最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129245
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

書写「つり」(3年生)「わざ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年教室から墨汁の匂いが漂ってきます。

3年生のF君が自信作を持ち上げて見せてくれました。「う、うまい!」と思ったら「まだ、なぞり書きで〜す」だって…。
しばらく漢字を書いてきた4年きっずは、ひらがなの入りに苦労しています。ひらがなは優しく入らないと…。何度も何度も繰り返し練習をしていました。

文字って心(気持ち)が表れるんだよなぁ…。書家の文字ってどうしてあんなに心を打つんだろう?一生懸命に書いているきっずの文字を見ながら、ふとそんなことを考えていたら、書家・金澤翔子さんの美術館(いわき市遠野)に行きたくなりました。
http://kanazawa-shoko.jp/museum/index.php

社会「明治の国づくりを進めた人々」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、その時代に活躍した人物を中心に日本の歴史を学習していますが、いよいよ明治時代(近代)になってきました。

今日は、江戸時代の寺子屋と明治時代の小学校の教室(授業)の様子を描いた絵から、それぞれの違いを比較していました。そこから時代の変化を探ろうというのです。
このように資料から様々なことを読み取るのは社会科の学習でとても大切なこと。たった1枚の絵からでも本当に多くのことが分かるのです。そんな楽しさも味わってほしいですね。

6年きっずは必死になって違いを考え、ノートに書いていました。今回の寺子屋は比較的自由に席を設けている絵だったので「寺子屋は好き放題やっていて…」という意見もありました。決して好き放題ではなかったとは思うけど…。

ちょうど時代は「八重の桜」に合致…これから日本は大きく変わっていくのです。
しっかり学んでね、6年きっず…!

持久走練習(朝の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、真っ先に校庭に飛び出して走り出したのは2年生きっず!季節外れの暑さに見る見る汗が吹き出します!
その後、続々きっず(&先生)が飛び出してきて、思い思いのペースでランニング。

がんばれ、好間三小きっず!

校内持久走大会の練習始まる!(サンスポ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の大休憩はサンスポタイム。いよいよ持久走の練習が始まりました。

校内持久走大会は11月14日(木)に1・2年生1000m、3・4年生1500m、5・6年生2000mの校庭〜玄関前の周回コースで行います。
10月31日に長距離走に関する臨時の内科検診を行いますので、それまでは徐々に距離を伸ばしながら無理せずに体力づくりを行っていきます。

(写真上)体育主任の村松先生から今年度の持久走大会の概要や練習方法、マラソンカード記入についての説明を聞きました。
(写真中)今日は蒸し暑いのですがこうやって見るとやはり秋の空ですね。
5・6年生の係による準備運動です。しかし全校きっず、見事にバラバラの動き!同じ運動をしているのにねぇ…(汗)
(写真下)初日は軽めに校庭を周回。堀田先生は各種ロードレース大会へも参加している本校随一のスプリンター!きっず諸君、堀田先生に続け!

明日からは朝の時間にそれぞれのペースで練習をしていくことになります。
がんばれ、好間三小きっず!

社会「スーパーマーケット見学のまとめ」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年きっずは、昨日のスーパーマーケット見学で調べてきたことをそれぞれカードにまとめていました。
(こちら http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

自分の最も知りたいテーマについて、それぞれカードに書き、それを大きな模造紙に貼り付けていくようです。
みんなに紹介するので、文だけじゃなく絵もあった方がいい…ということで最もふさわしいと思われる絵も考えていました。

「リサイクルは自然を守るため…自然を守る絵って?」かなり長い時間考えていたWさん、校長先生から「ダンボールをリサイクルするってことは新しい木を切らなくてもいいってことだから、森林を守ることになるのかな?」とアドバイスをもらい、“ピカッ”と何か閃いたよう…。どんなカードができるのか楽しみです。

3・4年きっず、スーパーマーケットのプロになりそうです!

国語「くじらぐも」(1年生)「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の1・2年生は国語。1年生は「くじらぐも」、2年生は「お手紙」それぞれの物語文の読解です。

訪問した時は、2年生はもう場面の読み取りをそれぞれ終えたところで、1年生が動作化をするところでした。文中の「も」に着目し、校庭の先生や子どもが運動をすると、くじらぐも“も”真似をする…という場面です。
2年きっずが協力します。S君が先生役として登場し、Tさんが物語を読み、Wさんが動きのアドバイス…見事なコンビネーションプレーです。
1年きっずはとても楽しく、くじらぐもなどの登場人物になり切って動作化に取り組んでいました。

黒板の右上の雲黒板?には「一人はみんなのために みんなは一人のために がんばろう!」という言葉が…。それが見事に実践できている授業でした。
1・2年きっず、いいぞ!

雨降って地固まる…(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、ちょっとしたトラブルで学習発表会の劇がピンチになった1・2年きっず…。
何とか問題も解決し、大喜びで下校していきましたが…。
(こちら http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

今朝の1・2年きっずは「おはようございます!」の声も一段と大きく、元気いっぱいの登校でした。それを見てニヤリとする校長先生…。
二階へ行ってみると図工室から声が…。何と1・2年きっずが劇の自主練習をしているではありませんか。
「そこはもう少し声を大きくしたら?」
「動きはもっと目立つようにしなくちゃ…」
「もう一回やってみようよ」
「うん!」
すごいね、1・2年きっず…。やる気満々オーラが漂っています。

教室へ行き、昨日欠席してしまった子と話をしている原田先生に「さすが1・2年生、やるじゃないの…」と声を掛けると満面の笑みを返してくれました。
実は原田先生は、昨夕、学級の全保護者さんに顛末をメールでお知らせしていました。きっとご家庭でのフォローもあったのだと思います。

1・2年きっずはまた一つ成長し、絆が深くなったようです。
まさに「雨降って地固まる(After rain comes fair weather. )」でしたね。

社会「これからの食料生産と〜」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はこれから食料自給率等について調べ、これからの食料生産と自分たちの生活について考えていきます。今日は、3・4年生のスーパーマーケット見学に合わせ、ヨークベニマル好間店で実際の食料品の生産国等について調べてきました。

(写真上)先日の修学旅行は貸切バスでしたが、今日は路線バス。他のお客さんもいるので公共マナーをしっかり守っての乗車です。もちろん運賃もそれぞれ支払いました。
(写真中・下)売り場では様々な食料品についてじっくり調べ、メモします。きっずは予想以上に輸入品が多いことに驚いていました。中でもS君はとてもよく質問したので一人だけ特別にバックヤードまで連れて行っていただいたとか…。やるなあ…。

食料自給率、フードマイレージ…食料品を取り巻くいろいろな問題について、5年きっずはこれから追究活動を行っていきます。楽しみです!

ヨークベニマル好間店の店長さんはじめスタッフの皆さん。今日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。

社会「スーパーマーケット見学」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の見学学習で「ヨークベニマル好間店」へお邪魔してきました。
3年生はスーパーマーケットならではの工夫、4年生はリサイクルを中心に学習計画を立てたそうです。
今日は店長さんの案内で、普段立ち入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。

(写真上)搬入口のリフターです。通常はトラックからの荷下ろしに使います。今日は特別に乗せていただきました。貴重な体験です!
(写真中)美味しそうな(高級そうな)お肉の山をかき分けてたどり着いたのは冷凍庫。何とマイナス24度とのこと。「ひぇ〜、寒〜い!」。今日は暑い日でしたがとてもとても長く入っていることはできませんでした。
(写真下)リサイクル室です。ここに集められたダンボールなどは計画的にリサイクルさせるそうです。

帰りには何とお土産までいただき大喜びのきっずでした。(校長室まで見せに来てくれました!)

一番の売れすじが「納豆」だとか、リサイクルは自然を守るために行っているとか、いろいろなことを学んできたきっず。しっかりとメモしてきたことをもとに、これから自分なりにまとめていきます。

トラブル発生…(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4・5年生(20名)がスーパーマーケット見学に出かけていると校舎内はとても静かです。(残ったきっずは11名ですから…)

ん?泣き声が聞こえるような…。階段を上るにつれ泣き声がだんだん大きくなります。いつも仲良しの1・2年教室が音源?でした。
「どうしたの?」と聞いたら一斉に号泣…。以下は何とか聞きだした話です。

「4校時は体育館で劇の練習をすることになっていたのに少し遅れてしまったので、教室で練習することになったんです。ところが練習を始めたら、なぜか止まってしまって先に進まなくなっちゃって…。『これでは劇の発表はできないから、今年の1・2年生は開幕の言葉だけにするしかないですね。1・2年生の劇の発表はなしにします。』と先生が言ったんです。(一同号泣)」

とのこと。あらまあ…。

もちろんご心配なく。すべては担任の原田先生の手のひらの上で起きていること。教育的配慮のもとでの出来事ですから…。最初からトラブルが起きないように大人が先回りすることが多くなっていますが、このようなにみんなでもめたり、泣いたり、考えたりする場面は絶対に必要です。

今日のトラブルを通して一層たくましくなったはず…。がんばれ、1・2年きっず!


※13:38に「校長先生!私たち学習発表会で劇ができるようになりました!心配してくださってありがとうございました!」と嬉しそうに1・2年きっず全員が職員室へ駆け込んできました。
問題を自分たちで解決したんだね。よかった、よかった…。

1校時の顔、顔、顔…(1〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やか(ちょっと暑くなりそうな予感…)な朝、1校時に教室訪問を…。
漢字の問題集、読書、計算ドリル、話し合い活動、表現運動…朝から本気で学習に取り組んでいます。
好間三小きっず&先生、今日もいい表情と仕草をしていますね!

今日はこの後、3・4校時に3・4・5年生がスーパーマーケットの見学に路線バスで出かけます。
なお、木曜日まで養護教諭の大和田先生が出張のため不在です。ケガをしないように気をつけて過ごそうね…。

バケツ稲:脱穀(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
干しておいた稲の脱穀をしました。

脱穀の方法は、茶碗で籾(もみ)を擦り取る方法です。あまり勢いよく擦り過ぎると、籾が飛んでいったり、最悪の場合は割れてしまうので、きっずは慎重に作業をしていました。
本当は自分で丹精込めて育てた稲なので、自分の分だけを脱穀→精米したいところですが、この後の作業をJAに委託するため、今回はみんなの分を大きな袋に集めました。

一粒たりとも無駄にできない…きっずは血眼になって籾を集めていました。残ったワラも次年度の肥料やかかし作りの材料になるということで、これもまた一生懸命に集めていました。昔の人(現代の農家の方も)は育てた作物をいかに無駄にせず大切にするか、きっずは実感していました。

精米したら、おにぎりを作って食べるそう…。具は何がいいか、「ツナ」「おかか」「明太子」…口角泡を飛ばしていました。
気持ちはすっかりおにぎりモードのようでした…。

全校集会:表彰・校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は表彰と校長講話でした。

(写真上・中)まず、いわき市読書感想文コンクールに出品し、入選した4年N君の表彰を行いました。素直な感性で書き上げた内容が評価されました。読書大好きな好間三小きっず…読後の感想を原稿用紙でなくてもいいからメモしておきましょう。

(写真下)校長講話、今日はトランプが登場しました。好間三小だからラッキーナンバーは当然“3”!山の中から次々と3だけを抜き出す技にびっくり…。
次に校長先生が一番好きな数字、もちろん“ナンバー1=A”。取り出した4枚のAをバラバラに山の中に戻し、何度か切っていきます。そしてきっず全員で「日本一!」と掛け声をかけると、何ということでしょう!(「劇的ビフォー〜」風に…)山の上の4枚が全部Aになっていました。大きな拍手が起こりました。

手品にはタネがあります。ヒントはトランプの形。実はこのトランプは長方形ではありません。
お金も横から見れば円ではなくて長方形。友だちも悪い一面で決め付けて見ればよさが見えてきません。いろいろなものを当たり前だと思わずに、違った見方をしてみることの大切さについてのお話でした。
(詳細は「校長室より」をご覧ください。)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

修学旅行8(最終回):帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ予定通りの時刻に元山バス停に着き、みんなで学校まで歩いて戻ったら、保護者の皆さんや留守番きっず、先生方から大きな拍手で迎えられ、一瞬えらくなったような勘違いをしました(笑)。

(写真上)教頭先生に帰校のあいさつ。その後、校長先生から、一生に一度の小学校の修学旅行で素晴らしい思い出ができたこと、誰ひとり具合の悪い人が出なかったこと…そして「ぜひこの楽しかったことをおうちの人や兄弟に自慢してください!」というお話がありました。そして全員で、お世話になった保護者の皆さんに大きな声で「ありがとうございました!」とあいさつ。最後に代表の6年生W君と校長先生が固い握手を交わし、解散となりました。

(写真中)留守番の1・2年きっずは生活科でお出かけをしてきました。そこで拾った葉っぱで飾り付けた「お帰りなさい5・6年生」というメッセージが玄関に貼り出してありました。なんて素晴らしいんでしょう。胸が熱くなりました。書いてある言葉の中には「おみやげ、ちょうだいね。」なんていうものも…。う〜ん、なるほどそうきたか…やるなあ…。
そういえば「通学班の子たちにおみやげをやるんだ。」といっていろいろ買い物をしていた子もいました。三小きっずの素敵さのエピソードでしょう。

(写真下)保護者さんはやはりとても心配していたよう…。抱き合わんばかりにきっずと一緒に帰っていきました。(日帰り…だったんですけどね。)親子の絆にも胸が熱くなりました。早朝から本当にお世話になりました。ありがとうございました。

好間三小・四小合同の修学旅行ダイジェストでした。HPの写真は三小きっずを中心に載せていますが、実際は三小・四小きっず…(もちろん先生方も)ホントに仲良く行動することができました。最高の思い出になりました!

“報徳ツアーズの最強好間トリオ”の皆さん、本当にお世話になりました。

修学旅行7:国会議事堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日の出桟橋で水上バスを下船し、バスで国会議事堂に移動です。議事堂内は写真撮影ができないので中の様子はきっずに聞いてください。

(写真上)見学者の控えホールです。ここまでは写真撮影が許されています。ちょっと眠い?お疲れモード?

(写真中)参議院本会議場や皇族控室などを見学し、素晴らしい調度品の数々にため息をつきながら外に出てきました。君たちはここの会議に参加できる可能性があるんだよ。そのためには、しっかり勉強して、誠実に行動して、友だちからの信頼を得て、それから…、えっ、もういいって?あっそう。
外に出たら案内をしてくれた方から問題が出されました。「あそこに見える建物は?」
正解は「警視庁」。ここに来るきっずもいるのかな?(もちろん警察官としてです。)

(写真下)正門前で記念撮影。みんな賢く見えますね。(失礼、三小きっずは賢いんです!)

これで修学旅行の見学は全て終了。あとはバスに乗り込み、一路いわきをめざすだけとなってしまいました。

修学旅行6:隅田川ライン下り(水上バス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイツリーを後にして、東武浅草駅のすぐ近くから水上バスに乗ります。

(写真上)水上バス乗り場で記念撮影。浅草名物「金の○○○」と東京スカイツリーをバックにポーズ!

(写真中)水上バス「竜馬」の中で昼食。おにぎり3つと少々のおかずがついたお弁当でした。隅田川の水面すれすれの車窓(船窓?)を味わいながらのちょっと素敵な昼食タイムでした。

(写真下)食後は自由に船内散策。あちらこちらで記念撮影を楽しむきっず、まったりと外を眺めるきっず、外国の方と話すきっずと村松先生、ひたすら船内を走り回っている元気あふれるきっず(嫌味です。誉めてはいません。)…様々に過ごしていました。

たくさんの橋の下をくぐり抜けた、あっという間の50分間でした。この水上バス、ゆったりしているので浅草⇔浜松町方面の移動に利用価値大かも?

修学旅行5:買い物タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きっずお待ちかねの買い物タイムです。お小遣いは3000円程度でしたが、“程度”の解釈がそれぞれ異なっていたような…?

(写真上・中)お気に入りの品物をしっかり見定めて、30分間の買い物に励んで?いました。観光地が日本経済を牽引していることを実感します!
悩みに悩んで買っていた中で多かったのは食べ物とアクセサリーでしょうか…今頃ご家庭で一緒にお菓子を食べているのかな?

(写真下)5年S君は財布の中に残った20円を見せてくれました。しっかり計算して残金をほとんど出さないきっず…計算得意なんだね、お見事!

修学旅行4:東京スカイツリータウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望デッキから一気に下界?に下り(なんだかほっとしたよね?)、みんなでスカイツリータウン前の広場に移動。

(写真上)降りる途中にあるガラス張りの床。高所恐怖症のきっずは絶対にムリだろうな…と思っていたのですが結構大丈夫でした。飛び跳ねるつわものも…!

(写真中)みんなで記念撮影。何とかスカイツリーの全景を入れて…と思ったのですが到底無理でした。入り口の文字だけで勘弁してください…。 

(写真下)ハロウィンの撮影台がありました。もちろんそこで写真を撮るのはお約束です。

修学旅行3:東京スカイツリー展望デッキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首都高の渋滞を避けて早めに一般道に下り、一路東京スカイツリーへ。根本運転手さんの判断は素晴らしく、見事に予定よりかなり早く着きました。時間調整のために浅草の町を周遊するおまけつき!

(写真上)とにかく人が多い。高速エレベーターで展望デッキに到着。ここからしばらくは自由行動となります。あれ?あくびしているK君…早起きしたから眠い?

(写真中)外はうす曇。残念ながら富士山は見えませんでしたが高さは十分に感じることができました。ご満悦のU君です。

(写真下)景色はすぐに飽きる…というか高すぎて実感が沸かない?スマホのように画面を指でなぞりながら景色の説明が読める掲示板が大人気。

見学終了後、エスカレーターで下の階に下りていきます。

修学旅行2:バスの車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では、古川添乗員さん考案の「都道府県ビンゴゲーム」に燃えました。ビンゴカードに好きな都道府県(というか西村ガイドさんが言いそうな都道府県)を自分で記入して行うものです。
もちろん都道府県名を知らないと記入もできませんが…さすが三小きっず、そこはしっかりと記入しゲームに参加していました。
ガイドさんが次々と読み上げます。が、なかなかマニアックな県名が多く穴が開きません。ビンゴになると「報徳バスチョロQ」「報徳バスLEDライト付ボールペン」などの景品が用意されていました。ゲットできたきっず…おめでとう!校長先生はダメでした。

班のレク係が車内でのゲームを考えてくることになっていました。「たけのこニョッキッキ」「スカイツリー&国会議事堂クイズ」「全員しりとり」などのゲームで車内は盛り上がりました。罰ゲームでの歌もたくさん聴けました。

守谷SAで休憩をし、いよいよ首都高の渋滞に突入です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345