最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129294
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

生活「おもちゃであそぼう!」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に1・2年生教室にお邪魔したら…そこはワンダーランド!

集めてきた枯葉や松ぼっくり、どんぐり、空き箱などを使っていろいろなおもちゃを作り、みんなで遊んでいます!
「あれ?うまく動かない」真剣な顔で原因を探ります。
「ここが曲がっているんじゃない?」「えっ、あっ、そうか!」
いろいろなものを自分で考えて作る(創る)ことはとても大切。そしてさらに試行錯誤を通して工夫をしたり、言葉などで情報交換をしたり…素敵な姿がたくさん見られました。

満足感あふれるきっず…肌寒い日なのですが教室には熱気が渦巻いていました!

朝の持久走 in 体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨模様の朝、校庭が使えないきっずは…もちろん体育館へGO!

明日は持久走大会。最後まで調子の維持に余念がありません。ポーズをとりながら楽しく走るきっずも…(笑)。
各学年マラソンカードもかなり進んでいます。今年度のチャンピオンは誰でしょう?

どんよりとした空模様ですが、好間三小きっずは朝から明るく元気です!

生活(1・2年生)図工(3・4年生)算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、校長室の外で元気な声がしました。窓から顔を出して見ると…1・2年きっずが生活科で落ち葉を集めています。さあ、チェイス(追跡)!
学校南側の“ヒミツ?の通路”を下りていきます。昔は登校時にも使ったそうですが今は通る人もなく荒れ果てています。その分、自然は豊富!急傾斜なので先生と一緒の時だけ下りてもいいスポットです。イチョウの葉もこれから一気に紅葉が進み、落葉していきます…。

3・4年生の図工は…かなり制作が進んでいます。3年Mさんの人物(自分自身ね!)、手足に動きがあっていいなぁ…。

5年生は福島県学力調査、2教科目の算数に挑戦中です!張り詰めた空気が漂っています。隣の6年生は…やはり音楽室で授業中。覗くのは遠慮しておきました(笑)。

2校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の各学年の授業です。

1・2年生は書写。1年K君はソフト下敷きを使い、しっかりとした筆圧で書いています。2年きっずはフェルトペン…力強くいい字です!
3・4年生は図工。1〜5年生で作る版画の共同作品の制作に取り掛かりました!まずは自分自身を表現するのかな?手鏡を覗いていましたから…(笑)。
5年生は福島県学力調査です。国語、算数、理科、アンケート調査を5校時まで続けて取り組みます!集中しています!最後まであきらめずがんばれ!
6年生は国語。あれ?教室にいません。探したら音楽室にいました。隣の5年生のテストに支障がないように場所を移動していたのですね。防音・吸音壁の音楽室…読書にいいかもしれません。宮沢賢治の生い立ちについて学んでいました。

今日は特に5年生が落ち着いて学力調査に取り組めるよう全校で配慮しながら過ごしています!

登校班の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は11月11日、何かのお菓子の日だとか…(笑)。

登校班の通学をいつも見守ってくださる方がいるという新たな情報を得たので、さっそくあいさつとお礼のために歩道橋の先まで出向いてみました。「毎朝、草刈りをしながら、子どもたちの様子を見ているだけです…」と笑顔で話してくださいました。
道路の反対側では、いつも交通指導員の佐久間さんが見守ってくださっています。「何かあったら私が子どもたちを守りますから!」と力強く話してくださいました。
少し手前の“ミッキーハウス(!)”では母の会の皆さんが交代で立ってくださっています。さらには登校班と一緒に、毎朝学校まで来てくださる保護者さんもいます。

こうやって、きっずの安全な登校を地域の皆さんで支えてくださっています。本当にありがたいことです…。

移動図書館「いわき号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いわき号」がやってきました!10月6日は台風による休校だったので、きっずにとっては9月8日以来、2ヶ月ぶりの再開です。

6年きっずは「何か懐かしいね…」「待ってました!」「早く、早く…」…とソワソワ!
あいさつもそこそこに車内へダッシュ!あっという間に車内はラッシュの電車並みになりました(笑)。

お気に入りの本を借りることができたきっず…。読書に浸ってね!
次回の訪問は12月8日です。

5校時:国語&算数(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業は全学年、国語か算数でした!

1年生は国語。K君は、自動車の仕事とつくりについて説明文を読み取っています。
2年生は算数。5の段の九九の構成について考えています。「5×5は、5+5+5+…」…。
3年生は国語。漢字ドリルで復習の真っ最中!
4年生は算数。二次元表を使った統計の学習です。「あっ、縦と横の合計はどちらも同じだ!」
5年生は算数。明日の学力調査へ向け、最後の追い込みです!
6年生は算数。比例の学習もかなり進みました。比例の表の数値の変化を縦と横の両方の見方で考えています。

今日は日差しが強く日向がとても暖かいためか、テントウムシが大量発生(驚)!でも集中力を絶やさないきっずでした!

全校集会2:環境委員会によるクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会第2部は環境委員会によるクイズです。一緒に考えて見ましょう!

<第1問>今、世界の森林の面積は年々減少しています。なぜ?
(1)木をイスなどの道具にするために切っているから
(2)木が温暖化の影響などで枯れているから
(3)いろいろな人が勝手に切って持っていくから
<第2問>50年前と比べてゴミの量は何倍増えた?
(1)3倍 (2)5倍 (3)10倍
<第3問>蛍光灯照明の上手な省エネ法は?
(1)白熱球を使う 
(2)こまめに掃除をする 
(3)スイッチを頻繁に入り切りしない
<第4問>歯みがきをする時、30秒水を出したままにすると何L使ってしまう?
(1)4L (2)6L (3)2L
<第5問>カーネーションの花言葉は?
(1)誠実 (2)母への愛 (3)純愛

いろいろなジャンル?のクイズがありおもしろかったです!(笑)
環境委員さん、これからも環境やエコ、動植物などについての啓蒙をヨロシクね!
正解はこちら…

全校集会1:「いじめ根絶標語」優良賞の賞状披露

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校集会は賞状披露と環境委員会のクイズでした。

賞状は3年Nさんが「いじめ根絶作文・標語・ポスター募集」(いわき市いじめのない子どもが輝くまちづくり推進本部…本部長 いわき市長)で見事優良賞を受賞し、11月7日(金)の午後に表彰式(会場:いわき市文化センター)でいただいたものです。
Nさんの作品は標語です。
「見ないふり しない させない ゆるさない」
素敵ですね!これは好間三小のいじめ防止標語にします。

今日は全校きっずでこの標語を何度も唱え、好間三小から絶対にいじめを出さない誓いを新たにしました!

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(月)新しい1週間のスタートです!よく晴れていますが風が非常に強い朝…登校後のきっずは強風に負けず元気に校庭を走りました!

1校時の終わり頃に教室を訪問してみました。
1・2年生と3・4年生は教科の学習を少し早めに終え、放送委員会の募集による詩と俳句を作っていました。テーマは“秋”!どんな作品ができるかな?
5年生はプリントによる問題を解いています。これは明日の“福島県学力テスト”に備えての復習…。しっかりと過去問に挑戦するのは大切なことです!
6年生は理科。「好間の大地はどのようなつくりになっているか」を調べる計画を立てています。6年生の理科で大切なのは“根拠を明確にして推論すること”。今週中に学区内の露頭を観察に出かけ、自分なりの推論を深めます。

今日は全校集会や移動図書館があります。朝から元気にがんばる好間三小きっずです!

算数「多角形の内角の和」(5年生研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に5年生算数の研究授業を行いました。平五小の平子先生(算数科コアティーチャー)をお招きしての授業力向上支援事業です。

今日は既習の“三角形の内角の和(180度)”“四角形の内角の和(360度)”を使って、五角形、六角形などの多角形の和を工夫して求める授業です。
四角形の内角の和を求める時に、きっずは対角線を1本引いて四角形を三角形2つにしました。つまり“180度×2=360度”という求め方が合理的であることを学んだのです。その考えを使うと五角形は対角線2本で三角形3つ、同じく六角形は4つに分けられますから“180度×3”“180度×4”で求めることができます。
そして「n角形は“n−2”個の三角形に分けられるから“180度×(n−2)”」で内角の和が求められることを知り、算数の規則性のおもしろさに気づくのですね!

たくさんの先生方に見守られ?(何せ、きっずは4人ですから!)緊張気味のきっずでしたが最後まで一生懸命に学習をしていました!

持久走大会 試走(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(木)は校内持久走大会。今日は3校時に全校で試走を行いました。

最初に持久走のコースを全員で確認、そして1・2年生、3・4年生、5・6年生男子、5・6年生女子の順に試走を行いました。
空気が冷たいうえ、時折吹く強い風に悩ませられながらも一生懸命に走るきっずでした!
特に高学年は、今日の各自の走り方(ペース配分など)を反省し、本番に生かしてほしいと思います!

持久走は日々の積み重ねが大切。残り一週間を切りましたが、がんばっていきましょう!

2校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は立冬。暦の上ではいよいよ冬、確かにやや冷たい風が吹いています…。

1年生は算数。K君は“さくらんぼ”を使った計算に挑戦中です。
2年生は国語。カタカナを使った言葉を集めています。このように複式学級では、学年によって年間の教科時数が異なるので、違う教科を同じ時間に行うこともあります。
3・4年生は書写。今日は毛筆です。4年S君、すてきな“わざ”だね!3年R君、最後に紙が筆にまとわりついてきてしまったけど…何とか無事にリカバリー!
5年生は社会。魚が店頭へ並ぶまでの流通のしくみを学習中です。あれ?Kさん、大きな×(バツ)!どうしたの?今日は若い先生の授業力向上のために平五小の平子先生がコアティーチャー派遣事業としてお見えになっています。5校時には算数の研究授業を実施、いろいろなご指導をいただく予定です。
6年生は国語。“やまなし”の12月の場面を順番に音読中でした。宮沢賢治の世界にたっぷりと浸っています…!

集中して学習に取り組んでいる好間三小きっずでした!

感嘆符 「防災マップ作り」 福島民友新聞に掲載!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の「防災マップ作り」の記事が本日(10月7日)の福島民友新聞朝刊に掲載されました!ぜひご覧ください!

「防災マップ作り」情報交換(発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは「防災マップ作り」情報交換会です。5チームが自分たちで発見した危険箇所や避難の家等を写真を紹介しながら確認していきます。

写真が出ると「あ〜、あそこだ!」「ホントにあそこは危ないんだよね!」…などたくさんのつぶやきが聞こえます。がけ崩れや錆びた手すり、段差のバラバラな階段、浮いたガードレール、落ちそうな街灯…きっず目線でたくさんの問題点が指摘されました。
評議員の皆さんやお巡りさんから感想などもいただきました。最後に、学童の交通事故が多発している現状を生徒指導担当の先生より説明し、情報交換会を閉じました。できたマップは整理しランチルームに掲示します。

帰り際にお巡りさんより「いい活動でした。好間三小のこのような活動がどんどん広がるといいですね。今日は本当に勉強になりました。」というお褒めの言葉をいただきました。これからもきっずの危機管理能力を高めていきたいと思います。
朝からお手伝いいただいた保護者さんや学校評議員の皆さん、そしてお巡りさん、本当にありがとうございました!

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「防災マップ作り」…午前の部と午後の部の間にはお楽しみの給食試食会です!

学校評議員の皆さんは一足先に校長室で試食し、ランチルームできっずと一緒に試食をしている保護者さんの様子を参観しました。今日のメニューは味噌ラーメン!麺というと昔のソフト麺の印象が強い大人は…しっかりとラーメンの麺(?)になっていることに感動…!もちろんきっずも大喜びでお代わりをしていました。

今日の特別企画は“保護者さんへのインタビュー”。「好きな教科は何でしたか?」「どんな小学生でしたか?」「○○さんはどんな子に育ってほしいですか?」…なかなか鋭い?質問にちょっとたじたじの保護者さんでした(笑)。
ちらちらと親子で視線を交わし合ったり、親子で向かい合って給食を食べたりなど、微笑ましい姿が随所で見られた給食試食会でした!

「防災マップ作り」情報交換打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11:30までに帰校した各チーム…。疲れも見せずに(見せていたチームもありましたが…笑)さっそく撮影してきた写真をもとに危険箇所等を整理します。

写真には番号をつけてPCに取り込み、同じ番号の付箋を地図上に貼ります。そして発表内容と分担を決めました。もちろんきっずと保護者さん、先生との共同作業です。

お巡りさんも興味津々できっずの話し合いの様子を見ています…。午後の情報交換(発表会)が楽しみですね!

「防災マップ作り」開会式・フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:15より、好間駐在所のお巡りさんやPTA会長さん、保護者の皆さん、福島民友新聞社さんがお揃いになり、開会式を行いました。
校長先生やお巡りさんのあいさつ、教頭先生の概要説明の後、いよいよコースごとに出発です!

今日は全部で5コース(行人沢、権現堂、源平野地、椎木平、籬の5つ)に分かれ、危険箇所の確認・点検等を行います。好天の下、どの班も熱心に調査活動をしていました。

11:00を目安に帰校し、撮影した写真を整理し、午後の発表に備えます。

朝の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も爽やかな青空…気持ちよくきっずが外へ飛び出してきました!
マラソンカードもどんどん進んでいますね!

今日は“地域なかよし集会「防災マップ作り」”を午前中〜午後にかけて行います。途中に給食試食会も…。参加くださる保護者や学校評議員、関係機関の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!

「防災マップ作り」オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、明日(6日)行う「防災マップ作り」についてオリエンテーションを行いました。説明は担当の教頭先生です。

学区を5つに大きく分け、それぞれのチームに保護者さんと先生が加わり、現地に出かけて危険箇所等の点検を行います。そしてその結果を持ち寄り、発表会をすることで、全校で学区内の危険箇所等を知り、防災意識を高めることがねらいです。
今日は全体説明の後、チームごとに打合せを行いました。

明日は午前中にフィールドワーク、午後から発表会を予定しています。きっずは説明を聞き、大きな学区マップを見ながら明日の活動に意欲を燃やしていました!
参加される保護者の皆さん、お忙しい中ですがよろしくお願いします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345