最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129239
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

藺草アナによる特別授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブ終了後、特別に藺草アナに5年生の国語の授業に参加していただくことになりました。これは「豊かな言葉の使い手」が言葉についてどんな考えをもっているのか、どんなことに気をつけているのかを調べる単元です。
5年きっずは、先生方にいろいろインタビューをしていましたが、今日ちょうどよく来校されたプロのアナウンサーにも聞いてみたい!ということで、担任の大宮先生が急遽お願いしたところ、快諾をいただき実現しました。

プロの言葉には重みがあります。いろいろな質問に対して、表情豊かにかつ真摯に答えてくれる藺草アナの人柄も含め、きっずの心に残る素敵な授業となりました。しかし、テレビクルーに撮影されていても全然動じない5年きっず…もしかして大物かも?

藺草アナ、突然すみませんでした。本当にありがとうございました。

「福島の人」みんなで歌おうプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「福島の人」みんなで歌おう〜企画、今西太一さん&藺草英己アナによるライブが行われました。

この日を楽しみに「福島の人」を練習してきたきっずは大興奮で体育館へ。保護者の皆さんも多数駆けつけました。
校長先生曰く「日本一元気なミュージシャン」である今西さんは本当にパワフル…。それにとにかく面白い!どんどん話に引き込まれます。みんなを歌に引き込むテクニックも上手で、きっずは大きな声で歌っていました。藺草アナとの掛け合い(&踊り)がまた面白く…笑いの渦に包まれたライブでした。
「福島の人」の合唱では、大宮&村松先生の指導による?ジャンピングに今西さんたちもびっくり!今までで一番元気がよいと太鼓判を押していただきました。体育館はすごい熱気、歌い終わった(跳び終わった?)きっず&教職員&保護者のみなさんは汗びっしょりでした。好間三小きっずの元気は伝わったと思います。

今西さん&藺草アナ、本当に元気をありがとうございました。
放送日は後日お知らせします。お楽しみに…。

福島大学附属小学校合唱団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林(前)校長先生の現任校の福島大学附属小学校合唱団が、アリオスで行われる福島県下小学校音楽祭第一部合唱(Nコン)出場前に本校体育館で練習をしました。同じ小学生の合唱を聞く機会はなかなかないため、本校きっずも聞かせていただきました。課題曲と自由曲…どちらも見事なハーモニーで本校きっずはうっとり。
合唱団のメンバーは31人(好間三小の全校児童数とぴったり同じ)、しかしその中の10人が3年生と聞いて、一堂びっくり!
演奏後に5年生のTさんが「ピアノも素敵で声も合唱の響きもきれいでした。表情も豊かでした。大会でもがんばってください…」と感想を発表しました。

さあ、附属小学校合唱団、午後からいよいよアリオスで本番です。好間三小きっず&職員全員で応援します。練習の力を存分に発揮してね!

※結果は、見事「銀賞」(福島県下小学校音楽祭第一部合唱)だったそうです。素晴らしいですね。おめでとうございます。

林 (前)校長先生登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「えっ〜」とびっくり顔の5年きっず。授業中に突然、林(前)校長先生が登場しました。実は、林先生の現在の勤務校である福島大学附属小学校合唱団がアリオスで行われる福島県下小学校音楽祭第一部合唱(Nコン)に参加するために、一緒に来校されたのです。
懐かしいお顔にきっずは大喜び。各学級の授業も参観され、最後には全校集会での校長講話(?)まで…。久しぶりの校長先生のお話に心躍らせていたきっずでした。
「わずか4ヶ月ですが、みんな、本当にたくましく成長しましたね。」と目を細められていた林校長先生…、またいつでも学校へ来てくださいね。大歓迎です!

スポーツ笑顔の教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災復興支援の一つとして、公益財団法人日本体育協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本サッカー協会、一般社団法人日本トップリーグ連携機構の4団体が主催する事業「スポーツこころのプロジェクト」。
今日はその中の「スポーツ笑顔の教室」が行われました。これは、夢先生と子どもたちが遊びと対話を通してコミュニケーションを図っていくなかで、子どもたちが笑顔や元気、自信を取り戻し、自身の力や可能性について気付けるよう導いていくことをねらいとしているものです。本校では5年生が参加しました。
夢先生として元バドミントンオリンピック代表の水井妃佐子さん(プロフィールは「お知らせ」にあります)とスタッフとしてサッカー選手の中川さんがおいでくださいました。

前半は体育館で一緒に運動をして心を通わせます。水井さんとバドミントンをしたり、すごい技を見せてもらったり…、その後、中川さんも一緒に鬼ごっこや「現代版?だるまさんがころんだ」で汗を流しました。
後半は教室で水井さんの授業。バドミントン選手としての生い立ちや、夢を高めていくこと、夢に向かってあきらめないでがんばることなどについて話がありました。日本一になり世界に挑戦した方の話は重みがあり、きっずは本気で引き込まれていました。そして、きっずの夢をカードに記入し、発表しました。
「日本一の学校」が今年の好間三小のキャッチフレーズです。何の日本一になるか、それをきっず自身が考えること、考え続けることに大きな意味があります。今日の授業ではその大きなヒントをいただけたような気がします。水井さん、中川さん本当にありがとうございました。素敵な「スポーツ笑顔の教室」でした。

夢の実現にはまず夢を持つこと、そして努力が必要です。今のきっずにできること…それは一生懸命に勉強や運動をすること、命を大切に毎日を健康に過ごすことです。
がんばれ、5年きっず!

※スポーツこころのプロジェクトHPに今回の教室のレポートが出ています。どうぞご覧ください。
  http://www.sports-kokoro.jp/pc/kyoshitsu.php?id...

キセキ&福島の人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の好間三小は体育館での音楽でスタート!

(写真上)3・4・5年生は、毎朝体育館で方部音楽祭の合奏「キセキ」の練習をしています。だんだん表現力がついてきて表情豊かな演奏ができるようになっています。今日は6年きっずも聴いていて、大きな拍手を送っていました。

(写真中)合奏練習が終わった頃、1・2年きっずも登場…。これから明日の「『福島の人』みんなで歌おうプロジェクト」に備え、「福島の人」を一度全員で歌ってみようとのこと。各学級で練習していたのでみんなしっかり歌えました。ところが…元気がない、表情が固い、笑顔がない、リズムに乗っていない…と散々。これでは元気な好間三小の映像をお届けできません。

(写真下)ということで、登場したのが村松先生と大宮先生。さっそく元気な表現方法を伝授です。中学校でダンスが必修となったように今はリズムに乗って明るく自己表現することはとても大切なこと。ようやくきっずに笑顔が生まれました。
その結果は…明日の収録が楽しみです!

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の給食後は「読書タイム」(他の日は清掃)。
きっずは図書室へ急ぎ、図書委員会の当番に借りていた本の返却手続きをしてから、今日読みたい本を探します。
「どれにしようかな〜」とのんびり探していると読書タイムが終わってしまうので、みんな読みたい本の目星はつけているようです。手早く貸出手続きをして教室へ向かいます。
そして教室でのんびりと読書に浸ります。
読書の大切さは言うまでもありません。テレビやゲーム画面との違いは、文字情報を基に自分の想像力を存分に駆使して場面をイメージすること。だから、同じページの同じ文章を読んでもイメージしている場面はきっず一人一人みんな違っているのです。そこに解釈の違いや個性が生まれます。また、文字情報を処理する能力は生活するうえで欠かすことができません。その訓練にもなります。

好間三小きっず、読書タイムが大好きです!

外国語活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はザン先生の出役日。朝から元気に出勤です。ザン先生はALT4年目、もうすっかり日本通です。今朝は鹿児島の黒豚とんかつ&しろくまアイスの話をザン先生から教えてもらい?職員室は大いに盛り上がっていました。

(写真上)授業では、隣の人以外と手をつなぎ、ぐじゃぐじゃになった人間ちえの輪をほどいていくゲームなどで楽しく活動していました。きっずはザン先生の英語の「Step over」「Sit down」「Left」…などという英語による指示を聞き分けて見事に行動します。英語耳が育ってきているのですね。
(写真中)目をつぶって、ザン先生の指示で体の向きを変えさせてみました。あれ?みんな同じ向きになるはずですが…。
(写真下)雨のため校庭が使えず、大休憩時に国語の勉強でインタビューをするきっずも…。午前中たっぷりと好間三小にいてくれるザン先生、いいなあ…。

水田の見学(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(9月3日)の5・6校時、5年生が近所の大和田自然農園さんの水田を見学に行きました。5年生は社会科の学習で農業を学んでいます。バケツ稲もその一環ですが、やはり本物の水田を見学し、工夫や苦労等を知ることに大きな意義があります。

きっずは、最初に大和田さんより米作りの工夫や苦労等をお聞きし、その後いろいろな質問をしていました。中には「おっ」と思わせるような鋭い質問もあり、どのように学習のまとめに生かしていくか非常に楽しみです。
大和田自然農園…といえば、そう「ブルーベリー狩り」で有名です。何と今回はその体験もさせていただきました。甘くすっぱいブルーベリーの実…きっずはたくさんもぎ取ってほおばっていました。そして舌の色は…もちろん真っ青に(笑)

最後に昔の農具なども見せていただき、記念写真を撮って解散。大和田自然農園さん、今日は本当にごちそうさまでした。大満足で帰校したきっずでした。

あれ?今日は水田の見学学習だったんだよね…?。

かかし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すくすくと生長しているバケツ稲。今日かかしが設置されました。
5年生のかかし担当?きっずが村松先生と一緒に一生懸命作りました。わらを体の芯にして、家から持ってきたTシャツなどを着せ、手にはジャニーズ用のキラキラ光るうちわ!?を持たせました。
顔はやはり「へのへのもへじ」になるんですね…シンプル!「スズメが逃げるように一番怖い先生の顔みたいにしたら?」という校長先生に「う〜ん…」と考え込むきっず。どうやら好間三小に怖い先生はいないようです。(笑)
名前を聞いたら「へのくん」とU君が即答、これまた簡単に決まったなぁ…。
へのくん、しっかりとスズメを追い払ってね。

第2回交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校庭に模擬道路・信号機を設置して、安全な自転車乗車・歩行についての交通教室を行いました。

はじめに校長先生より「自分の命を自分で守ることはもちろんだけど、自転車に乗る時には他の人の命を守ることも大事なこと」という話がありました。自転車対歩行者の事故が昨年だけで2625件もあったこと、死者が5人・重傷者が多数いることなどが紹介されました。
その後、自転車と歩行チームに分かれ、信号のある交差点の渡り方や横断歩道のない道路の横断方法などについて練習をしました。コース内には自動車を走らせたり駐車したりして臨場感ある場を設定しました。
歩行はとても上手になりましたが、自転車はなかなか安定して乗れないきっずが多いようです。自転車に乗る場合はこれからも今以上に安全に注意してほしいと思います。好間三小きっずが1件の交通被害・加害事故に遭いませんように…。

それにしても増え続けている自転車事故。小学校5年生が起こした重傷事故に対して母親に9500万円の賠償命令があったことはご存知かと思います。ヘルメット着用やスピードの出し過ぎに対して十分に保護者の監督・指導がなされていなかったという判決理由でした。
どうぞご家庭ではお子さんの自転車乗車の技能を十分に判断されたうえで乗車させるようにお願いいたします。また万が一に備え、賠償保険への加入なども検討する必要があるかもしれません。

後期用教科書配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は後期用の教科書を配付しました。
真新しい教科書を担任の先生から受け取り、最初に開く時のドキドキ感、しっかりと折り目をつけるときの緊張感を今でも覚えています。(感じない?感じなさい!)

(写真上)新しい教科書を机上に並べてにっこりの3年生Fくん。うれしくてしかたありません…勉強大好きだもんね!
(写真中)5年生は教科書無償給与についての説明を聞いてから、一人一人手渡しで授与。教科書をとても大切にしている証拠です。
(写真下)席に戻った5年きっずはさっそく中を真剣に…。図工の作品写真の鮮やかさに夢を膨らませたり、国語の物語文に興味を示したり、算数の問題の難しさに不安になったり…、きっと新しい学習内容に大きな期待を抱いたことでしょう。

これらの教科書は大体10月ごろから使用します。教科によっては来年度から使用するものもあります。持ち帰ってしっかりと記名をし、大切に保管するようお願いします。
あっ、自分で名前を書くきっずは、「勉強ができますように…」としっかり心を込めて書くんだよ!

水泳授業(2学期3回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から空模様がやや怪しく…午前10時の時点で一滴でも雨が降れば全校集会、降らなければ全校集会は延期して水泳学習、ということにしていました。
結果は…ハイ、水泳学習でした!(きっず大喜び)

今まで楽しく水に親しんでいる写真の紹介が多かったので、今日は一生懸命に泳ぎの練習をしている写真を…。

(写真上)クロールの練習チームです。かなり体が伸びるようになり楽に浮くことができるようになったようです。手足のリズムもよくなってきました。あとは呼吸法さえマスターすれば25mはもちろん50mも楽勝ですね。
(写真中)平泳ぎの練習チームです。平泳ぎは手のかきと足の蹴りのタイミングが重要。そして前にグッと進むのは「伸びる」瞬間だということ。バタバタ手足を動かしていても進みません。けのびを思い出しましょう。
(写真下)背泳ぎの練習チームです。ビート版を使いあごを引くことで背泳ぎの姿勢を覚えようとしています。お尻が下がると沈みます。目線が大切かな?そして鼻にかかる水を鼻から息を出すことでいなせるようになればもう楽勝。空を見ながら泳ぐ新感覚が楽しめます。

今日、人生初めて10m泳げるようになった子も!昨年は顔をつけるのもやっとだったとか…。よくがんばり素敵な記念日になったね。おめでとう!
さあ、自分の目標あるいは目標以上をめざしてがんばれ、きっず!

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風接近により実施が心配された奉仕作業でしたが、今朝は絶好の?奉仕作業日和になりました。(というより暑すぎ…熱中症対策のもとでの作業でした)

多数のPTA会員の皆さんと一部のきっず、教職員が参加してくれました。メインが校庭の除草なので中央部は草刈機、周辺部は草刈鎌を用いての作業となりました。
きっずは危険防止のため、職員とともに校舎内の整理整頓や金魚水槽の水替えなどを行いました。

おかげさまですっかりきれいになった好間三小…9月はFTVの収録をはじめ、元オリンピック代表のバドミントン選手、福島大学附属小学校合唱団、東京の劇団の方々…と外部の方々がお見えになる機会が多いのですが、きれいな環境でお迎えできます。
皆さん、本当にありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345