最新更新日:2018/03/30
本日:count up6
昨日:7
総数:129222
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今にも泣き出しそうな空模様…。でもきっずには“そんなの関係ねぇ!”(古い!)

丸太上では6年きっずがバトル!何度も何度も繰り返し戦っています。体力勝負!
ブランコ大好き少女は6年きっず。今日の乗り方はずいぶんワイルドだねぇ…!
ジャングルジムで遊んでいるのは3・4年きっず。おっ、Sさんは長靴で武装してる!今日は午後から降雪予想…素晴らしい!
砂場にいるのは1・2年きっず。一生懸命に枯れ枝を集めては砂に刺しています。Nさんは寝そべっちゃった…。「校長先生、○○ができました!」とAさんが教えに来てくれました。

さて問題です。一体これ(一番下の写真)は何でしょう?
正解はこちら…

「おみせやさんごっこ」の準備(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に1・2年教室へ行ってみたら…。防寒着を着込んで、何やら作業をしています。どうやら「おみせやさんごっこ」の準備のようです。

いろいろな商品やポスター?、売り切れ表示!まで、“見やすくなるように…”“正しい字で…”いろいろ知恵を出し合いながら作っています。
できたらいよいよ階段を降り、ひんやり寒い1階のオープンスペースへ!ここがショッピングモールになるようです。力を合わせて机をレイアウトしていました。

覗いていたら「本番は来週の月曜日、9日です!」と1年K君が教えてくれました。オープニングセール、楽しみだな…!

ドリルタイム(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日と木曜日の8:10〜8:20は全校一斉のドリルタイムです。

今は各学年とも前の学年にさかのぼって計算プリントに挑戦しています。何といっても大切なのは集中力!好間三小きっずは小規模校の特性でしょうか、のんびりしていてあまり急がない傾向がありますから、まずはそれを打破しないと…。ガツガツと問題に取り組むガッツとパワーがほしいのです!
そのために大型タイマーを活用。「あと○分。あと○秒。」「ピピピピピ…♪」「ハイ、終了!」このような状況が繰り広げられています。
もちろん、じっくりと考えて正確に計算することも大切ですが、それは別の余裕のある時間に。朝の限られた時間のドリルタイムはとにかく速さと量を高めることをねらいましょう!
各学年ともかなり集中力は高まってきているように思えます。いいぞ!

今日は午後から降雪予想の不穏な天気予報…。心配だなぁ…。

6校時(3・4年生、5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が下校後、珍しく6校時に教室訪問をしてみました!

3・4年生は理科。“金属板の熱の伝わり方”の実験に3年きっずも特別参加です!4年生は系統的に学習しているので既習事項と関連付けて考えていますが、3年きっずは無邪気に目の前の現象に驚き、歓声を上げています。これも複式学級のよさ!この出会い体験は来年の授業に役立つこと間違いなし!どんどん経験をさせておくのはとてもいいことなのです!
5年生は社会の学習が終わり、何か相談をしているようでした…。何だろ?
6年生は卒業文集作りが佳境!6年間の思い出アンケートなどをみんなで書きながら、担当きっずが集計をしているようです。学級のページ、どんな内容になるのかな?

疲れも見せず、学習に取り組む好間三小きっずでした!(すごいなぁ…。自分の小学校時代、6校時には記憶がなかったかも…汗)

読書タイム(本の返却・貸出)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食後は“読書タイム”。水曜日は朝の時間と合わせてじっくりと本に親しむ日です。

図書室に行ってみました。さすがシューズがきれいに並んでいますね!
本の返却・貸出はパソコンを使ったバーコード管理です。図書委員が手際よく処理をしていきます。
書架には図書委員会が大きく分類表示をしてくれたので本を探すのが容易になりました!

1・2年きっずも全員新しい本を借り、並んで教室へ向かいます。全校学力・学習状況調査の結果からも、読書量の多い方が学力も高くなる傾向は間違いないようです!楽しんでたくさん読もうね!

サンスポタイム(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日はサンスポタイム…。今回もなわとびです!

好間三小の“なわとびがんばりカード”は30種目。今年は何人のきっずが全種目制覇するでしょう…?
今日も前半は個人練習、後半は3分間の持久跳び。確かに耳がちぎれるほど痛くなる空気の冷たさですが跳び始めれば体から湯気?が立ち上る…。ジャンピングボードはやはり人気!浮遊感がたまらないんだね!

冬の体力づくりとしてはもちろん、リズム感、調整力を高めるなわとび運動…まだまだ続きます!

立春の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は立春、暦の上では春を迎えました…。

抜けるような青空、冷たいけれど爽やかな空気…そんな中、きっずはいつも通り、なわとびに励んでいます。

6年きっずにより校旗も掲揚されました。さあ、全員の登校も完了!一日の始まりです!

5校時「国算テスト」(1・2年生)「理科」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業とオマケです…。

1・2年生は国語と算数のテストを1枚ずつ…。「あれ〜、どう書くんだっけ?」「ここはどういう意味なのかなぁ…」大きな独り言が聞こえていますが、テストだからねぇ…教えるわけにはねぇ…(笑)。悩み、悩み、それでもあきらめずにがんばるきっずです。
4年生は理科。今日は“金属棒のあたたまり方”を実験しています。端を熱しても、真ん中を熱しても、傾けて下方を熱しても上方を熱しても、熱しているところから順にあたたまっていくこと(熱伝導)を塗ったロウの溶け具合で確かめていました。「このロウのとける臭いがいいんですよ…」とS君。マニアックだね(汗)。

テスト終了後、2年H君が必死に粘着テープを切ろうとしています。ところがテープ台についているカッターは分別効率&安全のためにプラなので刃が鋭くなく、滑って切れないのです!(校長先生もやってみましたが切れない…汗)H君、いろいろ研究?をしながらテープを引いているうちに机上にみるみるテープの山が…!使いたいのが数センチなのにダメにしたテープ○○○センチ…でもそういうの、ちょっと好きかも。
必死でやっているのに「ねえねえ、これ見て…」と本を持ってきて話しかけるきっず。「あのさあ、ボク忙しいんだけど…」とH君。そんな光景もステキか…(笑)。

「第44回好間町少年ポスター展」巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好間町で毎年実施している「好間町少年ポスター展」「社会を明るくする標語展」。今年度はそれぞれ第44回、第32回と、どちらも大変歴史のあるコンクールです。

入賞作品が各校を巡回し、本校へやってきたので鑑賞会を実施です。
自分の作品が入賞しているきっずは大喜び!満足そうに何度も何度も見ています。
入賞できなかったきっずも次年度の出品に備え、一つ上の学年の作品で傾向を分析?しているようです!
今年度はポスター展で優秀賞を受賞するなど好成績だったものの、標語展では入賞ならず…残念!次年度はリベンジだね…!

入賞きっず、本当におめでとう!後日、好間公民館で表彰式があります。
→<swa:ContentLink type="blog" item="204855">2/3 「第44回好間町少年ポスター展」入賞作品</swa:ContentLink>

児童会「豆まき集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の今日、3校時に児童会主催の「豆まき集会」が行われました。今回の企画運営は年男・年女ということで5年生が担当しました。

全員で“豆まきの歌”を歌い、5年きっずによる由来紹介などが終わると、順番に追い出したい鬼を発表しました。「コタツごろごろ…」「面倒くさがり…」「泣き虫…」「すぐ怒る…」「後回し…」…いろいろと追い出したい鬼(邪気)が発表されるたびに「うんうん」「わかる!」…などの声が聞こえます。(先生方からも…笑)
→<swa:ContentLink type="blog" item="204817">2/3 鬼、鬼、鬼…</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="blog" item="205191">2/4 「心の中から追い出したい鬼」勢ぞろい!</swa:ContentLink>
5年きっずが裃姿になるといよいよ豆まき開始!壮絶な“豆拾い合戦”?が繰り広げられました(笑)。

教室へ戻り、戦果?を確かめ合いつつ豆をほおばるきっずでした!鬼はちゃんと追い出せたんだよね?念のため聞くけど…。

1校時「国語」(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も素晴らしい青空が広がっています。

1校時に教室訪問をしたら全学年国語でした!
教科書を一生懸命に読んでいたり、ことわざの本を読んでいたり、図書館で必要な本を探したり、先生の説明を一生懸命に聞いたり、返却された答案の誤答を直したり…、様々な学習に取り組んでいます!

今日は節分…いよいよ冬も最終日です!(暦の上では…ですが)好間三小では3校時に「豆まき集会」があります!

「豆まき集会」準備(6年生、5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日2月3日は節分。好間三小では3校時に「豆まき集会」を行います。
3階教室を覗いたら、その準備をしているところでした。

6年きっずは“追い出したい鬼”を短冊に書いているところ。どれどれ?
「食べない鬼を〜」(うん、しっかり食べないと大きくなれないものね!)
「遅刻鬼を〜」(ま、当然だね!)
「提出忘れ鬼を〜」(そりゃ、6年生だものね!)
などなど…。明日ビシビシと豆をぶつけてもらい、しっかり退治しなさい!

5年きっずは年男、年女なので明日は豆をまきます。何やら打合せと練習をしている様子がカーテン越しに見えました…。

凧揚げ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は風の調子がいいので(!)、3校時は最初に凧揚げをします!」と1年K君が教えてくれました。校庭に出てみると…。

おっ、やってる、やってる!きっず4人と先生の凧がみんなそろって空高く上がっています…と言いたいところですが、風が巻いているせいか、みんなの向きがバラバラでなかなか全員の凧が一緒に空高く舞う瞬間が撮影できません…(汗)。
ということできっず4人の凧が間違いなく上がった瞬間をそれぞれ証拠写真?として紹介しますね!

青空の下、夢中になって凧揚げをする1・2年きっずでした!

全校集会「第2回親子ふれあい弁当デー説明会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は「第2回親子ふれあい弁当デー」の説明会です。

まずそれに先立ち、いわき市内小中学校のインフルエンザや感染性胃腸炎の状況が“感染症情報収集システム”の画像を使って説明されました。好間地区のインフルエンザの割合が高いため、毎日の予防に努めることはもちろん、学級での朝の健康観察をしっかり行うことを確認しました。
「第2回親子ふれあい弁当デー」の説明会では、最初に第1回の“おにぎり作り”の振り返りを…。あのジャンボおにぎりなどが紹介されました!(笑)
親子ふれあい弁当デー
引き続き、今回の方法が説明されました。今回は学年ごとに取り組む内容が異なるので、きっずは真剣に話を聞き、確認をしていました!

「第2回親子ふれあい弁当デー」は2月13日…楽しみですね!

2月…快晴の朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れました!冷えました!
金曜日の大雪(いわきでは結構多めの湿雪でした)の名残、氷塊が玄関前に残り、きっずはそれをうまく避けながらの登校です!(わざと踏んでいるきっずもいましたが…)

体育館では、早く登校したきっずから元気になわとびが始まりました!なわとびカードのシールもかなり増えていますね。

さあ、学校は今日から2月…。欠席連絡もなく、まずは一安心。まだ寒さは続きますが、しっかりがんばっていきましょう!

重要 雪対策&インフルエンザ情報

きっずが下校しました。雪遊びを大変楽しみにしているようです。外出時や外遊び時の安全確保をどうぞよろしくお願いします。

・転倒によるケガなどを避けるために手袋・長靴等を着用する
・車のスリップによる事故を防ぐため道路(道路の近く)では絶対に遊ばない
・視程が著しく悪いため、ドライバーから目立つような色の服を着る など

本日15:00現在のインフルエンザ情報です。
いわき市内の小中学校におけるインフルエンザの出席停止者数は300名を超えています。一時のピークほどではありませんが、好間地区の感染者数は45名を数え、地区内児童生徒総数に占める感染者数の割合が市内各地域で最も高い値となっている状況が今週は続いています。
本校では本日欠席者はいませんでしたが、まだまだ予断を許しません。引き続きの感染予防をお願いします。

来週は2月。全きっずが元気に登校してくれることを願っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月最後の授業です!

1・2年生は図工。渾身の作品にステキな題名を考えています。どんな題名かって?それは後でのお楽しみ…(笑)。
3・4・5年生は合同で何かを相談しています。何の相談かって?それも後でのお楽しみ…(笑々)。
6年生は“定着確認シート”と格闘中。一筋縄では解けない問題のオンパレード!単なる記憶力だけではなく“活用力”が試されます。全部できたかって?それも後でのお楽しみ…?(笑々々)。

外はますます雪が激しくなってきました。湿雪のため、道路はかなり深めのシャーベット状になっています。滑ります!昇降口を見てみると…ほとんどのきっずが普通のズック(汗)!慎重に慎重に歩くようにさせないと…。
また視程も大分悪くなっているので、車の接近にも要注意です!

社会「日本国憲法のまとめ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時の6年生は社会の調べ学習…。

日本国憲法についてまとめています。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義…それぞれどんなふうに政治に反映されているのか、昨今の社会情勢も考えながらまとめています。
6年きっずは、ノートに自分の考えをまとめるのが大得意!色もうまく使い分けながらどんどんノートが埋まっていきます。これは本当に素晴らしい!

「雪合戦やりたいな…」ポツリとつぶやきが聞こえました…。屋根が徐々に白くなってきたので、これは積もるかもしれませんね…。う〜ん、きっずはいいけど大人にはなぁ…。

1校時「国語」(5年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生と6年生の担任の先生は茨城大学教育学部附属小学校に出張。複式学級の指導について研修をしてきます。留守番?きっずは、他学年と一緒に授業をしたり、テストやプリント、調べ学習などをしたりします。

1校時の5年生は“定着確認シート”。これは福島県が行っている学力調査に類した問題です。新聞記事を読み、その記事を選んだ理由や感想を書いたりします。もちろん正しい原稿用紙の使い方で、漢字も適切に使わなければなりません。
6年生はワークテスト。こちらにも自分の意見を作文で表現する問題がありました。自分の意見をしっかりと持ち、うまく表現することが大事なのですね。担任の先生の激励?をチラチラ見ながらがんばっていました!

それにしても、5年生も6年生も“テスト用の机配置”の工夫が絶妙でおもしろいなぁ…。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の天気は…小雪!きっずが寒そうに登校してきます。

足元を確かめ、空を見上げて歩いてきます。今日の雪は水分の多い湿雪…「雪合戦!」という声も聞こえましたが校庭の様子を見ると…さてどうなるでしょう?

傘の水滴をしっかり落とし、いつものように職員室に元気に挨拶をして教室へ向かったきっず…。1月最後の登校日、今日も1日がんばっていこうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/6 入学式・始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345