最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129272
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

クラブ「囲碁教室1」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と来週のクラブ活動は「囲碁教室」です。
講師は毎年お願いしている白土先生(長寿院住職 本校学校評議員)です。きっずもすっかり顔なじみなので、先生のお越しを心からお待ちしていました!

今日はすぐに対局ではなく、まずは鑑賞…(先生曰く「囲碁も音楽や美術、スポーツと同じく鑑賞が大切」)ということで、第62回NHK杯の対局通りに石を置いてその素晴らしさを学習しました。経験者の5・6年きっずはそのことがよく分かっているようで、目を輝かせて取り組んでいました。(さっぱり心得のない校長先生には何が起きているのか???全く分かりません…涙)

鑑賞も楽しいけれど、やはり醍醐味は対局!次週には昨年度同様“白土杯”の熱戦が繰り広げられることでしょう!
→平成25年度クラブ「囲碁教室2」(4・5・6年生)

感嘆符 「食育だより」発行しました!

12月4日の“親子ふれあい弁当デー”にご協力いただきありがとうございました。
親子ふれあい弁当デー
「食育だより」を本日お子さんへ配付しました。
食育だより(弁当デー)※裏面省略
児童の感想を読むと、満足感と達成感にあふれ、感謝の心が育ち、素敵な親子ふれあいの時間になったのではないかと思われます。

“朝食について見直そう週間”の結果も載せました。バランスのとれた朝食は学校生活のエネルギー源です。ご家庭で改善できる点に関してよろしくお願いいたします。

次回の“親子ふれあい弁当デー”(2月13日)へのご協力もよろしくお願いします。

                         食育推進コーディネーター(養護教諭)

※写真は大和田先生が12月4日に撮影したものです。う〜ん、校長先生の撮影時より笑顔が素敵だなぁ…。なぜ???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩:サッカー、ジャングルジムetc、けん玉…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強いものの、南風のため気温はそう低くありません…。
校庭にたくさんのきっずが出てきました!

6年きっずは学級全員でサッカー…5年男子も加わっているようです。
ジャングルジム周辺では鬼ごっこ?をしているきっず、校庭の隅っこで何か探しいている?きっず…。それぞれ自由に過ごしています。
室内では…足が痛いため外遊びを断念した5年M君がけん玉に挑戦中。これがまた上手い!余裕で“世界一周”ができました…!けん玉は今世界的ブームとか…。学校でもブームになるかな?

たっぷり動いて遊び、リフレッシュしたきっず…3校時の授業開始です!

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空のため冷え込みの弱まった朝ですが、日差しがないと教室は何となく寒い感じがします…。

1・2年生は国語。1年K君は物語文の登場人物2人の様子や気持ちが分かるところに赤青鉛筆でサイドラインを引いています。2年きっずは教科書を参考に2年生になった自分の成長を作文に書く計画を立てています。
3・4年生は算数。3年きっずは線分図を使って□に当てはまる数を求めています。「やった!」どうやら正解したようですね(笑)。4年きっずは複合図形の面積をいろいろな方法で工夫して求めています。あれっ、S君は学び合い拒否?どうしても自分で求めたいのね…(笑)。
5年生は理科のテスト。ふりこのきまりはもうバッチリでしょう!
6年生は国語。読書について多方面から分析し、自分と本との関わりについて考えています。教科書に読書量についての質問がありましたが、数が多ければいいというものはないと…。読書傾向を見ていると、絵の多い(いわゆるマンガ系)本を読んでいるきっずは冊数が当然多く、分厚い長編小説(物語)をじっくり読めば1ヶ月に1冊ということもあり得ますからね…。

登校後に体調不良を訴えるきっずはいないようです。でもうがい、手洗いは忘れずにね!

重要 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

平成26年12月10日(今日)から平成27年1月7日までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。
毎年この時期には、夕暮れ時や夜間にかけて重大事故に繋がるおそれのある交通事故が多発し、歩行中の死亡事故が増加することが懸念されることから、県民総ぐるみで、それぞれの交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故の防止を図ることが目的です。

<運動スローガン>
 知らせよう 早めのライト あなたから
<運動の重点>
(1)夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶

学校では本日、“校外子ども会”において交通事故防止についての指導をいたしました。ご家庭でもよろしくお願いします。
時折、下校でお迎えの際、お子さんにシートベルトを着用させないまま車を動かす保護者さんが見られます。車内ではランドセルを下ろし、シート(ジュニアシート)に深く腰かけてシートベルトを着用することは、大切なお子さんの命を守ることはもちろんですが道路交通法の定めでもあります。ご確認をお願いします。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attach...
画像1 画像1 画像2 画像2

校外子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「校外子ども会」…2学期の登下校の反省や冬休みの安全などについて、通学班ごとに話し合いをしました。

反省を聞くと「集合時刻に遅れた」というものが多かったようです。いろいろと都合はあるでしょうが、他の班員に迷惑がかかってしまうので間に合うようにがんばることと、万が一の際には班長に早めに連絡をしておけばいいですね。
生活面ではゲームのフィルタリングや・テレビの視聴時間についても指導がありました。ダラダラした生活を送らないことも健康で安全な生活につながります!

どうやら2学期も交通事故のないまま終えることができそうです。(まだ油断はできませんが…)安全は100点か0点しかありません。
“自分の命は自分で守る”能力を高め、常に100点でいきたいものです!

理科「ふりこのきまり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「ふりこのきまり」についてのまとめをしました。

小学校で扱う「ふりこ」には3つの要素があります。それは“重さ”“ふれ幅”“長さ”です。それぞれを変えたときの一往復にかかる時間(周期)を、一つ一つ条件を変えて実験をし、確かめてきました。(この“条件を制御すること”が5年生の理科では最も大切なことです。)
その結果、ふりこの周期は長さによってのみ変わり、重さやふれ幅には関係ないことが分かりました。
そこで校長講話で行った実験をさせてみました。
全校集会2:校長講話「針金ハンガーの科学実験」
全校集会 校長講話  2014.11.17
これは“3つのふりこの長さが違う=周期が違う”ことを利用して動かしたい振り子の周期に合わせてハンガーを微妙に動かせばいいのです。
きっずはすぐにできるようになりました!

以前の教科書では、この単元で「ふりこ」の他に「おもりの衝突」も扱っていたのですが今は扱いません。教材の中にその道具が入っていたので、それを使ってまと当てゲームを始めたきっずです…。

2校時(1・2年生、3・4年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の教室訪問です。

1・2年生は国語。2年生はランチルームで、友だちの考えを聞きながら感想をもつための話し合いをしています。その間、1年K君は物語の主人公の気持ちを読み取る学習をしていました。
3・4年生は体育。今日はバドミントンですね。好プレーはもちろんですがお約束の珍プレーも続出…見ていて飽きないゲームです(笑)。
6年生は期末テストの反省会。間違えたところを納得ができるまで考え、学び合います。友だちから説明を受けると、パッとひらめいて腑に落ちるところがあるようです…。

調子の悪いきっずもなく元気に学んでいました!

朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そんなに冷え込んだ朝ではありませんがやはり空気は冷たい!でもきっずは元気に校庭を走ります!

大イチョウの周囲はもちろん校庭の周囲の落ち葉がすっかりなくなりました。用務員の大柳さんが全部集めてくださったのです。校庭もきれいに整地していただいているので素晴らしい環境の中できっずは走ることができます!本当にありがとうございます!

校庭中央に大きな正方形そして中に「1a」と書かれています。昨日の午後、4年生が巻尺を持って校庭にいたのはこれだったのですね!1辺が10mの正方形の面積1a(アール)を実感していたのです…。
※最下段の写真中央です。じっくりとご覧ください…。

緊急 インフルエンザ流行「警報レベル」(いわき市)

昨日(12月8日)いわき市のインフルエンザ流行が警報レベルに達しました。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/iryokenko/ka...

本日15時現在、いわき市内の小中学校では500名以上(好間地区は8名)がインフルエンザで出席停止となっています。
今年度のインフルエンザは、短期間で爆発的に感染が拡大するとの報道もあり、予断を許しません。
幸い本校では、本日体調不良は訴えるお子さんはいませんでした。今後も学校・家庭の双方で予防に努めたいと思いますのでよろしくお願いします。

朝の検温で発熱が見られた場合は、無理に登校させずに医療機関を受診するなど、お子さんの早い快復および流行拡大防止を図ってください。
画像1 画像1

算数(5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は算数です。

5年生は分数の計算。今日は順序を変えて計算する方法を考えていました。算数の計算は法則(交換、分配、結合)を使うととても簡単に速くできるものが結構あります。これが感覚的にできるようになると中学校へ進んでから楽ですね。
黒板に書いてこれから説明が始まるようです。
6年生は教室内がやけに静か…。そっとカーテンを開けて覗いてみたら、テストの真っ最中でした。真剣そのものの無音空間が広がっていました!

満腹の午後…集中力を切らさずに学習に打ち込むきっず、すごいぞ!

国語(1・2年生+3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から出張…昼過ぎに学校へ戻ってきました。
5校時は、3・4年生が1・2年生教室へ出かけ、発表会をしているという噂で出かけました。

3年生は「姿を変える○○」、4年生は「仕事リーフレット」の発表です。
→<swa:ContentLink type="blog" item="194576">12/4 国語の作品(3・4年生)</swa:ContentLink>
1・2年きっず…お姉さん、お兄さんの発表をしっかりと聞いていました。君たちもこういう立派な発表ができるようになるんだよ!
発表が終わったら“カルタ大会”。まずは1・2年きっずが作った「冬のカルタ」を…。
カルタ大会(1・2年生)
これは1・2年きっず、自分たちで作ったし、絵も文も覚えているから強い強い!遠慮気味の3・4年きっず…後輩にちょっと気を使ってあげたんだよね(笑)。

このあともさらにいろいろなカルタに挑戦したのかな?楽しそうな声がずっと聞こえていました…。

5校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時には何をしているのでしょう?

1・2年生は国語&算数。1年K君は物語文の段落分けをしています。2年きっずは算数で、多く並んだ切手の枚数をかけ算をうまく使いながら工夫して求めています。
3・4年生は算数。3年きっずは□を使った式。さっそく確認のプリントです。おっ、R君ピースだね。「分かったの?」「いや、全然分かりません!」その時はピースじゃないかも…(汗)。4年きっずは教室の面積を単位をcmからmに変えて求めていました!
5年生は図工。男子きっずは刷りに入っています。一連の緊張の流れをご覧ください!女子きっず、がんばって彫ろうね!
6年生は理科。ゴーグルをかけて水溶液の蒸発実験です。塩酸を蒸発させたら…漂う刺激臭に悶絶!蒸発皿の上には何も残りません!ということは塩酸には固体or気体どちらが溶けていたのかな?

今日は「移動図書館いわき号」の巡回日ですが返却のみ…ちょっとがっかりのきっずです。

全校集会2:表彰(作文、ポスター、書道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年きっずの報告会に引き続き、表彰を行いました。

(写真上)第47回いわき地区児童作文コンクール 入選 6年Y君・3年Sさん
(写真中)第43回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞 6年Mさん
(写真中)第58回JA共済福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞 5年S君

一生懸命にがんばった努力が認められての表彰です。本当におめでとう!

全校集会1「スチューデントシティ活動報告」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は5年生による「スチューデントシティ活動報告」です。

今年度より始まったいわき市のスチューデントシティ…11月19日に5年生は好間・三和の各小学校の5年生約140名と一緒に朝から夕方まで体験をしてきました。
スチューデントシティ1(5年生)
スチューデントシティ2(5年生)
スチューデントシティ3(5年生)
今日はその内容や感想を模造紙にまとめ、活動中の写真とともに紹介しました。がんばったことや苦労、学んだこと、今後に生かしていきたいことなどを堂々と発表できました!

進行やPC操作なども全部自分たちでやった5年きっず…。グッと大人になった気がしました!

2校時(6年生、5年生、3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の教室訪問です。

6年生は算数。今日は“ダイヤグラム”を読んでいます。鉄道ファン(私も!)にはおなじみの列車運行ダイヤグラム…きっずには???のようで(笑)盛んに学び合いをしていました。
5年生は全校集会の発表準備。どうやらCDラジカセが壊れたようで急遽修理中でした!
4年生は国語。物語の感想文が出来上がり、表紙をつけて製本しています。このあとお互いに読み合います。
3年生は保健。健康に過ごすための生活のしかたを考え、ワークシートに記入しています。

1・2年きっず…教室には姿がありません。どこで勉強中かな?

氷点下の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は県内全ての観測地点で氷点下を記録したそうです。小名浜よりは好間に近いと思われる山田の気温が朝7時で−0.8度(気象庁アメダス実況データによる)でした…。

さすがに校庭の地面も踏むと“シャリッ”と音がして沈み、その不思議な感触を靴底に感じながらはしるきっずでした。草花や落ち葉も霜で真っ白…太陽の光にキラキラと輝いています!日中は気温がだいぶ上がりそうですね!

2学期の終業式まであと11日…。今日も元気にがんばりましょう!

感嘆符 2014年度(平成26年度)アクセス数20000達成!

画像1 画像1
いつも本校のHPをご覧いただきありがとうございます。
今年度20000アクセス(2014年4月1日〜)を先ほど記録いたしました。
昨年度(2013年度)の年間総アクセス数は21979でしたから、このペースでいくとその数字は大幅に超えることができそうです。

たかがアクセス数されどアクセス数…本校のように規模の小さな学校ではこのように多くの皆様に応援していただいているという事実が、児童はもちろん教職員にとっても大きな自信となっています。本当に感謝です!

これからも内容充実に努めます。今後も好間三小HPをよろしくお願いいたします!

重要 インフルエンザ予防をお願いします!

本日現在、いわき市では小中学校あわせて550名以上がインフルエンザにより出席停止となっています。また3学級が学級閉鎖措置をとっております。
本校における流行を防ぐため、休日も下記の点に留意されるようお願いします。

1 手洗い、うがいの徹底
2 マスクの着用
3 規則正しい生活(栄養と睡眠)
4 人混みへの外出をできるだけ避けること

2学期も残り11日となりました。欠席なく終業式を迎えられれば幸いです。
ただし、朝の健康観察で発熱等の症状がある場合は無理に登校させず自宅で休養するようにさせてください。


※宿泊活動の文集が完成し、先ほど好間四小より届きました!月曜日に5・6年生の皆さんに配付します。お楽しみに…!
画像1 画像1

カルタ大会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の終わりに1・2年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

国語で作った“冬のカルタ”が完成し、さっそくカルタ大会を開いているようです。
取材はちょうど2戦目…1戦目の結果を考慮しカルタまでの距離にハンディをつけての戦いだったようです。
途中からは、一度読んだ札をまた読み、お手つきを誘います…。あっ○君、手が頭の上ということは?…(笑)。
熱戦が続き、最後の1枚は2年Aさんが取りました!枚数を数えて一番多かった2年NさんとH君が優勝、先生からシールをもらい大喜び。3位と4位のきっずももちろんシールをもらえました。

いつも仲良しの1・2年きっず4名が互いに火花を散らした時間でした…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/6 入学式・始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345