最新更新日:2018/03/30
本日:count up4
昨日:4
総数:129302
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

算数「平均」(5年生)、劇「白虎隊」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は5・6年生の様子を…。

5年生は算数、今日は「平均」の学習をしています。自分の歩幅を測ったデータから平均の歩幅を求めていました。足の長さと歩幅は関係ないみたい…(笑)。あれ?答えが違う…?先生と検討したら、何と!たし算が間違っていたのでした…チャンチャン!
6年生は体育館で劇「白虎隊」の練習中。お楽しみのために詳細はヒミツにしておきましょう(笑)。宿泊活動の会津フィールドワークの成果が生きているはずです!

学習発表会の練習も大事ですが毎日の学習も大事。そこをうまくバランスさせながら進めていかなければなりません!きっず、がんばれ!

国語「物語文」(1・2年生、3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から爽やかに晴れ渡っているいわき市です…。その分、空気は冷たいのですが元気な好間三小きっずは半そで・半ズボンで校庭を元気に走っています!

1校時の1・2年生、3・4年生は国語。どちらも物語文の学習です。
1年K君は「くじらぐも」の新出漢字を学習中。今日は7文字覚えるとか…一生懸命に先生と空書きをしていました。
2年きっずは「お手紙」の音読劇をするために最初は図工室での練習。元気な声が聞こえていました。今は教室へ戻って学習中です。
3年きっずは「ちいちゃんのかげおくり」。気持ちが表れている文を探していました。今日は実際の“かげおくり”ができそうな天気…。そのための役割分担でも盛り上がっています。
4年きっずは「ごんぎつね」。ごんになったつもりで日記を書いたり、物語の続きの文を考えたりしていました。

1〜4年きっずの集中力はすごいですね!真剣な空気が気持ちよい教室でした!

学習発表会会場作成(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は全学年で学習発表会の会場を作成します。

体育館に集合、学習発表会担当の先生の話を聞いたあと、ただちに作業開始です!
ステージ上から演台を下ろしたり、卓球台を運んだりするのは力持ちの6年きっず。さすが手際がいい…!
その後、みんなで保護者席用のマットやござを出したり、椅子や机を並べたり、そして雑巾を準備して椅子や机を拭いたりしました。後方では看板の飾りつけも行っています。
みんなで一生懸命に作業をしたら…見事に素敵な会場ができました!
解散後、6年きっずの係は担当の先生と打合せを行いました。

好間三小の学習発表会は10月25日(土)。着々と準備が進んでいます。どうぞお楽しみに!

家庭「エコバッグ作り」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時(といっても今日は登校後最初の授業なのですが…)の5・6年生は家庭科。今日からエコバッグを作りに挑戦です!

教頭先生によるチャコペンの使い方確認が済んだら、さっそく作業開始です。
“端から3cmのところに印をつける”簡単な作業も相手が柔らかい布だとなかなか手強い…。みんなで助け合いながら作業を進めるきっずでした。

実用性バッチリの「2ウェイエコバッグ」、完成予定はいつかな?
(完成見本は最下段写真の左下参照)

感嘆符 繰り下げ登校完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風19号の影響で繰り下げ登校でしたが、保護者さんや教職員の付き添いや車での登校により、全きっずの元気な顔が揃いました!ご協力ありがとうございました!

どの学年も登校後すぐに学習発表会の練習や準備…。本番は25日(土)、時間を有効に使わないと…。
今日は午後から、体育館の会場作りや係打合せなどがあります。好間三小、しばらくは学習発表会一色ですね!

風も収まってきました。さあ、スタートが遅くなったけれど今日もがんばろうね!

感嘆符 台風一過…

まさに台風一過…太陽と青空がまぶしい朝です。下弦の月も浮かんでいます(2枚目写真中央の木の右上)。未明の暴風でイチョウの葉がまた落ちてしまいました…。(今も強風で落ち続けているのですが…)

本日の登校についての確認作業が終了しました。通学班の班長さん宅には大変お世話になりました。このあとの安全な登校にご協力をお願いいたします。
まだ風が強いので、徒歩で登校する班に対しては担当教員が途中まで迎えに行くことにします。また付き添い登校をしてくださる保護者さんもいらっしゃるそうです…。本当にありがとうございます。

教員が手分けをして学区内の安全点検をしてきましたが、川の増水以外は異状ありませんでした。もし保護者の皆様から土砂崩れ等の情報があればご連絡をお願いいたします。

児童はもちろん校舎内外にも被害がなく、体育館を避難所として使用することもなく済みましたが、台風の来襲は…もう終わりにしてほしいですね(汗)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風19号の影響について(10月14日 7:00)

画像1 画像1
おはようございます。いわき市では昨夜から未明にかけ、暴風雨となりました。ご家庭付近では被害等はなかったでしょうか?
雨はやみましたが、まだ風が強い状況が続いています。登校は10:00ですので、児童はもうしばらく自宅で安全に待機させるようにお願いします。
職員が出勤後、学校周辺の通学路を中心に安全点検をいたしますが、自宅周辺におかれましては各家庭でも危険箇所がないかどうかの確認をお願いします。

本日の登校については8:30頃までに担当教員より登校方法についての確認をさせていただきます。
なお、給食や下校については通常通りで変更はありません。

以下YAHOOの最新台風情報です。

2014年10月14日6時30分発表 大型の台風第19号は、14日5時には福島市の東南東約40kmにあって、北東へ毎時65kmで進んでいます。中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、14日15時には襟裳岬の東南東約260kmに達する見込みです。15日3時には千島近海に達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、14日7時30分の予定です。

※台風情報はYAHOOより転載

緊急 明日(10月14日)の登校について

画像1 画像1
「安全・安心メール」でお知らせしたとおり、いわき市立の全幼稚園と小・中学校は明日の登校が10:00となり、授業は3校時から始めます。

下記の台風情報の通り、いわき市では今夜から明日の早朝が風雨のピークと考えられます。ただし通常の登校時刻には吹き返しによる暴風の恐れがあることや通学路等の安全確認をする必要があることから登校時刻を繰り下げます。

教職員が出勤後、ただちに校舎内外や学校周辺、通学路の安全確認を行いますので、その後に安全に登校させてください。明日の通学方法や集合時間等については通学班の班長とよく相談のうえ、決めてください。学校より班長へは朝8:30頃に確認の電話をします。通学路の状況によっては集合場所まで教職員が迎えに行き、一緒に歩いて登校するなどの方法をとることもあります。
なお保護者の車による登校に限り、どうしてもやむを得ない場合は、事前に通学班の班長へ連絡のうえで都合のよい時間(10:00より早め)に登校しても構いません。


以下YAHOOの最新台風情報です。

2014年10月13日18時30分発表 大型の台風第19号は、13日17時には高知市付近にあって、北東へ毎時45kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、14日3時には日光市付近に達する見込みです。その後、温帯低気圧に変わり、14日15時には襟裳岬の東南東約210kmに達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、13日19時30分の予定です。

※予想進路図はYAHOOより転載

緊急 台風19号進路予報(10月11日 4:30)

画像1 画像1
以下YAHOOの最新台風情報です。中心気圧はさらに弱まりましたが、予想進路は本州上陸の線が濃厚になってきたようです。

2014年10月11日4時30分発表 大型で非常に強い台風第19号は、11日3時には那覇市の南南東約300kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、12日3時には那覇市の北約60km、13日3時には屋久島の西南西約220km、14日3時には近畿地方に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は大しけ〜猛烈なしけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、11日10時30分の予定です。

このまま台風18号より北寄りのコースを通ると、台風の右側がいわき市を通過する恐れがあり、風雨が一層強まる可能性もあります。今後も注意深く進路予報を見ていく必要があります。

※予想進路図はYAHOOより転載

緊急 台風19号進路予報(10月10日 22:30)

画像1 画像1
以下YAHOOの最新台風情報です。中心気圧がやや弱まり、進路が南寄りになってきたようです。

2014年10月10日22時30分発表 大型で非常に強い台風第19号は、10日21時には沖縄の南にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、11日21時には那覇市の東南東約70km、12日21時には奄美大島の西約210km、13日21時には四国沖に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、猛烈なしけ〜大しけに、台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、11日4時30分の予定です。

直撃は避けられるかも…という期待が少し出てきました。本州にある高気圧がんばれ!

※予想進路図はYAHOOより転載

緊急 台風19号進路予報(10月10日 16:30)

画像1 画像1
以下YAHOOの最新台風情報です。やや速度が落ちたようです。

2014年10月10日16時30分発表 大型で非常に強い台風第19号は、10日15時には沖縄の南にあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は920hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、北上を続け11日15時には那覇市の南東約160km、12日15時には奄美大島の西約190kmに達した後、進路を北東に変えて13日15時には九州に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は猛烈なしけ〜大しけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、10日22時30分の予定です。

「やった!四連休だ!」と喜ぶきっずもいた下校時でしたが、学習発表会まであと何日?数えてごらん…(汗)。
13日(月)の夜から、前回同様に避難準備情報が発令される可能性があります。職員で、体育館に毛布や飲料水などの備蓄品を搬入して準備を整えました。

※予想進路図はYAHOOより転載

緊急 台風19号の進路予報について

画像1 画像1
明日から三連休ですが、大型で非常に強い台風19号が13日(月)“体育の日”の朝には九州の南に接近し、その後14日にかけ本州を横断する予報が出ています。
いわき市では連休明け14日(火)の天候が心配されます。台風の動きによっては、登校を遅らせたり、今週の18号同様に臨時休校にしたりするという措置をとらざるを得ないことも考えられます。
その場合は「安全・安心メール」で情報をお知らせいたします。(メール連絡がない場合は通常の登校となります。)なお台風の動きにより判断時期が変わりますのでメールの送信時期については未定です。

なお、万が一の休校に備え、学年ごとに“休校の際の家庭学習(課題)”をお子さんに伝えてあります。内容をご確認のうえご指導をよろしくお願いいたします。

これらの心配…どうぞ杞憂に終わりますように!

※予想進路図はYAHOOより転載

目の愛護デー(10月10日)

画像1 画像1
今日10月10日は目の愛護デー。給食時に保健委員会による“クイズタイム”がありました。このクイズは委員会の時間にきっずがパソコンで調べたものです。

では問題です。
(1)1分間に何回まばたきをするでしょう?
(2)目が痛いときはどうすればよいでしょう?
(3)テレビを見るときはどれぐらい離れてみればいいでしょう?
(4)人によって目の色が違うのはなぜでしょう?
(5)眼球の大きさは成長とともに変化するでしょうか?
(6)本を読むときはどのぐらい離れて読むといいでしょう?


正解はこちら…

親子奉仕作業(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に親子奉仕作業を実施しました。これは“いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動(秋の一斉清掃)”の一環でもあります。
PTA親子奉仕作業(10月10日)のお知らせ
多数の保護者の皆さんにご来校いただきました。ありがとうございます。

作業内容は校舎内外の窓ガラスみがきと網戸撤去・洗浄です。
校長先生やPTA副会長さんのあいさつのあと、分担を確認してさっそく作業開始です。
さすがお母さん(今日の保護者さんは全てお母さんだったので…)パワー!みるみるガラスがきれいになっていきます。
外した網戸も外できれいに洗いました。

すっかり明るくなった教室…これで一段と勉強に身が入りますね!ご協力ありがとうございました!

6年保護者の皆様には作業終了後、“全国学力・学習状況調査結果”の報告会を開催しました。貴重な情報交換の場となりました。
10月10日(全国学テ結果)

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな朝を迎えました。1校時の授業の様子です。

1・2年生は国語。真剣に音読をしています。
3・4・5年生は体育。体育館でなわとび。学習発表会で発表するので練習に余念がありません。
6年生は理科のテスト。かなり簡単だったようで?早々にテストが終わったきっずは学習発表会の台本を読んでいます。

このあと2校時は親子奉仕作業です!

感嘆符 PTA親子奉仕作業(10月10日)のお知らせ

すでにお知らせしてあります“PTA親子奉仕作業”。予定通り明日10日(金)実施します。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

【日程】
 9:15 昇降口前集合(校長・PTA会長あいさつ、分担説明)
 9:20 教室・オープンスペースのガラスみがき(網戸外し・運搬)
10:00 解散
【準備】
 ぞうきん、軍手など

※6学年保護者の皆様には、作業終了後“全国学力・学習状況調査結果”について校長より説明をいたします。1階オープンスペースにお集まりください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5校時(3・4・5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時に校内を歩いてみました。

体育館では3・4・5年きっずが大なわの練習中。聞けば学習発表会の練習とのこと。3・4・5年きっずはなわとびの発表もするのかな?仲良く声を掛け合いながらいい雰囲気で練習を続けています。失敗を責めるきっずは一人もいません!
6年教室は算数。円柱の体積の学習です。昨日の三角柱の学習を生かして考えます。算数は既習事項を生かして考えることができる教科です。学び合いの姿も見られます!

さて1・2年生は…見つかりません!どこで勉強しているんだろ?タイムアップで校長室へ戻ってきてしまいました…(汗)。
※あとで聞いたら“音楽室”だって…。3階の端まで行けばよかった…。

総合「盲導犬がやってきた!」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は盲導犬が好間三小へやってきました。
おいでいただいたのは、公益財団法人日本盲導犬協会仙台訓練センター(https://www.moudouken.net/center/sendai/)の齋藤さんとPR犬リンキー、いわき市在住の盲導犬ユーザー鈴木さんとタックです。
総合的な学習でバリアフリーを学んでいる3・4年生が学習を行いました。

齋藤さんから盲導犬の役割(障害物を避ける、段差を教える、曲がり角を教える)を教えていただき、デモのあと実際にきっずが体験をしました。全員がたっぷりと体験できるのが少人数のよさですね!(実は「犬が苦手で…」という○君は一緒にはできませんでした。ところが!最後にはリンキーとすっかり仲良くなり、廊下や階段まで歩いていたのです!)
鈴木さんからは、盲導犬と暮らすようになったきっかけや嬉しかったこと、困ったこと、トイレの始末などについて教えていただきました。
「ハーネスを着けているときは仕事中。声をかけたり、さわったりしないでほしい。」というお願いに真剣ににうなずくきっずでした。

仕事が終わってハーネスを外してもらったリンキーとタックは実は子どもが大好き!途中から1・2年生も参加し、大いにふれあいの時間を楽しみました。

この企画は株式会社サンギによる盲導犬全国キャラバンによるもの。
http://www.sangi-co.com/vcms_lf/news/release201...
大変素晴らしい機会を与えていただきました。感謝いたします。
齋藤さん、鈴木さん、そしてリンキー&タック!今回は本当に素晴らしい授業をありがとうございました!大変わかりやすい説明と実演に、きっずの盲導犬に対する理解はグッと深まりました!

朝の各学級(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の皆既月食、空が晴れていたので部分食の始まりから月食終了までずっと観察できたのではないでしょうか…。朝から興奮気味に話してくれるきっずもたくさんいました!

1・2年生は朝の会が終わって、何か問題?が発生したようです。何かを先生に報告する子、周りに集まるきっず、崩れ落ちるK君や先生…(笑)。その後、みんなで月食について熱く語ってくれました!さっそく写真を貼って日記を書いた子も…。
3・4年生は読書。それぞれ集中して読んでいます。「月食見た?」と聞いたら堰を切ったように「@%&#*…」。ハイ、ありがとう(汗)。みんな元気だね!
5年生は図書室で学習発表会の台本の読み合わせ。そう本番まであと約2週間。今年は1〜5年生で一つの大きな演目に挑戦するのです!
6年生は計算タイム。○マス計算で短時間集中力を高めています。もちろんタイマーを活用して…。このタイムプレッシャーを与えることは本校学校経営のキーワードの一つ。
複式学級担当研修会 会場校長講話  2014.6.12

今日は3・4年生の総合学習のために盲導犬が学校にやってきます。

感嘆符 今日10月8日(水)は、赤い月「皆既月食」です!(再掲)

画像1 画像1
今日10月8日(水)は皆既月食。きっずにはぜひ見せたいものです。
以下、アストロアーツ「2014年10月8日 皆既月食」特集サイトより転載します。ぜひ参考にしてください!
 ・部分食の始まり 午後6時14分
 ・皆既食の時間  午後7時24分〜午後8時24分
 ・部分食の終了  午後9時34分
 ※東京のデータなので多少のずれが生じます。

【気軽に見られる月食】
今回の月食を見るには、特別な準備は何もいりません。晴れていれば、南東の空が見えるところなら自宅やオフィスからでも、早起きも夜ふかしもせず気軽に眺めることができます。月が欠け赤く染まっていくようすも、ふだんの月と同じように肉眼で見られます。

【ハイライトは「皆既の始まり」】
月食は、始めから終わりまで3時間以上の長丁場。秒単位の瞬間的な見どころはないので、ときどき見て確かめるだけでも見ごたえがあります。

その中でもとくに注目したいハイライトが、月が赤く染まっていくところ。月の大部分が欠けてくると、影になったはずの部分が赤みを帯び、やがて全体が赤銅色に染まった月が姿を現します。刻一刻と進んでいく色の変化はとても神秘的。皆既食が始まる時刻は夜7時24分なので、7時ごろから20〜30分かけてじっくりと見届けましょう。

地球の大気の状態などにより月食ごとの明るさや色も微妙に違うので、スケッチやメモで記録を残しておくとよい記念になります。

※ http://www.astroarts.co.jp/special/20141008luna...

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 門出のことば練習
3/13 門出のことば練習
3/16 卒業式練習・委員会活動報告会
3/18 卒業式予行

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345