最新更新日:2018/03/30
本日:count up2
昨日:4
総数:129270
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

算数「三角形の面積」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に教室訪問をしたら…1・2年生と3・4年生はきっずの進度に合わせ学期末のまとめや復習をしていました。
高学年は授業時数が多いのでギリギリまで教科書による授業が続きます…。

5年生は算数、三角形の面積公式を導き出す授業でした。大切にしているのは“話し合い活動”。ただしそのベースは一人一人がしっかりと考え自分の考えを持つことです。
きっずは頭をひねりながら、三角形を既習の四角形に等積変形していました。そしてそれを自由に持ち寄って意見交換を繰り返します。
基本的に算数はシンプルな方がいいですから、最終的に「楽で(早くできて)間違いが少ないもの」に集約していきます。

そうしたら…最後に三角形の面積公式を見事に導き出しました!このような“話し合い活動”が5年きっずは得意です。

クラブ「囲碁教室2」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第2回目の白土先生による囲碁教室。
→ クラブ「囲碁教室」(4・5・6年生)

(写真上・中)今日は“白土杯囲碁トーナメント大会”を開催しました。事前に組み合わせは部長の6年U君を中心に決めておいたので、すぐに対戦開始です。
時間の関係で一試合7分、白土先生による途中判定ありで行いました。
きっずは真剣そのもの!前回すっかり指し方を覚え、白土先生に「おっ、いい手だ!」というお褒めの言葉をいただくきっずが続出しました。
来校されたPTA会長さんも試合観戦です。

(写真下)決勝戦は部長の6年U君vs5年K君の戦いに…。結果は、3分少々の時間を残してU君の判定勝ち!優勝が決まりました。入賞者は左から順に
  【優勝】6年U君 【準優勝】5年K君  【3位】5年U君、6年E君
です。おめでとう!6年U君はとてもスジがよく、すぐに段を取れるのでは?とのことです。(ちなみに白土先生は8段!だそうです。)

白土先生から入賞賞品や参加賞をいただき、大喜びのきっず。好間三小では囲碁がブームになるかも…?
お忙しい中、二度もお世話になった白土先生、本当にありがとうございました。

音楽「南米の音楽 発表会」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つい先日、日本古来の伝統音楽(筝と尺八)に親しんだ5・6年きっず…。
→こちら 「筝・尺八体験」(5・6年生)

今日は一転、南米の音楽に挑戦です。曲は「風とケーナのロマンス」。軽快なリズムに乗っての演奏です。
5・6年きっずは3つの班に分かれ、最初は班ごと、次に2つの班合同、最後に全員、の順に演奏しました。
同じ楽譜でありながら、どの班も微妙に異なる(使っている楽器も違いますからね…)雰囲気の演奏ができました。
互いの感想発表では、「いい雰囲気でした。」「ミスを互いにカバーしてました。」「2つの楽器を一人で演奏していてすごい!」などなど…。他の班の演奏をしっかりと聴いて、自分なりの感想を持っていることが分かります。特に自分の楽器と同じきっずに対して本当に真剣に聴き、その演奏に対して肯定的な意見を述べている姿がgood!批判ばかりのネガティブきっずがいないのが好間三小のよさでもあります!

日本の伝統音楽に引き続き、外国(南米)の音楽…。とてもいいタイミングでした!

1階学習室(6年総合・5年社会の掲示物)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会をする1階学習室…。今はここに6年総合と5年社会のまとめが掲示してあります。
→6年総合の掲示風景 総合「人間と自然・生き物の共生」完成!(6年生)

(写真上)6年総合「人間と自然・生き物の共生」のまとめです。全校集会の中で6年きっずが報告と宣伝?をしました。
(写真中)5年社会のまとめです。これはワールドカップで対戦する相手国「コートジボワール」「ギリシャ」「コロンビア」について、“食事”“学校”“産業”“文化(まつり)”“観光”について調べたものです。
勝つためにはまず相手を知ること!…これで日本の勝利は間違いなしですね(笑)。
(写真下)全校集会終了後、きっずや先生方は思い思いに掲示物を見ていました。大宮先生、やはりサッカーですね?

本当はここでワークショップのような説明会ができればよいのですが、時間の関係でちょっと…。分かりやすいまとめなのでしっかり見てね!

全校集会(3・4年生発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会のメインは、3・4年生の発表。総合的な学習の時間を使って、好間について調べたことを発表します。
→調べている様子はこちら 総合「好間を知ろう!」(3・4年生)

今日の発表内容は「好間工業団地」「好間ジャンボメニュー」「白土屋のジャンボシュークリーム」「好間三小の歴史」「好間地区炭鉱の歴史」「古河工業発電所」「運炭の方法」などについて、きっずが調べたものでした。
どのきっずも自分の興味・関心をもとに一生懸命に調べたことが伺えます。
発表後には質問・意見コーナーがあり、いろいろな質問が出されたり、3・4年きっずの発表についてよかった点を発表したりすることができました。先生方も「へぇ〜、知らなかったなあ…。」「よく資料を見つけたなあ…。」と感心することしきりでした。

緊張しながらも全校きっずの前で発表することのできた3・4年きっず…、自信を深めたようでした。本当によくがんばったね!

全校集会(表彰・受賞者紹介など)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の全校集会で表彰や受賞者紹介を行いました。

(写真上・中)「いわき市児童造形展覧会」の絵画の部における特選と入選のきっずに賞状を渡しました。図工の時間を中心に一生懸命に制作に取り組んだ結果です。
なお、特選の作品は1月11日・12日に市の特選作品展に展示されます。
(写真下・左)ついにマラソン500周を達成した2年S君です。S君は登校後すぐに校庭に飛び出し、どんなに寒い朝でも汗びっしょりになって教室へ戻ります。本当にすごい!特製の“よしたんメダル”が授与されました。
(写真下・右)「2013年度全国そろばんコンクール」に参加し、見事“銅賞”を受賞した5年Wさんです。やはり計算は大の得意だそうです!すごいなあ…。

各種コンクールや習い事、日々の学校での努力の成果が実を結んだきっず諸君、本当によくがんばったね!おめでとう!


いよいよ2学期最終週…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の授業日も残り5日となりました。冬型の気圧配置で会津地方は大雪、中通り地方でも県北では積雪を記録、道路も凍結し事故が相次ぎました。
そんな中、いわき市は風が強いものの好天の朝を迎えています。

今朝もきっずは持久走です。さすがに半そで・半ズボンきっずは減りました。高学年で貴重な存在だった5年Wさんも今日は長そでを着ています。
教室へ戻る3年F君、寒そう…。いつも着ている“あったかフリース”を脱いでがんばったんだね!
今日は2学期最後の全校集会…。マラソンカード500周達成の2年S君を紹介しようと思います。

さあ、最後の5日間…。2学期の有終の美を飾ろうね!

総合「人間と自然・生き物の共生」完成!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でテーマを決めて調べ、それを分かりやすくプレゼンするために模造紙にまとめて掲示することにした6年きっず…。
総合「人間と自然・生き物の共生」(6年生)

(写真上)ついに完成とのことで校長室へお披露目に来ました。なるほど、「ちょっと見てみたいな。」と思わせるデザインになっています。大見出しや小見出しがうまく踊っています。村松先生のものを参考にうまくまとめることができました!
発表するための模造紙(発表ボード)はやはり興味や関心を引くものでなくてはなりません。いくら素晴らしい内容でも目に留めてもらえなければ話になりませんから…。
そのような技術を学ぶことも総合的な学習の時間の大切な目標。“調べる技術+まとめる(文や絵で表現する)技術+発表する(言葉で表現する)技術”は最低でも身に付けさせたいと思っています。
(写真中)職員室前廊下でばったり出会った(!)事務の吉田先生にさっそくプレゼン…。自分がまとめたものの概要をコンパクトに伝えることは難しいものです。このあたりの技術が6年きっずはとても上手になってきました。
(写真下)全校きっずに見てもらうために、模造紙は1階学習室へ掲示。途中で“カオナシ”(!)が出現するなど和気あいあい?の作業ぶりでした。

この会場で月曜日には全校集会を行います。ついに全校きっずに披露だね!

学級活動「バナナうんちをめざそう」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に、1・2年生の学級活動「バナナうんちをめざそう」を担任の原田先生と養護教諭の大和田先生のT.T(チームティーチング)により行いました。

事前に実施した“うんち調べ”の結果をもとに「いいうんちを毎日出すためにはどうすればいいのか」を今日は考えます。

まずは、うんちを“ビチビチうんち”“フニャフニャうんち”“バナナうんち”“カチカチうんち”の4種類に分け、それぞれの特徴と原因について大和田先生より学びます。
その後きっずは“いいうんち(バナナうんち)”を出すための作戦をそれぞれ考え、それらをカードに書きました。次から次に考えて予定していたカードでは足りなくなるほどでした。集まったカードは分類して、次の5つに作戦をまとめました。
「野菜をたくさん食べよう作戦」
「食べる量を考えて食べる作戦」
「体を動かす作戦」
「よくかみかみ作戦」
「お水ごっくん作戦」
続いて、きっずそれぞれがどの作戦に取り組むかを決め、カードに書きます。そして明日からさっそく記録をしていくことになりました。
最後に作戦に対する意気込みを全員で力強く示し、授業は終わりました。

授業後に給食の献立表を見て「やった!今日は野菜スープだ!」と喜ぶきっず。1・2年きっずはがんばり屋さんなので、きっと毎日作戦を遂行するはず…。

※1・2年生の保護者さんへ
 お子さんが作戦カードを持ち帰ります。保健室だより(1・2年生へのみ配付)をご覧になり、ご協力をお願いします。

今季一番の冷え込み…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回も同じタイトルを見た気もしますが…。
今朝の小名浜は−0.7度、初の氷点下の朝でした。ということは好間はもちろんもっと冷え込みました。空気がピリピリと肌を刺すようです。

(写真上)寒そうな様子のきっず特集です。半そで・半ズボンのきっずは途中で立ち止まり、膝をさすったり腕をさすったり…。長そでを伸ばして手を隠しているきっずもいます。手袋をすると大分温かいと思うけどなぁ…。
(写真中)「気合で走れば寒さなんて大丈夫!」と6年W君が全力疾走!しかしやはり手の冷たさはこたえたようです。フーッフーッ…。
(写真下)整理運動の1・2年きっず。さすがに温かくなったようです。今日S君はついに500周!を達成したそうです。マラソンカードも6枚目に突入とか…。すごい!

冬型の気圧配置で快晴の好間!今日も一日がんばろうね!

今年の漢字2013 好間三小ver.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の日本漢字能力検定協会(漢検)が主催する“今年の漢字”…。
2013年の漢字が今日、清水寺で発表されました。
(ちなみに今日は「漢字の日」だそうです。「いいじ、いいじ」が理由だそうですが…。う〜ん…。)
その文字は「輪(リン/わ)」だそうです。
→漢検HP http://www.kanken.or.jp/kanji2013/common/data/r...

さて校内に「今年の漢字 好間三小ver.」が掲示してあるので紹介します。これは5・6年きっずが書いたものです。
テレビドラマの流行語やひらがなもありますね…(汗)
いずれもきっずの心に残った文字(ことば)であることに間違いはないのでしょう…。

おまけでクラブ活動の際にコンピュータで先生方の似顔絵を描いたものを紹介します。
(「ごめんなさい」は時間切れで描けなかったものだそうです。心を込めて文字は書きました。)
「第1回先生似顔絵大会」…ということは次もあるのかな?(笑)楽しみです!


「筝・尺八体験」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわき市教育委員会文化・スポーツ課の企画により行われた“子どもの芸術・文化体験事業”の一環である「筝・尺八体験」。5・6年きっずが体験しました。

(写真上)今日の指導者の先生方です。福島県三曲連盟いわき支部の皆さんです。
 【尺八奏者】佐藤鐵男さん(支部長)、雲藤行夫さん
 【筝奏者】市井瑞子さん、渡辺典子さん、郡司恭子さん、鉄あけみさん
       大和田久美子さん           ※写真は順不同です。
はじめに演奏をお聞きしました。「六段の調べ」「春の海」「瑠璃の空に」の3曲です。きっずは日本古来の音色に聞き入っていました。「ほら、お正月によく聞くでしょ?」と言うと首を傾げていました。う〜ん、絶対テレビやお店で流れるから聞いてみてね!
(写真中)尺八体験です。塩ビ管の口を加工し、いくつか穴を開けたものを使います。長さはもちろん“一尺八寸(約54cm)”です。リコーダーと違い、吹き口がないのできっずはなかなか音が出せません。悪戦苦闘しているうちに…何人かの塩ビ管尺八から音が聞こえてきました。長く吹いていて頭が痛くなったきっずも…。
1〜4年きっずは見学だけ。ウズウズしていますが今日はじっとガマン…。「吹きたかったね。」と声をかけたら「あの“糸の方”をやってみたい!」だって。糸の方…筝のことね(笑)。
(写真下)筝の体験です。演奏用のツメをつけてもらい、先生から教えてもらい恐る恐る弦を弾いてみると…あの筝の音がします(当たり前ですが…)。きっずは夢中で弾きました。事前に「さくらさくら」の楽譜をいただき、ある程度練習をしてきたので独奏に挑戦したきっずもいます。6年E君、5年K君…、最終的に6年きっずは全員演奏!みんな驚くように上手な演奏でお褒めの言葉をたくさんいただきました。

今日は大変貴重な体験をすることができました。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。(“六段最中”までいただき、ごちそうさまでした!)

今日も快晴の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強く、空気もピリッと冷たい朝…快晴です!今朝は冬型の気圧配置で会津地方や中通り地方では雪が降っているところもあるとか…。福島県の広さを実感します。
さすがの半そで・半ズボンきっずでも「校長先生、寒いです〜。」と訴える子が…。まあ、その格好じゃ当たり前だよねぇ…。

何周か走ると体がポカポカ温まってきて、その辺に座って談笑する姿も見られるようになります。友だちと語らう大切なひと時です。
元気に階段を駆け上がって教室へ向かう2年S君、今日も元気いっぱい!

1階オープンスペースでは、「筝・尺八体験」の指導者の皆さんが早朝より準備をしてくださっています。きっずは窓からその様子を覗き期待に胸を膨らませています。あっ、ごめんね、体験は5・6年生きっずだけなんだよ…。1〜4年きっずは見学してね!

感嘆符 「筝・尺八体験」にお越しください!

12月12日(木)“子どもの芸術・文化体験事業”の一環として、本校で「筝・尺八体験」を行います。これは、いわき市教育委員会文化・スポーツ課の企画により実施するものです。

【期 日】12月12日(木)
【時 間】9:15〜11:15
【会 場】好間第三小学校 1階多目的スペース
【講 師】福島県三曲連盟いわき支部長 佐藤鐵男さん 他6名
【テーマ】『日本古来の音楽に触れよう』
【参加者】5・6年生

6年生が準備した雰囲気たっぷりの会場に、筝が20面も並び素敵な演奏が行われます。
保護者の皆様で参観を希望される方は、どうぞお越しください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしている大休憩…今日もたくさんのきっずが校庭に飛び出しました!

(写真上)1・2年きっずはなわとび!いいですねぇ…。朝の持久走に大休憩のなわとび!冬の体力維持には最強の組み合わせです。
たまに高学年きっずも寄ってきて“試し跳び?”をしていきます。なかには「はやぶさ」を披露する子も…。「すご〜い!」1・2年きっずは目を丸くしていました。
(写真中)1年Tさんのすばらしいジャンプ!奥にはブランコで楽しんでいるきっずも見えますね。
(写真下)5・6年きっずはやはりサッカー!春先に比べ、シュートの際のボールコントロールが上手になってきました。力任せに蹴ればいいってもんじゃないものね!

大休憩が終わり、きっずが校庭にいなくなった途端、曇り空になりました…。

外国語活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はALTのザン先生がおいでになる日。2校時の様子を…。

(写真上・中)ゲームをしています。全員が立ち、ザン先生の質問(もちろん英語)に速く答えられた子から座っていきます。きっずは本気…特に自分の得意な質問が来た場合にはジャンプしてアピールします。
その結果…今日は5年S君vs5年S君(あれ二人ともSだなぁ…)の最終決戦になり、S君(どっちだ?)が残念ながら最後まで残ってしまいました。
(写真下)ザン先生と罰ゲーム!でも何となく楽しそうだねぇ…。ザン先生とのスキンシップを存分に味わった(決して体罰ではありませんからご安心を…)ニコニコ?S君でした。

来週はクリスマスソング♪かな?楽しみです!

1校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な好間の空…。1校時のきっずの様子を覗いてみました。

(写真上)上段は1・2年生。国語です。今日から新しい物語の学習が始まったようです。昨日はいろいろな場面で元気のよさと学ぶ意欲を見せてくれた1・2年きっず…。今日は原田先生と安心して授業です。しかしきっずは夏服、先生は冬服ですね(笑)。
下段は3・4年生。復習プリントに挑戦です。分からないところは分かるまで先生に教えてもらう…。これも小規模校のよさです。4年生Wさんが体調不良で欠席…寂しい4年きっずです。
(写真中)5年生は国語。資料(グラフや表)を読み取って文章で表現しています。地球の平均気温、ゴミの量、食物輸入量、OECD学力検査結果(!)などについて考えています。分からない言葉が出てきたらすぐに辞書を引く習慣…しっかりと身についています。辞書は付箋でいっぱいです。
(写真下)6年生は算数。資料の読み取りの学習です。平均で比べることが多いのですが、その他の視点として“ちらばり”があります。平均だけでは分からない分散について数直線を使って学習しています。自分の意見を友だちと説明し合ったり、マグネットで黒板に表示したり、一人ずつ説明したり…。来年は中学校で多くの友だちと一緒に学ぶことになりますから、自分の考えをはっきり説明できるようにすることが大事ですね。

どのきっずも一生懸命…。集中力が高まってきています!

校長室へ乱入?(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時はPC室で絵や文字をマウスを使って自由に描いた1・2年きっず…。
できあがった作品を持って校長室へ来訪(乱入?)です。

「失礼します!パソコンで作った絵を見てください!」というような内容(だと思うのですが)を7人全員が微妙な時間差で口々に叫びながらやって来ました。何を言っているのか全く分かりません…(笑)。

手に持っている作品はなかなか素敵…。「じゃ」と言ったら「写真ですね?ホームページですね!」だって。さすが…(汗)。
というわけで一人ずつソファーに座って記念撮影!名前をデザインした1年きっずは、このホームページの約束なので少し名前消したからね…ごめんなさい。しかし、みんな本当に上手だねぇ…。

撮影後は校長室のおもちゃ?などを少しいじっていたのですが「あっ、もう時間だ!失礼します!」(×7)と疾風のように去っていきました…(静寂)。
担任の原田先生、7人はとてもとてもとても元気にがんばっているのでご安心を…。

6年教室で勉強!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は担任の先生がお休みなので、1・2年生は教頭先生や他の先生と一緒に勉強をしています。1校時に教室を覗いてみました。

教室の真ん中に作業用テーブルを入れ、1・2年きっずが教頭先生の課題“長いなが〜いヘビ…重なりをえがこう”に挑戦中!6年きっずは総合のまとめを後ろで作成しています。
1・2年きっずに分からないことがあると6年きっずがすぐに教えてあげます。
6年きっずの書いている難しい内容を1・2年きっずは尊敬の眼差しで見つめます。そしてそれを分かりやすく説明…。
自然な異学年交流…何かとてもいい雰囲気です。
これが小規模校である好間三小のよさ!一人一人が大事に大事にされています。確かに「もう少し児童がいれば…」と思う場面もありますが、人数の少ない分は他の学年と十分に交流を図って補っています。
6年担任の村松先生に大きな○をつけてもらい、とても嬉しそうな1・2年きっずでした!

今日の1・2年きっず、この後は3・4年生きっずと合同体育をしたり、PC室でパソコンの学習をしたり…いろいろな予定が組まれています!

曇り空…でも元気に走ります!(朝の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とはうって変わってどんよりとした朝を迎えました。除染工事が終わり、重機が校庭からなくなったので、きっずは登校後、さっそく校庭に飛び出しました。

(写真上)空の色が異なるとこんなに雰囲気が変わるのですね。気分もあまり晴れない感じ…と思いながら出勤したらすでに数名のきっずが走っていて「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしてくれました。ダメですね、子どもはいつでも元気なのです!
(写真中)ハイ、今日の「ベスト元気賞」の2年きっずです。見てください、この服装…。フリースやグランドコートを着て走っているきっずもいるのですが…。
(写真下)曇り空だととても柔らかな色合いになる寒椿。でもやはり青空が恋しいようです。

校庭が使えるようになったので、大休憩にはきっとたくさんのきっずが飛び出していくことでしょう!
校庭表土の一部除去&埋設作業完了
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345