最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129245
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 第1回学校評議員・民生児童委員合同懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の学校評議員を、地元幼稚園長、民生児童委員会長、元PTA会長2名、現PTA会長の皆様にお願いすることにいたしました。
本日、第1回の学校評議員会に合わせて、民生児童委員の皆様にもおいでいただき、合同懇談会を開催しました。

最初にいわき市教育委員会の委嘱状を学校評議員の皆様にお渡しさせていただきました。続いて、校長・教頭より学校の概要や経営方針、学校における児童の活動の様子等を説明した後、地域における児童の様子などについてご意見をいただきました。特に次年度以降の児童数の半減に伴う諸問題や対応等について、これから各方面に働きかけていくことが確認されました。

今後も連携を図るとともに、各行事や授業の様子をご覧のうえ、忌憚のないご意見をいただけたらと存じます。皆様、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

                                   写真:吉田先生

全校集会 校長講話  2014.5.26

画像1 画像1
スクリーンを見てください。何だか気持ちの悪い絵だね。しばらく見ていると何か動いているように見えませんか?
じゃ、次の絵です。これはどうでしょう?(以下、繰り返す)去年、変わった角度から見るとまったく違ったものに見える「だまし絵」を紹介しましたが、このように動いて見える絵もあります。
では次の絵です。この絵はどう見えますか?これはストレスが多いほどたくさん揺れて見える絵だそうです。この頃「ストレスがたまった…!」という声をたまに聞きます。そういう人は大きく揺れて見えているかな?

ところで「嫌な気分」や「もやもや」「いらいらする」「思い通りにいかない」などというストレスは「ない方がいい」ものでしょうか?
実は私たちはストレスを感じるからこそうまく生きることができるのです。たとえば「疲れた」というストレスを感じなければ、働き過ぎたり動き過ぎたりして体を壊してしまいます。また「心配なこと(不安)」や「何となく嫌なこと(不満)」がなければ努力する気も起きません。「暑さ」「寒さ」を感じなければ、身を守ることも忘れてしまいます。だからストレスとうまくつき合う必要があるのです。
そのためには、一生懸命やるときにはやる、休むときにはしっかり休む、遊ぶ時には思いっきり遊ぶ、というメリハリをつけることです。勉強したことをしっかり覚えるために、夕食後にゲームをしないように言っていますが、これは脳をしっかり休ませ、質のよい眠りをすることで、次の日にストレスを残さないようにするためでもあるのです。
特に6年生の皆さんは陸上練習を一生懸命にやっているので疲れていると思います。だからこそしっかり家庭学習もして、早寝・早起きをする規則正しい生活をすることでストレスをためないようにしてください。それでもどうしても辛くてしかたがない時には、おうちの人や先生にぜひ相談をしてくださいね。

さあ、ストレスとうまくつき合って“日本一の学校”をめざしましょう!


↓これがストレスチェック用の画像です。揺れて見えたら…要注意!?
(ネットで話題になったものですが真偽の程は不明です…“錯視画像”の例としてお楽しみください。)
画像2 画像2

運動会 校長あいさつ  2014.5.10

画像1 画像1
会場の皆様、本日はお忙しい中、本校の運動会へお越しいただき、ありがとうございます。ご来賓の皆様には、日頃より本校教育への数々のご支援をいただいていることに心より感謝申しあげます。また保護者の皆様には早朝より会場準備作業などで大変お世話になっております。今日一日、親子競技への参加はもちろん片付け等までよろしくお願いいたします。

さて、1名の新入生を迎え、28名の児童で始まった平成26年度も早いもので一か月が経ちました。○○くんはすっかり好間三小にも慣れ、毎日元気に生活しています。今日も開会の言葉をあんなに上手に堂々と述べることができました。この後も、各学年代表としてほとんどの児童がこの指揮台の上であいさつをしたり、係の仕事をしたりします。またほとんどが全学年参加の異学年交流の競技です。これが小規模校である好間三小のよさなのです。これからも児童に小規模校ならではのいろいろな体験をさせ、たくましく育ててまいります。

児童のみなさん、一か月経ちました。3つの種の芽はもう出ていますね?
今日の運動会で一番大きくなる芽は何ですか?そう、「明るく元気な子」の芽ですね。でも競技中にはいろいろな場面があります。しっかり考えたり、協力したりしなければどの競技も成功しませんね。今日の運動会をしっかりと本気で行うことで「明るく元気な子」「よく考える子」「思いやりのある子」全部の芽がちょっと伸びるのです。最後までしっかりとがんばって芽を伸ばしてください。「日本一、はばたけ、みんなの輝きで」6年生が考えてくれたスローガンです。いい言葉ですね。今日はみんなで輝きましょう!

第1回避難訓練 校長講話  2014.5.2

画像1 画像1
校長先生が始業式で話をした三つの約束、今日の避難訓練はその中のどの勉強でしょう?そう「自分の命は自分で守る」ための勉強ですね。みなさんの避難のしかたはとても上手でした。安全の学習には100点か0点しかありません。今日は教頭先生から100点をもらったので合格です。
去年も言いましたが、避難訓練はもう一つ大切な勉強でもあります。それは「人の話をよく聞く」勉強だということです。今日はどこで火事が起きましたか?どこに逃げるように言われましたか?先生の言葉をしっかりと聞けましたか?
火事はいつ起きるか分かりません。もし休み時間だったら、放送や先生の指示をしっかり聞いて自分で考えて逃げなければなりません。
お店や駅にいるときに火事が起こるかもしれません。その時に大切なことは、「○○に逃げてください。」という放送や指示をしっかりと聞いて正しく逃げることです。
避難訓練は「自分の命は自分で守る」勉強ですが、「人の話をよく聞く」勉強でもあるということを今年もしっかり覚えてください。
人間はパニックになると慌ててしまいます。本気で訓練をすることで体が自然と動くようになります。今年も何回か避難訓練をします。本気で取り組んで、自分の命を自分でしっかりと守りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/6 入学式・始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345