはかなり塗りつぶされていますね。塗り方は…ですが(笑)

曇っているけれど冷え込みが一段落した朝、ほっとした様子のパンジーが一生懸命に走るきっずや先生を見ていました…。

校内持久走大会スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が完走した「日本一の持久走大会」…。

きっず同士の絆を感じる場面、大きな声が聞こえてきそうな場面、何を話しているのか思わず聞き耳を立ててみたくなる場面、ニヤッとする場面、何があったのだろう?と心配になる場面…、いろいろな光景がありました。

そんなスナップを一部紹介します。素敵な好間三小の空気を感じていただければ幸いです!

※Hさんよりメールをいただきました。いつもありがとうございます。
(こちら)校内持久走大会の感想をいただきました!

校内持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴で絶好のコンディションの中、校内持久走大会を実施しました。

開会式で校長先生から「日本一の持久走大会にしよう!」という話があり、きっずは“日本一がんばること”を誓いました。
(こちら)校内持久走大会 校長講話  2013.11.14
多数の保護者や地域の皆さんが応援に来てくださり。中にはポンポンを振りながら、準備運動の際にきっずと一緒に校庭を走るお母さんも…(汗)
競技は1・2年生、3・4年生、5・6年生女子、5・6年生男子の順に校長先生の号砲のもと進められ、誰ひとり途中リタイアすることなく、31名全員がゴールまで走り切ることができました!途中、雲ひとつない青空に長い長い飛行機雲が伸び、まるできっずのがんばりを応援しているようでした。

閉会式では各学年ごとの入賞者・新記録者が紹介され、大きな拍手で健闘をたたえました。教頭先生からは講評として今日のきっずのがんばりはもちろん、スポーツ競技の意義と教頭先生自身の過去の苦い思い出が紹介されました。きっずは全員真剣な顔で聞いていました。きっと心にしみたことでしょう。

全員が最後まで本気でがんばった今日の持久走大会は「日本一の持久走大会」でした!
保護者の皆さん、地域の皆さん、今日は応援を本当にありがとうございました!

持久走大会の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間違いなく今年一番の寒い朝…(またですね…)、校庭の土を踏むと少しシャリシャリという感触がありました。1・2年きっずが作った砂の芸術もすっかり固まっています。

今日はいよいよ校内持久走大会です。天候は快晴!素晴らしい青空が広がっています。
心なしか早めに登校したきっずは気合十分…、寒さも何のその、元気に校庭を走っていました。
絶好のコンディションで開催できそうな大会…きっずは今までの練習の成果を存分に発揮してくれるでしょう!期待しているよ、がんばれきっず!

【お願い】 
保護者の皆様には同内容の安全安心メールを配信しましたが、10:50から競技が始まると学校入口〜昇降口前がコースになり、安全確保のため校地内への車の出入りができなくなります。
開会式が10:30ですので、できればその時間に合わせて応援にお越しいただければ幸いです。
(日程等はこちら)校内持久走大会のお知らせ

NEXCO東日本出前講座(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたNEXCO東日本さんによる出前講座が、いわき中央インターチェンジ近くの管理事務所等で行われました。
(写真はまだまだまだ…あるのですが容量の関係で一部のみの紹介です)

(写真上)学校までマイクロバスでお迎えに来ていただきました。最初に出発した3〜6年生は事務所で所長さんをはじめとするスタッフの皆さんに挨拶をしたあと、施設見学に出かけました。
続いて「高速道路のしくみと役割」という授業で、福島県の高速道路の概要や一般道との違い、社会的な役割などについて教えていただきました。大変分かりやすいテキストを用意してくださったうえクイズなどもあり、きっずはとても興味深く最後まで集中して話を聞きました。そして凍結防止のために撒く“塩”の実物を見せていただき授業は終了しました。
(写真中)施設見学から1・2年生も参加しました。ヘルメットをかぶり薄暗いコンクリートの地下トンネルを抜けると…そこは料金ブース。通過する車の様子を見たり、料金収受を模擬体験させていただいたりしました。
そして体験コーナー。警察車両やNEXCOのパトロールカーに乗せていただき、サイレンを鳴らしたりマイクで話したり…きっずはやりたい放題、いや大変貴重な体験をしました。また、大きな旗を実際に振る体験もしました。
(写真下)除雪車のプラウ(雪を飛ばす羽根)のしくみを教えていただいたり、高所作業車でトンネルの照明を交換できる高さまで上がってみたり…こちらも貴重な体験ができました。いわき管理事務所のマスコットキャラクター「幸水ナシコ」さん(8歳!)も軽快に作業車の階段を上下していました。身のこなし“ふなっしー”なみ?
最後にみんなで記念写真!そしていろいろと質問をして今日の出前授業は終わりました。
(素敵なおみやげまでいただいてしまいました。)

NEXCO東日本さんの本当に盛り沢山かつ綿密なご準備で、きっずは素晴らしい体験学習ができました。高速道路についての理解はもちろんですが、そこで働く人々と触れ合うことで将来の職業について考える「キャリア教育」的側面からも大変意義ある活動でした。
このような素晴らしい会社が至近にあることを大変うれしく思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!

1・2年砂遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震災後砂を除去してしまい、しばらく砂が無い日々が続いた本校の砂場に、新しい砂が入りました。
(こちら)砂場に砂が入りました!

 昨日、1・2年生は、図工科と生活科を合体させた学習(合科と言います)を行いました。
 本来なら、もう少しあたたかい時期に行う学習ですが・・・・今年一番の冷え込みもなんのその、1・2年生のうれしそうな、大きな声が飛び交い、ふかふかの砂場の上で、思う存分造形活動ができました。
                                (by Sai)

持久走練習(朝の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年一番の冷え込みの朝(という言葉が続いていますね)…きっずには関係ないようです!登校後はさっそく校庭にGO!

まだまだ半そで半ズボンのきっずもいます。あれ?転んじゃった!…でも冷たい水で汚れを洗い落とし、元気に戦列復帰!さすがだね、強いぞ2年S君!
好間三小きっず、寒さ(痛さにも…)になんか負けません!素晴らしい青空の下を今日も元気に走っています。

今日は午前中にNEXCO東日本出前講座があるので、いわき中央インターまで出かけてきます。とても楽しみ…行ってきます!

3年きっずの理科授業を紹介します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ゴムのはたらきで動く車を作成しました。
ゴムを10cm、15cm、20cmと伸ばしたときに、一番遠くまで動くのは、どんなときかな?という実験をしました。
もちろん、20cmまで伸ばしたときという予想が返ってきました。
S君もAさんも、「ゴムをのばせばのばすほど、元にもどろうとする力で前に進むから。」
と、しっかり予想の根拠をお話できました。
なんと素晴らしい!と、授業をしていて思いました。
これから3年きっずに、理科で育てたい力は・・・・
理由は、なぜかな。
じゃあ実際に実験してデータをとってみよう。
しっかり、記録を結果に残そう。
その結果をグラフにして傾向を見てみよう。
この結果からいえることは・・・
などと、科学的にものごとを考える基礎です。

本日の実験では、そのようなきっずの姿が、随所に現れ、協力しながら素敵な授業になりました。
                                (by Sai)


福島県学力調査(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5年生きっずは、2・3・4・5校時に福島県学力調査に挑みました。
 調査内容は、国語、算数、理科の教科学習と日頃の生活習慣の様子です。
 
 下記写真は、ちょうど4時間目の理科の時間の姿です。
 得意の理科とあって、スラスラと鉛筆を走らせるきっずと、2校時、3校時、4校時とテスト漬けとあり・・・・疲れ(?)の見えるきっずと、その様子は様々でした。
 「問題は、難しかった?それとも・・・?」と、聞きたいところでしたが、シーンと静まり返った教室では、物音もたてられず、そっと写真だけ撮らせてもらいました。
 今日の結果は後日返却されます。その反省をもとに、来年春に全国学力調査に挑戦します。がんばれ! 5年生きっず!
                                (by Sai)    


                   

家庭「ごはんとみそ汁(実験)」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年きっずが育ててきたバケツ稲。稲刈り、脱穀をし、籾すり・精米を村松先生のお父さんにお願いしていたのですが、このたびきっずのもとに届きました。
(前回の記事はこちら)バケツ稲:籾すり&おまけ(5年生)

今回精米できた米は996g(あんなにがんばって育ててもこれだけなんですね。お米の貴重さが分かります!)、それを“JA会津みどり”で検査してもらいました。結果は放射性物質が全てNDだったため、今日の家庭科で調理・試食しました。

(写真上)最初に検査風景の写真とデータをきっずに示しました(黒板下方に貼ってある3枚の写真)。そして調理開始。まずは全員で心を込めて?米をとぎ、給水させます。
(写真中)30分待つ間にみそ汁の出汁の実験を…。今日は「鰹節」「煮干」「昆布」の比較です。こうやって出汁の味を比べる経験が初めてのきっず、色と香り、味の違いに驚いていました。味わい方がきっずそれぞれ…素敵な表情でした。
(写真下)今日はちょっぴりおこげができるバッチリの炊き上がり!村松先生が出汁を取ったあとの鰹節でおかかを作ってくれたので“おかかおにぎり”にして食べます。
手際よくにぎるきっず、熱くてにぎれないきっず、量の配分を間違え?海苔が二周ぐらい巻けたきっず、ご飯粒をボロボロ落とし目も当てられないきっず…、みんなよくがんばりました。もちろん美味しくいただきました!あれ?校長先生も…。
こうやってバケツ稲の苦労やがんばりが見事にお腹の中に収まりました。

次回は自分たちでご飯を炊き、工夫したみそ汁を作ります。今日は班ごとに何の出汁を使いどんな具を入れるかを相談しました。全職員にご馳走してくれるそうです(喜)。楽しみにしてるよ、5・6年きっず…!

村松先生のお父さん、JA会津みどりの皆さん、大変お世話になりました。

時間走(大休憩)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(木)の大会に向け、持久走の記事が多くなっています。校庭での時間走の記事も2回目ですね。
(1回目はこちら)時間走(持久走練習)

(写真上)爽やかな青空となった大休憩…まずは準備運動から。運動委員の動きとそれに呼応する全校きっずの動きが回を重ねるごとに合ってきているのを感じます!間もなく「阿吽(あうん)の呼吸」になりそうです。(笑)
準備運動が終わったら音楽に合わせ、6年きっずからスタートです。
(写真中)速く、ゆっくり、一目散に、競争しながら、周囲を見回しながら、兄弟で、友だちと話しながら…いろいろなスタイルできっず&先生方は走ります。
(写真下)音楽が終わりクールダウン…。ここでも解放感にあふれた顔、苦しそうな顔、友だちとの語らい…いろいろな表情が見えて楽しいのです。額にうっすらと汗をかきながら教室へ戻るきっずを、なかよし集会で植えたパンジーが見送っていました。
(こちら)なかよし集会「好間三小 花いっぱいプロジェクト秋編」

大会は今週で終わりますが、持久走は可能な限り続けさせたいと思います。がんばれ、きっず!

体育「鉄棒運動」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年一番の冷え込みでしたが、日差しのせいで外はとても気持ちよくなってきました。2校時には3・4年生が校庭で体育をしています。

(写真上)今日は逆上がりと後方支持回転の練習をしています。体が鉄棒から離れてしまうと回れません。逆上がり練習器(駆け上がる補助板)をうまく蹴り、おへそを鉄棒に引きつける感覚が大切です。3・4年きっずは何回も何回も練習をしていました。
(写真中)その結果…「お腹痛〜い」とさすりながらちょっと休憩です。
(写真下)授業が終わり、引き続いて大休憩は時間走なので、ちょっと遊具でバランス感覚を養います。どうしてもボール運動それもサッカーが多いきっずの自由遊び…、このように遊具を使うこともどんどんやってほしいですね。

今日は風邪で1名欠席、ちょっと寂しい3・4年きっずでした。M君、早くよくなってね。

NEXCO東日本出前講座の実施について

11月13日(水)にNEXCO東日本さんによる出前講座&施設見学&体験学習等を下記の通り実施します。(雨天実施)
今回は残念ながら施設の関係で保護者の皆さんの参加・見学はできませんのでご了承ください。

1日時 11月13日(水) 9:00〜12:00(3〜6年)
               10:00〜12:00(1・2年)
2場所 NEXCO東日本いわき支社管理事務所等(いわき中央ICそば)
3内容(1)出前講座「高速道路の役割等」(3〜6年)
    (2)施設見学「施設概要と働く人々(事務所、料金所、分駐隊)」(全学年)
    (3)体験学習「各作業車、パトカー、旗振り訓練等」(全学年)
4準備 特になし。(学習に必要なものは学年で連絡します。)
5移動 NEXCO東日本さんによる送迎(マイクロバス等)

※写真はNEXCO東日本HPより転載させていただきました。

画像1 画像1

食育授業「1日のスタートは朝ごはんから」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、三和学校給食共同調理場の志賀栄養士さんを先生にお招きして食育の授業を行いました。

まず担任の堀田先生から「体によい朝ごはんについて考えよう!」という今日のめあてが出されました。
「朝ごはんを食べるとどんないいことがあるか?」を話し合います。「脳が起きる」「脳が回転する」「体が動く」「よく育つ」…きっずはよく知っています。

続いて志賀先生が登場し、朝ごはんの効用について説明がありました。そしてバランスのよい朝ごはんが必要だということを、今日の給食のメニューを「赤」「緑」「黄」の栄養素に分類する作業を通して理解させました。
そしていよいよきっずの食べた朝食について栄養バランスを考えます。なかなか全てを満遍なく…とはいかないので、身近な食材を加えることで改善できる方法について志賀先生、堀田先生とともに考えました。

志賀先生には給食の時間にランチルームで全学年きっずにもご指導いただきました。ありがとうございました。

きっずは朝ごはんの大切さを実感することができました。どうしても忙しく簡単に済ませがちな朝食ですが、栄養バランスを考えて、一日のよいスタートを切りたいものです。
って一番何とかしないといけないのは自分なのですが…(爆)

第2回タイムトライアル(持久走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から順延の第2回タイムトライアルを実施しました。
(第1回はこちら)第1回タイムトライアル(持久走)

まだ風邪気味で体調が優れないきっずもいますが、前回よりもタイム&順位を上げようと意欲満々で校庭に飛び出しました。

(写真上)ストレッチなどでスタート前の緊張をほぐします。
(写真中)劇走!劇走!劇走!きっずの真剣な顔に心打たれます。
(写真下)応援席でのスナップ。好間三小きっずは応援も本気。これが一体感!
今日は保護者さんも2名お見えになってポンポンを振り、大声で声援を送ってくださいました。

誰ひとり途中棄権がなく最後まで走り切ったきっず…。いよいよ大会は来週の木曜日。力の限り走り抜く姿、本気で応援する姿を、どうぞご覧になってください。

【校内持久走大会】11月14日(木)※雨天順延
  10:30 開会式 
  10:50 競技(1・2年→3・4年→5・6年女子→5・6年男子)
  12:00 閉会式

Wさんの米作りレポート続編(自主学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年Wさんが米作りレポートの続編を持ってきたとのことで、校長室へ寄ってもらいました。
(前回の記事はこちら)Wさんの米作りレポート(自主学習)

今回もお母さんの実家の米作りの様子を写真でしっかりとまとめてきました。
5年きっずは来週、このレポートを生かしながら社会の農業(米作り)の学習をまとめ、いよいよ自分たちで作った米で調理をするようです。(ごちそうさま!)
Wさんのように意欲を継続させ、自主的に学習する姿は本当に素晴らしいと思います。

5年きっずは社会科のレポート(新聞)作りが得意なよう…。これからもいろいろな自主学習の報告が届くのを楽しみにしています!ね、5年きっず…!

全校体育(持久走、大なわ、雑巾がけ…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走のタイムトライアルが雨のため実施できず、今日の3校時の全校体育は体育館で実施となりました。

(写真上)まずは持久走の練習で時間走から…。肌寒い日でしたが走り終わる頃にはすっかり体がポカポカになってきました。
続いて大なわとび。撮影してくれた大和田先生がなわを回したとのことで残念ながら写真なし…。
(写真中・下)最後に名物?「雑巾がけリレー」。生活の中で長い廊下を雑巾がけすることはほとんどないのが現状…。学校の清掃でもこのようなスタイルの雑巾がけはありません。見るからにキツそう…。

しっかりと体を動かしたきっず…ハアハアと息を切らし、頭から湯気を出しながら校舎に戻って来ました。

2校時(「学校へ行こう週間」学校公開最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開も最終日になりました。暦の上では立冬…今日は雨模様で肌寒く、予定していた持久走のタイムトライアルは中止です。

2校時の様子を覗いてみました。
(写真上)1・2年生は国語です。2年生は「秋の一日」という題材で、秋の言葉を見つけて集める課題に取り組んでいました。自分たちで描いた絵を貼り付けた生活科?ボードがとてもよいヒントになっているようです。
(写真中)3・4年生は書写、毛筆です。地域の方が参観されていました。
ちょうどハプニング発生!4年Wさんの筆先が割れてしまったのです。何度直してもダメ…。だましだまし書いていました。もう一度しっかり洗ってうまく干してみましょうか…。
(写真下)5・6年生は音楽。こちらも保護者さんが参観されていました。
今日は3部合唱に挑戦!写真は最も高音のパートに声を出させたところ→うまくできないのを誰かのせいにして…というよくあるパターンの場面です(笑)
何度か合わせているうちに素敵なハーモニーが響きました!

本日は悪天候の中わざわざご来校いただき、本当にありがとうございます。
予定された学校公開は今日までですが、来週は持久走大会もありますので、公開の有無にかかわらず、どうぞいつでもご来校ください。お待ちしております!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/28 離任式

学校評価報告書

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345