最新更新日:2018/03/30
本日:count up5
昨日:1
総数:129292
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

全校集会…理科実験講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は「理科実験講座2」。大宮先生を講師に、ペットボトルロケットの実演を行いました。(講座1は6月3日、教頭先生によるバブロケット体験)
※実は好間三小は、校長先生(物理)、教頭先生(生物)、教務主任の大宮先生(地学)と理科教育を得意とする先生が多いのです。

自転車の空気入れの先にゴム栓をつけておき、水を入れたペットボトルの中に空気を注入します。何回かポンピングして空気を圧縮すると…手を離した途端、ペットボトルは高く飛び上がります。「ポンッ!」と大きな音と共に、水を噴射しながら飛び上がるペットボトルにきっずは大興奮でした。
圧縮係のきっずの側には傘によるガード係が付くなど、万全の体制で臨みましたが、大変蒸し暑い日…水がかかった方が気持ちよかったかもしれません(笑)

今日は次の点についてみんなで考え、実験をしていきました。
1 ペットボトルの容量による飛び方の違いは?
2 入れておく水の量の違いによる飛び方の違いは?
3 どれぐらいの空気が実際に中に入っていくのか?

「なぜ?」という疑問が生じたらそのままにせず、とことんこだわって追究するきっずを、学校教育のさまざまな場面・機会を通して育てたいと思っています。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会集会委員会の企画による七夕集会が2校時に体育館で行われました。

まず校長先生から、織姫が“こと座のベガ”、彦星が“わし座のアルタイル”であることが紹介され、7月7日の夜、東の空にどんな感じに見えるのかレーザーポインタによって示されました。
次に劇団「好間座」による劇の披露。凝った衣装や小道具、かつらを身につけた芸達者なきっずの熱演に会場は爆笑の渦でした。特に、牛やカササギという動物系役者の名(迷)演技がキラリと光りました。
続いて「願い事の発表」です。全員が前に出て発表しました。内容はすでに紹介済みですね。サプライズで先生方も急遽発表することになり、短冊に書いていない(書けない?)人生の重大な決意を発表した○○先生に大きな拍手が送られました。(いいのかな?言っちゃって…)
その次は「七夕○×クイズ」。10秒間で○×を決めなければなりません。フェイントをかけながら楽しく取り組んでいました。全問正解者にはメダルのプレゼント。でも実はそれ以外の全員にもプレゼントはあったのです。優しいなぁ…。
最後に「全校合唱」。みんなで“たなばたさま”を歌いました。素敵な歌声が体育館中に広がりました。

七夕の日曜日…好間三小きっずの願いが届き、きっと晴れてくれることでしょう。

うどんとの格闘(給食:ランチルーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「みそかけうどん」。大好きなうどんなのですがいろいろなドラマが生まれます。

まず「熱い!」。麺はしっかり保温してあるので熱々なのは嬉しいのですが、袋を破るのが大変です。これが第一関門。カイロよろしく頬に当てて気持ちよさそうにしているきっずもいましたが…。
次に、一度に全部入れてしまうと汁があふれます。だから麺を半分にするきっずが多いのですが、袋のまま半分にするきっず、袋から出して半分にするきっず…みんな苦労しています。これが第二関門。中には一気に全部入れ、表面張力で盛り上がったスープをこぼさずに飲む器用なきっずもいます。
そして、今度は箸でうまく麺をつまむのに一苦労。箸の使い方があまり得意じゃないきっずは途中で落として汁を周囲に飛び散らしたり、細切れにしてしまったり…。また、顔中が汁の飛沫だらけになったり…。これが第三関門。

(写真上)「ほら、こうやって半分にするのよ」「そうか…ありがとう」
(写真中)「あっ、山盛りになっちゃった…」
(写真下)「ちまちま食うなんて性にあわねぇ。ガツンと行こうぜ、ガツンと」

いろいろなドラマがありますが、みんなうどんが大好き。うどんとの格闘に勝利し、手や口の周りがベトベトになったきっずの笑顔に包まれたランチルームでした。

校外子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の時間に、3つの班(「堂田・籬」「三反田・権現堂・源平野地」「椎木平・下ヶ屋敷」…本校学区の地名です。読めますか?)に分かれて校外子ども会を行いました。
次の3点を中心に話し合いをしました。
(1)1学期の登下校の反省
(2)夏休み中の生活のしかた
(3)地区内の危険箇所の確認
本校の通学路は大変危険です。どの方面からも国道49号線の歩道を通ります。勾配、カーブに加え、歩道も大変狭いという悪条件の中をきっずは登下校しています。これからもルールを守って安全な登下校をするとともに、夏休み中も十分に気をつけ、楽しく元気な生活をしてほしいと思います。

七夕飾り(5年生、6年生、教職員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は高学年と教職員です。

【将来の夢】
警察官になりたい  ペットショップの店員になりたい
水族館の飼育士になりたい  薬剤師になりたい
なでしこサッカー選手になりたい  野球選手になりたい
世界一の大金持ちになりたい  1日中のんびり過ごしたい

【自分・学校の目標】
スポーツが上手になりたい  サッカーが上手になりたい
図書室の探偵本を全部読みたい  テニスの試合に出たい
自分で行動し人前で堂々と話をしたい  学校を引っ張っていきたい
自分で考え自ら行動したい  授業力を向上させたい
日本一の学校になりますように

【生活のこと】
家族が長生きできますように  家族が健康でありますように
ペットが長生きできますように 幸運なことよいことがたくさんありますように
世界中が心豊かになりますように  みんなが元気で笑顔になりますように
毎日の出会いに感謝  名前が早く決まりますように(注:金魚より) 

【その他】※以下は全部教職員の短冊です
宝くじに当たって海外旅行に行けますように
オールスター戦のチケットが当たりますように
EXILEのライブに行けますように

きっずの願いは心がけと努力でかなうものがほとんど…。先生方みんなで応援するからがんばってね!
先生方の宝くじやチケットは…ご自分で祈り続けてください(笑) 

七夕飾り(1・2年生、3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生、3・4年生の短冊にはこんなことが書いてありました。一部を紹介します。

【将来の夢】
ケーキやさんになりたい  パーマやさんになりたい
マカロンやさんになりたい

【自分の目標】
字がうまくなりたい  算数ができるようになりたい
プールに合格できるように  足が速くなりますように

【生活のこと】
家族が健康になりますよう  みんな長生きできますよう
家族がいっぱいになりますよう

素敵な願い事ですね。これらはみんな自分の心がけと努力でかなうものです。(家族がいっぱい…は別かな?)がんばろうね!


七夕集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(金)に予定されている七夕集会の準備が着々と進んでいます。

(写真上)昨日、6年きっずが近くの方が所有する林から笹を頂き、みんなで国道49号線を笹を5本持って行進・横断(!)してきました。

(写真中)大休憩の時間に校舎内を歩いてみたら…高学年オープンスペースで七夕集会の準備作業が進んでいました。どうやらいろいろな小道具があるようです。どんな企画が進んでいるのやら…金曜日が楽しみです。

(写真下)5年きっずの飾り付け作業です。笹は全部で5本。各学級用と教職員用です。きっずは凝った飾りを作っています。各学年・学級の個性が表れていてとてもおもしろいですね。各学年とも今日の午後の授業参観に間に合わせるように一生懸命に飾り付けました。お楽しみに…!
さて、教職員用も負けずに飾らねば…(汗)ん?私利私欲に満ちた願い事を書いたのは誰?

茶室「好間庵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時に6年きっずよりご招待があり、校長先生、教頭先生、養護教諭の大和田先生、事務の吉田先生が、6年教室にオープンした茶室「好間庵」(命名はEくんです)にお邪魔してまいりました。
まず「お菓子をどうぞ」と茶を点てる前に、主菓子が出てくる本格派…。校長先生は初体験で全く心得がないためドキドキ…最初から最後までぎこちない動き。途中で何度も横からご指導が…。亭主Fさんの茶道の点前は流れるようにスムーズだったのに本当にごめんなさい!
その点、女性の先生方は慣れたもの。特に教頭先生は小さかったころに心得があるとか…。皆さん亭主のUくん、Eくん、Wくんとすっかり息の合った流れるような立ち居振る舞いでした(多分…)。
茶室「好間庵」…結構なお点前でした。

全校集会(表彰、賞状披露)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は表彰と賞状披露でした。

(写真上)まず初めに6年きっずに対する表彰です。いわき市陸上大会へ出場した6年きっずでしたが惜しくも入賞には至らず、市からの表彰はありません。でも大会へ向けて一生懸命に練習していた姿は5年生以下の素晴らしい模範でした。そこで校長名で「努力賞」の賞状が作成され、それが6年きっず4名に授与されたのです。大きな拍手で努力と健闘をたたえました。

(写真中)次に賞状披露です。こちらは昨日の「好間町子ども会 親善球技大会(ドッジボール)」の結果紹介です。「ちびっ子本山」が準優勝、「本山」が第3位でした。両チームの代表者が前に出て、賞状とトロフィーを披露しました。
校長先生から次のような話がありました。
「両チームとも素晴らしい成績でした。決勝や準決勝で負けてこの成績になったわけですが、両チームの選手は負けた途端にボロボロと泣いていました。他の学校は負けても笑っているのに、好間三小は泣いていたのです。悔しかったんですね。一生懸命、本気でやったから悔しくて悔しくて涙が出たのです。この涙が次のがんばりにつながるのです。」
「ドッジボールはボールを投げたり取ったりするのが上手な人だけじゃ勝てません。とことん逃げる人、味方にパスする人など、いろいろな役割を果たす人がいるから勝てるんだなあ、と改めて思いました。好間三小きっずは自分の役割をよく果たしていたと思います。」

(写真下)最後に七夕集会に使う笹を各学年に運んで集会終了です。この笹は学校の近くの竹やぶから、6年きっずと村松先生、用務員の谷口さんが、今朝いただいてきたものです。竹やぶの線量は0.19μSv、笹を置いた周辺の空間線量が0.07μSvと他の教室と変わらないことから安全と判断しました。これから飾り付けを行い明日の参観日で披露予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

学校いじめ防止基本方針

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345