最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129302
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

11月11日…快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の朝を迎えました!今日は何とかというお菓子の日とか…。

校舎南側のサクラはすっかり紅葉しましたが、大イチョウはまだ緑色です!この大イチョウ、落葉すると辺り一面が黄色いじゅうたんに覆われ、きっずが大喜びで遊ぶのです!そんな姿もももう少しですね…。
→2014年度大休憩“落ち葉合戦”
→2014年度大休憩“落ち葉合戦”part2
→2014年度大休憩“落ち葉合戦”最終章

1校時、それぞれの学級できっずはがんばっています!久しぶりの青空の下、充実した1日になりますよう…。

感嘆符 「平成27年度 思い出の修学旅行」完成!

画像1 画像1
10月2日に実施した東京方面への日帰り修学旅行…。きっずの感想をまとめた文集が完成し、本日配付しました。懐かしいできごとが思い出されますね。思い出を共有した好間四小きっずの作文も載っています。ぜひご一読ください。
※←当日の記事はカテゴリ【修学旅行】をご覧ください。

文集の他に、担任&校長が撮影した写真データDVDもご家庭に1枚ずつ配付いたします。(画像データなのでPCでご覧ください。)こちらは明日から順次実施する5・6年生保護者さんとの個別懇談時にお渡しします。

4校時(県学力調査5年、社会・総合・生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年きっずが、2校時から取り組んでいる福島県学力調査もいよいよ最後の教科になりました。算数、国語は鬼気迫る表情?のため、カメラを向けることも憚られたのですが、理科は少し余裕があるようなのでパチリ!

6年きっずは教室を5年きっずに明け渡し、パソコン室で社会の調べ学習に取り組んでいます。協力ありがとう!
3・4年きっずは総合学習で福祉について調べた内容を模造紙や紙芝居にまとめています。発表の機会が楽しみです!
1・2年きっずは12日に近くの公園へ出かけるので、その計画を立てています。持ち物などはさすが先輩、K君が経験をもとに挙げていきます。「先生、家にはお風呂に入るときに使うタオルしかありません!」ってAさん…。大丈夫、絶対あるから…(笑)。

さあ、次は給食。今日の納豆のには青のり(佃煮)の小袋がついています。福島県ではあまり馴染みのないトッピングですが、食べてみたら「美味しい!」。きっずにも大好評!お家でもいかがでしょうか?
(今日の製品は秋田産でした。秋田県ではポピュラーなのでしょうか?)

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年きっずが福島県学力調査を実施中です。2校時には真剣に取り組んでいたので、グッタリした?様子を大休憩に見に行ってみると…。

ストレス発散の真っ最中でした!OSで6年きっずも交えて柔らかボールでドッジボール!体育館も使えず、外にも出れず…ま、今日はいいでしょ(笑)!その代わり、3校時、4校時のテストもがんばってよ!
1・2年きっずは教室のカーペットコーナーでクリスマス飾り!を作っています。
3・4年きっずは1階OS&ランチルームで遊んでいます。最初は6人卓球をしていたのですが、ラリーにはならずボール拾いゲームの様相を…。ということですぐに2人組に分かれ、司書の先生も交えてそれぞれ遊んでいました。

校庭が早く乾いて使えるといいのですが…今日の天候では無理かな(泣)。

国語(3・4年生、1・2年生)算数(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、好間地区の青少年健全育成事業“愛の一声運動”に参加し、好間中学校で登校する生徒にあいさつをしてきました。好間三小の先輩たちも爽やかにあいさつをしてくれ、とてもうれしくなりました!

さて1校時のきっずの様子です。
3・4年生は国語。4年Sさんは図書室で司書の先生にインタビュー中。週1回の勤務なのでこのチャンスは逃せません!3年きっずは、教科書の絵の様子を表す文章を考え、黒板に書いています。
1・2年生も国語。Aさんは漢字の練習、K君は物語がいよいよエピローグを迎えたようです!
5・6年生は算数。5年きっずは復習に取り組んでいます。6年きっずは、伴って変わる2つの数字の規則性を探しています。ひらめいたM君、自席での説明がもどかしく?黒板の前へ出て行きました!

今日も1日がんばる好間三小きっずです!中学生の先輩もがんばって!

移動図書館「いわき号」…読書週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日から11月9日は読書週間…最終日の今日、移動図書館「いわき号」が来校しました。

待ちかねていたきっずがさっそく飛び出してきます。お目当てのシリーズものをすぐに手に取るきっず、お気に入りのジャンルの中を探すきっず、インスピレーション(!)で決めるきっず…性格が選書のしかたにも出ているようで面白いものです(笑)。

読書週間は今日で終わりですが、読書の秋はまだまだ続きます。良書をたくさん読みましょう!

【読書週間の歴史】…公益社団法人 読書推進運動協議会HPより
 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から第1回『読書週間』が開催されました。
 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日〜11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
 暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。

全校集会:校長講話「脳に汗をかかせよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は校長講話です。「脳」についての話をしました。
全校集会 校長講話  2015.11.9

脳をよく働かせるには良質のたんぱく質が必要。今週は「朝食を見直そう週間」です。ご飯やパンなどの炭水化物だけでお手軽に済ませる(おなかはいっぱいになりますよね)のではなく、みそ汁や焼き魚、乳製品などに含まれるたんぱく質の大切さを伝えました。

「脳に汗をかかせる」ことも大切なこと。タブレットを使った“脳トレ”にも挑戦させました。今日は個人所有のため小型でしたが、PTA会長さんの承諾を得、ベルマークのポイントで大型タブレットを購入手配させていただきましたので、届き次第、各学級で活用していきます。朝食で良質なたんぱく質を摂って登校したきっずの脳を活性化させ、スムーズな学習へつなげていきたいと思います!

11月第2週スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴が続いた先週と異なり、すっきりしない朝を迎えました。校庭もぬかるんでいるのでマラソンはできません…。1校時の教室訪問、全学年国語です。

1年Aさんは「知らせたいな〜」を家の人へ発表する練習をしています。約束事を先生と相談中でした。2年K君は「物語作り」が佳境…。ヤマ場の真ん中の場面に四苦八苦十六苦(笑)!
3年きっずは「ちいちゃんのかげおくり」の感想文を書き上げ、読書中。戦争関連の本として「おかあさんの木」を読んでいるのはAさん。これは確か学習発表会で…(→学習発表会「おかあさんの木」「閉幕のことば」(5・6年生))。4年きっずは「リーフレット作り」です。
5・6年きっずは漢字の練習。黒板一面に書かれた漢字を読み、書くようです。大丈夫かな?

朝ごはんをしっかり食べてきたのでしょう…。(→「第2回朝食について見直そう週間」を実施します!)今日はあくびをしているきっずを見かけませんでした(笑)。さあ、今日も1日がんばっていこうね!

感嘆符 「第2回朝食について見直そう週間」を実施!

画像1 画像1
6月の第1回(→「朝食について見直そう週間」&「ノーメディアday」)に引き続き、9日(月)より一週間、「第2回朝食について見直そう週間」を実施します。
本運動は、食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的としています。

先週末にお子さんがチャレンジする目標を記載した通知を配付いたしました。この目標に基づき、毎日学校で「朝ごはんチャレンジシート」に記入・反省をします。このシートは最終日(13日)に持ち帰りますので、お子さんと一緒に一週間の朝食の様子を振り返り、コメントを記入してご提出ください。(16日)

朝(特に1校時)の様子を見ると、あくびをしていたり授業に集中できずボーっとしていたりするお子さんがいます。この機会に生活習慣を見直し、朝食でしっかり脳に栄養を与え、元気なスタートが切れるようにしたいものですね!
明日の朝食からスタートです!ご協力をよろしくお願いします。

ほっとして給食・完食チャレンジレベル1クリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児たちが帰り、すっかり(いつも通りに?)静かになった好間三小のランチタイム…。

今日は、先日“完食チャレンジシート レベル1”(初級)を全てクリアした5年Aさんに認定証&スペシャルシールを渡しました。
ランチタイム…今日の完食状況は?
よくがんばりました。次は“レベル2 よしたんシート”に挑戦してね!

何となくホッとした空気が流れるランチタイム…きっずもそれなりに緊張していたのかな?今日のメイン、あったかいホワイトシチューが心に?しみます。おなかいっぱい食べてね!(でも全員完食にはならなかったようです…泣)

なかよし集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階OSへ戻ると、さっそく質問コーナー!「小学校は楽しいですか?」「お勉強は難しいですか?」「給食はおかわりできますか?(笑)」などなど、ミニきっずの鋭い?質問が続きました。幼稚園の先生の「好間三小へ入りたくなった人?」という質問に「はーい(^O^)/」と元気に手を挙げたミニきっずの顔、しっかり覚えましたよ(笑)。

最後にサプライズがありました。ミニきっずが、三小きっず&先生方にメダルを作ってきてくれたのです!照れながら首にかけてもらい握手をしながら嬉しそうなきっず&先生方…。校長先生のは特大でした!(^_^)v。悔しかったらいっぱい勉強して校長先生になれ〜(笑)!

楽しかった時間もあっという間に過ぎ、お別れタイムです。幼稚園の先生の号令によるキレのある“回れ右”は壮観!三小きっず、負けてる…(汗)。玄関前で全員と握手をし、寿幼稚園児は徒歩で、さくら保育園児はバスで帰っていきました。いつまでもいつまでも手を振って見送るきっずでした…。
今回の「なかよし集会」は大成功でした。三小きっずもお姉さん、お兄さんとしての自覚が育ったようです。一生懸命に園児のお世話をするきっずが、とてもとてもたくましく、そして大人に見えました!

寿幼稚園さん、さくら保育園さん、本当に素晴らしい体験をありがとうございました。

なかよし集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってきました!ミニきっず軍団!65名もの寿幼稚園&さくら保育園の年長さん、好間三小へようこそ!
せっかくなので最初は校庭で遊んでもらいました。“蜘蛛の子を散らす”とはまさにこのこと?ミニきっずが一斉に遊具へと走っていきます。好間三小の遊具がこれほど混雑したことがあったでしょうか?こんなにたくさんの歓声が聞こえてくることがあったでしょうか?ビックリしたように窓から外を覗く5・6年きっずでした…。

2階OSで集会を開始。まずは「お手紙」「三年とうげ」を披露。真剣に、笑顔で、手拍子をしながら…楽しそうに鑑賞するミニきっずに、1〜4年きっずは学習発表会当日よりも声が大きかったんじゃないかな(笑)?もちろん大きな拍手をもらいました!

続いて校舎案内。3つの班に分かれて案内します。理科・家庭科室では例のおもちゃが大人気!ランチルーム脇にはラダーを設置…など、きっずがいろいろ趣向を凝らしました。とにかく3階まで階段を上下したりいろいろな部屋を見たり…すべてが珍しくてしかたがない様子でした。さあ、そろそろ元の場所へ戻りましょう…。 

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も最高の天気です…。さて1校時のきっずの様子は?

まずは3階から。5・6年きっずは算数です。5年きっずは、計算で出た答えの意味を互いに説明しています。少人数とはいえ他人に説明をする活動は大切です。6年きっずは復習プリントに取り組んでいます。
2階に下りて…。3年きっずは漢字ドリルに挑戦中!4年きっずは計算を簡単にする工夫をしています。25×4=100、125×8=200、など、答えがちょうど100や200になる計算は覚えておくと便利です!
1・2年きっずは…理科・家庭科室で幼稚園児を迎える準備に余念がありません。10月19日に行った全校集会「みんなであそぼう」(1・2年生発表)の遊びをミニきっずにも楽しんでもらうのだそうです!

さあ、10時には65名もの園児たちがやってきます。嵐の前の静けさ(笑)?

感嘆符 明日は「なかよし集会」です!

フリー参観へのご来校ありがとうございます。

明日の最終日は10時頃から、寿幼稚園とさくら保育園の年長園児65名を迎えて「なかよし集会」を行います。
前半は、学習発表会で大好評だった1.2年きっず(&先生)による劇「お手紙」と、3.4年きっずによる劇「三年とうげ」を楽しんでもらいます。
後半は5.6年きっずによる校舎案内(ちゃんとお世話できるかなぁ...笑)などを予定しています。

約1時間の集会です。好間三小にたくさんのきっず&ミニきっず?の声が響き渡る貴重な光景をぜひご覧ください!お待ちしています!

緊急地震速報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月5日は「津波防災の日」。本校でも緊急地震速報を見聞きした際の行動訓練を実施しました。

10:00に緊急地震速報を受信、すぐさま校内放送で周知、想定される大きな揺れから身を守る体勢をとったり、安全な場所へ移動したり、その後の安否確認でインターホンを活用したり…など、実情に合わせて実施しました。

きっずはすぐに机の下にもぐったり、校庭の中央に避難したり素早く行動できました!中には進んで教室から校庭までの避難を訓練した学年もありました!
大地震に備える心構えと動き…今後も機会をとらえて訓練をしたいと思います。

算数(5・6年生、3・4年生)国語(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴の爽やかな朝を迎えました!冷え込んでいた空気もどんどん暖かさを増してきます。さて、1校時の教室訪問…。まずは3階から。

5・6年生は算数。5年きっずは“単位量あたりの大きさ”の勉強です。電卓を活用しながら人口密度を求めその意味を考えています。6年きっずは“場合の数”。組み合わせが何通りあるか、樹形図などを用いながら落ちや重なりがないように数えています。
3・4年生も算数。3年きっずは計算ドリルに集中して取り組み中!4年きっずは“計算の工夫”。分配法則や結合法則を活用して簡単に計算する方法を学んでいます。
1・2年生は国語。Aさんは紹介するものを○○○○(まだナイショ!)に決め、文を考えています。時々「わかんな〜い!」と叫んでいるようです…(笑)。K君は物語の主人公の名前を『ゆま』に決めました。女の子だそうです(笑)。さてどんなキャラなのかな?今後の進み具合が楽しみです!

教室の窓から見えるサクラの葉もすっかり紅葉し、秋満開の好間三小です!

ランチタイム…今日の完食状況は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間が終わる頃…ランチルームへ行ってみました。

多くのきっずが最後の一口(二口、三口…?)や小魚アーモンドを食しているところでした。完食きっずはたくさんいたものの、全きっず完食とは相成らず…残念(泣)。

完食チャレンジシートを見ていたら、初級(とにかく完食することをめざすもの)でついに1枚終了したものが…。がんばったね!後日、認定証をあげます!上級(完食をどのぐらい続けられるか記録するもの)では、シールで“よしたん(2013年制定の本校ゆるキャラ→好間三小に“ゆるキャラ”現る!?)”をカラーにしていくのですが、逆にどんどん白くなっていくカードを発見!なぜかと聞けば、白いシールを貼って“透明よしたん”を作っているとか!このS君の柔軟な発想…う〜ん、ステキだなあ…。

サンスポタイム「10分間走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは「10分間走」!軽快な音楽に合わせて走り続け、持久力を高めます。

それにしても快晴!真っ青な空です。木々の紅葉も始まりました。実に爽やかな日ですね。

止まらずに走り続けたきっず多数!よくがんばったね!

11月スタート!…1校時:国語(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(月)が学習発表会の繰替休業日だったため、好間三小は今日から11月の授業がスタートです!登校したきっずは、まず会場の後片付けから…。あっという間にきれいになりました。

1校時は全学年国語。
1年Aさんは「つたえたいな…」で何かを教える文を考えています。それは何か?…当然ヒミツでした(笑)。2年K君は「お話の作者になろう」という作家になる勉強。主人公のキャラクター設定で大いに悩んでいます…。
3年きっずは「ちいちゃんのかげおくり」を交互に音読。読み方が上手になりました!4年きっずは「お仕事リーフレット」作りが進行中。すでに写真が準備できたきっずもいるようです。
5・6年きっずは漢字練習。4月から筆ペンを使っていますが、とめ、はね、はらいを意識した字が書けるようになっています。

学習発表会が終わり、ちょっとホッとしている空気が漂う好間三小でした!

学習発表会「アートキャラバン」(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きっずの発表が終わり、第2部は、いわき市立美術館の「アートキャラバン」を行います。今日のテーマは“岩絵の具で遊んじゃおう!”でした。

基本的にきっずの体験と考えていたのですが、たくさんの保護者の方が残ってくださり、きっずのお手伝いをしてくださいました。(し過ぎてはダメですよ!)
中学生の先輩(美術部!)の飛び入り参加もあり、終始和やかな雰囲気で体験活動が続きました。

初めて手にする岩絵の具…きっずは指先で液体と混ぜ合わせるその感覚を楽しみながら素敵な絵を色紙に描いていきました。親子で楽しむ貴重な秋の芸術体験でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/3 豆まき集会
2/8 全校集会・委員会活動・移動図書館
2/9 新入学児童説明会

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345