最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129239
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

朝の持久走再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨模様ですが暖かい朝を迎えました。百葉箱内の温度計示度は何と11度!湿度も大変高くなっています。

登校したきっずは体育館へ。なわとび認定は先週で終了したため、今日からは持久走の再開です!これが始まると好間三小でも長かった冬がついに終わり…の感が強くなります。
きっずの持ってきたバインダーにはもうすでに新しいマラソンカードが…!

いよいよ2月も最終週となりました!「2月は逃げる」と言いますが、本当にあっという間に終わってしまいそうです…。

生活「カタツムリハウスのリフォーム」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切に大切に1・2年きっずが飼育しているカタツムリの“リボン”と“まさる”…。
カタツムリ(1・2年生)

5校時はカタツムリハウスをリフォームするようです。みんなで枯葉や枯枝を探しています!
それにしても、ここまでよく世話をしてきましたね。生き物の命を大切にする心…本当に素晴らしいと思います!素敵なきっずです!

ところでこのカタツムリたち、4月からはどこの教室で過ごすのかな?2年きっずは進級して3・4年教室へ移動しますから…。う〜ん、何か胸騒ぎがするなぁ…(笑)。

「職業体験出前講座」2(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義のあとは、お待ちかねの実験タイムです!
きっずは3班に分かれ、さとう君、ぬかざわ君、こわた君がそれぞれの班に入って指導します。

まずは放射線計測器による測定。きっずは、見たことはあるものの実際に使うのは初めてで興味津々…。持参した放射性物質からでる放射線の量にビックリ!厚い鉛板(重い!)が放射線を遮蔽することも確かめました。
続いて“霧箱”による放射線の観察です。今日はあえて3つの班にそれぞれ異なる霧箱画用意され、ドライアイスなどを使って装置の組み立てを行いました。
結果は…どの霧箱でも見事に放射線が観察できました!“快挙”だそうです!

講座が終わり、みんなで記念写真。この職業体験出前講座は、きっずのキャリア教育の一環(放射線に関する技師や科学者、教員などの職業)でもあるのですが、学生さんの学びのアウトプットの場としても有効なようです。お互いにメリットを感じた事業でした!
専門学校国際情報工科大学校放射線工学科の吉澤先生、さとう君、ぬかざわ君、こわた君(“○○○○3人組”みたい…失礼!)、今日は本当にありがとうございました!

「職業体験出前講座」1(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4校時は5・6年生が“2014ふくしま職業教育フェア「職業体験出前講座」”を受講しました。
これは県内の各種専修学校による被災復興支援事業。工業、衛生、教育社会福祉、商業実務、服飾、文化教養の分野で、それぞれの専修学校から講師を派遣し、小学校で体験授業を実施します。
本校で実施したのは工業分野の「放射線ってなんだろう?」という講座。講師は郡山市の専門学校国際情報工科大学校放射線工学科の吉澤先生と学生3名(さとう君、ぬかざわ君、こわた君)です。

はじめに吉澤先生の講義。放射線とは“目に見えない小さな粒が高速で飛んでいるイメージ。少量なら大丈夫だが、たくさん当たると体に悪い。”と教えていただきました。なるほど、よく分かります。そして身の回りで活用されている放射線や気をつけるべき食べ物や場所などについてわかりやすい説明がありました。

きっずは、担任の先生から以前に指導を受けたこともあり、おおよそ正確にイメージをつかむことができたようです。自分の考えもしっかりシートに記入していました!

体育「なわとび」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の2校時は体育。なわとび認定、最後のチャレンジです!

体育館に入った途端…3年R君の合格の瞬間を見ることができました!すぐに先生にシールを貼ってもらい、これでまた一つクリアです!おめでとう!
他のきっずも、基本の跳び方はできているので、あともう少し続けて跳べるようになると合格ラインに達するようです!必死になって跳んでいました。

一度跳べるようになると体が覚えてずっと跳べるようになります。自転車と同じですね!なわとびはこれからも毎年続きますよ。もう一息のところまで到達しているきっず…がんばれ!

なわとび認定最終日…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の朝です!空気が冷たく耳が痛いですが日中は気温も上がることでしょう…。

今日は校内なわとび認定の最終日。大急ぎで体育館へ向かうきっず…。カードにはたくさんのシールや印がつきました!さて、全種目をクリアできたきっずはいるのでしょうか?

認定は今日で終わりますが、体力作りにはもってこいのなわとび…時間を見つけて続けて行こうね!

感嘆符 不用モニタリングポスト撤去

画像1 画像1
画像2 画像2
また間違い探しクイズのようですが…。

校庭に設置してある2台のモニタリングポスト…。震災後すぐに設置された機器に不具合が生じ、稼動を停止したたものの諸事情により設置されたままとなっていた不用な1台が本日撤去されました。
大きなソーラパネルがやや邪魔になっていただけに、これでスッキリ!

残された機器で、今までどおりモニタリングは続けられます。
→原子力規制委員会 http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area2.html

家庭:試食「ウフ・マヨ&レタス」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言われそうさて、いよいよ試食タイム…。幸せいっぱいの顔が広がっていますね!

こうやって調理実習をしてみると、手際のよいきっず、皮むきが上手なきっず、刃物の扱いに慣れているきっず、洗い物が上手なきっず、片づけがよくできるきっず…教室の授業とは異なるいろいろな姿を見ることができて実に楽しいです!

「校長先生は試食専門ですよね…!」なんて言われそうですが…(汗)

家庭:調理実習「ウフ・マヨ&レタス」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は調理実習の真っ最中…。今日は「ゆで卵」の実習だそうです。

ゆで卵はゆで加減が肝心。今日使用した秘密兵器はこちら“エッグタイマー”(はい、ドラえもん風にお願いします)!百均で購入できる今話題?の商品です。
今日作るメニューはパリのビストロの定番メニューとしてフランスの人たちには欠かせない「ウフ・マヨネーズ&レタス」です。ふ〜ん、知らなかった…。
きっずは大型タイマーやエッグタイマーを使い、卵をゆで、苦労しながら殻を剥き、大喜び。マヨネーズと粉チーズをたっぷりかけ、完成です!

もちろん先生方にもおすそ分け。校長室にも、来ました!来ました!待ってました!素敵な笑顔のキュイジニエール(女性の料理人)たちが運んできてくれました。
私はマヨラー…美味しくないわけがありません!ゆで加減も絶妙。野菜もたっぷりとれたし、大満足。ごちそうさま!(ちょっとカロリーは高めだったかも…汗)
→<swa:ContentLink type="blog" item="208615">2/19 「ウフ・マヨ&レタス」ごちそうさま!</swa:ContentLink>

図工「小さなはこ」(3年生)「ゆめいろランプ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は図工。楽しそうな声が聞こえてきます。

3年生は箱をはさみでチョキチョキ…。何やらお店を作っているようです。カフェ?ケーキ屋さん?想像を大きく大きく膨らませています。
4年生は紙粘土でボトルを覆い、その中にLEDランプを入れて発光色の変化を楽しむようです。う〜ん、現代的な工作だなぁ!

R君の持っているものは“ミニ”スカイツリーとか…。逆さまにすると“Y”なんだって!なるほど…。あれ?S君もランプを逆さまにしたの?落とさないように注意してよ!

生活「思い出のアルバム作り」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から出張。すでに多くのアクセスをいただいています…記事UPが遅れてすみません!何とか4校時には間に合ったので授業の様子を…。

1・2年生は生活。自分の成長を振り返って思い出などをまとめるアルバム作りに取り組んでいるようです。「う〜ん、どうだっけなぁ…」「確か、あの時は…」などなど苦労しながら思い出を掘り起こしているようです。
「1歳の時のこと覚えてる!」というAさんに賞賛の声が!それはすごいや(笑)。
H君は額に手を当て何かしてる…泣いているの?と思ったら1年生の時から伸びた身長の10cmを実感しているとか…なるほど、大きくなったね!

用紙がたくさん並んでいます!さあ、どんどん思い出して素敵なアルバムを作ろうね!

感嘆符 第2回学校評議員・民生児童委員合同懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日“第2回学校評議員・民生児童委員合同懇談会”を開催しました。

まず、きっずの学習の様子や児童の作品、校内の学習環境等を参観・視察していただきました。
学校評議員・民生児童委員さんによる授業参観
特に「好間三小防災マップ」では、作成当時と異なる現状や新たな視点を示していただき、大変参考になりました。今後はこれを一層活用してより学区の安全に努めていこうと思います。
「好間三小防災マップ」完成!
続いて校長室で合同懇談会です。今年度の教育活動の報告や次年度の見通し等について説明後、学校評価アンケート結果をもとに意見交換を行いました。和やかな雰囲気の中、前向きで建設的なご意見をたくさんいただきました。

最後に学校評議員さんにより“学校関係者評価”を行っていただきました。結果については2月27日のPTA全体会で説明いたします。
学校評議員・民生児童委員さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

学校評議員・民生児童委員さんによる授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に、学校評議員・民生児童委員のみなさんに各学級の授業を参観していただきました。これは学校評議員さんによる“学校関係者評価”の参考にしていただくためです。

1・2年生、3・4年生、5年生は学級活動。お楽しみ会や6年生を送る会についての話し合いの様子をにこやかにご覧いただきました。
6年生は国語。授業参観でスピーチをする準備をしています。より聞き手の心に響くようにするにはどう話したらよいか、自己のハードルをぐんと高くして(!)取り組むようです!

きっずが進んで司会進行をしたり意見を発表したりする姿や、複式学級としての異学年の関わりや思いやり、先生の指導についてお褒めの言葉をいただきました!

4校時…学力検査終了!(5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さぞやエネルギー&カロリー(脳を使うとかなりのカロリーを消費するのです!)を使い果たしたであろう高学年…様子を見に行ってみました。

3階が静かです。「ん?体育館かな?」と行ってみると5年生がバスケットボールをやっていました。確かに時間割は体育です。5年きっずにとってバスケットボールってかなり重いんですよね…。コントロールにだいぶ苦労しています。
新採用教員時代、スポ少のミニバスケット(女子)の指導に6年間携わりました。4・5年生の時は本当に苦労しているものの、6年生になると大人顔負けのボールさばきを見せるようになり、成長に驚いたことを思い出します。大会で優勝したこともありました。その子たちももう“about40”の元気なお母さんです。閑話休題。
ところで6年生は?もう一度3階に戻ってみると教室で社会の調べ学習を黙々としているではありませんか!いたのね?全然気づかなかった…(汗)。それほど調べること、まとめることに集中しています。脱帽!

1・2年生も3・4年生も授業に真剣に取り組んでいます。学力検査を2時間も続けたんだからご褒美にのんびり自由時間かな?などと考えるのは私だけのようでした…反省!

学力検査(国語・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学力テストの日…。2時間目が国語、3時間目が算数です。

3・4年生はちょうど説明をしているところだったので教室内へ…。3年生からは答えを解答用紙へ記入するので注意しないといけません。また複式なのでやり方や説明にもいろいろ工夫が必要です。さあ、がんばって!
1・2年生はテストが始まりました!思考の妨げにならないようちょっとだけ覗かせてもらいました。集中力スゴイ!真剣そのものです。
5年生、6年生はちょうどCDを使った聞き取りテスト中…。カーテン越しにがんばっている姿が見えました!

学校中から音が消えたこの時間…。何となくこちらも緊張してしまいます。
がんばれ、きっず!

氷雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう冬ではないので“氷雨”というのは適切ではないのでしょうが、冷たい冷たい雨が降っている朝です。三和(郡山)方面から、屋根に雪を積んだ車が国道49号線を降りてきます…。好間も雪に変わるのでしょうか?

そんな冷え切った中でもきっずは登校後すぐに体育館へGO!なわとびの認定は今週いっぱいまで。なわとびカードの全種目に合格しようと最後のがんばりを見せています!

今日は2校時に国語、3校時に算数の学力検査があります。すっきりしない天候だけどがんばろうね!

「班対抗ゲーム」表彰(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食タイムには「班対抗ゲーム」の表彰もありました!
「班対抗ゲーム」(放送委員会)

放送委員会が手作りのメダルやワッペンを用意しての表彰式でした。
第1位(5班)のチームにはメタリックカラーに輝くメダル、第2位(1班)にはかわいらしい四角いメダル、第3位(2班)にはワッペン!が授与されました。

好間三小の児童会委員会活動は少人数ですが、このようにいろいろアイディアを出しながら楽しく活動しています!

「完食チャレンジ&マナー向上週間」表彰(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学校給食週間に合わせて実施した「完食チャレンジ&マナー向上週間」…。
和食のプロが考える給食!
→<swa:ContentLink type="blog" item="203840">1/29 完食チャレンジ&マナー向上週間</swa:ContentLink>
今日の給食タイムに、保健委員会より結果の発表・表彰がありました。

期間中、ずっと完食できたきっず、マナーをよく守ることができたきっずの名前が次々に読み上げられれました。みんなよくがんばっていたね!
その中でも「ダブルグッド賞(5日間の完食&マナーのよさ)」が5年S君に、そして「マナー王認定証(みんなの手本となるような正しいマナー)」が6年K君に授与されました!
給食は栄養バランスにも優れ、きっずの健全な成長にとても大切です。これからもマナーを守りしっかりと食べましょう!

席に戻ったマナー王の認定証を2年H君がうらやましそうにじっと見ていました…。次回のマナー王は君だね! 

総合「いわき市〜」(3年生)「福島県〜」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の3・4年生は総合…。教室のあちこちに模造紙を広げてまとめています!

3年きっずは「いわき市について」。観光地、おもしろい所、食べ物…資料やパンフレットを使って調べています。
4年きっずは「福島県について」。建造物や伝統工芸品を調べています。
みんなホントに楽しそう…。興味あることを夢中になって調べるのは、とってもとっても楽しいことなのです!

先生は「福島県のゆるキャラ」を調べているんだって!これは楽しそうだ…(笑)。

大休憩…どんより曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から青空が見えない日…灰色の空が広がっています。

そんな大休憩ですがきっずには関係ありません!雨さえ降らなければ校庭で楽しく過ごします。砂場には…いました、やっぱり1・2年きっず。今日は「薬草を探してるんです!作ってるんです!混ぜてるんです!」とのこと。今度は漢方薬作りか…うん、想像力最高!
途中から6年女子きっずが合流、一緒に丸太ジャンケンが始まりました!
3・4年きっずは雲梯とジャングルジムで鬼ごっこ。青空だと記念写真ももっと映えるんだけど…残念!
5年きっずはブランコでまったり〜。あと2台あれば4人並んで乗れるのになぁ!

1・2年きっず曰く「校長先生、もう枯れ枝で戦いごっこするのやめました!」。理由を聞くと、HPを見た先輩きっずから「危ないよ」と言われたそう…。「大丈夫、校長先生が見ていて危ないと思ったらやめさせていたんだからね。(その時に“本気にならないこと”“枝先と目に注意すること”も指導したのです。)」と伝えました。やさしい先輩きっずに素直な後輩きっず…何か素敵だなあ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345