最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129242
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

朝のなわとびスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れていますが西の空はどんより鉛色の朝です…。時折、風に乗って雪が飛んできます。

3学期の朝の体力づくりはなわとび。高学年を先頭に多くのきっずが集まっています。
よく見るとなわのないきっずも…。初日、持ってくるのを忘れてしまったようです。そんな時にはもちろん“エアー…”ですね(笑)。
低学年も出てきました。1年K君は好間三小なわとび検定デビューです!2年Nさんから手ほどきを受け、一生懸命に跳んでいました!

好間三小のなわとびは全部で30の技をクリアすれば「1級」となります。さて、今年は何人が1級になることができるでしょうか…。

学級活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は学級活動…きっずの様子を見に行きました。

1・2年生は、連絡帳を開き、大切なことを一生懸命に書いています。
3・4年生は、版画展の賞状を先生からもらっているところでした。
版画展(本校作品展示期間)は6日から14日まで。会場はいわき市立美術館ですのでぜひご覧ください!
版画共同作品「海の中へGO!!」(1〜5年)
図工「木版画…6年間の思い出」(6年生)
5年生は、今年のなわとびの目標設定中!1級はなかなか大変だけどがんばって!
6年生は、冬休み中の課題を確認しながら提出しています。ドリルやポスター、書きぞめなどが机の上に並んでいました。

やはり教室にきっずがいる学校は昨日までとは全然違います…。明日も元気に登校してね!

美化活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は美化活動…。前半はオープンスペースや教室のガラス拭き、後半は通常の縦割り清掃です。

みんなでガラスをゴシゴシ…クリーナーや濡れた新聞紙を上手に使い、吹き上げました。埃で曇っていたガラスはすっかりきれいになり、室内がとても明るくなりました!これで爽やかに授業ができるね!

広い校舎を少ない人数で分担して清掃する好間三小…きっずはいつも一生懸命です!

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がそろい、第3学期の始業式が始まりました!

最初に校長先生とみんなで元気よく新年のあいさつをしました。今年は「未年(ひつじどし)」。羊という漢字のでき方や意味などについての話がありました。
第3学期始業式 校長講話  2015.1.8
続いてインタビューコーナーです。大宮先生の“福袋”の中にはくじが入っています。当たった運のよい人がインタビューに答えるそうです。くじを引くのは未年生まれの年男と年女きっず…。くじの結果選ばれたのは…6年Iさん、4年S君、6年Mさんでした!今年はいいことあるね(笑)。
冬休みで楽しかったことは「知り合いの家へ行ったこと」「大掃除をしてすっきりしたこと」「親戚がたくさん家に来てみんなでくつろいだこと」だそうです。抱負は3人とも勉強のことでした!すばらしい…!
最後に元気に校歌を歌い、始業式は終了です。

その後、冬休み中の生活についての反省をし、今月のめあてや明日から始まるなわとびについての連絡を聞き、教室へ戻りました。

感嘆符 明日は第3学期始業式です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ冬休みも最終日となりました。明日は第3学期始業式です!
(台風による休校措置の日数の関係で飯舘村は昨日から、福島市では今日から学校が始まっています。)
昨日は暴風警報が発令され、夜間にかけて強風が吹き荒れたいわき市でしたが、学校周辺の巡視の結果は全く異常ありませんでした。
いわき市では相変わらず、インフルエンザの患者報告数が警報レベルを維持しています。登校前の検温など、お子さんの健康観察をお願いします。

明日の日程は以下のとおりです。

     〜 8:00 登校…通常どおり
 8:20〜 8:50 第3学期始業式
 9:00〜 9:45 美化活動
10:05〜10:50 学級活動
11:00       一斉下校

午前中での下校となりますのでよろしくお願いします。

感嘆符 今日は「小寒」 いよいよ寒の入りです…

画像1 画像1
今日1月6日は二十四節気の小寒。(昨年は1月5日でした。)
冬至から数えて15日目頃、冬至と大寒の中間。寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のことです。

小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから1月20日の大寒へ向けて冬本番を迎えます。
生活習慣を整え、しっかり栄養と休息をとり、風邪などひかずに乗り切りたいものです。

好間三小きっずは元気に過ごしているでしょうか?
明後日の第3学期始業式に素敵な笑顔を見せてくださいね!さあ、登校へ向けての“リハビリ?”をしっかりしましょう!いつまでもコタツで丸くなっていてはダメですよ(笑)。

感嘆符 新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
教職員一同、羊毛のセーターのように暖かい心で子どもたちを包んでいきたいと思います。

学校は年度制…3月に卒業式を迎えてようやく1年が終わります。3月までは6年生の全課程修了・中学校への進学および各学年の修了・進級へ向けてより充実した教育活動を展開してまいります。
もちろんHPも、さらに充実させていきます!

新年度となる2015年4月は好間三小にとって大きな転機…。開校以来初めて完全複式3学級の学校規模になり全児童数および実家庭数が半減します。もちろん職員も減ります。今までとは異なる新たな発想や視点で学校経営を進めていかなければなりません。保護者や地域の皆様におかれましては、どうぞ今まで同様、好間三小を支えてくださいますようよろしくお願いいたします。

           2015年元旦 
                            好間第三小学校長 岩渕 孝

感嘆符 今日で年内の学校業務は終了です!

画像1 画像1
お子さんは元気で過ごしていらっしゃいますか?

今日は2014年の仕事納め…明日から下記の間、学校業務はお休みします。
 12月27日(土)〜1月 4日(日)
この間、何かありましたら各担任までご連絡ください。よろしくお願いします。

1年間大変お世話になりました。ご家族おそろいでよいお年をお迎えください。

                           好間第三小学校長 岩渕 孝

感嘆符 12月22日は“朔旦冬至(さくたんとうじ)”!

2学期の終業式を迎えた今日は“朔旦冬至(さくたんとうじ)”です。

冬至とは1年で一番昼間の短い日ですが、今年の冬至はいつもとはちょっと違い、新月と冬至が重なる特別の冬至です。19年に一度しかありません。
冬至は極限まで弱まった太陽の力が復活をする日とされてきました。月の場合は新月の日です。よって太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は非常にめでたい日であり、古代国家においては盛大な祝宴を催したともいわれています。

ただ、昼の時間が一番短いから、日の出が一番遅く、日の入りが一番早いわけではありません。下の表をご覧ください。(国立天文台 福島市データ)

◇12月11日 日の出6:43 日の入り16:19 昼9時間36分(日入最早)
◇12月22日 日の出6:50 日の入り16:23 昼9時間33分(昼最短)
◇ 1月 3日 日の出6:54 日の入り16:31 昼9時間37分(日出最遅)

やはり12月22日の冬至(今日)が昼の時間は一番短くなっていますね。しかし、日の出が最も遅いのは1月3〜9日で6:54、日の入りが最も早いのは12月3〜11日で16:19なのです。 
日の出はこれからさらに遅くなっていきます。朝が辛いのはこれからでしょうか?
逆に夕方の明るさが残る時間はもう徐々に長くなり始めています。
地軸の傾きや公転軌道が楕円であるのでこのような現象が起こります。
日時計はご存知ですか?日時計もこのような理由から修正を加えて時刻を読む必要があるのです。(均時差)

天体、天文学の不思議…ぜひご家族の話題にしてみてください。興味あるきっずは調べてみましょう!
次回の“朔旦冬至”は19年後。その時きっずは何歳になっているのでしょう?(自分は…?恐ろしくて考えられません!)
あっ、冬至といえばカボチャですね。そちらの話題もいいかな(笑)。
画像1 画像1

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一斉下校、準備のできたきっずから玄関前に並びます。

日直の先生から話を聞きます。「2学期楽しかった人?」と言うとたくさんのきっずが手を挙げました!よかったね!
6年R君が代表で帰りの挨拶をし、解散です…。
今日は途中まで下校指導で担当地区の先生が付添指導をしました。

さて、これで2学期はすべて終了です。しばらくはきっずの声の聞こえない寂しい学校になります。1月8日、全きっずが笑顔で登校してくれるまで、学校も冬休みとさせていただきましょう…。

※この記事をもって2学期の定期更新は終了です。冬休み中は臨時のお知らせ等がある場合など不定期に更新します。たまにご覧になってください。
2学期間、本当にありがとうございました!
HPのデザインも冬休みver.です…。

学級活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は学級活動。各種プリントや宿題、作品などを整理し持ち帰ります。

通知表「あゆみ」ももらいます。最初に渡される学級、最後に渡される学級…さまざまですが、きっずは期待しながらも緊張気味に受け取っています。
今年度より、学期ごとの追加式ファイルになっていますので高学年きっずはちょっと勝手が違うようです。
今年度の通知表
1学期分、2学期分を交互にめくり、比較しながら「たくさん上がった!」「一つ下がっちゃった…」などと確かめていました。

きっずのがんばりが詰まった通知表「あゆみ」。ご家庭でじっくりとご覧になり、よい点、伸びた点をたくさんたくさん褒めてあげてください!また、渡される際に担任の先生からどんな言葉があったかも聞いてみてくださいね!

美化活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は美化活動、着替えたらさっそく出動です!

前半は校内の分担箇所をきれいにします。6年きっずはオープンスペースの片付けもしてくれています。図工室、図書室、音楽室…とてもきれいになりました。
後半は学級清掃です。それぞれ一生懸命に掃除をしていました。
終了時刻になってもなかなか終わらず、みんな働き続けています。どうしても目に付くところがあるときれいにしたくなってしまうようです…(笑)。

これで学校の大掃除は終了。気持ちよく新年を迎えることができますね!

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80日間の2学期も今日で終わり…1校時は終業式です。今日は1階のオープンスペースで行いました。

校長先生からは、2学期によくがんばったことについてお話がありました。
第2学期終業式 校長講話  2014.12.22
続いて代表の作文発表です。「2学期の反省と冬休みにがんばりたいこと」について、1年K君、3年Sさん、5年Cさん、6年Hさんが、学習、運動、遊び…など自分の考えを上手にまとめて発表できました!
最後に校歌を元気に歌って終業式は終了です。
その後、生徒指導担当の先生から「規則正しい生活」「計画的な学習と運動(特に運動は1日1時間を目安にできることを…)」「健康・安全な生活」の3点について全体指導がありました。

きっずは最初から最後まで真剣に話を聞くことができました。立派です!
さあ、次は着替えて美化活動に取り組みます…。

感嘆符 22日(月)は第2学期終業式です

週明けの月曜日は終業式…。8月25日に始まった80日間(登校日)の2学期もいよいよ終了となります。日程は以下のとおりです。

     〜 8:00 登校…通常どおり
 8:20〜 8:50 第2学期終業式
 9:00〜 9:45 美化活動
10:05〜10:50 学級活動(通知表配付)
11:00       一斉下校

午前中での下校となりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

お楽しみ会(1・2年生、3・4年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお楽しみ会デー…どの学級も趣向を凝らして楽しんでいます!

1・2年生はお手玉とカルタ!黒板に書かれているプログラムを見ると、これからまだまだたくさんの企画が控えているようです!本当に楽しそう…。
3・4年生はビンゴ大会!4年生が中心となり、先生の指示待ちではなく仲良く自主的に進めている様子に感心。これって大切なことです!
6年生は爆弾ゲーム!爆弾(ボール)を音楽に合わせて回し、止まった時に爆弾を手にしている人はお題を引いて芸?をします。「ダメよ、ダメダメ〜」という声が聞こえました(笑)。

5年生は…?そう、大休憩の記事にも書きましたが昨日やっていたのです…。迂闊にもアンテナが低く取材ができませんでした…(泣)。けん玉や金魚すくい!などで盛り上がったとのことでした。その分、今日はのんびり過ごしているのね(笑)。
大休憩(5年生)

大休憩(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室脇のところから声が聞こえてきたので覗いてみたら…。“市場のマグロ”ではなく、5年きっずが斜面でゴロゴロと日向ぼっこ?をしていました。(日陰部分にいる子もいますが…)
ん?一人足りない?と思ったら、Cさんは終業式の作文発表の練習をしているとのこと。

しばらくしたらCさんと先生が出てきました。遠くから先生が投げるボールをキャッチして遊ぶ仲良しの5年きっずでした!

。他学年は今まさにお楽しみ会の真っ最中のようです…。だから校庭が貸切状態だったのね…。実は5年きっずは昨日お楽しみ会を実施ズミ。のびのびと校庭を独占して遊ぶことができたのでした!

朝の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴です!真っ青な空が広がっています。小さくなった昨日の雪だるまが、きっずの走りを見守っています。

いよいよ今日で教科の授業は終了です。2学期の学習予定はほぼ達成しているのできっずの顔にも何となくゆとりが感じられますね。

さあ、2学期はあと22日(月)の終業式当日を残すのみ。今日もがんばっていきましょう!

クラブ「囲碁教室2」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日は囲碁教室“白土杯トーナメント戦”です!きっずはやる気満々で戦いに臨みました。

一局5分で順調にトーナメントは進み、決勝戦は女流棋士どうしの戦いになりました!(最上段の写真です)
試合終了後には白土先生から講評をいただいたうえに、さらにクリスマスプレゼントまでいただいてしまいました!きっずは大喜びです!

最後に白土先生と入賞者で記念撮影…。写真左から、
5年Kさん・6年K君(3位)、白土先生、6年Nさん(優勝)、6年Cさん(準優勝)
です。おめでとう!そして白土先生、本当にありがとうございました!

理科「水溶液の性質」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水溶液の性質」の学習も最終回、“理科のひろば”で酸性雨について映像資料で学んでいます。

通常でも雨は空気中の二酸化炭素を含んでいるので弱い酸性を示します(リトマス紙では感度が鈍くて確認は困難。BTB溶液だとすぐに黄変するのでよく分かります)。
工場の排煙や自動車の排気ガス等に含まれる物質が溶け込むことによってさらに強い酸性を示すようになった雨を酸性雨といいます。もちろん二酸化炭素の増加は酸性雨の増加に直結します。
酸性雨が降ると、ブロンズ像が腐食し白い筋ができたり、コンクリートが溶けて垂れてきたり、植物が枯れてしまったり…という環境への悪影響があります。

公害問題ならば加害原因を取り除けばいいのですが、このような環境問題は我々みんなが被害者でもあり加害者であることが解決を難しくします。いろいろと考えさせられた6年きっずでした。

雪遊び(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、真っ白な校庭にだれが真っ先に出てくるかと思って待っていたら…4年Aさんと3年R君でした!雪の平原?に大きくジャンプ!貴重な第一歩をしるしました。

1〜4年生で雪遊びが始まりました!丸めて投げて、集めて大きな雪玉を作って、雪だるま(ちなみに名前は“好間権現太郎くん”だそうです…笑)を作って…自然とたっぷりふれ合います。
浜通り南部では雪遊びは貴重な機会…道路の凍結により通勤通学は大混乱で、大人には厄介な雪ですが、きっずにとっては最高!

ただし、晴天の好間、間もなく雪は消えてしまいそうです。どんどん茶色い地面が見えてきました…。大休憩に雪中サッカー?をねらっている高学年は無理かな?(笑)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 門出のことば練習
3/13 門出のことば練習
3/16 卒業式練習・委員会活動報告会
3/18 卒業式予行

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345