最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129241
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

学級活動「鬼のお面作り」(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は全校一斉に学級活動。前回の設計図をもとにランチルームで鬼のお面作りです!
豆まき集会準備(全学年)

色画用紙や段ボール、色紙、毛糸、紙袋、トイレットペーパーの芯…いろいろな材料を工夫し、オリジナルのお面を作ります。一応、設計図はありますが、材料を見ながらどんどん進化?していくことは一向に構いません!
感心したのは、高学年きっずが低学年きっずを実によくお世話していること!特に6年きっずはさすが最上級生!卒業させてしまうのがもったいないなぁ…どうしよう(笑)。

まだまだ未完成のお面も多く、これから時間を見つけて仕上げていくことになりそうです。お面をつけた鬼が登場するのは…2月3日の豆まき集会です!

3校時〜4校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時から4校時にかけての各教室の様子…。

3校時の3・4年生は昨日に引き続き理科&算数!今日もがんばっています!
休み時間になると1・2年きっずが生活科で作った毛糸と紙コップのけん玉で遊びだしました。うん、なかなかうまいぞ!
4校時の5年生は算数。頭を抱えたり、伸び上がって考えたりするポーズもすっかりお馴染みになってきましたね(笑)。
6年生は社会「日本の政治のしくみ」についてのテストです。毎日のように政治についてのニュースをやっていますが、みんな少しは気にして見てる?

サンスポタイムでみっちりとなわとびをしたので今日は特に空腹…。ランチルームから漂うカレーの匂いにおなかが鳴りそうです(笑)。

サンスポタイム(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは全校なわとび…。体育館に集合です!

前半は、自分の技を磨きます!ジャンピングボードを使ったり、上手な友だちや先生にレクチャーを受けたり…自分なりの方法で一生懸命に取り組みます。
後半は、かけ足持久とび。時間は3分!なかなか続けることができないきっずが続出…。う〜ん、がんばれ!

いい感じに汗をかいたきっず…、さあ3校時の授業スタートです!

国語「新出漢字の練習」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の1・2年生は国語。今日はどちらの学年も新出漢字の練習です。

「1、2、3…」と画数を数えながらまずは指書き、そして鉛筆で力を込めて書きます。筆圧が強いことは大切なこと。それでしっかりと脳へ刻み込まれます。
繰り返し繰り返し、ドリルやノートに書いて覚えていきました。

全きっずは集中力を発揮して最後まで取り組んでいました!うん、大人になったと思う!

理科「おもちゃ作り」(3年生)算数「分数」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の3・4年生は理科&算数…。

3年きっずは電気や磁石の性質を使ったおもちゃ作りです。Nさんはボードの左右に書いたことわざの上の句と下の句?を正しくクリップでつなぐと明かりがつくというおもちゃを作っています。「あれ?つかない。ということは電流が…。」先生と原因を追究したら見事につきました!
あとの3人きっずは磁石を使った魚つりゲームを作るそう…。図鑑を見ながらいろいろな魚を画用紙に描いています。
4年きっずは分数の計算。「まずは帯分数を仮分数に直して…と。あ〜、ぼくも理科がやりたいな!」というオーラを全身から出しつつがんばるS君です(笑)。

3年生と4年生は教科の年間時数が異なっているので、このように違う教科を同時に学ぶこともあるのです…。

給食(日本型食生活の日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は“日本型食生活を見直す日”メニューです。日本型の食事は、魚や野菜、海藻、豆などが多く取り入れられて栄養バランスが優れています。
今日のメニューは「ご飯、いわし梅煮、ひじきの油炒め、ホウレン草と豆腐のみそ汁」それに牛乳です。

日本型メニューだと何となくおとなしく食べているような気がするのは気のせい?今日は黙々と食べている感じがしました…。礼儀正しくなるのかな?(笑)

実は今日の好間三小は欠席が3人…。いずれもインフルエンザではないのですが、体調がよくないとのこと。3人いないとすごくきっずが少なく感じるのも好間三小ならでは…。早くよくなって登校してね!

あっ!メニューの写真撮るの忘れた!(爆)

ドリルタイム(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日と木曜日の朝はドリルタイム…国語や算数のドリル学習に取り組みます。

2月の学力テストへ向けて今日から「算数積み上げプロジェクト」が始動!前の学年の学習内容がしっかり見に付いていないと新しい内容の習得に支障があるため、とにかくしっかりと復習をし、積み上げていくねらいです。特に基本となる四則計算は速度も重視されます。

たくさんのプリントを学年に応じて利用し、全校一斉にドリルタイムは進みます!

大寒の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は二十四節季で冬の最後の節季「大寒」です。
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒(2015年は1月6日)から立春(2015年は2月4日)までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。

今朝のいわき市は気温は低いものの風もなく穏やかな朝…。登校してきたきっずに聞いても「あまり寒くなかった!」という答えが返ってきました。
昇降口を入ると職員室に「おはようございます!」と一人一人が顔を出して教室へ向かいます。小規模の本校ならではのステキな伝統の光景です!

さあ、今日も一日がんばろうね!

移動図書館「いわき号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学期最初の「いわき号」巡回日…。心待ちにしていたきっずはさっそく学年ごとに出てきました。今日は3・4・5年生に密着!

最初に来たのが5年きっず…。みんなで一緒に本を探します。
「先生、この本いいんじゃないですか?」とKさん。育児の本です(笑)。「そうだね、5年生は赤ちゃんだからこれを読んで育ててもらうといいかな…」と校長先生。爆笑の5年きっず…。(結局、借りませんでした…って当たり前か)
3・4年きっずは“たくさん借りていい!”とのことで大興奮!食い入るように本のタイトルを探します。きれいな本がたくさんなので本当に目移りがします!
S君が借りたものを並べてくれました。釣り関係とホラー関係が好きなんだね…。

「いわき号」の次の巡回日は2月9日。楽しみに待っています!

体育「なわとび」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の1・2年生は体育…。今日は「なわとび」に挑戦中。

先生にうまく跳ぶコツ教えてもらい、一生懸命に練習に励んでいます。
そしていよいよ検定…。一人一人先生の前で跳び、合格をめざします!

2月までなわとび検定期間…、1・2年きっずは何級まで合格できるかな?
がんばって!

社会(5年生)算数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の5年生、6年生教室です。

5年生は社会…。石油化学工業についての学習です。日本は石油のほとんどを輸入に頼っています。輸入相手国は中東のアラブ諸国が多いのですが、きっずはあまりイメージがないようです…。先生に聞かれても「???」という顔をしていました。日本にとって大切なパートナー国です。これを機会にいろいろと学ぼうね!

6年生は算数。きっずはドリル問題を樹形図やリーグ表を活用して解いています。場合の数の求め方にも大分慣れてきました。場合の数は設問の意味をよくとらえることが大切(何でもそうですが…)。何を聞かれているのか、何を求めるのか、順序は関係あるのかなど、しっかり読み取るためには国語力が必要なのですね!

国語「いろいろ“かるた”大会」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の3・4年生は国語…。3年生が“かるた”の学習をしたので、今日はいろいろなかるたで実際に勝負をしていました!

今回使っているのは「四字熟語かるた」。取り札を見ると“一石二鳥”“自業自得”“完全無欠”“有名無実”…などのカードが並んでいます。読み手も大変…難しい言葉を一生懸命に読みます!取る方も意味を考え、絵を想像し、そして字を確認して取るのでなかなか厳かな?勝負が繰り広げられました!

教室にはたくさんの“かるた”があります。もちろん3年生オリジナルも…。まだまだ勝負は続きそうですね!

第37回いわき市小学校児童書写作品展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標記の会が1月17日(土)18日(日)の両日、LATOV6階ホールで開催されました。本校からも代表作品を出品しました。
→<swa:ContentLink type="blog" item="201117">第37回いわき市小学校児童書写作品展覧会出品作品</swa:ContentLink>

18日(日)の午後に訪れた時は多くの人でにぎわっていました。(好間三小のきっずには出会いませんでしたが…)LATOV駐車場は駅前通から大渋滞…!

この展覧会は、特選や金賞などの入賞児童が会場で発表となります。事前には学校へ連絡がありません。本校でも何名かのきっずが見事入賞を果たしました。入賞者の皆さん、本当におめでとう!

重要 インフルエンザ情報

1月16日15:30現在、いわき市内の小中学校におけるインフルエンザの出席停止者数は370名を超えています(好間地区は16名)。三和地区では学年閉鎖となっている学校もあります。感染は市内全域に広がっているようです。

土日には「いわき市小学児童書写作品展覧会」もあり、お出かけになるご家庭も多いかと思います。次の点についてできるだけの予防をお願いします。

1 手洗い、うがいの徹底
2 マスクの着用
3 規則正しい生活(栄養と睡眠)
4 人混みへの外出をできるだけ避けること(展覧会がありますが…)

特に手洗いについては養護教諭の指導により、正しい洗い方を指導しました。
身体測定・ショート保健指導(全学年)
ぜひ実践をさせてください。

月曜日、朝の検温で発熱が見られた場合は、無理に登校させずに早めに医療機関を受診するなど、お子さんの早い快復および流行拡大防止を図ってください。
何といっても一番辛い思いをするのはお子さんです。ゆっくり休ませてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語「かるた」(3年生)「ウナギのなぞ…」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は国語。

3年生は「国語かるた」を作っています。ポイントを聞いたら“五・七・五”だそうです。一生懸命に指を折りながら、ネタ?を探していました。
4年生は「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習。学習計画を立ててから二人交互に本文を音読していました。難しい言葉もたくさん出てきますがしっかりと読むことができました!

同じ教室で違う学習に取り組む複式学習ですが、すっかり慣れているきっずは他学年の様子はあまり気にならないようです。集中力があれば大丈夫なんですね!

算数「平行四辺形の面積」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に算数の学習をしているのは5年生…。今日は平行四辺形の面積について考えているようです。

平行四辺形の面積は“底辺×高さ”で求められることは学習ズミ。何だ、簡単じゃないか…と思ったら、今日の平行四辺形には高さがない!つまり大きく傾いた平行四辺形のために四角形の内部に高さを表す直線が引けない(四辺形の外部に高さがある)のです!
きっずはいろいろと図形を変形させて、高さを求めようとしていました。

平行四辺形にはこのような場合もあることを知り、平行線の間隔は常に一定であることを学び合いながら再確認したきっずでした!
※考え悩むM君の姿がかわいらしく…連続写真で紹介します(笑)。

卒業文集寄稿依頼(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の時間に6年きっずが何人か職員室へ…。手に封筒を持っています。

「○○先生、卒業文集に先生のメッセージをいただきたいと思います。2月2日(月)までにお願いします。」と声をかけて封筒を渡しています。おそらく校内のあちこちで先生方を探して同じことが行われているのでしょう…。
校長室へはI君が来て、ていねいに依頼の言葉を述べてくれました。手紙を読むと本当に心を込めて一生懸命に書いてくれたことが分かります。よし、心を込めて書かせてもらうね!
他校へ転出された先生方へ寄稿をお願いする手紙も投函を待つばかり…。

こうやって6年きっずには卒業の実感が深まっていくのですね…。

朝のなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨もやみ、まぶしい青空が広がる好間です。

登校後のきっずは体育館でなわとび…。
1年K君はなわとびが昨日切れてしまったそうで、今日はエアー(笑)。そのやる気がステキ!2年きっずと一緒に一生懸命に跳んでいました!
3・4年きっずもジャンピングボードを使って繰り返し新しい技に挑戦し、なわとびカードにどんどんシールを増やしています!
高学年は余裕ですね。ちょっと跳んでは友だちとじっくりと反省会をしているきっずが多数。続けて汗をかくまで跳んでいるきっずが少ないような…。(→つまり、跳んでいるより休んでいる時間の方が多い、という嫌味です。分かりました?)体力づくりの目的を考えて、もう少し、跳ぶ方に力を入れてもいいかな…がんばれ!

今週も今日で終わり…すっかり3学期の生活リズムも整った好間三小きっずです!

外国語活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の外国語活動は午後になります。新年最初のザン先生との授業です。

久しぶりの再開にきっずはニコニコ顔…。ザン先生も嬉しそうです。さっそくいろいろな質問が矢継ぎ早に…。きっずの耳は本物です!しっかり聞き取り、しっかり答えていました!すごい!

ザン先生、3学期もよろしくお願いします!

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からどんよりと曇り、寒い日です。
が…そんなことはきっずには関係ありません!授業終了を待ちかね、校庭へ飛び出していきました!

最近のブームは丸太遊びと枯れ枝投げ。あとはブランコとジャングルジムかな?さすがにジャングルジムは素手では冷たい!手袋のないきっずは息をハアハア当てていました…(笑)。

走る、投げる、じゃれる、登る、こぐ…自由に遊ぶきっずは実にいろいろな運動を知らず知らずに行っています。遊びは大切!全くその通りですね…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345