最新更新日:2018/03/30
本日:count up4
昨日:2
総数:129245
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時も終盤に学級訪問…。

1・2年生は国語。発表の場面でした。「よし、聞こうかな!」と思ったら電話で呼び出し…。通話が終わり戻った時にはちょうど発表終了(泣)。残念!代わりに保健の先生が聞いていてくれました。上手だったそうです!
3・4年生は図工。4年きっずは折り紙を楽しんでいますね。もう片付けをしている3年きっずも…。
5・6年生は理科。6年きっずは学習室で教頭先生による1学期のまとめ単元。5年きっずはテストが終わり、教室でのんびり読書!好対照だったね(笑)。

昨日プールに入りましたが、風邪をひいたきっずはいなかったので安心!

第2回校外子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食後は“第2回校外子ども会(通学班)”でした。
→第1回はこちら 交通教室(全学年)

1学期の登下校の反省や通学路周辺の危険箇所、夏休みの約束などについて話し合いがもたれました。

“自分の命は自分で守る”危機管理意識・能力の育成は大切なこと。明日は「防犯教室」で不審者対応なども学びます。安全で楽しい夏休みのために…。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにきっずが待ちに待った“プール開き”の日がやってきました!

プールへ向かうきっずの表情…もう嬉しさがあふれていますね!
校長先生から「水泳は克服型スポーツ。自分の限界の辛さに耐え、少しでも泳力を伸ばしてほしい。」という話がありました。水泳指導の安全を祈願して“いわき流”(O先生流?)の神事を…。そして6年Kさんの力強い“誓いの言葉”、体育主任の先生との約束事などのセレモニーを行いました。
そしてシャワー、入水!きっずの笑顔が輝きます!今日は流れるプールや自由遊びで楽しみました。しかし、15名でこのプール…。何と贅沢な占有スペースでしょう(汗)。

今後は、天候のよい日には水泳指導を全校一斉に行います。水着は毎日準備するようになります。また体調管理もよろしくお願いします!

国語「本についての発表会」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に5・6年教室からインターフォンで取材要請?がありました!
5年きっずは「おすすめの本」、6年きっずは「一番心に残っている本」を友だちに紹介する発表会を開くそうです。似たような内容の単元を一緒に学ぶ、これも複式指導の工夫です。

トップバッターは6年Cさん。いくら少人数でも友だちの前で発表するのは(しかも校長先生まで聞いているし…)緊張するもの!でもノートばかりではなく、しっかりと前を見ながら発表することができました!発表後の質疑応答も活発で、きっずの成長を大いに感じました!

最後に先生から今年の課題図書の紹介…。「あっ、それ読んでみたい!」と読書意欲満々のきっずでした!ところが「夏休みの宿題には読書感想文が…」と先生が言い出した途端にテンション↓(汗)。ま、それはそれとして読書を楽しもうよ!

壁新聞発表(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に壁新聞を作っていた4年きっず…。
国語(3・4年生)…両学年で似た学習内容
国語(1・2年生、3・4年生)算数(5・6年生)
国語(1・2年生、3・4年生)総合(5・6年生)
1校時「国語」(全学年)
長らく発表の機会を伺っていたのですが、ついに今日実現しました!

1枚目は「好間三小きっずが好きなテレビ番組や動物」担当はNさんとSさんです。今日はNさんが代表で発表してくれました。好きな番組のトップは“金曜ロードショー”だって!ちょうどハリーポッターを放映していた頃だからかな?
2枚目は「好間三小の先生方にインタビュー」担当はMさんとR君。インタビューしたい内容も自分たちで考え、上手くまとめることができました!

全校きっずが一緒のランチタイムは、発表の機会として有効なのです!
ん?黒板に書いてある日直の名前が“おりひめ”“ひこぼし”だ!やるねぇ…こういう発想大好き!でも七夕の主役2人に仕事をさせるなんて…(笑)。

第1回親子ふれあい弁当デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイ、お待たせいたしました!もう待ちきれずに飛び跳ねているS君です…(笑)。

昨日は買い物に一緒に行ったり、今朝は早く起きておかずを作ったり、詰めたり、包んだり…家族とたっぷりふれ合いながら作った愛情弁当が勢ぞろいしました!
担当の先生に一人ずつ写真を撮ってもらった後は、今日の感想&プチ自慢!
「いただきます!」の声も待ちきれず…一口頬張れば至福のひと時ですね。
全きっず&全職員の創意と工夫に満ちたお弁当が所狭しと並んだランチルーム…いわゆる“キャラ弁大会”にならず、栄養バランスも考えられたお弁当が多かったことに感心しました。写真はごく一部です…。

早朝より(昨日より)ご協力いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました!帰宅後は、弁当箱洗いもきっずにぜひ経験させてくださいね…!

七夕集会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に体育館で七夕集会を行いました。企画・運営は児童会です。

願い事を全きっず&全先生方で発表し、短冊を下げたり、笹を飾ったりしました。
七夕物語の紙芝居を司書の先生に見せてもらい、きっずは伝説の世界に浸っていました。
ゲームをしたり、全員で合唱をしたり…楽しいひと時を過ごしました!
それにしてもきっずの願い事はいずれも自分の努力を前提とし、自分を高めようとするものばかり!すばらしい!それに比べ、大人って…(笑)。

笹飾りは児童昇降口に立ててあります。送迎の際などぜひご覧ください。
みんなの願いがかなうといいな…!

七夕の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕。笹飾り用の竹も2校時に予定されている飾り付けを待っています…。

校庭が濡れているのできっずは体育館をグルグル!
竹の下をくぐったり、ジャンプして葉に触ったり…(笑)。

「お弁当作った?」「何手伝った?」…いろいろな声が聞こえます。今日は“第1回親子ふれあい弁当デー”でもあるのです!楽しみがいっぱいの好間三小です!

感嘆符 明日は「第1回親子ふれあい弁当デー」です!

平成26年度よりいわき市全小中学校で実施している「親子ふれあい弁当デー」。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_m...

本校では明日が今年度第1回目の実施です。事前オリエンテーション後、それぞれが計画を立てました。無理のない範囲で親子ふれあいの機会としてください!
全校集会「陸上大会表彰・ふれあい弁当デー説明会」

昨年度の「親子ふれあい弁当デー」の記事です。
「第1回親子ふれあい弁当デー」
「第2回親子ふれあい弁当デー」(6年生)
「第2回親子ふれあい弁当デー」(1〜5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級の時間(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の6校時4・5・6年生は委員会活動をしたり学級の時間として補習をしたり行事の準備をしたりします。今日は…?

5・6年きっずは、学校向かいの竹やぶから竹をいただいてきました(もちろん持ち主の太平さんの了承済みです)。明日の“七夕集会”の準備をしているのです。昨年までの“七夕集会”は事前に飾った竹を前に願い事を発表したり劇を演じたりしていましたが、今年は当日に飾り付けを行う集会としました。
準備に余念のない5・6年きっず…明日が楽しみです!おっと、願い事を短冊に書いておかないと…(汗)。

4年きっずは保健体育の補習。体の成長を調べてはそのたびに大きく伸びをするきっずでした。だから骨が伸びるんだね(笑)。

全校集会:校長講話「動物の強さランキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は校長講話。さて内容は…?

アフリカゾウ、カバ、シロクマ、トラ、ウサギの写真を提示し、それぞれの動物のスペックを紹介しました。体の大きさや重さ、ゾウが100mを9秒で走ること、カバやシロクマはそれよりも足が速いこと、鼻や腕の力、噛む力…いろいろなデータを紹介しました。
ランキングはいろいろな説があり、一概には決定できませんが、きっずなりに考えてくれたようです。動物は本当にすごい能力を持っていますね!
実は、一番伝えたかったのは肉食動物に食べられてしまう小動物のもつ“がまん強さ”。詳細はこちらで→全校集会 校長講話  2015.7.6

夏休み、動物について興味をもち、いろいろ調べてほしいな!そして今まで以上に動物へ愛情を感じるきっずになってほしいな…!

1校時:国語(全学年)…7月第2週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月も第2週…いかにも梅雨らしい空模様の朝です。
先週の木・金曜日は出張で不在だったので、久しぶりに15名のきっず全員と対面(ちなみに今日は1学期の欠席ゼロ50日目!)です(嬉)。1校時は全学年国語でした。

1年Aさんは「自分のたからもの」の発表です。たからものは小野町で作っているあの人形ですね(笑)。オープンスペースでタイマーを見ながら発表練習をし、本番に臨みました。K君や先生から大きな拍手をもらい満足そうでした。
3年きっずは漢字ドリルで漢字練習。4年きっずは「夏の俳句作り」に挑戦していました。なかなかステキな表現が見られました!
5・6年きっずは“1学期のまとめの漢字”に取り組んでいます。筆ペンを使ってていねいに書き、覚えていきます。

出張では東北6県の校長先生方と交流する機会がありました。複式指導のノウハウをたくさん持つ岩手県の校長先生との情報交換は特に有意義でした。今後に生かしたいと思います。

3・4年生 体育「ベースボール型」授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,サッカー,なでしこジャパンの決勝進出で盛り上がっていました。なので体育はサッカー・・・ではなく3・4年生は「ベースボール型」授業です。「捕る」「打つ」「走る」など動きに加え全身を動かすことができるゲームです。また,ルールも自分たちで考え変えたり,作戦を考えたりと「野球」というとちょっと敷居が高い児童も楽しく取り組むことができます。

柔らかいボールとティ,バットを使って行いました。守りは全員で協力しますが,攻撃は一人。ヒーロー,ヒロインになれるチャンス!バットを持つ手にも力が入ります。力が入りすぎて,ティーを打ってしまったり,空振りしたりと見ているこちらをとっても楽しませてくれます。どきどき,わくわくさせるのはなでしこジャパンより上かもしれません!

1・2年 図工 「いろいろいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4校時,1・2年生は図工の学習です。今日は「いろいろいろみず」の学習でした。いろいろな絵の具を水に溶いて色水を作っていきます。それを卵パックなどに流し込み,たくさんの色水の美しさや,混ざったときの変化を楽しみました。

赤や青の色水が卵パックに並んでいく様子を見ていると,なんだかこちらまでうきうきしきます。「これとこれを混ぜたら黒になったよ!」「色水が混じり合っているところ渦巻きがとってもきれい!」と色が混ざり合い,変化していったときの驚きや歓声を見たり聞いたりしていると,子どもたちの感性はとっても豊かだなと感じます。

いろいろな色水をたくさん作って,並べたり,混ぜてみたりといっぱい楽しんだ二人でした!とっても楽しい図工でしたね!(文責 教頭)

体育館でのマラソンからスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は少し雨が降っています。今日のマラソンは体育館で行いました。早い児童は7時40分くらいから走り出します。涼しいくらいですが,一生懸命に走るとやっぱり汗がでます。先生方も負けじと走りますが・・やっぱり,さすが6年生!走りがちがいます!あっさりと涼しい顔で抜いていきます。陸上大会の練習の成果が,ここにも表れていますね。よい汗がかけたので,今日1日もがんばれそうです!

先日,JAいわきさんと野木さんにお世話になって植えたバケツ苗もすくすくと育っています。お米がたくさんとれそうなので収穫の時がとっても楽しみです。花壇のひまわりもぐんぐん大きくなっています。大きな花が咲きそうです。1学期もあとわずか。稲に負けないくらい実りある1学期になるよう,みんなでlet’s go!(文責 教頭)

学習 がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時目,1・2年生は算数,5・6年生は国語のテストです。みんな真剣なまなざしで問題に向かっています。7月に入り,学習もまとめの時期です。1学期学習したことをしっかり身につけるためにもがんばって取り組みましょうね。ファイト!

3・4年生は音楽です。澄んだ歌声が音楽室から響いてきます。今日は「プパポ」を7人で合唱です。7人の歌声ですが,しっかりと発声しているのでとっても響き合います。恥ずかしがったりせず,一人一人が上手に歌えているところがいいですね!何でも一生懸命に取り組む3・4年生のカラーが出ています。とってもよい歌声ですね!

午後から日差しが出て,少し蒸し暑くなりましたが,暑さにも負けず,学習にいそしむ三小の子どもたちです!(文責 教頭)

みんなで協力しよう!給食の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食から席替えです。先日6年生の2人がくじを作って,席替えをしてくれました。くじなので今日の発表まで,とってもどきどきしていたようです。隣と顔を見合わせて,自然と笑顔になります。全校児童15人ですが,やっぱり席替えは,どきどき,はらはらみたいです。

今日の給食は、塩ラーメン,しそ餃子,トウモロコシ,牛乳です。午前中一生懸命に勉強したのでおなかがすいたことと思います。しっかり食べて,午後の学習もがんばりましょうね。

みんなでおいしい給食の後は,みんなで片付けです。一人一人に役割があり,責任を果たそうとがんばっています。食器,食缶などを片付ける,テーブルを拭く,お盆を洗う等それぞれがしっかりと働いています。自ら取り組む姿勢,とっても立派です。さあ,これから清掃が始まります。こちらも役割をしっかり果たして,学校をぴかぴかにしましょう!(文責 教頭)

今日も元気にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨が上がりましたが,校庭はまだ少しぬかるんでいます。今朝は風が少々あり,とてもすごしやすいです。

今日は体育館でのマラソンから1日がスタートです。梅雨空ですが,三小の子どもたちは元気いっぱいです。今日で欠席0の日が48日となりました。すばらしいことです。

1時間目。3年生は書写で毛筆の学習です。「日」の練習です。今年度に入って,初めて筆を持って,おっかなびっくり書いていたのが,今ではすっかり筆運びも堂に入っています。文字も力強くなかなかのものです。練習の賜物ですね。片付けも自分たちで上手にできました。

4年生は算数でひし形の作図中でした。対角線の性質をしっかりと理解し,定規,コンパスを上手に使い,正確に描けています。さすがです。

1〜6年生までどの学年も真剣に学習に取り組む姿がとっても素敵な好間三小の今日のスタートでした。(文責 教頭)

PTA全体会・学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回授業参観に引き続き、PTA全体会・学校保健委員会を行いました。

まずPTA会長さんより今年度の活動への感謝の言葉が述べられました。
次に校長より1学期の学校運営の反省や報告・お願いを行いました。
7月1日(PTA全体会資料)

今年の学校保健委員会は新しい試みとして児童も参加です。
講師に日本成人病予防協会認定健康管理士一般指導員である野崎石松さん(大塚製薬)をお招きし、「知って防ごう、熱中症」という講義をお聞きしました。“福島県の熱中症患者数が全国2位であること(ちなみに1位は沖縄県、3位は群馬県)”“一日に必要な水分量”“正しい水分補給のしかた”などについて、分かりやすいお話とプレゼン画面で児童も楽しく学ぶことができました。“朝ごはんからもかなりの水分を吸収している”のですから朝食をしっかりと食べることは熱中症予防にもなるわけです。
しかし“飲んだ後に〆のラーメンを食べたくなるのは、脱水症状により体が水分と塩分を欲しているから”という説明…参加者全員大いにウケました。大人だけですが(笑)。
大変勉強になった今日の内容…しっかりと理解し実践して、熱中症を予防したいものです。

第2回授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第2回授業参観…。朝からドキドキ(ワクワク?)気味のきっずは大喜び!

1・2年生は算数。Aさんは時計を見ながら「なんじ なんじはん」の学習。楽しく学習することができました!K君は「長さのたんい」。長さを比較する際に必要となる基本単位について考えることができました。ちょっと照れくさそう?(笑)
3・4年生も算数。3年きっずは、いよいよ「わり算」に挑戦です!四則計算の中では一番複雑な手順を要するわり算。しっかり学んでね!4年きっずは「四角形を調べよう」。保護者の皆さんと一緒に考える場面が見られました!お母さん大好き4年きっず…うれしいね!(笑)
5・6年生は総合(&国語)。「ようこそ、わたしたちの町へ」という内容で、以前見学した“白土屋菓子店さん”“ピュアロンジャパンさん”についてまとめたことの発表でした。今回のプレゼン方法は壁新聞方式。立派な新聞がたくさんできていました!
総合「見学学習」(5・6年生)…6/18

一生懸命に学ぶきっずと温かく見守る保護者さん…ステキな授業参観でした! 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式 始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345