最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129239
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは一転、素晴らしい青空の朝です!

毎週水曜日の朝は「読書タイム」。きっずは思い思いの本を読んで過ごします。この時間、学校中がシーンと静まり返ります。
読んでいる本は、やはり漫画系が多いかなぁ…。歴史や伝記、科学などなど、今は漫画を用いた本がたくさん出ていますからね。10分ぐらいの限られた時間で読む(限られた時間しか読めない)となるとどうしてもお手軽な本を手に取りやすくなるのでしょう。
中には推理小説をじっくりと読んでいるきっずも…。本当の読書好きですね!

今日は昼休みに図書室の本の貸し出しもあります。毎週水曜日はじっくりと本に親しむ日なのです!

理科「おもちゃ作り」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は3・4年生が一緒におもちゃ作り…。4年きっず、よかったね!先週は時間割の関係で算数だったもんね(笑)。
理科「おもちゃ作り」(3年生)算数「分数」(4年生)

3年きっずが作っていた「魚つりゲーム」はそろそろできあがり…。さっそく試してみると…「釣れた!」(ってこの魚、何だろ?)
電気の性質を使ったり、磁石の性質を使ったり…いろいろと工夫をしています。
4年S君は、教室に差し込む日光で即席の“日時計”を作っているみたい…。

ものづくり大国の日本!理数教育の大切さが叫ばれています。“理科離れが進んでいる”という嘆きも聞こえますが、元来きっずは理科大好きなのです!

書写(1・2年生)図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業風景…。

1・2年生は書写。書き方ノートに力強く字を書いています。鉛筆書きとはいえ消しゴムは使えません!(使いません!)緊張しながら強い筆圧でしっかりと書かなければなりません。そのためには姿勢も大事だね!
5年生は図工の続き…。かなり形ができあがってきました。転がしたビー玉を穴に落としたりコースを外したりするギミックもいろいろ工夫しているようです。安易に粘着テープを使用したくなりますが、それでは仕上がりは美しくなりません…。できるだけ接着剤を活用して美しく仕上げましょう!

雨模様の朝から一変、まぶしい日差しの差し込む教室でがんばるきっずです!

3校時(3・4年生、5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に教室訪問を…。

3年生は総合。パソコン室で“いわき市”についていろいろ調べています。パソコンはいろいろな情報が簡単に手に入るのですが取捨選択が大変!
4年生は算数。四捨五入の方法を学習中。“〜以上〜以下”“〜未満”などと数の範囲を表す言葉を使います。S君、かなりがんばっています(笑)。4校時は3年きっずと合流して総合の調べ学習だそうです。
5年生は図工。“ビー玉大ぼうけん”という工作です。木工用ボンドを使ってカラー段ボールなどを接着し、迷路?のコースを作っています。
6年生は卒業文集を書いています。書きたいことがたくさんたくさんあって決められたスペースに納めるのが大変なのかな?早くできたきっずは卒業制作に取り掛かっています。

1・2年生は体育館で体育…。元気な声が聞こえていました!(時間がなく行けませんでした…汗)

ドリルタイム(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日と木曜日の8:10からは全校一斉にドリルタイム…。今は「算数積み上げプロジェクト」に全学年で取り組んでいます。

解答を含めても時間は10分!タイマーを使うなどタイムプレッシャーも取り入れながら短時間集中力を発揮して取り組みます。今日もとても真剣な姿が見られました!
たかが10分、されど10分…。10分という時間は結構長く、きっずにとって集中し続けることはなかなか困難を伴います。しかし、これもある程度の慣れ…!やはり繰り返すことによって高まる能力の一つです。

登校後の運動、係や委員会活動、学級朝の会、そしてドリルタイム…朝の学校はダラダラしている時間はないのです!

算数「量の単位のしくみ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も5校時は算数…。

今日は「面積の単位のしくみ」を学習しています。“1平方メートルは○平方センチメートル”“1平方キロメートルは○平方メートル”。大人でもすぐには答えられない数値かもしれません。でもしくみがわかれば大丈夫!大切なのは「面積は一辺×一辺だから、100×100で10000だな!」というしくみを理解することです。数値を暗記しようとすると忘れてしまえばアウトです。でも、しくみを知っていればまた導き出すことができますからね…。だから、小学校ではしつこいぐらいにその考え方を学び、説明できるようにさせるのです!

得意の学び合いで学習を進める6年きっずでした!

算数「ぼうグラフ」(3年生)「がい数」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の3・4年生は算数…。

3年生は「ぼうグラフ」の読み方などを学習中。きっずは、一目盛りが表す大きさに注意しながら数値を読み取っていました。グラフや表、それぞれによさがあるのでぜひ感じてほしいものです!
4年生は「がい数」の学習。今日は“上から1けたのがい数にする方法”を考えています。この単元で難しいのは日本語…。“上から2けた目を四捨五入して…”“上から2けたのがい数で…”まずは何を求めるべきかを適切に判断する必要があります。ある程度のパターンがあるので繰り返し練習をして覚えようね!

特に4年きっずは頭に???がたくさん浮かんでいたよう…(笑)。がい数は普段の生活でも何気なく使っているよ!あきらめずにがんばって!

全校集会2:校長講話「努力の壷」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の第二部は校長講話です。

校長先生は、なぜか古ぼけた大きな壷を持ってきました。校長室にある学校のお宝!だそうです(笑)。そしてそこに水を入れ始めました。5年Kさん、4年Aさん、6年Aさん、最後に1年K君にも順番に水を入れてもらいます。すると…とうとう水があふれ出しました。
そこで校長先生は「努力の壷」という話を始めました。
全校集会 校長講話  2015.1.26

「絶対あきらめずに努力を貯め続けてね!そうすればいつか必ず努力が壷からあふれる(うまくできるようになる)から…」全校集会終了後、壷の周りに集まるきっずを見ながらそう願った校長先生でした…。

全校集会1:表彰(書写作品展覧会、校内書きぞめ会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会の第一部は表彰です。

まず、LATOVで開催された「第37回いわき市小学校児童書写作品展覧会」で入賞したきっずの表彰を行いました。特選1名、金賞3名、銀賞8名のみなさんです。本当におめでとう!
第37回いわき市小学校児童書写作品展覧会
→<swa:ContentLink type="blog" item="201117">1/19 第37回いわき市小学校児童書写作品展覧会出品作品</swa:ContentLink>
続いて「校内書きぞめ会」の表彰です。特選8名のきっずに賞状を渡しました。
校内書きぞめ会(全学年)
→<swa:ContentLink type="blog" item="200277">1/14 校内書きぞめ会 特選作品</swa:ContentLink>

心を込めて一生懸命に書いた作品です。本当によくがんばりました!

感嘆符 体育館清掃ありがとうございました!

本校の体育館は年間を通して3つの団体さん(バレーボール2、剣道1)に夜間貸与しています。
この団体さんは、順番に学期一度の体育館清掃ボランティアを行ってくださいます。
1学期は6月に“ANGELS”さんが行ってくれました。
体育館清掃ありがとうございました!
2学期は9月に“リトルパンチ”さんが行ってくれました。
体育館清掃ありがとうございました!

さて、今年度3回目の清掃ボランティアが昨日(1月25日)“好間剣友会”さんにより行われました。おかげさまで体育館はもちろん入口玄関も明るくピカピカに…!
爽やかな空気となった体育館できっずはなわとびに励んでいました!
“好間剣友会”さん、寒い中、本当にありがとうございました!

3月には3つの団体合同による体育館のワックス塗布も計画されています。小規模の本校にとっては大変ありがたいことです。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日の学校HP更新について

おはようございます。雨模様の朝を迎えています。

金曜日の夕方から、いわき市教育委員会において、学校HP更新用のPCネットワークのメンテナンス作業が行われています。予定では本日8:30までとなっておりましたが、9:15現在、まだ終了しないようです。
本日の学校HPの更新はメンテナンス終了後、ネットワーク開通次第となりますので、もうしばらくお待ちください。

きっずは元気に1校時を終えました!これから2校時、全校集会…と続きます!

※この記事は別系統のネットワーク(写真添付不可)より作成しています。

「123の日」がんばるきっず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは1月23日で「123の日」だそうです。 「ワン・ツー・スリーの日」「いち・にぃ・さんの日」「ひぃ・ふぅ・みぃの日」(どれ?)…いずれにせよ、前向きに進みたくなる日には違いありませんね。
(福島県人の私はすぐに「ヨークベニ○、123の市♪」を連想するのですが、今日は違いますのでご注意を…笑)

そんな「123の日」に授業でがんばっているきっずの姿です。
想像を膨らませ工作をしたり、友だちと学び合いながら答えを導いたり、難しい問題を自力解決したり、道徳で「命」について考えたり…いろいろな場面できっずの脳や心はフル回転しました!

今日は金曜日…来週も元気にがんばろうね!まだまだ寒さのピークは続きます。

縦割り班清掃(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日…清掃の時間には1週間の汚れを落とします。

好間三小の清掃は縦割り班による分担清掃…。教室以外は、基本一箇所一人体制。サボる?とんでもない!あり得ません!今日も“ひざあて着用率100%!”でがんばっています。

今困っているのは、4月からの清掃について!児童数が28人→15人(予定)に半減するので、この広い校舎の清掃をどうしたらよいか、担当の先生は毎日頭を抱えているのです…。

体育「サッカー」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いての体育は6年生…こちらも体育館でサッカーです!

力があり余っている6年きっず…激しさは3・4・5年生の比ではありません。本気でボールを蹴ったら大変なことになります!力をうまくセーブしながらボールコントロールの妙で相手ゴールをねらいます。壁に当たって跳ね返るのもセーフなのであえてそれを狙うことも…。
とはいえ、つい夢中になると力も入るもの…。そのたびに先生の「ガラス割れるぞ!卒業式ができなくなる!」の声に我に帰るきっず…(笑)。

やはりサッカーは校庭がいいね!本気でボールを蹴りたい(に違いない)きっずでした!
※実は今日は主力?選手2名が欠場。もし出場していたらもっとすごいことになっていたことでしょう…。

体育「サッカー」(3・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生は合同体育でサッカーを…。
天気がよい時には校庭で練習をしますが、今日は校庭コンディションの関係で体育館です。
体育「サッカー」(3・4・5年生)

今日は体育館にコーンを並べ、ドリブルの練習です。どうしても遠くへ蹴ってしまい、コーナーを曲がれず悪戦苦闘するきっずが続出…。なかなか思い通りにボールコントロールができません。
それでも何週かしているうちにコツをつかみ、上手になってきました!

きっずの熱気の方が、空気の冷たさに勝っている体育館でした!

クラブ「プラ板作り」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブは「プラ板作り」。透明なプラスチック板に絵を描いて、それをオーブンで加熱することで縮めて固める…というものです。

思い思いの絵を描いたきっず、オーブンにプラ板を入れ、スイッチON!緊張の一瞬…突然プラ板が柔らかく丸まりながら縮みだします。「あっ、あっ、あっ…」みるみる形がなくなります。失敗?と思って落胆することなかれ、取り出してプレスし冷やすと…。コチコチの厚みあるプラ板の完成!ここでようやくきっずに笑顔が生まれます!
※オーブン加熱の流れを載せましたが…小さくて見えないかな?(汗)

出来上がりは4分の1ぐらいの大きさでしょうか?何個も作っているうちに完成サイズをイメージしながら作ることができるようになりました!

生活「冬あそび大会」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室まで歓声が聞こえてきます…。「ん?どこから?」と出かけてみたら1階オープンスペースで1・2年きっずが活動しています。

覗いてみると「冬のあそび大会」を開催中でした!
種目は、けん玉、カルタ、おはじき、はねつき、お手玉のようです。
大きな大きな叫び声は、勝負中に友だちにカルタを取られてしまった時に発する2年Nさんの声でした。相変わらず激しいカルタです(笑)!
カルタ大会(1・2年生)
はねつきもハード&ハード…。全身運動なのは写真を見てもらえばよく分かるかと…(汗)。しかし…続かない!もし墨を塗ったら全員顔が真っ黒だったね(笑)。

途中で検食時間になったため、全種目は見ることができませんでしたが、楽しく楽しく遊んで大満足の1・2年きっずでした!

国語「言葉について考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で言葉について調べています。

パソコン室では、方言や流行語などを調べているきっずが多数…。現代きっず、本当にパソコン操作に慣れています。一昔前(ってどのくらいでしょう?)は「これがマウスで…」「ポインタを合わせて…」「2回“カチカチッ”てやるのをダブルクリックといって…」などと手取り足取り教えたものですが…ゲームっ子は感覚的に扱うことができるようです。検索ソフトをうまく使いながらどんどんいろいろなサイトを開き、そこから得た内容をノートに書き写していました。

ただ教室には国語辞典を活用して調べているきっずも…。“何でもかんでもパソコン”ではないのですね。それぞれをうまく組み合わせて活用できるようにしたいものです。

社会(3・4年生)理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の教室訪問です…。

3・4年生は社会。3年きっずはネギの栽培農家について、4年きっずは兵庫県や福島県について調べています。4年きっずの地図帳を見る目がとても真剣…。
5年生は理科。“生命のつながり”についての復習です。植物や動物そして人間…すべての生きものは、姿や形は違っていても生命を時代へつないでいることを学びました。生命(自然)の神秘と畏敬の念を忘れないでほしいものです…。

集中して学ぶ好間三小きっずでした!

雪化粧…薄化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜からみぞれが降り出し、本格的な雪に変わるか?と思っていたのですが、ところどころが湿雪でうっすら白くなる程度でした…。

12月18日とは異なりこれでは雪遊びができない…。
積雪0.5〜1cm?
雪遊び(1〜4年生)
きっずの朝の時間は通常通り“なわとび”です!

大寒を過ぎ、寒さがさらに本格化…。体調管理に心がけ、健康に過ごしていきたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345