最新更新日:2018/03/30
本日:count up5
昨日:1
総数:129232
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 今年一年お世話になりました。良き新年をお迎えください…。

画像1 画像1
今日(12月28日)から学校は年末・年始の休日に入りました。
今年一年本当にお世話になりました。おかげさまできっずは元気いっぱい、いろいろな活動に取り組むことができました。その様子の一端はこのHPによりご覧いただくことができたのではないかと思っております。“「よしたん」除夜の鐘ver.”(村松先生作)も感謝申し上げております。
それでは皆様、ご家族ともども良き新年をお迎えください…。

さて年内最後の更新(になると思います…)には、ちょっとオマケを…。
昨日の仕事納めでは、出勤した職員で清掃や年末年始の準備、無人化に伴う学校管理の諸準備や点検等をしたわけですが、お昼には伝統料理や郷土料理がテーブルに並びました。
メニューは、村松先生のお父さんによる会津の「手打ちそば」、教頭先生の出身地である南会津の「つゆ煮しめ」、そして県北の「いかにんじん」でした。
「手打ちそば」は鶏肉が乗っていた(左上写真参照)のですが、写真はおかわりの2杯目のものなので鶏肉なしになっています。そばの風味がしっかりと生きている大変美味しいものでした。
「つゆ煮しめ」は有名な「こづゆ」と似ているのですが、だしをスルメでとり、最後に栗(勝栗)が入ることが特徴でしょうか…。素朴ながら様々な食材の味わいが楽しめました。
→(参考レシピ)http://recipe.bioweather.net/recipe.php?rcpid=R...
「いかにんじん」は吟味された素材で大変上品な味でした。(にんじんがあまり好きでない自分もこれは美味しく食べられるのです!)

みんなで今年一年をしっかりと振り返りながらおかわりをし、おなかをさすりつつ?午後の仕事をきっちりと行って2013年の仕事納めとしました。

※この記事は、ちょうど今年度(4月〜)500番目でした!
画像2 画像2

感嘆符 遊具撤去作業完了!

12月25日にお知らせした一部の遊具撤去および整地作業が完了し、校庭が通常通り使用できるようになりました。
校庭の一部遊具撤去
撤去された遊具に感謝の気持ちも込めて、撤去前後の写真を紹介します。

(写真上)5年生が理科の実験をしています(ジャングルジムを使っているわけではありませんが…汗)。底部にクッション代わりに入れていただいた土は有効活用します!ブランコ脇に置いてもらいました。
ジャングルジム底部改修
(写真中)ジャングルジムで元気に遊ぶきっずです。雲梯を上手に渡るきっずもいました!ジャングルジムは運動会の得点ボードの設置箇所としても利用していましたね…。
(写真下)サッカーゴール脇の鉄棒です。実はこの鉄棒を使って活動しているきっずの写真はなかったのです!こちら側はあまり利用していなかったような…。鉄棒は校庭南側にたくさんありますからね。(写真で一部が見えています)

学校は明日から年末・年始の休日で職員の勤務はありませんが、お子さんが校庭で遊んだり運動したりすることは可能です。往復の安全等に十分注意をさせたうえで、どんどん利用させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 校庭の一部遊具撤去

市教育委員会の遊具更新計画により12月24日〜25日に一部の遊具を撤去いたしました。なお撤去後の整地作業等がありますので校庭使用はもう少しお待ちください。

【撤去した遊具】
ジャングルジムと雲梯が一体化したもの(写真上場所)
東側サッカーゴール脇の低鉄棒(写真中場所:サッカーゴールと高鉄棒の間)
【設置予定の遊具】
ジャングルジム、水平型雲梯、アーチ型雲梯

新設遊具は既存のものよりも幅があることと使用の際の安全距離を確保するため、レイアウトを一部変更して設置予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 年内の学校業務について

画像1 画像1
12月24日(月)今日はクリスマスイブ…。
好間三小の“ゆるキャラ「よしたん」クリスマスver.”です。

きっずはみんな元気に過ごしているでしょうか…?
学校は12月27日(金)までは通常の業務で職員が学校におります。
何かありましたら学校までご連絡をお願いいたします。

12月28日(土)〜1月5日(日)まで年末・年始の休日で無人化となります。
お子さんに関しての相談事や万が一大きな病気やけがが発生した場合等は、担任までご連絡をお願いいたします。

                               校長 岩渕 孝

「福島の人」みんなで歌おうプロジェクト オンエア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(土)FTV「サタふく」の中で本校の様子が放映されました。
収録の様子はこちら→「福島の人」みんなで歌おうプロジェクト
              藺草アナによる特別授業(5年生)

放送では好間三小の開校時の様子、児童数が1000人を上回っていた時代の様子、炭鉱の様子等も紹介され、今や児童数31名の小規模校となった本校のメモリアルともなりました。
今回は実に楽しそうで元気いっぱいのきっず&教職員の様子を生き生きと放送していただきました。9月6日の収録日に汗をかきながら全員で飛び跳ねたことを思い出しました!
“日本一元気なミュージシャン”今西太一さんに大きな元気をいただいたこと、藺草アナに突然5年生の授業に参加していただき、軽妙かつ真摯にアナウンサーについて教えていただいたことなど、感謝&感謝です。この企画について情報をお寄せいただいた学校薬剤師の先崎さん、Bar QUEENの加藤さん、ありがとうございました。

現在の好間三小は確かに小規模校ですが、いつもこの放送のように明るく元気な学校です!素敵なクリスマスプレゼントとなりました…。
→サタふく:番組情報 http://www.fukushima-tv.co.jp/tv-satafuku/2013/...

※写真は放映されたテレビ画面を撮影したものです。

クリスマスプレゼント(元山子ども会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のきっずは全員「元山子ども会」に所属しています。
今日は“クリスマスプレゼント”の日。場所は学校の正面玄関前。11:00〜11:30までに取りに来ることになっています。担当の薄井さんと遠藤さん、お世話になりました!

続々(というほど数が多くないのが悩みなのですが…)きっずが集まってきます。みんなプレゼントを受け取りニコニコ顔です。突然「お礼にほっぺにチュー…」というルール?もできたようです…。きっずの戸惑い顔、はにかみ顔、逃げる姿…楽しいひと時でした。
きっずが来れないお宅は…保護者さんが代わりに大切そうに受け取っていきました。

最後におすそ分けをいただいてしまいました。ごちそうさまでした!とても甘くて美味しかった!

今頃きっずは、いただいたケーキを食べながらFTV「サタふく」を見ているかな…?

来年また会おうね!(一斉下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべてが終わり下校時刻です。

全校きっずは玄関前に集合、整列し、日番の大宮先生の話を聞きます。
「とにかく事故に遭わないこと。特に事故が多いのは今日の午後です!」という話を真剣に聞くきっずでした。
6年U君のさようなら挨拶により解散!明日は子ども会の行事で学校へ来るきっずもいるのですが、しばらく会えなくなるきっず同士で別れを惜しむ場面も…。

次に31名全員が揃うのは新年の1月8日(水)。それまでみんな元気でね!
さようなら!

通知票「あゆみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式、大掃除が終わり、3校時にはいよいよ通知票「あゆみ」が渡されました。

(写真上から)
1・2年生です。今回は2年きっずが渡される場面を紹介です。原田先生から簡単な説明を受けた後、受け取ります。「見たくないなぁ〜。」と顔を隠しているのはS君。大丈夫だよ、とてもがんばったんだから…。

3・4年生です。堀田先生のところへ一人ずつ行き、じっくりと面談をしながらもらいます。そして「冬休みにがんばること」を相談して決めていました。待っている間は…特製の早口言葉で脳の訓練!をしています。時間の有効活用…さすが!

5年生です。席を立って後ろの方でこっそりと読んでいるきっずもいますね…。大宮先生から「これは今の評価。良かった点も手放しで喜ぶわけにはいかないよ。努力しないとすぐに…。」と叱咤激励を受けていました。

6年生です。さすがに隅から隅までじっくりと読んでいます。とても落ち着いた空気が流れていました。自分のがんばりを思い出しているようでした。

「お母さんに怒られないですむ!」と喜んでいるきっず、ちょっと暗い顔のきっず…様々な反応がありましたが、みんなよくがんばりました!大丈夫、おうちの人は褒めてくれるから…。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80日間(台風による休校が1日あったため)の2学期が今日で終わります。
1校時に1階学習室で第2学期の終業式を行いました。

(写真上)校長先生は、3つの教育目標に沿いながら、きっずのがんばりを写真を使って紹介しました。そして冬休みは家庭でしっかりとこの3つの苗(「よく考える子」「思いやりのある子」「明るく元気な子」)を育ててくることを約束しました。
第2学期終業式 校長講話   2013.12.20
(写真中)代表きっずによる作文発表です。
1年Kさん「持久走大会をがんばったこと、冬休みになわとびをがんばること」
4年N君 「テストでいい点数を取れたこと、剣道の大会で入賞できたこと、冬休みも剣道の練習をすること、雪遊びをしたいこと」
5年Wさん「修学旅行と音楽祭が忘れられない思い出になったこと、冬休みは規則正しい生活を送りたいこと」
6年E君 「持久走大会でがんばったこと、冬休みはサッカーの合宿をがんばること、おばあちゃんと年越しラーメン(!)を食べたいこと」
という発表がありました。1年Kさんは緊張してちょっと涙が…でも全校きっずの応援もあり、最後まで発表することができました!6年E君はノー原稿に挑戦。見事でした!
(写真下)校歌を歌いました。伴奏は5年Tさんです。今朝も早くから黙々と練習に励み、素晴らしい演奏でした!きっずの声もとても元気に揃っていました。

生徒指導担当の村松先生から「いいゆだな」「いかのおすし」の確認があり、最後に教頭先生の「これで日本一の2学期終業式を終わります。」という言葉で式を閉じました。

大すごろく大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は6校時に「大すごろく大会」を開催しました。

今日のすごろくは“ご当地キャラクターすごろく”。日本中のゆるキャラを集めてゴールをめざすゲームです。今流のすごろくゆえ、ルールがかなり複雑…。始まる前にみんなで頭をひねりながらルール確認をしました。W君、なかなか飲み込めず頭が△に?(笑)
そして最終的に勝ったのは…何とW君です!おめでとう!

校長先生が個人的に気に入っている「多治見市の“うながっぱ”」をゲットしたきっずがいなかったのは残念でしたが、このすごろく、これから流行するかも?

“うながっぱ”はこれ→学習発表会の記事を見ました!

お楽しみ会(3・4年生)ビンゴゲーム編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は5・6校時がお楽しみ会です。5校時は体育館で一汗流し?6校時が教室でビンゴゲームということでお邪魔しました。

(写真上)まずは楽しみなおやつの分配…。同じ数になるように、同じ量になるように分けます。きっずは結構シビアですからね…。
(写真中)3年F君の音頭で「かんぱ〜い!」。長かった2学期本当によくがんばったものね。素敵な笑顔です!
(写真下1・2)いよいよビンゴゲームの開始。担当のWさん、頭を抱えてどうしたの?なかなか揃いそうで揃わないのがビンゴゲーム。
結局2ゲームやって優勝したのは、3年Mさんでした。おめでとう!

いつも仲良しの3・4年きっず。「先にもらっていいよ」と言われても、最初に4年生にジュースを運ぶ3年きっず…素敵な姿です。異学年で一つの学級集団になっている小規模・複式学級…可能性は非常に大きいのです!

卒業文集の原稿依頼(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業文集の原稿を転出された先生方に依頼する時期となりました。
封筒の宛名を書き上げた6年きっずが、職員室の吉田先生に切手をもらいにやってきました。

お願いする6年きっず…。しかし、吉田先生はそんなに甘くはありません。「封筒の字がちゃんときれいで、相手に届きそうなら切手をあげます!」と切り返します。さすが…(笑)。
Fさんは即合格!「え〜、何で?ずるい!」という男子きっずに校長先生が一言。「日頃の行いです!」。
さて、男子きっずの検定開始です。まあ、何とかギリギリ合格?一生懸命に目力で訴える奇怪!な行動もありましたが、全員切手を手に入れることができました。嬉しくて小躍りしちゃったU君、E君でした…!

さあ“卒業”の文字が見えてきた…。でも最上級生として好間三小をもう少しの間よろしく頼むね、6年きっず!

理科「人のたんじょう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生命の連続性を学ぶ本単元…今日は保健の大和田先生による授業を行いました。

まずは受精卵の大きさを確認することから…。といっても定規で測ることはできません。先生が持っている黒い画用紙に開いた針先ほどの大きさの穴が受精卵の大きさなのです。
そこからわずか38週で“約50cm、3000g”にまで育つ秘密を学びます。
そのために大きなはたらきをする子宮、胎盤、へその緒などについて模型や写真、インターネット動画等で説明を聞きました。
きっずは、母親と胎児が血液を交えずに(だから血液型が違っていても問題なし)栄養や酸素等をやり取りすることなどにとても驚いていました。

生命誕生の神秘にふれ、自分の命がかけがえのないものであることを強く実感した5年きっずでした。

お楽しみ会(1・2年生)かくれんぼ編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に体育館へ意気揚々と出かけていった1・2年きっず…。「お楽しみ会なんです!」と元気いっぱいです!

(写真上)3校時になったので感想を聞きに教室へ行ったら…あれ?まだ続きをやっていたのでした!どうやらまだまだ続くようです(笑)。
(写真中)これから「かくれんぼ大会」だそうです。罰ゲームは尻文字だって!「尻文字ってなあに?」という1年きっずに2年S君が“秘技 尻文字”を見せてくれました!
さあ、1階学習室へ行ってかくれんぼ開始です!体の小さい1・2年きっず…よくぞこんな所へ、というような場所へ隠れます。本気で探すオニ…。最後の2年Wさんがどうしても見つかりません。みんなで呼んだら清掃入れの中から出てきました。
(写真下)オニが交代して2回戦。今度も見事に隠れます。奥の倉庫にも隠れます。(安全は担任の原田先生が見ているので大丈夫です。)隠れ場所を探して慌てているきっずもいます。顔を隠しても見つかっちゃうよ〜(笑)。
オニが1年F君を見つけました…よくそんなところへ入れたね…(汗)。
1・2年きっず、かくれんぼを存分に満喫していました。

次はお手玉…これも本気モードだったそうです。1・2年きっず、どんなことにも熱中するところが最高です!だから服装“夏”で大丈夫なのね…。

国語「仕事リーフレット完成!」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に作成していた「仕事リーフレット」。
こちら→国語「仕事リーフレットを作ろう」(4年生)

このたび完成し、担当したきっずが用務員さんや先生方にお渡ししました。

(写真上・中 上から順に)
用務員の大柳さんはWさん、同じく谷口さんはN君が取材担当でした。目に見える仕事ばかりではなく、お話を聞くことできっずが学校生活を安全・快適に過ごせるようにいろいろな配慮をしてくださっていることに気づくことができました。
保健の大和田先生にはM君。ケガや病気の際の手当てだけではなく、校内の環境美化や掲示物を作り保健指導にも力を入れていることに気づきました。
校長先生にはMさん。いつもカメラを持ち歩き、学校やきっずのよさをHPなどを通していろいろなところに伝える活動をしていることに気づきました。

(写真下)いただいた宝物。大和田先生は保健室前廊下に掲示、校長先生は校長室の戸棚にしまいました。大柳さんと谷口さんはおうちで大事に保管するそうです。

この学習を通して4年きっずとの絆が深まった気がします。よくがんばりました!

ザン先生のラスト給食&雪見だいふく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期から午後勤務になるザン先生…一緒にランチルームで給食を食べるのは最後になります。

(写真上)今日は“雪見だいふく”がデザートに…。まずは恒例の美味しい顔を。
(写真中)ザン先生による特別企画!“大クイズ大会”が開かれました。いくつかのクイズに見事にきっずが答えると、ニュージーランドのクリスマスは夏なのでサンタさんがサーフィンでやってくる話、南十字星(サザンクロス)の話など、いろいろな違いを教えてくれました。
(写真中)最後に5・6年きっずによる英語歌の披露。曲は「メリークリスマス」!
   We wish you a Merry Christmas, We wish you a Merry Christmas,
            We wish you a Merry Christmas, And a Happy New Year.
8月から続いた楽しい楽しいザン先生との給食は終わりました。

ザン先生は、年末年始にニュージーランドに帰国されるそうです。どうぞお気をつけて…。
また3学期よろしくお願いします!

外国語活動「クリスマスver.」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年内最後のザン先生の出勤日。クリスマスにちなんだ飾り作りとゲームをして楽しみました。

最初に折り紙をいくつかに畳んでそれをはさみで切り抜き、雪の結晶の切り絵を作ります。器用なきっずはとても繊細に、そうでないきっずもそれなりに(!)作りました。
これを「スノーフレーク」というそうです。窓にたくさんのスノーフレークが飾られ、すっかりクリスマス気分です。ザン先生はツリーにこれを飾るとか…。
次にゲーム。まずはきっずを6チームに分けます。チーム名は“Santa”“Illumination” “Ripped Paper(破れた紙)”“Happy Christmas”“S.T(サンタの略だそうです)”“Christmas”。それぞれ自分たちで考えて名付けました。
ツリーの形に切り抜いた紙を口で吹いて運ぶリレー、定規に乗せて落とさないように運ぶリレーで楽しみました。
結果は…“Sant”の優勝!最下段右側のきっずです。
それにしてもきっずはすごい!ザン先生の英語の指示をちゃんと聞き分け行動し、質問に答えることができるのです!(逆に日本語の指示が通じないことがありますが…笑)

ザン先生の午前中〜給食勤務は今日まで。3学期からは午後の勤務に戻り、授業は5・6校時になります。ランチルームで一緒に給食を食べることができなくなるのが寂しいですね!

サンスポタイム 「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩はサンスポタイム。「なわとび」に挑戦です。

今日はきっずに“なわとびがんばりカード”を渡しました。全部で30種目あり、これをいくつクリアできるかをがんばるのです。低学年は10回、中学年は20回、高学年は30回跳べれば合格になります。そして合格数で1級〜10級を決めます。

体育館で村松先生から種目の説明を受け、運動係の準備運動が終わったら、いよいよ自由に練習です。久しぶりの感触に「よし、今年も二重とびは大丈夫だな」「う〜ん、体が少し重いかも…」などという声も聞こえてきます。
最後に各種目の“名人”から跳び方の模範演技を披露してもらいました。さすがです!速過ぎてよく分かりません…!初めて見る1年きっずは目を丸くしていました。

冬休みも続けて取り組み、おうちの人に見てもらってどんどんカードに○をもらいましょう!学校では2月21日までの合格種目数で級を判定する予定です。がんばれ、きっず!

体育「サッカー」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に1・2年教室前に行くと…きっずはみんなニコニコ、大興奮状態!
「どうしたの?」と聞いたら「体育なんです!サッカーです!」と。
なるほど…そりゃ嬉しいわけだ。ということで体育館まで追跡開始!

きっずは紅白の2チームに分かれ(つまり4人vs3人…)、好間三小特別ルール(先生の笛がならない限り、ボールデッドにならない。)で試合開始です。
白が圧倒的なボール支配率です。壁に当たった“リバウンドボール(?)”をうまく利用するなど、特別ルールを駆使して試合が進みます。それにしても1・2年きっず、よく動くなぁ…。すごいスタミナです。
ハーフタイムで紅チームは半ベソをかきながら作戦を立て、後半に臨みました。

結果は…5対1で白チームの勝ち。でも紅チームもよくがんばったじゃないの!
1・2年きっずのサッカー…、なかなか迫力がありました!

国語「森へ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語。「森へ」という教材を読み、内容を要約しそれを紹介する作文を書くことがねらいです。

この教材には素晴らしい写真が盛りだくさんです。今日はその写真の中から自分が一番印象に残ったものを選び、その理由を4人で話し合う授業でした。
「自然と人間」「食物連鎖」「命」などキーワードになる言葉がきっずの話の中には出てきます。総合で調べたことも功を奏しているのでしょう。
6年きっずが大きく成長したと思える部分は…4人がそれぞれ自分から一生懸命に話をしようとし、自分の意見を最後まで何とか言い切ろうとすること。
最近になって4人の“話し合い活動”はとても活発になってきたと思います。特に、友だちが話に詰まったり、意見がやや迷走したりした時に、自然にフォローするような場面が見られるのは嬉しいことです。非難したり茶化したりする子はいません!“話し合い活動”の雰囲気がとてもよいのです。

さすが6年きっず、ここにきてグッと大人になった気がします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345