最新更新日:2018/03/30
本日:count up2
昨日:4
総数:129241
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

バケツ稲:防鳥ネット・乾燥棚?撤去(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の強風で転倒してしまったバケツ稲の乾燥棚…。稲も十分に乾燥したようなので撤去することにしました。
バケツ稲に防鳥ネット!
バケツ稲「稲刈り」(5・6年生)

5・6年きっずが作業に取り組みます。固く結んでいた紐をほどいたり切ったり…、落ちた稲穂を大切に拾ったり…。防鳥ネットに絡まりながら(スズメ除けの効果を実感?)みんなで協力して作業が進みます。

次は脱穀。今週は学習発表会前なので時間がとれず、来週早々には実施する予定です。それまで室内で大切に保管しておきましょう…!

臨時内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は持久走大会に向けて、臨時内科検診を校医の相馬先生に行っていただきました。

保健室前に並ぶ女子きっず…1年Aさんは顔がこわばっていますが、上級生は余裕の表情…だって、別に怖くないもんね!
検診が終わって5年S君が出てきました。やはり緊張したのかな?ほっとしてつい踊ってしまうようです(笑)。それを6年S君がなだめつつ、教室へ向かって行きました。
あれ?この2人組、今朝も登場したような…?
朝の活動

検診結果は、全員問題なし!よ〜し、持久走練習をパワーアップしていこうか!

3校時・4校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時から4校時にかけて授業の様子を見てきました。

それぞれ劇の練習をしたり、小道具を作ったり、体育で運動をしたり…。全きっず、生き生きと活動しています!そんな様子をご覧ください!

ん?なぜか違う学級に入り込んでいる子が1人いる…どゆこと!?
(どこかって?ヒントは“赤いマット”です…笑)

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日、一週間が終わります。今週のきっずは健康そのもの、朝の健康観察で不調を訴える子はだれもいませんでした。もちろん無欠席!

登校後、真っ先に飛び出してきた6年S君と5年S君…花に水をかけニコニコと引き上げてきました。後方の舗装面を見ると…なるほど、芸術を楽しんだのね!(花にもたっぷりと水をあげてくれたんだよね?…笑)
その後も続々ときっずが出てきて、水をあげてから校庭へ向かいます。

しっかり準備運動をして朝のマラソン。元気な一日が始まりました!

環境ポスター(放送委員会)・完食きっずK&A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチタイムに放送委員会が、環境を守るための呼びかけをするとの情報をキャッチ?したのでランチルームへ潜入(笑)!

「水の出しっぱなしをしない」「電気のつけっぱなしをしない」という2枚のポスターを描き、それをみんなにお願いしてくれました。地球環境はみんなで守るもの。環境問題は加害者も被害者も自分という難しい問題。一人一人がやれることを地道にやるしかないのです!がんばろう!

隣に座っていたK君は見事に完食(大分あおりましたが…笑)!嬉しそうに5つめのシールを貼りました。となればAさんだって負けられません!“ごちそうさま”が終わっても最後までがんばって食べ切り、やはりシールを貼ることができました!この2人、いいライバル…(笑)。

算数(5・6年生、3・4年生)国語(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は5・6年きっずにちょっと“脳トレ”の実験を…。PCで次々に表れる九九や補数を唱えてもらいました。脳の目覚めには効果があるようなので全校的な活用を検討しようと思います。

引き続いての1校時、5・6年きっずは算数。大分脳が活性化しているようで、集中して問題に取り組んでいました!
3・4年生も算数。3年きっずが自分たちで小数の計算方法を考えています。整数の計算方法を生かせば、同じ考え方で計算ができることに気付いたようです。4年きっずは、見積もりの方法を学んでいます。
1・2年生は国語。「くじらぐも」の場面ごとの読み取りを進めるAさん、「お手紙」の登場人物(カエルですが…)の人柄(カエル柄?)や性格をまとめるのに頭を抱えているK君…。どちらも一生懸命です!

今は2校時…劇を練習している声が聞こえてきます。今日も全学級、劇の練習に熱が入ることでしょう!
※ ミキサー車は9:15にいなくなりました。作業終了のようです…。

体育館耐震工事…ミキサー車登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進行中の体育館耐震工事。今日は朝からミキサー車が玄関前に入り、セメントを流し込む作業が進められています。近くで見るミキサー車は迫力満点!大休憩などで外に出るきっずには十分注意をさせます。保護者の皆さんも来校される際はご注意ください!

学習発表会…大道具作り(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階OSでは5・6年きっずが学習発表会の大道具を作っています。ポリバケツも見事に手桶に変身してますね!

家電量販店からもらってきた大きな段ボール箱を展開したもの(&顔や手)にアクリル絵の具で彩色をしているきっず…。劇の内容は、終戦70年ということで、戦争に関するもののようです。セリフが難しく数が多いのでなかなか大変ですが、乞うご期待です!

こらこら、友だちに足の匂い(臭い?)を嗅がせるなって!というか嗅ぐなって!

“完食チャレンジ”進行中…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日から始まった“完食チャレンジ”…。
全校集会「表彰・修学旅行の感想発表・給食指導」
ランチタイム…今日はカレー!

10回完食をすると大きなシールがもらえるのですが、今日は実に嬉しそうにシールを貼るきっずの姿が目立ちました!さあ、次は20回をめざそうね!
まだシールをもらっていない?安心してください、まだまだ続きますよ(笑)。

“何が何でも無理やり食べさせる”指導をするつもりはありません。ただ、何度も言うように「あとひと口がんばろう!」「みんなでやっているチャレンジだから簡単にあきらめないようにしよう!」という気持ちも育てたいのです。それが栄養バランスのみならず、心の強さ、たくましさにつながると思うのです!

理科「とじこめた空気と水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、玄関前が騒がしい。覗いてみたら…。

4年生が遊んで…いや理科の学習をしていました。聞けば「とじこめた空気と水の性質を使って実験をしている」んだとか…。
R君、華麗に舞っています!透明なビニルチューブの中には水が入っているようです。どんな性質を使った遊びなんだろう?
みんな、水鉄砲を飛ばしたり水の力で砂を削ったり、夢中です。ん?R君が水を撒いてる。それってただ水を運んで流しているだけのような気もするけど…水、全然とじこめてないし…(汗)。

日頃のうっぷん?を晴らすかのごとく、夢中になって遊ぶ…いや理科の実験に取り組む4年きっずでした。たまにはいいんだよね!テストが楽しみ(笑)。

3校時:劇の練習、国語、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2階から元気な歌声と軽やかな音楽が聞こえてきます。

3・4年生が劇の練習をしていました。動きを研究したり表情を研究したり…。しっかりとミーティングをしています。
1・2年生は国語。Aさんは漢字の練習、B君は主人公の気持ちの変化の読み取りです。
5・6年生は校庭で体育。プラバットを使ったソフトボールです。みんなバッティングが上手になってきたのでアウトにならない!守備の人数が少なすぎるのです!打ったボール、打ったボール、気持ちよく?外野を抜けていきます(笑)。

劇の練習に教科の学習を組み合わせ、気持ちを切り替えながらうまく生活している好間三小きっずです!

朝の活動・マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋晴れの朝が続いてホントに気持ちがいいですね!今日もきっずは全員登校完了です!

登校したきっずは着替えを済ませたら、まず玄関前の植物に水をあげます。そしてそれから校庭へ…。自分の目標へ向かってマラソンを始めるわけですが…。早く来たきっずがすぐに外へ飛び出す…というわけでもなく、性格もあるのでしょう、のんびりと着替えをしてようやく腰を上げ、外へ出て来る…そんなきっずも見られます。マラソンカードの周回数を見ると一目瞭然ですね(笑)。

いよいよ学習発表会練習にも熱が入ってきそうな一日です!

国語(1・2年生、3・4年生)算数(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の教室訪問…。2階OSはすっかり学習発表会の会場になっていますね!→学習発表会…会場作成

1・2年生は国語。Aさんはいろいろなものの数え方を学習しています。K君は「お手紙」の主人公の気持ちの変化を考えています。
3・4年生も国語。3年きっずは読書からスタート!4年きっずは“アップとルーズで伝える”という説明文の学習が始まりました。
5・6年生は算数。5年きっずは時間を分数で表現する復習のようです。6年きっずは比例のグラフを使った問題に挑戦していました。簡単に解けたようなので、補充問題プリントを2枚渡してみたら…これもあっという間に解いてしまいました!やるな、6年きっず!

今日はあと2時間しかありません!おそらくどの学年も学習発表会の練習を進めることでしょう。さあ、がんばって!

朝マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も秋晴れの朝を迎え、空気が凛としている中、きっずが校庭を走ります。

黙々と持久走大会に向けて走り込むきっず、友だちと話をしながらジョギングをするきっず…タイプは様々ですがマラソンカードの周回数は着々と増えていますね。

今日は午後から担任の先生方が研究会であちこちの会場へ出かけるため、3校時で下校になります。学習発表会へ向けてこの短縮授業は痛い!という声もありますが凝縮した1日、しっかりとがんばりましょう!

学習発表会…会場作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は全きっずで学習発表会の会場作成をします。今年度は体育館が耐震工事で使えないため、変則的に2階オープンスペースでの発表となります。

パイプ椅子や会議用テーブルなどを運び込んだきっず…レイアウトを決めながら拭き掃除もします。さらに音楽室から楽器も下ろしてきました。倉庫から大道具も搬入です。
看板に付ける花を担当しているのが3年きっず…。仕事を終えた他学年きっずが、いつの間にかたくさんお手伝いをしていました。これが好間三小きっずのよさなのです!

さて、初のオープンスペースでの学習発表会…どんな感じになるのでしょう?準備万端、成功間違いなしは確実ですが…。

全校集会「みんなであそぼう」(1・2年生発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は1・2年きっずが主催の「みんなであそぼう」(生活科の発表会)です!
教室に集まった他学年きっずは楽しそうな雰囲気に期待ワクワク…。

最初に遊び方の説明があり、続いて活動開始!今日、準備されていたものは“ころころころん”“ゴムまきくるま”“さかなつり”の3つ!みんな童心に帰って(ってみんな子どもですが…笑)夢中で遊んでいました!教室はすっかりワンダーランド!
主催者として、時間計測や賞品のシール配付、おもちゃのメンテナンスなどをしっかりやっていたK君&Aさん、ステキな全校集会でした!

みんなが帰ってからのAさんの本音…「私も遊びたい!」。そうだよね!K君と担任の先生、校長先生と一緒に4人で楽しみました。“さかなつり”で大人の実力を思い知ったAさん、ややいじけ気味?(笑)。勝負の世界は厳しいんだよ!

10月第4週スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も爽やかな朝を迎えました。このところ気持ちのよい日が続いていますね!
登校したきっずは元気にマラソンを終え、1校時の学習に励んでいます。

1・2年生は生活。今日は全校集会で発表をします。そのための準備に余念がないようですね。詳細はその時に…。
3・4年生は学習発表会の練習です。今日は劇中歌を覚えているようです。朝からかわいらしい歌声が響いています。
5・6年生は漢字練習。今日もドリル学習後は筆ペンを使って書いています。すっかり筆慣れしていますね!

全員そろって元気に1日のスタートを切った好間三小きっずです!

ランチタイム(in デニーズ)・帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術館を出発してデニーズに到着。さっそくドリンクバー近く!の「ご予約席」へ案内されました…VIP待遇(笑)。食事中は小声で会話を楽しみながら、ナイフとフォークを器用に使い、マナーを守って食べる様子に感心!大人用のランチでしたがかなりのきっずが完食していました。

事態が変わったのはその後…。次々とドリンクバーのおかわりに立つきっず。最初はノーマルに既成の(分かりやすい)飲み物を普通にコップに入れて帰ってきたのですが、次第に変な色の飲み物が目立つようになりました。カクテル作り?を楽しんでいたようです(笑)。どう見てもキレイとは思えない色…。ホントに美味しかった?

デニーズの駐車場からバスに乗るなんてそうそうありません。これも貴重な経験ですね(笑)。元気いっぱいのきっず、爆睡きっず、思い出をたっぷり詰め込んだ15名のきっずを乗せてバスは学校へ到着しました。教頭先生に帰校のあいさつをして解散です。

今回の見学学習は、全て6年きっずを班長にした“たてわり班(3班)”で活動しました。班長はしっかりと下級生の世話をし、よく考えて行動できました。素敵な思い出ができた一日でした…。

郡山市立美術館見学「常設展・サントリー美術館所蔵展」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山市立美術館に到着!きれいな建物にきっずのテンションは上がります!

今日お世話になる学芸員の富岡さんに挨拶をし、まずは地階のバックヤードツアーから…。普段立ち入ることのできない美術館の裏側(撮影不可)をじっくりと案内してもらいました。3000kgもの美術品を搭載することのできる油圧式大型エレベーターにはビックリ!そして特別にそれに乗せてもらって常設展会場へ!(あっ、これ内緒だっけ?)
常設展では絵の見方などを教えていただき、その後、各きっずがお気に入りの絵や彫刻を模写することに…。個性的な作品に富岡さんも感心することしきりでした!
最後に、いよいよ“サントリー美術館所蔵品展”会場(撮影不可)へ!分かりやすい解説を聞きながら、大変貴重な素晴らしい作品を鑑賞しました。ひとつショックだったことが…。それは“洛中洛外図”(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9B%E4%B8%A...)を見ている時のこと。富岡さんの「これはいつ頃の時代?」の質問にきっずの答えは「昭和!」。平成生まれのきっずにとって江戸時代も昭和時代も同じなのね…(泣)。

最後に外で記念撮影!素晴らしい施設と展示物に大満足でした。富岡さん、本当にありがとうございました!

サントリー美術館所蔵品展へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日。秋晴れの気持ちのよい天気です。今日はサントリー美術館様のご厚意により、「東日本大震災復興支援 サントリー東北サンさんプロジェクト サントリー美術館所蔵品展 夢とあこがれのかたち」を郡山市美術館に全校児童で見学学習に行ってきます。全校児童でいけるのは本校(全校児童15名)ならではです。美術館は初めての子が多く、出発の時からドキドキ,わくわく。いただいたパンフレットやDVDで予習はしましたが,やっぱり本物はきっと迫力が違うと思います。
芸術の秋なので美しい,すばらしい美術品を,しっかり見て,しっかり感じて,心豊かになってきてくださいね!
バスに乗り込み,いよいよ出発!みんなとってもいい笑顔ですね!きっといい思い出になりますよ。いってらっしゃい!(^^)/(文責:教頭)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式 始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345