最新更新日:2018/03/30
本日:count up4
昨日:4
総数:129302
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週が始まりました。さっそく校庭に飛び出すきっず…。
校庭はこの土日もPTA会長さんがきれいに均してくださいました。本当に感謝、感謝です。すっきり白いラインが青空に映えています。

数日続いた雨で草花にもすっかり勢いが出てきました。花壇に1本だけあるナスの実も大分大きくなってきました。

なお、早朝の地震による校舎内外の被害はありませんのでご安心ください。

放課後陸上練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年きっず、雨のためなかなかできなかった久しぶりの放課後陸上練習です。

思ったよりも蒸し暑くなく、風がいくらか心地よい中、きっずはそれぞれの種目練習に一生懸命励んでいます!

大会まで一週間を切りました。大丈夫、今までの努力は必ず成果として表れるから…。

理科「魚のたんじょう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は一般的にはメダカを用いて魚の産卵〜孵化〜稚魚の成長を学習します。

今日はいよいよメダカを飼育する準備作業が始まりました。
メダカ用の底砂(こういうものがあるのですね…)を敷いたペットボトル水槽に学校で長年飼育しているメダカを二匹入れます。もちろん水草も…。そしてタニシも入れました。
問題は入れたメダカが本当にオスとメスであるかどうか…(汗)。見分け方は学習したのですが実際のメダカはじっとしていてくれません。なかなか判別が難しい!

さてまずは産卵してくれるでしょうか?

知能検査(2・4・6年生)自習タイム(1・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は2・4・6年生の知能検査です。

知能検査は一人一人のきっずの性格に起因する思考の型などをある程度判定し、学習指導の効率化に役立てるために行うものです。
例えば、速くても誤答が多いきっずにはじっくり考える指導を、正確だが時間がかかり最後まで進まないきっずには分からないところは飛ばして先に進む指導を行う…などです。
もちろん“正確で速い”ことが一番いいのですがそれはなかなか…。それでももてる力を最大限に発揮すべく問題に取り組んでいました。

複式学級なので1・3年きっずは自習になります。図書室に行ってみたらきちんと上履きが並んでいて感心、しっかり勉強や読書をしていることに感心、1年K君に3年きっずが読み聞かせをし始めたことに感心…K君満面の笑顔。異学年交流が自然にできる本当に素敵なきっずです!

大雨一過の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の昼に発令された大雨警報、夕方には注意報となり夜には解除されました。被害もなく一安心といったところ。

青空の朝を迎えました。まだ少し水たまりの残る校庭ですが6年生が陸上練習を始めました。ラインもビシッと引かれています。
今朝は「愛の一声運動」で好間中学校校門付近であいさつ運動をしてきました。昨年度の卒業生4名も元気に登校していました!

爽やかな(暑くなりそうな?)週末を迎えました。今日は2・4・6年生は知能テストがあります。

複式学級担当研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この研修は、いわき市で今年度初めて複式学級を担任した先生方を中心とした研修会です。いわき市教育委員会(いわき市教育センター)の主催研修です。

今回は午前中に複式学級や少人数指導におけるメリット、デメリットや指導方法、技術等の研修を行い、実際に本校の3・4年複式学級における授業を参観しての研究協議を行いました。校長も講話をさせていただきました。
複式学級担当研修会 会場校長講話  2014.6.12
国語「海をかっとばせ」(3年生)「一つの花」(4年生)…複式担当研修会提供授業
清掃の様子なども参観していただく(清掃しているきっずよりも参観者の方が多い!)など朝から夕方までの充実した研修でした。

研究協議会は本校職員も全員参加し、いろいろと他校の先生方のご意見から学ぶことがたくさんありました。また教育センターの先生方によるご指導も大変示唆に富んだものでした。この研究会の成果をこれからの学校経営や授業改善に役立てていこうと思います。

国語「海をかっとばせ」(3年生)「一つの花」(4年生)…複式担当研修会提供授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は多くの先生方をお招きしての国語の授業です。さすがに始まる前のきっずはやや(かなり?)緊張気味…。呼吸することも忘れていたみたいです(笑)。

ところが授業が始まったら…やはり度胸のあるきっず、いつもどおりの力を発揮し、周りにたくさんの大人(教員ですが…)の目があることなど全く感じさせない学習ぶりでした。う〜ん、大物だぞ!
複式指導なので、先生が別の学年を指導している時間があるのですが、その時も自主的に音読をするなど本当によく考えて学んでいました。

好間三小3・4年きっずのがんばる様子が、いわき市内のあちこちの学校へ広がった国語の時間でした。

緊急 お迎えの際の駐車について

先ほど、安全・安心メールでもお願いしましたが、本日、研修会のため駐車場が満車となっています。
今日は14:30に一斉下校をしますので玄関前が大変混雑します。駐車区画及び玄関周辺に駐車中の車は16:30まで移動しませんので、お迎えの際は体育館駐車場中央や通路東側(西側は児童の歩行通路です)等のスペースをうまくお使いのうえ、お子さんをお待ちください。玄関前への駐車はご遠慮ください。

12:07に「大雨警報」が発令されました。今後も雨足が一層強くなると予想されます。下校の安全確保のため、お迎えは大変ありがたいところです。駐車場内での接触事故等にご留意ください。

※17:00
 ご協力ありがとうございました。児童は安全に下校できました。研修会も無事に終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科「人の消化管」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大宮先生が白衣を脱ぐと…中から内臓が!これは俗称“内臓エプロン”、特に小腸の長さを実感するための教材です。

小腸を引っ張ると、長い、長い…。「グエ〜、小腸が首に…!」とT君(笑)。I君のところまでの長さは6〜7mでした。
知識としては分かっていましたが、こうやってみると本当に長いことが実感できました。

理科は「感じ、考え、実感する」教科。五感をフル活用することが重要です!

国語「きいてきいてきいてみよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の5年生は国語。単元は「きいて きいて きいてみよう」。友だちにインタビューしている様子を聞いて、その内容をノートにまとめます。

先生のセットしたタイマーを使って時間内に効率的な発表をします。
M君とS君は入念に発表の打ち合わせ中?
「Kさんの発表を聞くと、Kさんは遊具系の遊びが好きなことが分かりました。」とM君…。拍手!
このように順々に発表を聞いてその内容から分かったことを発表していきます。

4人の5年きっず…交代で全員発表に挑戦です!

1校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修会が始まると教室を回れないので朝のうちに…。

1・2年生は国語、3・4年生は算数です。どちらも複式形態の授業。先生が他学年の指導をしている時には問題を解くなど、自分で学習を進めています。
5年生は理科、これから学習する“メダカ”の飼育法について確認をしていました。
6年生は道徳、今日はアフリカの内戦による難民について話し合い…。“国境なき医師団”が題材です。

研修会があるのでバタバタしているのは大人だけ…。いつもと変わらず一生懸命に学習に取り組んでいるきっずでした!

「複式学級担当研修会」準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候となりましたが、今日はいわき市教育委員会による「複式学級担当研修会」が本校で開催されます。(9:30〜16:00)

すっかり準備は整い、研修に参加される先生方を二十数名お迎えするだけとなりました。登校したきっずはちょっと変わった雰囲気に戸惑いも…。
授業提供は3・4年生の国語。昼食後の5校時に行います。

昼食(お弁当)や清掃、休み時間など、元気で明るい好間三小きっずの様子をたっぷりとお見せして、本校のよさを味わって?いただきましょう!

国語「海をかっとばせ」(3年生)「一つの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階のランチルームから元気に音読する声が聞こえてきます。3年きっずが国語の教科書を読んでいました。教室を見ると先生が4年生と今日のめあてを確認しているところ。

複式学級なのでこのように学習過程(学習の流れ)をずらしながら両方の学年に順に指導を行います。元気のいい音読の声が他学年の思考の妨げになりそうなときは、このように学習場所を教室外に設定することも工夫の一つです。

明日は「複式学級担当者研修会」が本校で開かれ、いわき市内で複式学級を担当している先生方が多数お越しになります。提供授業は3・4年生の国語。普通どおりに学習すればいいんだよ。緊張せずにがんばってね…!ん、君たちは大丈夫か…(笑)。

卒業アルバム顔写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は写真館さんが来校し、卒業アルバムの顔写真撮影を行いました。

一生記念に残るアルバム…きっずは気合十分!お気に入りの服に着替えます。そして一番大切なのは“顔”。歴代のアルバムを何度も見ながら研究に余念がありません(笑)。

いざ撮影になるとみんなが笑わせてくれるけど、緊張もするし恥ずかしいし…なかなかスムーズに撮影が進まない現場でした!

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝、校庭はもちろん使えません…。
こんな時は体育館にダッシュ!そして体育館をダッシュ!

それぞれ周数を数えながら本気で走ります!本気…で走りながらもカメラへ向かってアクションを起こしてくれるからまた面白い…(笑)。

湿っぽくどんよりとした気候ですが、今日も爽やかにがんばっていこうね!

第6学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
18:30より6年生の保護者さんによる学年会が開かれました。内容は陸上競技大会に向けての保護者の準備や係分担等についての打合せです。
本日、大会プログラムが事務局より発表されたので、それに基づいてタイムスケジュール等の確認も行いました。

当日は早朝よりいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
また、本日が最後となる多目的グラウンドでの練習に際しては送迎や準備等、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

第2回“交通安全母の会”運営部会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日18:00より「第2回“交通安全母の会”運営部会」が本校1階オープンスペースで開催されました。

過日の「優良団体表彰」の賞状披露、総会の内容報告、今後の事業計画等について話し合いがなされました。
「いわき市交通安全母の会」表彰

部員の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

感嘆符 欠席ゼロ30日!

画像1 画像1
今日も欠席や具合が悪いきっずはゼロ!
これで全員出席日は30日目となりました。極端な気温変化や毎日の陸上練習等で体調管理がなかなか難しい中、きっずはよくがんばっています!
ご家庭のご協力に感謝いたします…。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月はお弁当日が7回もあります!今日はその2回目…。

お家の方は大変ですが、きっずはお弁当が大好き!大喜びで食べています。
ランチルームの縦割り班ではなく、教室で食べるのも嬉しいのですね。
どのきっずのお弁当も大変美味しそうで羨ましい限り…(単身赴任なので…泣)。

あと5回のお弁当日…。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
(今週はあさって12日になります!)

家庭「お弁当包み」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お弁当包み」の制作が佳境に入っている5・6年きっず…。

今回は“刺し子”(手芸の一分野で、布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫いこむこと)の技法を使います。なかなかうまくいかず苦労しているきっずもいますが(というより、ほとんどのきっず?)地道に作業するしかありません!

完成〆切は6月中とか…。まだ全然“刺し子”に進んでいないきっずもいます。授業以外にも時間を見つけて進めないと難しいかなぁ…(汗)。がんばれ5・6年きっず!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3 6年生を送る会
3/4 校外子ども会
3/9 感謝の集い・移動図書館(1〜5年14:30下校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345