最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129286
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

1校時(1・2年生、3・4年生、5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋分の日を過ぎ、どんどん秋が深まっていく時期となりました。

1・2年生は生活。今夜からの雨の予報に備え、きっずはアサガオの種を取り、栽培用具の片づけをしています。天候不順の影響か種の出来具合は…あまりよくないとのこと。
3・4年生は書写。まずは友だちの作品を見合いながら互いにアドバイス。なかなかいい目をしています!それを生かして真剣に書き始めました。
5年生は図工。今日はランチルームで彩色です。きれいな色で、水彩絵の具の特長を生かして…工夫をしながら作業を進めています。

今日は午後から5・6年生は好間四小へ出かけ、宿泊活動の合同打合せを行います。

5校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の次は5校時の教室訪問となりました…(汗)。

1・2年教室からは鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。今日は3曲テストをするそうです。一生懸命に練習をしていました。テストのポイントは“なめらかさとタンギング”。結果は…どうだったかな?「ドレミの歌」の歌唱練習もしていました。
3年生は国語。ローマ字の練習です。yで始まる言葉づくりをしばらく考えていたSさん…「そうだ!yakei(夜景)」。素敵ですね!
4年生は算数、小数のたし算に集中していました。真剣な顔…いいね!
このように複式学級では同じ時間に違う教科を同じ教室内で学ぶことがあります。
5年生は算数。いろいろな友だちや先生と学び合いです。公約数にやや苦戦中?
6年生は総合。何やら時代劇の声が聞こえるなぁ…と思ったらDVD視聴中。どうやら学習発表会で演じるための調べ活動に入ったようです。内容は…もう少しヒミツかな?

飛び石連休にちょっと気が緩んでいるのは大人だけ?(スミマセン、自分だけですね、きっと…。)
きっずは実に真剣に学んでいます。感心感心!

全校集会:方部音楽祭感想発表(3・4・5年生)、表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は3・4・5年生による方部音楽祭の感想発表です。

方部音楽祭で素敵な演奏を披露したきっず…。
第58回好間・三和方部音楽祭(3・4・5年生)
アリオスより凱旋帰校!(3・4・5年生)
一人一人感想を発表しました。「笑顔でできてよかった!」「指揮をしっかり見ることができた!」「間違えず演奏できた!」…どのきっずも満足感たっぷりの発表でした。
指導の堀田先生は「リズムに乗って体を動かしながら演奏ができました!最高でした!」、指揮者の川崎先生は「初めての経験で順番が近づくにつれ緊張でガチガチになっていたけれど、3年生が『大丈夫ですよ』と励ましてくれたのでホッとしました。本番は笑顔ででき、素晴らしい経験でした。」と…。そうか、一番緊張していたのは川崎先生だったのね(笑)。それにしても3年きっず…さすがです!

続いて、夏休みの理科自由研究についての表彰をしました。作品展出品きっずをはじめ取り組んだきっず全員に賞状を渡しました。
→<swa:ContentLink type="blog" item="170086">9/1 理科自由研究 作品展出品作品</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176446">9/22 理科自由研究の表彰</swa:ContentLink>
最後に、剣道の大会で活躍したきっずを紹介し、全員で栄誉を称えました。
→<swa:ContentLink type="blog" item="176447">9/22 剣道大会での活躍披露</swa:ContentLink>

好間三小きっず、いろいろな場面でこれからも活躍していきます!

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けのきっずの表情を見るため、全学年を高速参観?しました…。

1・2年生は国語。集中してノートに文字を書いています。
3・4年生は書写。清書用紙に緊張して清書中…。
5年生は国語。教科書の“漢字クイズ”に挑戦中。一喜一憂…。
6年生も国語。漢字ドリルの復習…。超高速でノートに練習中。

どの学年も集中して真剣に取り組んでいました!風邪ひきさんもほぼ消滅。
いよいよ9月も終盤…今週もがんばろうね!(明日は休みだけど…汗)

PTA防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、9:00よりPTA防災教室を実施しました。本校16名のきっずと飛び入りで2名のきっず(大宮先生のお子さんです!)が参加しました!

(日 程) 9:00 開会式
      9:30 ゲーム(4班編成で各ゲーム15分程度)
          ・ なまずの学校
          ・ 持ち出し品クイズ
          ・ 毛布担架
          ・ 水消火器まとあてゲーム
     10:30 紙食器つくり・ロープワーク
     12:00 昼食
     13:00 紙食器つくり・ロープワークの復習テスト
     14:00 解散

きっずはなかなか的に当たらない水消火器やほどけてしまうロープ結びなどに苦戦しながらも楽しいひと時を過ごしました。最後にはどのきっずもテスト?に合格することができました!

万が一の際に役立つ技能の一端を身に付けることができたようです。貴重な経験でした。
早朝よりご準備くださったり指導してくださったりしたPTA役員や会員の皆さん、本当にお世話になりました!
また防災グッズの手配等で好間公民館長さんに大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

※ 楽しい写真はまだまだたくさん…。【写真館】をご覧ください!
→<swa:ContentLink type="blog" item="176374">9/20 PTA防災教室1 </swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176375">9/20 PTA防災教室2</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176377">9/20 PTA防災教室3</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176378">9/20 PTA防災教室4</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176381">9/20 PTA防災教室5</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176382">9/20 PTA防災教室6</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="176383">9/20 PTA防災教室7</swa:ContentLink>

家庭「ズック洗い in プール」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、5・6年生がプールで何かをしています。ん?もうプールは納めたのに…?

何と、5・6年きっずはプールサイドでズック洗いの実習をしていたのです!なるほど、プール水の有効利用ですね!
ブラシを上手に使いながら外はもちろん、中や底もゴシゴシと洗います。何より大切なのはすすぎ!洗剤が残っていてはいけません。手でこすって「キュッキュッ」となるまですすぎます。有効利用はいいけれど水を汲むのは…ちょっと大変かな?(笑)
洗剤の使用を最小限にとどめ、汚水はちゃんと溝に流すなど、環境に気をつけて作業できた5・6年きっず、立派です!

これでズック洗いは覚えました。家庭でどんどん実践しましょう!
えっ、ボクの家にはプールがないって?それは困ったねぇ…(笑)。
→<swa:ContentLink type="blog" item="176034">9/19 ズックの行列…(5・6年生)</swa:ContentLink>

4校時:図工(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく3・4年教室が訪問できました。
3・4年生もやっぱり図工!今日の好間三小は、さながら“絵を描く会”…(笑)。

色がきれい!3・4年きっずの色彩感覚素敵です!さまざまな機会を通してきれいな色を感じ取れる感性を育てたいですね。絵の具は混ぜるほどどんどん濁っていくので彩度の高い透明感のある絵にはなりません。あえて濁った色、複雑な色を使う場合もあるのでしょうが、基本的に私はきっずの心(絵)はピュアであってほしいと思います。
3年きっず、クレパスもうまく使ってメリハリのある絵を仕上げています。

「今年も特選もらえるかな…」つぶやきながら彩色をしているきっずも…。
そう、秋はコンクールの季節なのです!

2校時:算数(1・2年生)図工(5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に2階と3階を訪問…。

1・2年生は算数。1年K君はテスト中です。頭の中でしっかり考えていますが、つい指も動いて…。具体操作から徐々に念頭操作に移行する時期ですね。2年きっずは練習問題の丸付けを先生の答えを聞きながらやっています。聞き逃したら大変…集中力が必要な作業です!
5年生は図工。想像を膨らませながら下絵を描いているところ。このあと彩色へと進みます。
6年生はそろそろ彩色も大詰め。全体でポイント(濃淡や混色)を確認しながらそれぞれの場所で作業を始めました。

3・4年生は校庭で体育…。時間がなくて行けませんでしたが元気な声が聞こえていました!

朝の運動:持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抜けるような青空…久しぶりの快晴の朝となりました!
こんな気持ちのよい朝にきっず&先生方が校庭に出ないわけはありません!

みんな気持ちよさそうに走っていますね。“継続は力なり”。11月の校内持久走大会に向けて続けることが大切ですね。
砂場では数日前に1・2年きっずが作った砂の芸術(カメ?お城?)がみんなの走る姿を応援していました…。

さあ、今週も今日で終わり!爽やかな気候の中、学習や運動に一生懸命取り組もうね!

「宿泊活動」保護者説明会(5・6年生保護者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日18:00より、5・6年生の保護者さんを対象に“「宿泊活動」保護者説明会”を開催しました。

宿泊活動は好間四小と合同実施、会津自然の家で2泊3日の日程です。
校長あいさつのあと、担当より概要や日程、持ち物等を説明しました。実際に持ち物を用意しての説明…よく分かっていただけたでしょうか?
担当曰く、キーワードは「“突き放す愛”。愛は準備物で…」だそうです(笑)。
最後に養護教諭より健康面での説明をしました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。ご不明な点やご心配な点はどうぞ遠慮なくお問い合わせください。

感嘆符 PTA防災教室のお知らせ

画像1 画像1
参加希望者へはすでに通知を配付させていただきましたが、“PTA防災教室”についてお知らせいたします。

【日 時】9月20日(土)9:00〜14:00
【場 所】好間第三小学校 体育館
【準備物】上履き、飲み物、タオル
    ※ 昼食は主催者側で準備します。
      (大人分のみ実費)
【日 程】 9:00 開会式
      9:30 ゲーム(4班編成で各ゲーム15分程度)
          ・ なまずの学校
          ・ 持ち出し品クイズ
          ・ 毛布担架
          ・ 水消火器まとあてゲーム
          ・ シャッフルジャンボ
     10:30 紙食器つくり・ロープワーク
     12:00 昼食
     13:00 紙食器つくり・ロープワークの復習テスト
     14:00 解散

当日ご参加の保護者の皆さんや先生方、充実した活動となりますようお手伝いをよろしくお願いいたします。

                                 PTA会長 澁川 創一

図工「思い出の風景など…」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はいろいろな題材で絵を描いています。だからいろいろなところにきっずが分散(出没!)しているのです!

図工室では校舎内の風景や想像の絵が描かれています。時折、互いに絵を見せ合いながらさらに工夫を重ねているようです。
玄関前では外の風景を描いています。こちらは色をいかに実物に似せるか、かなり苦労していました。

完成目標は26日とか…。進み具合になかなか差があるようなので、休み時間や放課後をうまく使ってね!

生活「アサガオの種取り」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1・2年きっずが外へ出て行きました。追跡します!

アサガオの鉢を持ってきた1・2年きっず、今日は種取りをするそうです。まずは様子をじっくり観察し記録します。よく見てしっかりと描き、色を塗ります。
いよいよ種を取ります。「24個取れました!」「4つだけ…」たくさん取れたきっず、あまり取れないきっず、悲喜こもごも?でしたが、まだまだこれから取れるはずだから大丈夫だよ!

しっかりと後片付けをして教室へ戻って行く1・2年きっずでした!

理科「ジャガイモの芽を…」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
昨日の授業で「やってみたい!」と言っていたジャガイモの実験をさっそく行うようです。この実験は教科書の発展題材です。
理科(5年生)、国語(6年生)
ジャガイモはKさんが持ってきたとか…さすが、やる気満々です!

ジャガイモを半分に切って水につけておくわけですが、どこから芽が出るのかを見極めて切らなければなりません。きっず&先生でじっくり観察し、いよいよ入刀!息を呑む瞬間です…。切り口の匂いをクンクン、「うん、ジャガイモの匂いだ!」って、そりゃねぇ…(笑)。
シャーレーに水を入れ、それにジャガイモの切り口を浸したら教室後ろのロッカー上へ。

みんなが笑顔で、興味津々の5年きっず…いい雰囲気でした。
さあ、どのくらいで芽が出るのでしょう?楽しみですね!

書写:毛筆(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の2階は静かです。1・2年生教室は体育のため空っぽ。3・4年生教室は…シーンと集中して毛筆の学習をしているからです!

かなり練習を重ねてきたので、字形はもちろん、たて画・横画の太さなどもとても上手になっています。ちょっと先生にコツを教えてもらうとさらにぐんぐん上手になります。
おっ、R君、自信作ができたようですね!
細かな漢字が多いので小筆で名前を書くことがなかなか難しく…「あっ、自分の名前を間違えた!」というきっずも…(笑)。

一番よくできたものを先生に提出します。最後まであきらめずに何枚も何枚も書いている3・4年きっずでした!

感嘆符 NPO会報に本校での公演が紹介されました!

5月19日に行われた「三谷 温♪訪問音楽教室」。
三谷 温♪訪問音楽教室
その記事が掲載された“NPO法人 支えあう21世紀の会”の会報が学校に届きましたのでご紹介します。
本校の全校児童数が18人となっているのはご愛嬌で…。(本当は28人も?います!)
素敵な思い出がよみがえりました!

会報は昇降口に置いてあります。ご希望の方はご来校の際にお持ち帰りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「絵の具を使って…」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待たせしました!本日初登場の1・2年生です(笑)。

5校時の1・2年生は図工。絵の具を使って絵を描いています。ポイントはとにかくていねいな彩色!本当に色がきれいです。絵の具は色が混ざるほど発色が濁ってしまいます。そこで塗る場所や順番を考えながら、パレット上で作ったきれいな色を塗っていきます。そこが担任の先生の指導のポイント!
1年K君は今日の部はひとまず完成とか…。明日以降に乾いてから細部の仕上げをするそうです。

どのきっずの絵ものびのびと描きたいものが大きく描かれています。思わず笑みがこぼれてしまう子どもらしい素敵な作品…。完成が楽しみですね!

体育「ベースボール型ゲーム」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、校庭から元気な声が聞こえてきました。5・6年生の体育です。

今日は「ベースボール型ゲーム」を紅白チームに分かれて対戦です。サッカー全盛となりなかなかソフトボールをする機会が減っているきっず…プラバットの振り方もどこかぎこちないかな…(笑)。でも素晴らしいスイングをするきっずやボールさばきのうまいきっず(女子も!)もいて、なかなか見応えのあるゲームでした!
「打たせて!」「いいよ、その調子!」「がんばって!」…応援の声が響きます。

打って、投げて、走って、捕って…。みんなで力を合わせて取り組むベースボール型ゲーム…とても楽しそうでした!

理科「ホウセンカとヘチマ」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3・4年きっずはホウセンカとヘチマの観察…。

今年の夏は雨は多かったものの日照不足なのか、特にヘチマの育ちは芳しくありません。ホウセンカも花が咲いたのは夏休み中…(泣)。
→<swa:ContentLink type="blog" item="166080">7/24 ホウセンカ(3年生)</swa:ContentLink>
それでも愛情を持って育てたきっず…よく見て、よく聞いて、よく触って、よく嗅いで、よく舐めて(は無理か…)“五感”を生かしスケッチをしていました!そうそうデジカメで写真撮影も…。

曇り空が続き、気温が低く残暑が感じられなかったり、突然ゲリラ豪雨が襲ったり…どうも気象状況が不安定ですね。異常気象…おさまってほしいものです!

理科(5年生)、国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の3階教室です。

5年生は理科。NHKデジタル教材や教科書を使って今までの学習のまとめをしています。おしべやめしべ、受粉はもちろん受粉後の花粉管のはたらきなどが映像で確認できるのはデジタル教材の素晴しいところです!きっずは興味津々で映像に見入っていました。このあと、何かジャガイモを使った実験をしてみるようです。だれが、何個、どのようにして準備するか…もめていたようです(笑)。
6年生は国語。平和についての意見文もいよいよ佳境に入ってきたようです。仮の要旨や全体構成を先生と相談したり、黙々と真剣な表情で原稿用紙に鉛筆を走らたりしています。真剣に取り組む姿…素敵です!

宿泊活動の検討をしたり、新しい実験を考えたり、自分の意見を作文に書いたり…。高学年きっずは頭のチャンネルをうまく切り替えながら活動を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 年度末休業
3/27 離任式(9:30登校)

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345