最新更新日:2018/03/30
本日:count up3
昨日:5
総数:129235
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 今日で年内の学校業務は終了です!

画像1 画像1
お子さんは元気で過ごしていらっしゃいますか?

今日は2014年の仕事納め…明日から下記の間、学校業務はお休みします。
 12月27日(土)〜1月 4日(日)
この間、何かありましたら各担任までご連絡ください。よろしくお願いします。

1年間大変お世話になりました。ご家族おそろいでよいお年をお迎えください。

                           好間第三小学校長 岩渕 孝

感嘆符 12月22日は“朔旦冬至(さくたんとうじ)”!

2学期の終業式を迎えた今日は“朔旦冬至(さくたんとうじ)”です。

冬至とは1年で一番昼間の短い日ですが、今年の冬至はいつもとはちょっと違い、新月と冬至が重なる特別の冬至です。19年に一度しかありません。
冬至は極限まで弱まった太陽の力が復活をする日とされてきました。月の場合は新月の日です。よって太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は非常にめでたい日であり、古代国家においては盛大な祝宴を催したともいわれています。

ただ、昼の時間が一番短いから、日の出が一番遅く、日の入りが一番早いわけではありません。下の表をご覧ください。(国立天文台 福島市データ)

◇12月11日 日の出6:43 日の入り16:19 昼9時間36分(日入最早)
◇12月22日 日の出6:50 日の入り16:23 昼9時間33分(昼最短)
◇ 1月 3日 日の出6:54 日の入り16:31 昼9時間37分(日出最遅)

やはり12月22日の冬至(今日)が昼の時間は一番短くなっていますね。しかし、日の出が最も遅いのは1月3〜9日で6:54、日の入りが最も早いのは12月3〜11日で16:19なのです。 
日の出はこれからさらに遅くなっていきます。朝が辛いのはこれからでしょうか?
逆に夕方の明るさが残る時間はもう徐々に長くなり始めています。
地軸の傾きや公転軌道が楕円であるのでこのような現象が起こります。
日時計はご存知ですか?日時計もこのような理由から修正を加えて時刻を読む必要があるのです。(均時差)

天体、天文学の不思議…ぜひご家族の話題にしてみてください。興味あるきっずは調べてみましょう!
次回の“朔旦冬至”は19年後。その時きっずは何歳になっているのでしょう?(自分は…?恐ろしくて考えられません!)
あっ、冬至といえばカボチャですね。そちらの話題もいいかな(笑)。
画像1 画像1

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一斉下校、準備のできたきっずから玄関前に並びます。

日直の先生から話を聞きます。「2学期楽しかった人?」と言うとたくさんのきっずが手を挙げました!よかったね!
6年R君が代表で帰りの挨拶をし、解散です…。
今日は途中まで下校指導で担当地区の先生が付添指導をしました。

さて、これで2学期はすべて終了です。しばらくはきっずの声の聞こえない寂しい学校になります。1月8日、全きっずが笑顔で登校してくれるまで、学校も冬休みとさせていただきましょう…。

※この記事をもって2学期の定期更新は終了です。冬休み中は臨時のお知らせ等がある場合など不定期に更新します。たまにご覧になってください。
2学期間、本当にありがとうございました!
HPのデザインも冬休みver.です…。

学級活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は学級活動。各種プリントや宿題、作品などを整理し持ち帰ります。

通知表「あゆみ」ももらいます。最初に渡される学級、最後に渡される学級…さまざまですが、きっずは期待しながらも緊張気味に受け取っています。
今年度より、学期ごとの追加式ファイルになっていますので高学年きっずはちょっと勝手が違うようです。
今年度の通知表
1学期分、2学期分を交互にめくり、比較しながら「たくさん上がった!」「一つ下がっちゃった…」などと確かめていました。

きっずのがんばりが詰まった通知表「あゆみ」。ご家庭でじっくりとご覧になり、よい点、伸びた点をたくさんたくさん褒めてあげてください!また、渡される際に担任の先生からどんな言葉があったかも聞いてみてくださいね!

美化活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は美化活動、着替えたらさっそく出動です!

前半は校内の分担箇所をきれいにします。6年きっずはオープンスペースの片付けもしてくれています。図工室、図書室、音楽室…とてもきれいになりました。
後半は学級清掃です。それぞれ一生懸命に掃除をしていました。
終了時刻になってもなかなか終わらず、みんな働き続けています。どうしても目に付くところがあるときれいにしたくなってしまうようです…(笑)。

これで学校の大掃除は終了。気持ちよく新年を迎えることができますね!

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80日間の2学期も今日で終わり…1校時は終業式です。今日は1階のオープンスペースで行いました。

校長先生からは、2学期によくがんばったことについてお話がありました。
第2学期終業式 校長講話  2014.12.22
続いて代表の作文発表です。「2学期の反省と冬休みにがんばりたいこと」について、1年K君、3年Sさん、5年Cさん、6年Hさんが、学習、運動、遊び…など自分の考えを上手にまとめて発表できました!
最後に校歌を元気に歌って終業式は終了です。
その後、生徒指導担当の先生から「規則正しい生活」「計画的な学習と運動(特に運動は1日1時間を目安にできることを…)」「健康・安全な生活」の3点について全体指導がありました。

きっずは最初から最後まで真剣に話を聞くことができました。立派です!
さあ、次は着替えて美化活動に取り組みます…。

感嘆符 22日(月)は第2学期終業式です

週明けの月曜日は終業式…。8月25日に始まった80日間(登校日)の2学期もいよいよ終了となります。日程は以下のとおりです。

     〜 8:00 登校…通常どおり
 8:20〜 8:50 第2学期終業式
 9:00〜 9:45 美化活動
10:05〜10:50 学級活動(通知表配付)
11:00       一斉下校

午前中での下校となりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

お楽しみ会(1・2年生、3・4年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお楽しみ会デー…どの学級も趣向を凝らして楽しんでいます!

1・2年生はお手玉とカルタ!黒板に書かれているプログラムを見ると、これからまだまだたくさんの企画が控えているようです!本当に楽しそう…。
3・4年生はビンゴ大会!4年生が中心となり、先生の指示待ちではなく仲良く自主的に進めている様子に感心。これって大切なことです!
6年生は爆弾ゲーム!爆弾(ボール)を音楽に合わせて回し、止まった時に爆弾を手にしている人はお題を引いて芸?をします。「ダメよ、ダメダメ〜」という声が聞こえました(笑)。

5年生は…?そう、大休憩の記事にも書きましたが昨日やっていたのです…。迂闊にもアンテナが低く取材ができませんでした…(泣)。けん玉や金魚すくい!などで盛り上がったとのことでした。その分、今日はのんびり過ごしているのね(笑)。
大休憩(5年生)

大休憩(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室脇のところから声が聞こえてきたので覗いてみたら…。“市場のマグロ”ではなく、5年きっずが斜面でゴロゴロと日向ぼっこ?をしていました。(日陰部分にいる子もいますが…)
ん?一人足りない?と思ったら、Cさんは終業式の作文発表の練習をしているとのこと。

しばらくしたらCさんと先生が出てきました。遠くから先生が投げるボールをキャッチして遊ぶ仲良しの5年きっずでした!

。他学年は今まさにお楽しみ会の真っ最中のようです…。だから校庭が貸切状態だったのね…。実は5年きっずは昨日お楽しみ会を実施ズミ。のびのびと校庭を独占して遊ぶことができたのでした!

朝の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴です!真っ青な空が広がっています。小さくなった昨日の雪だるまが、きっずの走りを見守っています。

いよいよ今日で教科の授業は終了です。2学期の学習予定はほぼ達成しているのできっずの顔にも何となくゆとりが感じられますね。

さあ、2学期はあと22日(月)の終業式当日を残すのみ。今日もがんばっていきましょう!

クラブ「囲碁教室2」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日は囲碁教室“白土杯トーナメント戦”です!きっずはやる気満々で戦いに臨みました。

一局5分で順調にトーナメントは進み、決勝戦は女流棋士どうしの戦いになりました!(最上段の写真です)
試合終了後には白土先生から講評をいただいたうえに、さらにクリスマスプレゼントまでいただいてしまいました!きっずは大喜びです!

最後に白土先生と入賞者で記念撮影…。写真左から、
5年Kさん・6年K君(3位)、白土先生、6年Nさん(優勝)、6年Cさん(準優勝)
です。おめでとう!そして白土先生、本当にありがとうございました!

理科「水溶液の性質」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水溶液の性質」の学習も最終回、“理科のひろば”で酸性雨について映像資料で学んでいます。

通常でも雨は空気中の二酸化炭素を含んでいるので弱い酸性を示します(リトマス紙では感度が鈍くて確認は困難。BTB溶液だとすぐに黄変するのでよく分かります)。
工場の排煙や自動車の排気ガス等に含まれる物質が溶け込むことによってさらに強い酸性を示すようになった雨を酸性雨といいます。もちろん二酸化炭素の増加は酸性雨の増加に直結します。
酸性雨が降ると、ブロンズ像が腐食し白い筋ができたり、コンクリートが溶けて垂れてきたり、植物が枯れてしまったり…という環境への悪影響があります。

公害問題ならば加害原因を取り除けばいいのですが、このような環境問題は我々みんなが被害者でもあり加害者であることが解決を難しくします。いろいろと考えさせられた6年きっずでした。

雪遊び(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、真っ白な校庭にだれが真っ先に出てくるかと思って待っていたら…4年Aさんと3年R君でした!雪の平原?に大きくジャンプ!貴重な第一歩をしるしました。

1〜4年生で雪遊びが始まりました!丸めて投げて、集めて大きな雪玉を作って、雪だるま(ちなみに名前は“好間権現太郎くん”だそうです…笑)を作って…自然とたっぷりふれ合います。
浜通り南部では雪遊びは貴重な機会…道路の凍結により通勤通学は大混乱で、大人には厄介な雪ですが、きっずにとっては最高!

ただし、晴天の好間、間もなく雪は消えてしまいそうです。どんどん茶色い地面が見えてきました…。大休憩に雪中サッカー?をねらっている高学年は無理かな?(笑)

積雪0.5〜1cm?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに好間にも雪が積もりました!ほんのわずかですが…。
校庭も玄関前も真っ白!そんな中、雪を踏みしめながら、次々ときっずが元気に登校してきます。
2学期も今日を含めあと3日。がんばっていきましょう!

重要 インフルエンザ情報

12月17日現在、いわき市内の小中学校におけるインフルエンザの出席停止者数が650名を超えました(好間地区は16名)。感染は拡大傾向にあるようです。

本校では感染症の発生は見られず、登校後に体調不良は訴えるお子さんはいませんでした。また本日発熱等で欠席したお子さんも検査の結果は陰性でした。

1 手洗い、うがいの徹底
2 マスクの着用
3 規則正しい生活(栄養と睡眠)
4 人混みへの外出をできるだけ避けること

急に冷え込みが厳しくなりました。服装調節などでお子さんの体調管理をよろしくお願いします。朝の検温で発熱が見られた場合は、無理に登校させずに早めに医療機関を受診するなど、お子さんの早い快復および流行拡大防止を図ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動「I want to go to〜」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのザン先生はとにかく寒がり…!さすがに今日は暖かい6年教室で授業をしています。
教室に並んで座っていると何となく中学校英語の雰囲気がありますね。

今日のテーマは「I want to go to〜」。goの部分をeat、see、ride、playなどにも変形します。6年Y君の答えは…「I want to go to KARAOKE.」(笑)。カラオケは英語でもKARAOKEですが発音は“キャリオキ”だそうです。その後、二人組でそれぞれ会話を楽しみました。

ザン先生の英語、きっずはよく聞き取っています。英語耳が育っているのですね!
う〜ん、私も“○ピード○ーニング”やれば今からでも間に合うかなぁ?

体育「サッカー型ゲーム」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でサッカー型ゲームをしているのは3・4年生。

とにかく元気でよく走り回る…!
説明不要ですね、写真をご覧ください!

さて紅白戦の結果は…?

算数(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の1・2年生は算数の復習…。

それぞれプリントやドリルをやっています。
先生の前では九九の進級テストかな?○の段を唱えていました…。

この冬初めて本気で雪が舞っています…。積もらないといいな…と思うのは大人だけで、きっずは「積もれ、積もれ!」と思っているに違いありませんね(笑)。

体育館で持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爆弾低気圧の影響で北海道では猛吹雪が予想され、本日は休校となるところが多いようです。いわき市でも昨夜は暴風警報が発令され、かなり強い風が吹き荒れました。学校には被害がありませんでしたが、ご家庭はいかがだったでしょうか?
今朝の好間は晴れ…しかし西の三和方面の空にはどんよりと雪雲が…。時折、ちらほらと細かな雪が飛んできています。

登校したきっずは元気そのもの!朝から全力で体育館を走っています!

いわき市では、昨日も600名以上の小中学生がインフルエンザで出席停止となっています。好間地区も14名と着実に?増えている状況です。本校でも今日は風邪症状による欠席者が2名…。早い快復を願っています。

4校時or5校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に廊下でかわいい声がしたので出てみると1・2年生がポスターを見ながらいろいろ話をしています。“好間町ポスターコンクール”の作品作りの事前学習だそう…。「1・2年生はひらがなでいいんですよ!」「え〜、漢字使いたい!」…さてさてどんなポスターができますやら…。

5校時の3・4年生は理科&社会。3年きっずは磁石と電気の教材を使っておもちゃ作りです。学校の教材教具を貸与しても授業はできますが、自由に加工しておもちゃを作り、それを持ち帰ることができるのは個人用教材セットを使うメリットです(授業中の使い方には一工夫必要ですが…)。
4年きっずは、先生の訪ねる県名を地図帳でしきりに探していました!「有名なジェットコースターのある県“山梨県”はどこですか?」“おっ先生、いい発問”とニヤリとしたら教科書にちゃんとそう書いてありました…!FUJIYAMAバンザイ!(私はジェットコースター大好き人間です!)
5年生は図工。男子きっず&先生は刷った版画を台紙に貼って完成です!あっ、手が真っ黒!さあ女子きっず、がんばらないと2学期が終わっちゃう…(焦)。
6年生は算数。2学期の単元は学習が済んだので各自の苦手なところを中心にドリル等で復習に入りました。

冷たい雨がしとしと降り続く好間町…下校時には、やむといいな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/6 入学式・始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345