最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129298
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

5校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の教室訪問です。

1・2年生は道徳。「日ごろ世話になっている人に、感謝しようとする心情を育てる。」というねらいの授業で、今日は学校の用務員さんを取り上げています。授業以外のいろいろな場面でお世話になっている姿をきっずがよく見ていることが分かります。
3・4年生は理科。3年生は豆電球の回路にスイッチを組み込んだゲーム作りをしています。やはり実験は大好き!目が輝いていますね。4年生は今日は教頭先生の都合でプリントによる復習です。理科大好きなS君…テンションガタ落ち(涙)。
5年生は総合。明日に迫ったスチューデントシティに向けて最後の学習です。“給料を定期預金に入れると利息がついて、それを普通預金に移し…”何だかすごい(汗)。明日の本番が楽しみです!
6年生はテストを使った復習。今日も自然に学び合っていますね。

午後の日差しが強く差し込む暖かい教室で、一生懸命に学ぶきっずです!

大休憩…落ち葉キャッチ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に楽しそうな声が聞こえてきました。

校舎南側の大イチョウの周辺で6年きっずを中心に楽しそうに遊んでいます。
風が強いので、投げると気持ちよいほど勢いよく落ち葉が跳ぶ!
「取った〜!」必死になってそれをキャッチするきっず…!
子どもは遊びの天才とはよく言ったもの。外で元気に遊ぶきっずを見ると本当に嬉しくなります!

「ずいぶん散らかったね…」「さあ、回収、回収…!」と途中から落ち葉を集め始めたきっず…さすが、エライっ!
「集めた葉っぱで、もう1回やろうよ!」えっ…そのため?(汗)

算数(5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は算数の時間…。

5年生は“図形のしきつめ”。平行四辺形の一部を変形させたオリジナル図形は敷き詰めることができる…ということで作品制作中でした。「初心者マーク(正式名称は“初心運転者標識”。いわゆる若葉マーク)って左右のどちらが緑色だっけ?」という話題になりました。確かにあれも平行四辺形の変形Ver.だ…。
6年生は“比例と反比例”の単元テスト。早く終わり自主学習をするきっず、じっくり見直しをするきっず…いろいろなタイプがありますが、みんな本気で取り組んでいました!

計算だけではなく、図形、グラフや表の見方…算数にはいろいろなおもしろさがありますね!

※さて、初心者マークの色は?
正解はこちら…

国語(1・2年生)音楽(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に教室訪問…。

1・2年生は国語。1年K君は教科書の絵の中にいくつ“日本の昔話”があるかを探しています。中段写真がそのページ。みなさんはいくつ見つけられますか?
2年きっずは、生活科で作ったおもちゃを紹介する文をカードに書いています。
教室入口には防風・防寒ビニルカーテンが…。ここにも冬到来が感じられます。
3・4年生は音楽室でリコーダーの練習。おっ、4年S君、鼻筋が通ってるね(笑)。3年きっずも大分指使いが上手になりました!素敵なアンサンブルが聞けそうです。

複式学級の1・2年生と3・4年生…。教科や単元の組み合わせ方をいろいろ工夫しながら異学年のかかわりを重視して学習しています!

朝の校舎周辺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日ほどの冷え込みではないようですが、それでも吐く息が白く見える朝です。
元気な元気な好間三小きっず…さっそく校庭に集まっています!

校舎周辺の花や落ち葉はすっかり晩秋の装いを見せるようになりました。

ピリッと澄んだ空気の中、元気な一日のスタートです!さて今日はどんなできごとがあるでしょうか…?

委員会活動(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動は主に月曜日の放課後に行います。今日の活動の様子を覗いてみました。

保健委員会は風邪に備えてのポスター作り…。これから風邪やインフルエンザ対策はとても重要ですから力が入ります。
放送委員会は募集していた秋の俳句などの審査中です。自分も応募しているのでそそくさと教室を後にしました(笑)。
環境委員会は前回のクイズ(→全校集会2:環境委員会によるクイズ)を校内のどこかに掲示しようと作業を進めています。
図書委員会は図書の整理。今日は“(※)日本十進分類法”に沿って新刊図書にラベルを貼るようです。

以上の4つが好間三小の委員会です。玄関前では…1・2年きっずが自主的に金魚の水槽をきれいにしています。エライ!数年後の環境委員予備軍かな?(笑)。

(※)日本十進分類法とは…
こちらをご覧ください…

全校集会2:校長講話「針金ハンガーの科学実験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の第2部は校長先生による科学実験です。

今日はクリーニングをすると付いてくる針金ハンガーを使った実験を3つ紹介しました。
1 ハンガーで作ったやじろべえ…重さは変わらないのに腕を曲げると…?
2 ハンガーに十円玉をバランスよく乗せて揺らすと…?
3 ハンガーに五円玉をぶら下げて作ったふりこに念力を加えると…?
以上の3つです。2の十円玉ブランコは練習では見事に1回転したのですが今日は残念ながらうまくいかず…(汗)。最後にオマケで
4 中指を組んでいても薬指は自由に動く…?
も加えました。

きっずは目を輝かせて実験を見てくれました。科学のおもしろさ、機会あるごとに伝えたいと思っています。理科の時間は科学の宝庫です!
全校集会 校長講話  2014.11.17

全校集会1:表彰(持久走大会、税の書道展)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の第1部は表彰です。

まずは持久走大会の入賞者の表彰です。
持久走大会1
持久走大会2…全きっず完走!その勇姿
持久走大会3
1・2年生の部は2位、3・4年生と5・6年生男女の部はそれぞれ3位までが入賞です。代表で各部門1位きっずに賞状を授与しました。特に5・6年生男女の部では6年T君、6年Nさん、それぞれが新記録でした!本当におめでとう!
惜しくも入賞できなかったきっずには記録賞を担任の先生から授与します。とにかく“全員完走”できたことが最高に誇らしく、また嬉しいことです!

続いて、税の書道展で銅賞になった6年Hさんに賞状と記念品を授与しました。いつもていねいに字を書いているHさん…本当によくがんばりました!

「好間三小防災マップ」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者や地域の皆さんと一緒に危険箇所を点検して作り上げた防災マップ…。
「防災マップ作り」開会式・フィールドワーク
「防災マップ作り」情報交換打合せ
「防災マップ作り」情報交換(発表会)
「防災マップ作り」 福島民友新聞に掲載!
撮影した写真にコメントを入れたものが全てそろい、マップ上に貼り付けました。これで完成です!(学校付近を拡大したものを載せてみました)
金曜日の下校後に先生方でランチルームにマップを掲示しました。

登校したきっずは、壁に貼ってみるとその大きさにビックリ!興味深く眺めながら「ここが危ないんだよね…」と話していました。このマップをよく見て、“自分の命は自分で守る”危機管理能力を高めていきましょう!

朝の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日…いよいよ11月も折り返しを過ぎました!あんなにきれいに花が咲いていた花壇もすっかり落ち葉に覆われています。校庭のイチョウも徐々に黄色味を増してきました…。

吐く息が白い朝ですが、きっずは校庭を元気に走っています。サッカーゴールでは新しいネットを先生が張っています。それを見た3年R君「やった!これで本気でサッカーができる!」と嬉しそう…。お待たせしました!約束だったものね…。
全校集会1:事務の先生のお話

今日は全校集会で持久走大会の表彰があります…。これからもマラソンカードの記録更新をめざそうね!

総合(5年生)理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3階教室へも行ってみました。

5年生は総合、19日に行われるスチューデントシティの事前学習が大詰めです。1学期から学習していますが、今日はそれぞれの配属先の人件費などのビジネスコスト(!)を計算しているようです。う〜ん、難しい!経済教育・キャリア(職業)教育の一環としてのスチューデントシティ…いよいよですね!
総合「スチューデントシティ事前学習」(5年生) 7月16日
総合「スチューデントシティ事前学習」(5年生) 8月28日
6年生は理科。昨日、持久走大会後に学区内の地層見学に出かけた6年きっず…。今日はその結果をもとに“好間の地層は水or火山のどちらのはたらきでできたものか”を推論していました。どうやら結論は“水のはたらき”のようです。根拠は…お子さんに聞いてみてください!

5年生も6年生も友だちと“学び合い”をしながら学習を深めています。その自然な姿…いいなぁ。

図工(1・2年生、3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階教室を訪問したらどちらも図工の授業でした。

1・2年生は全校版画で使うパーツを制作中。どうやらテーマは“魚系”のようです。写真を見ながら魚やイカ、タコなどを切り抜いていました。足の数…算数ですね(笑)。
3年生は「くつ下や手ぶくろにまほうをかけると」という題材に挑戦中。教室の前半がまるでリサイクルショップの衣料品コーナーのようになっています(笑)。さて魔法によってどんな変身をとげるのでしょう?
4年生は木版画。こちらも題材は“魚”のようです。サクッ、サクッと軽やかな音を奏でながら彫刻等を動かしていました。

きっずの創造力・想像力は偉大です!大人の考え付かないような素敵な作品ができることでしょう!

朝の校庭…持久走大会翌日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の持久走大会は全員完走という快挙!さて今朝はどうかな?…と思ったらたくさんのきっずが校庭にいました!

今日はいわき市でこの秋(冬?)一番の寒い朝…手をこすり合わせたり、白い息を吐いて楽しんだり、元気に飛び跳ねたりしながら校庭を走るきっずです。
「足がパンパンだ…」とつぶやくきっずも…。本当によくがんばったね!

大会は終了しましたが、あとは「走るの嫌だなあ、辛いなあ…今日はやめようかな…」という自分の弱い気持ちとの戦いが始まったのです!

持久走大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技中のきっずは応援です!応援席でメロディパイプを打ち鳴らしながら「がんばれ〜」「ファイト!」と大声援を送りました。
保護者の皆さんも恒例の?ポンポン部隊が出動!温かな声援を送りました。
好間三小は学年など関係ありません!全きっずが全保護者の子どもなのです!

閉会式では入賞者が紹介されました。本当におめでとう!(賞状等は後日、全校集会で…)教頭先生の講評では、全員が完走できたこと、特に6年生の頑張りが素晴らしかったこと、保護者の皆さんの応援がとてもありがたかったことなどが述べられました。

これで持久走大会は終了です。この大会へ向けて本当によくがんばりました!
でも体力作りのためのマラソンカードはまだまだ続きます…。

持久走大会2…全きっず完走!その勇姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技は
 1・2年生の部(1000m)特設コース4周
 3・4年生の部(1500m)特設コース6周
 5・6年生の部(2000m)特設コース8周
の順に行われました。

そして何と28名全員がリタイアすることなく最後まで走り抜いたのです!
その勇姿をご覧ください!

持久走大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、いよいよ持久走大会の始まりです!保護者の皆さんも応援に多数お越しくださいました。
きっずはといえば…緊張気味のきっず、リラックスして楽しく遊んでいるきっず、おどけて飛び跳ねるきっず、何かを考えながら校庭のトラックを歩いているきっず、友だちと追いかけっこをしているきっず…自分なりにモチベーションを上げる?さまざまな姿が見られました。

開会式では校長先生より「日本一の持久走大会にしよう!」というお話がありました。
持久走大会 校長あいさつ  2014.11.13
そして準備運動、その後、全きっずでコースを軽く走りました。

さあいよいよ1・2年生の部から競技開始です!

2校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会は3校時…きっずの具合を見ながら教室訪問です。

1・2年生は生活。きっずはみんなニコニコ顔…楽しい計画を話し合っているようです。
何の計画かって?まだヒミツかな(笑)。
3・4年生は書写。今日は硬筆です。書き方ノートをていねいに書いています。
5年生は先日の福島県学力調査の問題を分析、反省と復習をしています。大事なことですね!
6年生は国語。宮沢賢治の文章表現(特に擬音語)のおもしろさ味わっていました。

全きっず、体調は万全のようです!さあ、大会が近づいてきました…。

持久走大会の朝…最終調整

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から一転、今日は最高の持久走大会日和となりました!雲ひとつない抜けるような青空が広がっています。

きっずは最終調整?のため、早くから校庭を自分のペースで周回しています。やや緊張気味の顔も見られますが…(笑)。

今日は10:10頃から学校入口付近を含めたコース設営をします。校地内への車の乗り入れはそれ以前にお願いします。駐車場を詰めてお使いください。多数の皆様のご来校、応援をお待ちしております!

感嘆符 持久走大会(11月13日)のお知らせ

明日(11月13日)は持久走大会です。日程は以下のとおりです。多数の応援をよろしくお願いいたします!
なお、朝のうちによく健康観察をしていただき、「当日の参加調査票」をお子さんに持参させてください。

10:30 開会式・準備運動
10:45 1・2年生の部(1000m)開始
10:55 3・4年生の部(1500m)開始
11:15 5・6年生女子の部(2000m)開始
11:35 5・6年生男子の部(2000m)開始
11:55 閉会式
 ※ おおよその目安です。競技は開始予定時刻より早まる場合があります。

◆競技が始まると国道49号線に面した学校入口を閉鎖しますので、校地内への出入りは一切できなくなります。また通路への駐車もできません。競技開始前に体育館前駐車場へ奥から詰めて駐車してください。競技の安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆給食車の出入りができないため、明日は弁当日となっております。ご準備をよろしくお願いいいたします。(雨天中止の場合も弁当です)
◆雨天の際は14日(金)へ順延します。(安全安心メールでご連絡いたします。)順延の際は給食車の出入りに合わせて実施時刻を変更しますので連絡をご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活「おもちゃであそぼう!」(1・2年生+3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2階から大きな歓声が聞こえてきます!もしや…?

急行してみると、やはり「おもちゃであそぼう大会」が開催されていました!1・2年生が作ったおもちゃで3・4年きっずが一緒に遊んでいたのです!
生活「おもちゃであそぼう!」(1・2年生)
特に盛り上がりを見せていたのが、木の実のまと当て?です!点数が書かれたカップをめがけて羽根のついた実を本気で投げます。そして応援団は松ぼっくりの入ったマラカスを振って叩いて大声援!
優勝者は3年Nさん、2位は何と堀田先生…おめでとうございます!(笑)
もちろん遊び終わった後には3・4年きっずは感想とお礼を言いました。

この学年を超えた一体感が好間三小のよさですね!1・2年生の時のおもちゃ作りの話を懐かしそうにしながら教室へ戻る3・4年きっずでした…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345