最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129245
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

里いものフライドポテト…(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はきっずの大好きなメニューのオンパレード!

(写真上)今日の目玉は「里いものフライドポテト」(里いもは“タロ”だから本当は“フライドタロ”?)。しかし、ほとんどのきっずは里いもと気付かず!「何か、しなびたポテトだと思った。」だって…(汗)。もちろん5年のMさんのようにしっかりと分かっている子もいましたが…。先生方もほとんど初めての体験…。しっとり、ヌルヌルの里いも風味が残っていてなかなかの食感でした。
(写真中)牛乳に溶かして飲む粉末「ミルメーク」。今日はキャラメル味!実はミルメークには8つの味があるようです。さて何味があるでしょう?(正解は下)
じっくり袋を眺めて確かめる子、「うま〜い!」と目を丸くしている子、「ニコッ」と微笑む子、慎重に慎重に粉を入れる子…きっずの表情・仕草は実に豊かです。
(写真下)そしてメインは塩ラーメン。きっずは麺類が大好き。でも食べるのは大変!特にスープの中に飛沫を飛ばさないようにダウン→インするのに技が必要です。1年きっずも大分慣れてきました。最初に袋の中で2〜4分割しておくのがコツのようです。

今日は必死で食べている写真が多く笑顔が少ないのですが、実際のランチルームは和気あいあいなのでご心配なく…。
正解はこちら…

理科「現代流ヘチマたわし作り…その後」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子レンジを活用して挑戦したヘチマたわし作り…。「何だかなぁ〜」という出来にやや不満気味でしたが…。
(こちら)理科「現代流ヘチマたわし作り」(4年生)

実はとても悔しかった教頭先生はしっかりと漂白をしました。すると“何ということでしょう!”(ビフォーアフター風でお願いします)
あんなに汚かった!?ヘチマたわしは見事に真っ白に変身したではありませんか!
職員室で対面した4年きっずは大喜び。あとはしっかりと乾かせば大丈夫そうです。

自分のヘチマ(たわし)を物干し棚に洗濯ばさみでぶら下げた4年きっず…。
今度は満足そうな顔をしていました。もちろん教頭先生も!(笑)
さて、乾いて完成したら何に使おうね…?楽しみ、楽しみ。

社会「西洋風文化とは…?」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の6年生は社会。明治時代の学習です。

今日は江戸時代と明治時代の街の様子を描いた絵を比較して、その相違点から「西洋風文化」とはどんなものかを見つけ出す授業です。
6年きっずの社会科ノートはA4版。普通のノート(B5版)よりも一回り大きなものを使っています。この学習のように絵のカラーコピーを貼り付ける時には、この大きさがものをいいます。広いスペースにたっぷりと自分の考えを記入できるので、年度末には自分だけのオリジナル資料集が完成しますね!

しかし、今日のいわきは寒く、先生方は上下を着込んでみんな震えています。歩くと“シャカシャカ”と音がする先生も出てきました(ウインドブレーカー着用ですね)。そんな中、半そで半ズボンのE君&W君。「寒くないの?」と聞いたら「全然!」だそうで…。たくましい!
あっ、一人半そでポロシャツの先生がいました。O(オー)宮先生、若い!

明日は社会のテストがあるとか…。がんばれ6年きっず…!

校内発表会7(最終)「書道パフォーマンス」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉幕は、6年生による書道パフォーマンスです。

「注文の多い料理店」で喜劇?を演じたきっずと同一人物とは思えぬほど、真剣そのものの姿を見ることができます。やはり6年きっずはさすがです!
音楽に合わせ、大きな和紙に墨で記していく文字、きっずの心がこもった個性あふれる文字&メッセージ…!
平成25年度好間第三小学校の学習発表会を締めくくるのにふさわしい素晴らしい書ができあがりました。
写真では文字を消させていただきました。どうぞ本番当日にご覧ください。

今日の校内発表会…まるで本発表のような出来でした。校長先生はもうすっかり大満足しているのですが、各監督(担任の先生)はまだまだ改善点があるような素振り…。あと3日間でさらにパワーアップしたら、いったいどんな学習発表会になってしまうのでしょう?(笑)
「校長先生!校内発表会の写真をこんなにアップしちゃったら本番の時はどうするんですか?」とY先生…。きっといろいろ変わるから大丈夫!いいものは何回見てもいいの!

週末にかけ、また台風の接近が心配されますが、きっずパワーで吹き飛ばしたいと思います。ご来校をお待ちしております!

校内発表会6「注文の多い料理店」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の劇です。テーマは笑いだそうですが…。

びっくりしました!大技小技満載…。本気で笑いました。と同時にこの6年きっずにこのような一面があったことに驚き、唸り、そして嬉しさも…。それを引き出した担任の村松先生はすごい。

これはもう見ていただくしかありません。わずか4人(正確には4人と1匹。特別に犬が出てきます。さて、誰が演じているのでしょう?)でも劇ってできるんですね。
ALTのザン先生はお腹を抱え、涙を流して大笑いしていました。みなさんもぜひ当日は…。

あっ、きっずたちの知らない仕掛けが当日はあるかも知れません。劇中に驚いているような演技があったら、それは予期せぬことに本当に驚いているのかも…?(笑)

校内発表会5「キセキ」(3・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生による合奏です。これはアリオスで行った方部音楽祭への出場曲です。

学習発表会ということで、ステージ上を飾り付けたり、楽器の配置も変えたりしています。音楽祭の時とどう変わっているかお分かりになりますか?
演奏はすっかり慣れたもの…。強弱緩急をうまく生かしながら情緒たっぷりの演奏ができています。

きっずはもちろん指揮をする堀田先生の表情にも余裕が感じられました。しっとりとした演奏を本番でもお楽しみに!

校内発表会4「どろぼうがっこう」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の劇です。幾多の?トラブルを乗り越え、絆が深くなったきっずはステージ上で叫びます。「一人はみんなのために!みんなは一人のために!」
そしていよいよ幕が上がり劇のスタートです。

芸達者な1・2年きっず。衣装を身につけると一段と役にはまります。声も大きく、本当になり切っての演技が光りました。(泥棒になっては困りますが…)
原田監督の話によると、途中でミスがあったとのこと…。でもそこをうまくフォロー&クリアしていたそうです。見ている方は全然気付きませんでした。話のすじがしっかり頭に入っているので多少のミスには動揺せず修正ができるのでしょう。やるなあ、1・2年きっず…。

今日は、機器の相性が悪く、秘蔵?映像が投影できなかったので本番が楽しみです。

校内発表会3「好XILE ライブ」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の表現(ダンス)です。

練習を重ねるたびに動きがシャープになり、今日も切れ味は抜群でした。衣装もばっちり決まっていました。
途中で観客席に降り、参観の保護者さんに感想を聞くなどこれも視聴者参加型?でした。またフロアでのダンスもあり、体育館狭しと走り回りました。

実は今日はメンバーが1名、別公演のため…ではなく風邪で欠席。Wさん、早くよくなってね。
好XILEは総勢6名揃ってこそ…。本番にはフルメンバーでの華麗なダンスをお届けします。ご期待ください!

校内発表会2「われら!好間第三小テレビ放送局」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生による劇です。
社会科で学習した内容をもとに自分たちで放送局の仕事を再現しました。

あの番組やあのCM…思わずニヤッとしてしまう場面が盛りだくさんです。9月に本校に来てくださった「今西太一さん(似)」も登場です。
5年きっずは観客の反応を見ながらセリフのタイミングを調整するなど、笑わせるためのツボをしっかりと押さえていました。
本番当日は剣道の県大会出場のため参加できないK君も今日はレポーター役で大熱演。本番では映像で登場します!

使用する効果音(音楽)もかなりの数…。どうぞお楽しみに!

校内発表会1「開幕のことば」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内発表会が終わりました。今日は何人かの保護者さんとALTのザン先生も参観してくださいました。様子を7回に分けて各学年ごとに簡単に紹介します。

(写真上)発表会前に校長先生から「今日一番がんばることをみんなで一斉に言うこと!」というお話があり、みんなで一斉に叫んで気合を入れました。担当の堀田先生からも説明と約束がありました。
(写真中)1・2年生の「開幕のことば」です。元気いっぱい素敵なことばでした。みんなを巻き込む1・2年きっず…各係の児童へもパフォーマンスを要求です。
(写真下)「舞台係さ〜ん、よろしくお願いします!」の声で登場し、ポーズを決める準備係です。

最後に「校長先生!始めてもいいですか?」と突然振られました。油断していたために「いいですよ〜」と平凡な対応しかできなかったことが悔やまれます…(笑)
ということで、校内発表会が始まりました。

明日(23日)は校内学習発表会 よろしければ…

校内学習発表会を下記の日程で行います。

【校内学習発表会プログラム】(9:15〜11:30ごろ)
1 開幕「開幕のことば」(1・2年)
2 劇「われら!好間三小テレビ放送局」(5年)
3 表現「好XILE ライブ」(3・4年)
4 劇「どろぼうがっこう」(1・2年)
   休憩
5 合奏「キセキ」(3・4・5年)
6 劇「注文の多い料理店」(6年)
7 閉幕「書道パフォーマンス」(6年)

当日(26日)ご都合が悪い、練習の様子を見てみたい…という保護者の皆様はどうぞご覧ください。ただし、係活動や演技時間・内容、舞台セッティングの確認などが主目的ですので、本発表とは異なる可能性があります。ご了承願います。
ご来校の際は、職員室に声をおかけください。
画像1 画像1

国語「ちいちゃんの〜(3年生)、ごんぎつね(4年生)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生も1校時は国語でした。

(写真上)3年きっずは何やら夢中になって読書中…。堀田先生は4年きっずと日本文学に出てくるキツネのイメージについて話し合いをしています。やはりキツネのイメージは「ずるい」「いじわる」などというネガティブなものが多いようです。でも、「ごんぎつね」「手袋を買いに」のように最後には人間と心を通わせるものもあり、それだけ日本人にとって昔から身近な動物だったということでしょうか…。
(写真中・下)3年きっずが読んでいた本は、戦争中の生活の様子などを説明した図鑑でした。「ちいちゃんのかげおくり」は戦争中の話。確かに戦争という時代背景を知らないと心情に寄り添うことは難しいかもしれません。
最後には4年きっずも一緒に話を聞き、戦争という特殊な状況に置かれた時代背景に思いを馳せていました。

教材の物語文から学習を広げていくことで、きっずの視野はどんどん広がっていきます。

国語「物語文の動作化…」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の1・2年生は国語。教室には1年きっずと先生しかいません。

(写真上・中)1年きっずは「くじらぐも」の動作化の練習中。ナレーター役、先生役、くじらぐも役に分かれて物語中の動きを自分なりに解釈して動作化します。
もう少しきっずの数が多いと子ども役ができ、にぎやかな動作化になるのですが…。まあこの物語で重要な役である3人はきちんと押さえることができているのでよしとしましょう。
(写真下)ところで2年きっずは…?図工室で「お手紙」の動作化の練習中。互いに発表し合うのか秘密練習のようです。しかし、何も知らない人がいきなり図工室の扉を開けたら、ゴロゴロしている2年きっずがいてびっくりするでしょうね(笑)。もちろん動作化のための演技で、サボって寝ているわけではないのでご安心を…。

1・2年きっずの発表会、楽しみです!

朝の会(1・2年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生方が研究会に参加するため3校時下校…。きっずがすぐにいなくなってしまうので朝の会にお邪魔してみました。
すでに学習発表会練習モード全開で教室に姿の見えない学級もありました。

(写真上)1・2年生はマラソンカードを記入中…。ずいぶん染まってきました。毎日、本気で走っているものね。ついに1枚目が終わり、2枚目に突入したきっずもいました!
(写真中)そのスーパーきっずとは2年S君!今日も汗びっしょりです。目標(ライバル?)は4年N君とか…。がんばって!
(写真下)6年生の朝の会、今日の当番はW君。「赤い羽根募金」の担当でもあるので登校後、各教室や職員室を回って募金を集めていました。もちろん校長室にも来てくれました。そのW君の報告を聞いて「1円1円が貧しい人のために役立つのでこれからも募金したい。」「募金は大切だと思う。」という意見・感想を発表していた6年きっず…さすが!

さあ、きっず諸君。今日は3校時までしかないけど充実した日にしようね!

理科「現代流ヘチマたわし作り」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓際で乾燥させていたヘチマの実…。いよいよたわしに加工する日が来たようです。

収穫した実を水に浸しておき、皮と果肉を腐らせる→繊維だけ残す→乾燥させる、という工程が伝統的ですが、これだと時間がかかるうえに水が強烈に臭い!
というわけで、今年は現代流たわし作りに挑戦です。
秘密兵器は…“電子レンジ〜!”(ドラえもん風にお願いします)ある程度乾かした実から、手で皮と果肉を剥ぎ、それをラップで包み電子レンジで10分…水分を飛ばせばできあがり!というわけです。ネット情報を得て、さあ挑戦です。

(写真上)まずは手で皮をむき果肉を剥がします。
(写真中)ラップしたら電子レンジで加熱。「え〜10分お待ちください!」
(写真下)結論からいうと「今いち」かなぁ…?10分じゃ水分が飛び切らない(今日は20分やったそうです)のと、やはり果肉が残っている&色が悪い…。(一本だけ真っ白なのは漂白をしっかりしたものです。)

校長先生は小さく切った身をお湯でグツグツ煮て皮と果肉を剥がし(溶かし)、それを電子レンジでチンしたら、うまくいったことがあります。(炒めて食べたこともあります。醤油+みりん+ツナ缶で味付け…美味でしたよ!)

とにかく試行錯誤はまだまだ続きそう…。がんばれ、4年きっず&ドラ、じゃなかった…教頭先生!

全校集会3(事務の先生による講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会第3部は、事務の先生、吉田さんによる講話です。
事務の先生が全校きっずの前で話をする…ということはあまりないと思います。しかし好間三小はそこが違う!「全職員で全きっずを育てる!」のですね。

今日の講話は、まず5・6年きっずに協力してもらった「学校をみつめようアンケート」に答える形で始まりました。
・外男子トイレの水が流れない
・教室のテレビが映らない
・校庭に遊具がほしい
・ボールの空気入れ、新しいほうき、新しい本がほしい
などという意見に対して、現状、予算との関連でできることとできないこと、使い方のお願いなどを中心に説明がありました。

次に、今年度予算で新しく購入した備品について、写真を交えた楽しいカード?を用いながら、どこにあって、どんな時に、どのように使うのか…などが、きっずに分かりやすく説明されました。

事務の先生によるこのような講話(説明)は初めての試みでしたが、きっずはとても興味深そうに聞いていました。きっと大切に使うことと思います。大変有意義な企画でした。やるなあ、吉田さん…。

素敵な資料は職員室前廊下に掲示してあります。どうぞご覧ください。

全校集会2(図書委員会による図書紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会第2部は図書委員会の活動です。
今日は、図書室にあるオススメの図書や新刊図書についての紹介と宣伝です。

東京スカイツリーに関する本の紹介では、本の内容からクイズ(三択)が出題されました。(正解は下のおりたたみ記事をご覧ください。)

<問題1>
東京スカイツリーの建設に関わった人の数は?
 (1)58万人  (2)10万人  (3)634万人
<問題2>
東京スカイツリーは世界で何番目に高い建物でしょう?
 (1)3番目   (2)4番目   (3)2番目
<問題3>
東京スカイツリーの重さはどのくらい?
 (1)634万トン (2)3万2千トン (3)10万トン

きっず&先生方は本気になって手を挙げていました。皆さんは分かりますか?

その後、別の本も紹介。内容を少しだけ伝え「続きを知りたい人は、ぜひこの本を読んでください」だって…。うまいなあ…。
図書委員会は楽しい活動がたくさん!だから好間三小きっずはみんな読書が大好きなんだね。
正解はこちら…

全校集会1(表彰・赤い羽根募金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は内容豊富…3部に分けて紹介します。

(写真上)好間・三和方部造形展の図画・書写の部で入選したきっずに賞状を伝達しました。
担当の原田先生、堀田先生が入選したきっずの名前を読み上げ、起立。6年Fさんと6年U君に代表として渡しました。代表以外のきっずには教室で担任の先生から渡されます。
入選したきっず!本当におめでとう。よくがんばったね。残念ながら賞に入らなかったきっずも自分らしい素敵な作品ができていたよ!

(写真中・下)児童会の集会・放送委員会が担当して「赤い羽根募金」活動を行います。今日は活動の趣旨や募金方法について説明をしました。
明日から募金活動をするそうです。この募金の意義をお子さんと話し合いのうえ、無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

保健室に冷蔵庫設置

本校ではむし歯予防のため、学校歯科医の池田先生のご好意でフッ素をいただき、毎朝「フッ素洗口」を行っています。そのため本校の永久歯のむし歯罹患率は大変低く、市内でも表彰されるほどとなっています。
(こちら)よい歯の学校 優秀校

今まではフッ素を職員室の冷蔵庫で保管していました。
保健室に冷蔵庫があれば、保健関係の薬品等も全て一括管理できるのでこのたび購入の運びとなりました。むし歯予防に限らず、きっずの健康管理に役立てようと思います。

学校やきっずにとってとても大切な場所、保健室の環境が充実してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習(3・4年生)&6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年担任の村松先生が一日出張なので、6年きっずは2階のランチルームで朝からテスト漬…。まあ、そういう日もあるのであきらめてがんばりましょう。

3校時に様子を見に行ってみると…あれ?いません。
いました、いました。3・4年教室で学習発表会のダンス練習の見学(指導?)をしていたのです。テストばかりじゃ…という堀田先生の配慮で気分転換?をしていたようです。

(写真上・中)3・4年きっずのダンスは本当にキレがよくなってきました。動きがとってもシャープです。また黒い衣装がとても似合う!
ダンスを目の当たりにした6年きっずは口をあんぐり…。おや?6年U君は我慢できず踊り出したようですね…。
(写真下)見学?を終え、ランチルームで残りの問題に取り組みます。もちろん自己採点もしなければなりません。

3・4年きっずのEXILEならぬ“好XILE”…、本公演が楽しみ!
6年きっず、今日は学習発表会のことは忘れて4・5校時もテスト…がんばれ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345