最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129287
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

重要 お子さんの安全な過ごし方について(お願い)

県内で小学校1年生が川で溺れ、亡くなるという痛ましい事故が起きております。入学後、わずかな期間でのできごとにご冥福をお祈りするばかりです。
子どもたちへは学区内における危険箇所へ近づかないよう繰り返し指導いたしましたが、ご家庭でもぜひ声かけをお願いいたします。

子どもたちは「川や用水路に近づかない、遊ばない」ことやその危険性は十分理解しております。ただ「何か(たとえば、お札やおもちゃ、溺れているネコ…)が流れてきた…」という特殊な状況があったらどうでしょう?つい思わず近づき、取ろうとしてバランスを崩し…という状況も考えられます。
国道49号線もそうです。車道に出たら危険なことは分かっていても、衝動的に…ということは考えられるのです。
子どもの事故の大半はそのようにして起こっているのかもしれません。ですから「落ち着いて行動すること、考えてから行動すること」を学校では繰り返し指導しています。“廊下を走らない”“右側を歩く”“階段は一段ずつ昇降する”などはその例です。今後も危機管理能力をしっかりと身に付けさせたいと思います。

(写真)1・2年きっずの描いた自画像など…実に心が洗われます。このように素敵な絵が描ける純粋な子どもたちの命を、大人は何が何でも守らなければなりません。繰り返しになりますが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

算数:プリント学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の6年生は算数、自力で“難問”に挑戦です!
今日は、先生の出張等の関係で校長先生が教室でずっと様子を見ていました。

6年きっずの集中力はホントに大したものです。黙々と問題に取り組みます。
当然ですが、速く終わるきっずとじっくり考えたいきっずがいるので、今日は解答を印刷して、必要なきっずへ配付し自己採点をさせました。
そしてある程度の時間で問題を解くのは打ち切り、途中まででも全員に答え合わせをさせました。どうしても分からない時は“解答から考えていく”ことも効率的で大切な勉強法です。今日は少しだけ解説をしたので、残りは家庭でじっくりと解答を読み込むことを宿題にしました!

一生懸命に頭を使った6年きっず…。友だちと一緒に本を読んだり、あっち向いてホイ!をしたり、遊びの計画を立てたり…。中にはしっかり係の仕事をしているきっずもいましたが…。ねえ、早く始めようよ、帰りの会…。

運動会練習:応援合戦(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“1年生を迎える会”に引き続いて運動会練習です。今日は“応援合戦の練習”。

(写真上)まず、紅白の団長・副団長を決めます。それぞれ立候補者が出て相談をしています。ん?中に1年K君もいるじゃないですか!すごいやる気だね!
今回は6年生ということで、それぞれ団長・副団長が決まり、意気込みを表明しました。これは期待できます!
(写真中・下)紅白それぞれの相談のようす。チームごとにテーマ曲を決めます。そして替え歌にしたり、振り付けを考えたり…。決まったものは…まだヒ・ミ・ツです(笑)。

運動会、また楽しみが増えました!

1年生を迎える会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に「1年生を迎える会」を行いました。企画・運営は5・6年生が中心です。

(写真上)会のプログラム。ちゃんと“ふりがな”がついているところが素敵!
6年Iさんに手を引かれてアーチをくぐり入場した1年K君。やや緊張気味。6年T君が歓迎の言葉を述べました。
(写真中)ゲームです。まずは“色オニ”。少しずつ緊張が解けてきたK君、笑顔がたくさん見られるようになりました。
(写真下)ドッジボール。外野では戦況を見ながら大きな声を出す場面も…。ボールも上手に投げました。
3・4年きっずによるプレゼント贈呈…。メダルや校歌・運動会の歌をひらがなで書いたものを贈りました。
そしてK君はお礼の言葉を堂々と述べることができました。拍手!

好間三小きっずとたっぷりふれ合い、すっかり仲良くなったK君…。28名の絆が一層深まった時間でした!

生活「春のたんけん」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※この記事は昨日(4/17)のできごとです。

春の陽気の中、3・4校時に1・2年生が春の探検に出かけて行きました。
手には図鑑、首には探検バック…これが正しい?探検スタイルです!
テーマは「春を見つける」こと。帰ってきたきっずに聞いたら「チューリップ」「菜の花」「ナズナ」「ヒメオドリコソウ」…いろいろ教えてくれました。
原田先生曰く、一番驚いたのは“ヘビとの遭遇”だったそう…。でもきっずは何も言ってなかったなぁ…肝が据わってる?(驚)

運動会練習に引き続いての探検でへとへとになるかと思いきや、元気に帰ってきたきっずでした!
この探検スタイルで、一年中1・2年きっずはいろいろなところへ出没しますので、よろしくお願いします。

                                  写真:原田先生

内科検診(全学年)

画像1 画像1
13:00より内科検診を行いました。

学校医は、地元好間町の「そうまクリニック理事長 相馬俊之 先生」です。
先生には、秋のマラソン大会前に臨時内科検診をしていただいたり、冬のインフルエンザ等が流行する時期に罹患状況をお聞きしたり予防方法についてご指導をいただいたりしています。
今日は全キッズが先生にしっかりと検診をしていただきました。先生は本校きっずのことをよくご存知なので安心です。何より健康であることが学力や運動能力を伸ばすうえでは非常に大切…基本中の基本ですね。
相馬先生、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

なお、検診はこのあと、眼科検診、歯科検診と続きます。

理科「ジャガイモの植え付け」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科でジャガイモを使った学習をします。そのために今日はタネイモを植え付けました。

場所は…畑ではなくプランター。培養土は用務員の大柳さんが準備してくれました。教科書でしっかりと植え方を学習して、さっそく穴を掘り、ジャガイモ投入…。土をかぶせ、水を撒き、完了です。

さあ、すくすくと育ち、実験がうまくできますように…。

運動会練習:ラジオ体操・リレー(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習が始まりました。第1回の今日は「ラジオ体操と全校リレー」です。

2校時に校庭に集合したきっずは、まずラジオ体操の練習を…。昔はどこでも必ずこれをやったのですが、最近はリズムダンスなどに替える傾向が多いようです。でも日本に生まれたからには?1回はしっかりと覚えたいですよね。
今日のリレーは走力を見て公平な組分けをすることが目的。とりあえず走った後に先生方でいろいろ協議をしていたので紅白や組は写真と変わるはずです。
きっずが真剣に走る姿…素敵ですね!走り終わってスラックスしている姿も好きですが…(笑)。

運動会は5月10日。これから練習が続きます…。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会が開かれました。

(写真上)PTA会長さんのあいさつ、校長先生のあいさつを行いました。
PTA総会 校長あいさつ  2014.4.16
(写真中)続いて、先生方の自己紹介をしました。やはり新たに着任した若い川崎先生に注目が…(笑)
引き続き、協議を行いました。まず、平成25年度の会務報告・決算、平成26年度の計画・予算案が承認されました。
次に、会員数の減少に対応して、元山子ども会の休会やPTA役員数の削減等に関するPTA会則の見直しも原案通り承認されました。
好間第三小学校父母と教師の会【PTA】会則
(写真下)新しい本部役員の皆さんです。よろしくお願いします。
新しい会則により今年度から全会員が「母親委員運営部」「交通安全母の会運営部」に所属します。こちらについては会員の皆さんより建設的なご意見を多数いただきましたので、総会終了後、新本部役員で話し合いを行いました。後日、委嘱を行います。

「“三小”は小粒でもぴりりと辛い!PTA」をめざして今年もよろしくお願いいたします。

授業参観:理科(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科室で実験…単元は「物の燃え方と空気」。今日は“物を燃やすはたらきがあるのは、窒素・酸素・二酸化炭素のどれか?”がテーマです。

きっずの予想は“窒素派”と“酸素派”に分かれたようです。「空気中で一番多い割合だから」「テレビ番組で酸素がなくなると…と言っていたから」「予習したから知っている(!)」などなど理由はさまざまでした。
今日は時間の関係で水上置換は大宮先生の演示だけでしたが、泡を使って気体を集める方法にどよめくきっずでした。

実験は…見ることができませんでした(泣)。でもしっかりと結論は出ていたから、うまくいったんだね。この単元、これからも実験は続きます…!

授業参観:道徳(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道徳。「友だちを大切にしよう」という主題でした。

今日の題材は“星野君と定金君”というもの。そう、あの星野仙一監督の話です。
きっずは交代で音読しながら話の内容を整理し、友情について考えることができました。

もともと仲良しの5年きっず4人…。さらに仲良くなることでしょう!

授業参観:学級活動(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は学級活動。今日のテーマは「学級のめあてを決めよう」です。

きっずは、いろいろ守らなければならないことを話し合い、それをまとめていきました。さすが4年きっずは鋭い意見を述べます!メモも取っています…感心!
話し合いの結果、次の3つが決まりました。

1 先生や友だちの話を集中して聞き、先生がいなくても自分たちで教科書を見て学習する。
2 年上の人にも年下の人にもよい言葉づかいをし、友だちが傷つくようなことを言わない。
3 なるべく早く校庭に行き、最後まできちんと走る。

素晴らしいめあてですね!がんばれ、3・4年きっず!

授業参観:国語(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドキドキ、わくわくの授業参観…1・2年生は国語。

(写真上)初めに2年きっずによる音読劇の発表です。一生懸命に練習をしたのでバッチリ!一人二役もしっかりこなしました。1年K君も喜んで見ていました。
(写真中)次に1年K君が音読をしたり「好きなもの」発表をしたりしました。しっかりと話をすることができました!
(写真下)最後に、名刺を渡し、友だち?になるゲームをしました。自分で相手を見つけて名刺交換をし、握手とハイタッチをします。自分のお母さんに自己紹介する珍場面も…(笑)。

1・2年きっず…一生懸命に取り組んでいました。よくがんばったね!

2校時の授業(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観日。朝から何となくそわそわ…?嬉しそうなきっずです。
2校時に各学年の授業を見てみました。

(写真上)1・2年生は国語。1年K君はひらがなの練習中。今日は「よ」かな?
2年きっずは図工室で音読劇の特訓中。自分たちで意見を出し合いながら改善を図っていました!素敵…。
(写真中)3・4年生は体育。今日はリレーです。まずはバトンパスの練習から。向きを変えながら何回も何回も受け渡しをしていました。そしていよいよ走ります!本気の顔、いいなあ…!
(写真下)5・6年生は外国語活動。授業参観のため、今日は特別に午前中にザン先生に来ていただきました。サニー、クラウディー、レイニー…天気の学習ですね。5年きっずはまだちょっと硬い表情でしょうか…。

好間三小元気きっず、みんながんばっています。授業参観、お楽しみに!

感嘆符 第1回授業参観の授業内容、PTA会則の一部改訂案について

明日16日〈水)は授業参観・PTA総会・学級懇談会です。
下記の日程・内容で行いますのでよろしくお願いします。

【授業参観】13:30〜14:15
 1・2年:国語「どうぞよろしく」「ふきのとう」(教室)
 3・4年:学級活動「学級のめあてを決めよう」(教室)
 5年:道徳「友だちを大切にしよう」(教室)
 6年:理科「物の燃え方と空気」(理科室)
【PTA総会】14:25〜15:15(2Fオープンスペース)
 (1)開会のことば
 (2)PTA会長あいさつ
 (3)校長あいさつ
 (4)学級担任紹介
 (5)議長選出・書記任命
 (6)協議
   ・PTA関係・・・会則の改訂案を提案します
   ・元山子ども会関係
 (7)新旧役員あいさつ
 (8)閉会の言葉
【学級懇談会】15:20〜16:00〈各学級)
【本部役員会】学級懇談会終了後、短時間で(校長室)
  ・今年度のPTA活動の見通しについて

※PTA会則の改訂案を配付文書に掲載しました。事前に目をお通しください。
 →好間第三小学校父母と教師の会【PTA】会則〈案)
画像1 画像1

家庭「オリエンテーション」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の家庭科は5・6年合同で行います。今年は教頭先生が分科で指導します。
今日はその授業開き…。

授業前、教頭先生が頭を悩ませていたのが座席配置。家庭科室(正確には“理科・家庭科室”)の机配置とメンバー構成をいろいろ考えて…きっと策略?があるのでしょう(笑)。
1年間の大まかな学習計画を立て見通しを持ちました。初めての5年きっずは期待に胸を膨らませます。昨年度は調理の比重がやや多かったため、今年は被服の方が多くなるとのこと。なあんだ…調理実習への乱入が楽しみだったのに…〈泣)。
最初に始まったのが「忘れ物チェック」!教科書、ノート、裁縫セット…家庭科は道具がないと辛い時間を過ごすことになりますからね。

2,3枚目の写真は何をしているかって?ぜひお子さんに聞いてみてください。

体育「世界一周に挑戦!」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の1・2年生は校庭で体育。今日は校庭の遊具を全部回る「世界一周」に挑戦するようです。

まずはウォーミングアップで鉄棒の練習などをしっかりと…。
そしていよいよ競技?開始!まずはタイヤ跳び、続いてブランコ、ジャングルジム、雲梯に○秒間ぶら下がり、アーチ型雲梯の頂上にタッチ、鉄棒で前回り、丸太橋渡り…ゴールです!
1年K君もとても上手だったけど、びっくりしたのは2年きっずの上達!本当にたくましくなりました!

このように多様な運動をたくさんしておくことがバランスのとれた成長には大切なこと。バランス力、調整力、筋力…今しか伸びない力もあるのです。サッカーだけでは…こうはいきません。

総合「パソコンを使おう!」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の3・4年生は総合でパソコンの使い方の学習です。

今日は「好間三小ホームページ」を検索し、開く練習をしています。
「出た!」「私がいた!」「あっ、お兄ちゃんだ!」…次々に現れる写真を喜んでいます。

しばらくすると「先生、もう全部見ましたよ!」って写真を“見た”のね。文章も読んでほしいんだけどなぁ…。3・4年生にはちょっと難しいか(汗)。

爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がりとても気持ちのよい朝です。

校舎南側のサクラはかなり散ってしまい、インターロッキングの上には花びらの絨毯ができつつあります。タンポポも鮮やかな黄色を見せています。
校庭を走るきっずと先生方…。校庭がきれいに均されているのがお分かりでしょうか?日曜日にPTA会長さんが大型ダンプ用の廃タイヤを引いてくださったのです。おかげさまで大変走りやすい状態になっています。ありがとうございました!

すっきりと体が目覚めました。さあ、今日もがんばっていこうね!

移動図書館「いわき号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も移動図書館「いわき号」が巡回してくれます。昨年度とは時間が変更になったので授業の合間に、または国語の授業〈読書)として本を借ります。

今日もたくさんの楽しそうな顔が見られました。好間三小きっずは本がとにかく大好き!「いわき号」の巡回を心待ちにしています。先生方も借りています。
今年もよろしくお願いします!

                            ※撮影:事務&養護教諭
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/24 歯科検診
4/25 春の遠足(日立方面) 弁当日
4/28 児童会総会・運動会練習
4/29 昭和の日
4/30 運動会練習 ALT
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345