最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129294
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

音楽祭練習(1・2・3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ステキなディズニーソングが2階から聞こえてきます。
音楽「A Whole New World」(1〜4年生)

今は音楽祭へ向けてリズムを正確にしようと練習をしています。途中で先生の指示するリズムが変わります。それを指揮棒の動きで判断しなければなりません。きっずは一生懸命に指揮棒を見ます。でも手元を見ないと不安です。さらに笑顔が必要です…。繰り返し、繰り返し、練習を続けるきっずでした!演奏が終わりホッとした笑顔もステキ(笑)。

音楽祭は9月16日(水)。アリオスのステージに初めて立つ3・2・1年きっず…今からワクワクしています!(考えてみると経験者は4年きっずだけなのです!)

算数(3・4年生)読書(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2校時の教室訪問です。

3・4年生は算数。練習問題に挑戦しているところでした。まずは自力解決が基本。自分自身でよく考えたあとは先生に確認をしてもらいます。自然発生的に異学年での教え合いも始まります。(もちろん4年きっずが3年きっずに…ですよ!)これが複式学級のよさ!
1・2年生は書写が終わり、読書を始めたところでした。ここも最初は一人で読んでいるのですが、次には2人で読み合ったり問題を出し合ったり…異学年交流のよさがあります。

今日も15名全員が元気に登校している好間三小です!

理科「ヘチマの観察(5年生)月と太陽(6年生)」

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ8月も今日で終わり…夏も去っていってしまったのでしょうか。プールが寂しそうです(泣)。

1校時に外で声が聞こえました。覗いてみると、5年きっずがヘチマの観察をしています。夏休みにピーク!を迎えたヘチマ…大きなヘチマの実が鈴なりです。まるでヘチマジャングル?まだある雄花・雌花のつぼみを探していました!
今年は全校きっず&先生方全員に大きな“ヘチマたわし”が分配できそうだなぁ…(笑)。

6年きっずはパソコンを使って月と太陽について調べ学習。あとは観察…なのですがこちらは当分無理?(汗)。昨日が満月なので、朝方に下弦の月が観察できるのは9月第2週、昼〜夕方に上弦の月が観察ができるのは第3週あたりでしょうか…。その頃にはすっきり晴れてくれるでしょうね、きっと…。

清掃タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も縦割り班清掃…。ちょっと様子を見てみました。

うん、どのきっずも真剣そのもの。本気になって無言清掃をしています。エライ!15人15種の“オリジナルひざあて”が輝いてますね!

2学期第1週は誰ひとり欠席することなく順調なスタートが切れました。
昨日までは全く聞こえなかったセミの鳴き声が今日は聞こえています。来週はまた暑くなるのかな?好間三小のプール使用は9月11日まで。来週こそたくさんプールに入ろうね!

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ん?タイトルと写真が違うのでは…?と思われるかもしれませんが、間違いなく今は大休憩です。校庭がぬかるみ、体育館が耐震工事で使えないので校舎内でちょっと体を動かしてみたり、3時間目の図工を繰り上げて進めたりしているのです!

1階オープンスペースではAさんが跳び箱練習。もちろんお手本はK君。いい姿勢で跳び越してますね!さて、Aさんはクリアできたでしょうか…?(笑)
3年生は教室で段ボールや黄ボール紙を切ったり貼ったりしています。シンデレラ城、休憩所、伊達政宗…楽しくて仕方がないようでどんどん想像が膨らんでいきます。
4年生が1階倉庫の入口にバリケードを貼っています。そっと中を覗いてみると…ウワッ、お化けがいた!秘密基地作り、これも図工のようです…(汗)。中は…秘密基地なのでヒミツです!

さて5・6年生は…と思っていたら大休憩終了。きっと教室や図書室で読書や自主学習をしていたんじゃないかな?ねっ、そうだよね?

算数(1・2年生、3・4年生)国語(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2校時に教室訪問をしました…。

1・2年生は算数。今日は自分の考えや分かったことを先生に説明しています。計算のしくみなどを言葉で説明することはとても大切。重視している活動です。
3・4年生も算数。昨日に引き続き、大きな数の学習です。算数の記数法(位取り)結局同じことの繰り返し。前の時間に習ったことを生かして考えることが可能です。こういう活動も算数の思考力を伸ばします。
5・6年生は国語。和語や漢語、外来語、修飾、被修飾などについて学習しています。正しい日本語を使うためにも言語についての基本的な知識は大切ですね。

どの学級も一生懸命に学習に取り組んでいたのでうれしくなりました!

Happy Birthday to 8月生まれきっず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームから歌が聞こえてきました。昨日に引き続き、今日は8月生まれの若い?きっずの誕生会がありました!

歌で誕生日を祝ってからインタビューです。4年Nさん、5年S君が照れくさそうに前に立ちました。S君には「弟のH君をどう思いますか?」という質問が…。「お利口で立派な弟です!」と答えるS君に大きな拍手!ステキなお兄さんですね。

CさんとAさんが美味しそうに食べているのは“フィッシュビーンズ”。食べやすく味付けした小魚と炒り大豆をミックスしたカルシウムたっぷりの食品です。
ところが、ごちそうさまの後、配膳台の上には未開封の山が…。「固いから…」「好きじゃないから…」「苦手なので…」という理由で手をつけないきっずが多数。食べたかどうか、ご家庭で聞いてみてくださいね!
2学期は“食育”に力を入れる好間三小です!
ショート保健指導(全学年)

体育「水遊び〜水泳」(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肌寒い感じはしますが、気温・水温とも規定をクリアしているのでプールに入ることになりました!

夏休み開け、最初のプール!きっずは大喜びです。水の冷たさや、途中で降ってきた雨なども気にせず、泳いでいます。とはいえ太陽&残暑が恋しいことには違いありません!
3年Aさん、すっかり顔を水中に入れ、体を浮かすことができるようになりました。すごいね!

体調が優れないきっずや水着を忘れたきっず(!)はランチルームでお勉強…。次は一緒に入りたいね!

図工(1・2年生)算数(3・4年生、5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!今日も欠席なし、15人全員が元気に登校です!
1校時の教室訪問…。

1・2年生は図工。学年によって異なる内容ですができるだけ同じ素材(材料)を使った題材を組み合わせて一緒に学習しています。今回は“粘土”。伸ばしたり、丸めたり、切ったり…。感性を生かして楽しく取り組んでいました!
3・4年生は算数。どちらも大きな数についての学習。3年きっずは「1万の位」、4年きっずは「1億の位」の学習です。4年きっずにとっては授業後に振り向けば復習が、3年きっずにとっては次年度への見通しがもてる黒板の構造ですね!
5・6年生も算数。5年きっずは「公倍数」、6年きっずは「比」についての学習です。こちらも関連した内容ですね。担任の先生が中心で教頭先生がサポートする、同じ教室内でのT.T指導です。

職員室へ戻った教頭先生曰く「まだ夏休み気分が抜けていないなぁ…」。ウ〜ン、心当たりのあるきっずは誰?

給食、5校時、下校…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は8月生まれの誕生会…なぜか初日は先生2名(汗)。O先生と校長先生に歌のプレゼント&インタビュー。ありがとうね!明日はきっずの部があるそうですのでお楽しみに!

気が付けば5校時も終わり、1・2年きっずの下校タイム。まずAさんを見送ってから教室へ。
3・4年生は算数。担任の先生が出張なので教頭先生が授業中。なぜか笑い声が絶えないのはなぜ…?
5・6年生は国語。北原白秋の詩を朗読しています。黒板には“喜怒哀楽”の文字。意味は分かったかな?(笑)

戻ってみると昇降口で学校HPを見ているK君を発見!お迎え待ちのようです。先生も一緒です。そしてしばらくして元気に下校していきました。また明日ね!

ショート保健指導(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の後は、保健の先生による保健指導です。今回のテーマは“食”。

1・2年生は「いろいろな食べ物を食べよう」。大きく成長するために、栄養バランスを考え、苦手なものも食べるようにする大切さを学びました。K君もAさんも自分なりの考えを“ひらめきの木”に貼り付けました。
3・4年生は「おはしのおはなし(食事マナー)」。豆を箸でつかむ動作を通して正しい箸の持ち方や使い方を学びました。また、嫌われる箸の使い方についても教えてもらいました。
5・6年生は「バランスのとれた食事について考えよう」。一日に摂取すべき野菜の量を予想し、実際の野菜を秤に乗せてその量を実感しました。もちろん実験後の野菜は…美味しくいただきました(笑)。

2学期は“食育”に力を入れる好間三小です!

1校時(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しい、いやもう肌寒い朝…プールもすっかり冷え切ってしまいました。夏休み明けの水泳授業を楽しみにしていたきっずはがっかり…。

1校時のきっずの様子です。
1・2年生は発育測定。うん、身長も体重も増えていました!
3・4年生は国語。漢字練習に取り組んでいます。みんなで黒板の前に出て筆順を確認!最後には先生にチェックしてもらいます。
5・6年生も国語。こちらも漢字ドリルで新出漢字の練習中でした!

欠席はないものの風邪気味きっずが昨日よりも増加…。やはり残暑に戻ってきてほしいなぁ…。

学級活動(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は学級活動です…。

1・2年生は、まず持ち物チェックから。チェック表を使って一つ一つ確認するきっず…学習用具をきちんとそろえることは大切なことだもんね!おっK君、それは何だい?
3・4年生は、席替えから!3年きっずはくじで、4年きっずは相談で決めたそう…。少人数だけどやはり席が替わるというのは新鮮、ドキドキです!新しい席で気分も新たに2学期のめあてを考えていました。
5・6年生は、宿題などの提出中。机の上には自信作が並んでいます。歴史年表はもう教室に貼ってありました!みんながんばったことがよく分かります!

どの学級も教室生活が順調にスタートしたようです!

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まります。(HPも毎日更新を再開します。)

全員出席で第2学期始業式を行いました。体育館が耐震工事で使えないため、1階オープンスペースでの実施です。
校長先生の話に元気に手をあげて答えたきっず…しっかりと約束が守れたようです。
第2学期始業式 校長講話  2015.8.25
続いてインタビューコーナーです。思い出発表では、キャンプや観光地・レジャー施設に行ったこと、オープンキャンパスに行ったこと、算数講座に出席したことなどが紹介されました。2学期のめあてでは、算数や国語、社会、理科(すごい!主要4教科全てだ!)をがんばる!」という答えが多かったようです。頼もしいなぁ…。

急に涼しくなったためか風邪気味きっずもいましたが、全員揃ってすばらしい2学期のスタートが切れました!

バケツ稲に防鳥ネット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の先生、野木さんがお見えになり、職員もお手伝いしながら防鳥ネットを張りました。
プロの指導のもと…金属パイプを組み合わせ、紐で縛り、筋交いを入れ補強をし、最後にネットをかぶせて出来上がり!所要時間はおよそ1時間でした!

「これでスズメは絶対に入らない!」と野木さんの太鼓判をいただきました。「でも、頭の黒いスズメ(人間)がいるから危ないなぁ…。ネットにからまって動けなくなったりして…(汗)。」と先生方の会話。一体誰のことを想像しているんでしょ?(笑)心当たりの人、挙手!

駐車場内の歩行コースが変わるので注意してね!今までは縁石に沿ってまっすぐ昇降口へ向かっていたけれど、今度はネットを迂回するんだよ!(黄色いラインのように…)
ランドセルをネットに引っ掛けて「ほら、やっぱりスズメがいた!」と言われないようにね(笑)。
特に駐車場側(西側)はパイプが突き出しているので通行禁止です!
(キラキラテープはその目印のため。タッチするためではありません…)

大豊作間違いなし!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ますます穂が開き、心なしか頭を垂れ始めたような…。バケツ稲の生育、ますます順調です!

バケツの配置がまた変わったのはなぜでしょうか…手前においてある金属パイプがヒントです!
実は、いよいよスズメ除けのネットを準備しようとしているのです!

イネの花も続々と咲いています。大豊作の予感、収穫の秋が楽しみですね!

バケツ稲…順調に出穂中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番きっずや日直の先生の水管理ですくすくと生長を続けているバケツ稲…。もうこんなに出穂(しゅっすい)しています。穂が出揃うのも時間の問題かな?

花が咲くのは午前中のわずか2時間とか…。ぜひこのタイミングを逃さずに観察したいものですね!
今日は朝から雨が続き、暑さも和らいだことで、風になびく稲もホッとしているような感じでしょうか?

お盆期間中にバケツの配置が変わっていたので、バケツ稲の先生“野木さん”に聞いたら、何もしていないとのこと。う〜ん、誰がどんな目的で移動したんだろう???

今日は“立秋”

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ暑さは続きそうです…。

朝7:15頃、学校に来てみたら、もうバケツ稲当番さんは仕事を終えて帰っていました。ずいぶん早く来てくれたんだね!
バケツ稲はもちろん花壇にも水をたっぷりとあげてくれました。ありがとう、6年Cさん&5年Aさん。

ヘチマ棚もすごいことになっています!
大きな実もできていますが、花もまだまだ咲き誇っています。実になりかけているものも…。(これを観察するのが理科の大切な目的です…)
いつもヘチマは生長のピークが夏休みになってしまいます。4年きっず諸君!ぜひ学校に来て自分の目でしっかりと見てね!

バケツ稲…出穂(しゅっすい)近づく

画像1 画像1
画像2 画像2
バケツ稲も、田植えから56日目を迎えました。
「バケツ稲 栽培活動」(5・6年生)

バケツ稲の先生である野木さんがお見えになり、生育状況をチェック!
かなり太くなった茎の中に穂が見えていました。いよいよ出穂(しゅっすい)が近づいているのですね。バケツの場所はこのままで大丈夫とのこと。
とにかく水をどんどん吸い上げていくので水を切らさないことがこの時期は大切だそうです。確かに朝たっぷり入れた水も夕方にはなくなっていますから…。朝夕2回の水やりは欠かせません。

休日のバケツ稲当番のきっず諸君!水の管理をよろしく頼むね!

耐震工事 仮囲い完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮囲いが完成し、花壇は完全に見えなくなってしまいました…。

バケツ稲の生長には今後どんな影響があるのでしょう?もしかすると反射効果でより日光が当たり、すくすく育つ?風が遮られ、伸びやかに育つ?
バケツ稲の先生である野木さんに教えていただき、今後の管理を検討したいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式 始業式

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345