最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:13
総数:298011
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

虫歯治療状況〜軒並み増加傾向〜

 日頃、保護者の方々には虫歯のある子どもたちへの治療勧告をしていたところですが、4月から6ヶ月が経とうしている現在、虫歯等の治療がかなり進んでいることがわかりました。
 下のグラフを見ても、治療済みの割合が5月33.4%、7月46.9%、9月(9月10日現在)61.7%で、特に夏休み中に治療を終えた子どもたちが多かったのが予想されます。
 残り、未治療児童が38.3%います。子どもたちが一生使う大切な歯。何とか年内には、治療率100%を目指したいので、保護者の方々のより一層のご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1

2年生 読み聞かせに歓喜の渦!!

画像1
画像2
画像3
 9月5日の2校時に、「子どもの読書環境を豊かにする会」の3人の先生方(工藤滋子さん、小玉ひとみさん、新妻千寿子さん」がお見えになり、2年生対象に絵本、紙芝居、そしてパネルシアターをしてくれました。
 どれもこれも、深く考えさせられたり、とてもユニークでおもしろいエンディングだったりするものばかりで、終始子どもたちは、本の世界に引き込まれていきました。

 

第2学期 読み聞かせ始まる!!

画像1
 9月4日(水)からまた、ボランティアのお父さん、お母さんによる読み聞かせが始まりました。子どもたちは久しぶりの読み聞かせにとても集中して話を聞いていました。
 ボランティアミーティングでは2学期の活動計画の確認をし、予定通り毎週水曜日の朝に実施することになりました。

4年生 方部音楽祭発表に向け、最終調整!!

 9月25日に小名浜市民会館で行われる小名浜方部小学校音楽祭に向けて、4年生は毎日猛暑の中、体育館で猛練習をしています。
 今日9月3日も、外部講師である菅野ゆう子先生をお招きし、口の開け方、高声の出し方、気持ちを込めた歌うときの心構えなど、とてもわかりやすくご指導をいただきました。
 本番まであと3週間。より美しいハーモニーめざしてがんばっている4年生にエールを送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

8/31の地区避難訓練参加児童は20人程度!?

画像1画像2
 子どもたちが学校にいるときの訓練は、9/2の校内避難訓練で実施して一定の成果をあげたのですが、8/31の午前中に行われた地区の避難訓練に参加した子どもは、調べたところ約20人足らずであったことがわかりました。
 子どもたちが自宅にいて地震津波が起きたときを想定した地区の訓練だっただけに大変残念です。上の写真は、東鹿島区の津波避難訓練で公民館に避難している様子のものです。
 今後、学校と地域が一体となり、避難訓練を始めとする防災教育に取り組む必要がありそうです。
 

第2回避難訓練実施!!〜震度5強以上を想定〜

画像1画像2画像3
 9月2日(月)2校時に第2回避難訓練を行いました。今回は、震度5強以上の地震が発生。津波警報も発令されたことを想定した訓練で、第一次避難終了まで3分5秒(第1回は2分45秒)でした。
 今回は西小名浜幼稚園の園児達と合同での訓練となり、小学校のお兄さんやお姉さんたちは先輩としての訓練の様子を見せることができました。
 校庭に避難後、津波警報発令を受け、第二次避難所である本校校舎4階に無言で落ち着いて移動することができました。

 

4年生 方部音楽祭練習の真っ最中!!

画像1画像2
 9月25日(水)小名浜市民会館で開催される「小名浜方部小学校音楽祭」に4年生が出場するわけですが、今現在、その発表のための練習の真っ最中です。
 演奏曲は、今年のNHK小学校合唱コンクールの課題曲「ふるさと」で二部合唱の、かなり難しい曲です。はじめは、音程をとるのがなかなかできなかった子どもたちでしたが、学年の先生や外部講師の菅野ゆう子先生のご指導により、声がとてもきれいに出るようになりました。
 9月25日にはすばらしい歌声を聴かせてほしいと思います。

新しいALT(外国語指導助手)が来ました。

画像1
画像2
画像3
 1学期で本校のALT スーザンさんがおやめになり、ちょっぴり寂しい気持ちでいましたが、8月30日から新しいALTが来てくれましたのでご紹介します。

 〇 My name is Hew Evans.(名前は、ヒュー・エバンスです。)
 〇 I'm from Cardiff in U.K(イギリスのカーディフから来ました。)
 〇 I like soccer.(サッカーを観るのが好きです。)
 〇 I can play the guitar.(エレキギターを弾くことができます。)
 〇 I like pizza(ピザが大好きです。)

 これから主に5年生と6年生の外国語教育のお手伝いをしてくれます。
 全員が、簡単な日常会話が話せるくらいになるといいですね。 

小名浜地区子ども会親善球技大会で大健闘!!

画像1
 去る8月18日(日)に小名浜市民運動場において、第40回小名浜地区子ども会親善球技大会が開かれ、その中で本校子ども会代表の「小名浜二小連合チーム」がソフトボールの部で第4位に輝きました。

今年のバザーは・・・・・「PTA総務委員会が開かれる!!」

 8月27日の午後に、今年度のバザーの企画について協議するPTA総務委員会が開かれました。PTA役員をはじめ各学級の総務委員の保護者が全員集まり、企画・運営等の話し合いが行われました。話し合いの中身は次の通りです。

 ◎期日:平成25年11月9日(土)10時30分〜13時00分
      (役員、総務委員はじめご協力いただける保護者は
       7時30分〜15時00分)
 ◎バザーの形態は、前年度と同じとすること
 ◎各学年ごとの販売物品は次の通り。
  ・1年「子どもゲームコーナー(くじなど)
  ・2年「アイスとジュースの販売」
  ・3年「シフォンケーキの販売」
  ・4年「各種パンの販売」
  ・5年「から揚げの販売」
  ・6年「バザー物品の販売」

道珍地区、コンビニ周辺における交通状況について

画像1
画像2
 7/31に開店した道珍地区コンビニ周辺の交通状況について、定期的に調べたり、近隣の地域住民の方からの情報を入手したりして次のことがわかりました。
 
 ◎ 東側と西側にそれぞれ幅約10mの出入口があり、それ以外は歩道と車道を仕切る縁石があること
 ◎ 朝の時間帯(7:00から7:30)に出入りする交通量が多いこと
 ◎ 夜や雨天など見通しの悪いときに出入口を確認できず、縁石を乗り越えて通過する車両がこれまで何台か見受けられたこと

 学校側でも必要に応じて朝、集団登校してくる子どもたちの交通安全確保のため、立哨指導を行う予定ですが、特に該当地区(西鹿島、道珍、日立、東芳川)の保護者からも子どもたちに毎朝気をつけるよう一声かけてあげてください。 
 

いよいよ2学期のスタート〜元気いっぱいの子どもたちと共に〜

画像1
 8月26日、第2学期がスタートしました。真っ黒に日焼けした子どもたちの顔。1学期とはまた違ったたくましさを感じました。
 「夏休みの反省と2学期がんばりたいこと」という題で5年1組の橋本 朱来(じゅら)さんが大きな声で堂々と発表してくれました。発表内容は次の通りです。

「私が夏休みにがんばったことは、学校の宿題とは別に毎日、自分の日記を書いたことです。なぜかというと、日記を書くとその1日の反省ができたり、楽しかったことを思い出したりして、遊びと勉強のメリハリががつけられるからです。毎日日記を書くのは簡単そうで意外と大変でした。でも自分で一度やると決めたので大変だけどがんばりました。
 (中略)ある日の日記には、朝5時30分に起きて、勉強をして朝ご飯を食べ、出かける準備をし、8時には家を出発して、その後は栃木県のプールで一日中楽しんだことが書いてありました。このように、生活にメリハリがついたことで、早寝、早起きもできるようになったと思います。2学期からもこのメリハリを大切にしたいと思います。
勉強では算数の計算ミスに気をつけたり、社会科で学習したことを自主的に調べたりすることをがんばりたいです。遊びでは大休憩時間に友だちと鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして思いっきり遊びたいと思います。このように、メリハリを大切にして充実した学校生活を送ることを心がけたいと思います。」

8/25 小名浜方部連P球技大会(速報)

画像1画像2
 本日、8月25日(日) 小名浜第一小学校において小名浜方部連P球技大会が開かれました。
 現在もなお続行中ですが、本校のソフトボールチームの現在の戦績を速報でお伝えします。

 〇ソフトボールチーム
  ・1回戦  対小名浜西小学校  7−3で勝利
  ・2回戦  対泉小学校      6−6引き分け 
                    キャプテン同士くじ引きで勝利
  ・決勝戦へ

 

重要 8/31「 いわき市津波避難訓練」が実施されます!!

画像1画像2
 次の通り、該当地区において「いわき市津波避難訓練」を実施しますので、小名浜二小の子どもたちもできる限り参加させてください。

 〇期 日   平成25年8月31日(土) 8時30分開始 (小雨決行)
 〇訓練想定  大規模地震が発生し「大津波警報が発令。
        地区の高台などへ緊急避難
 〇対象行政区 ・西町第1・第2・第3、須賀町、東鹿島、西鹿島、新地第1・第2
 〇訓練方法
        ※地区の津波避難場所を事前に確認する。
        ※地震発生(8時30分) 
         ・防災無線のサイレンが鳴ります。
         ・携帯電話には緊急速報メールが届きます。
        ※避難開始(徒歩)
         ・非常用持出し品は持ちましたか?
        ※高台などへ避難する。(第一次避難)
         ・最寄りの「津波避難場所」へ避難してください。
        ※避難所へ避難する。(第二次避難)
         ・避難所(体育館、公民館など)へ移動してください。
        ※10時30分頃 終了予定

重要 子どもの居場所「マリーン」からの心ない子どもたちへの悩み

画像1
画像2
画像3
 先日、市民プール管理棟を利用して開設している「子どもの居場所 マリーン」に行ったときのことでした。
 子どもたちが放課後や休日に様々な体験活動をすること、地域の方との交流の場という目的で活用する場所なのですが、そこの奥の部屋の本棚が、心ない子どもによって無残にも穴が開けられ、こわされていました。
 実はその本棚、大人のボランティアの方々が「マリーン」に来る子どもたちが読むたくさんの本を整理するために、丹精込めて作ってくれた本棚なのです。現在、どの子が壊したのかは全くわかりませんが、人の気持ちをふみにじるような許さざる行為にスタッフの大人の方々も大変困っているそうです。
 本校の子どもたちは、このようなことは絶対しないと確信はしておりますが、スタッフから訴えをお聞きして、とても複雑な思いを抱きました。

ちょっといいお話!!

暦の上では秋ですがまだまだ残暑が続きます。連日、市民プールでは子どもたちが水しぶきをあげながら、元気に泳いでいます。
 ある日、校外補導で市民プールに出かけたときのこと。プール監視員の方に呼びとめられました。私は、なにか本校の子どもが市民の迷惑でもかけたかなとドキッとしながら話を聞いてみました。
「今日、プール営業が終わりに近づいた頃、小学4年くらいの二小の男の子が、近くのすき家の駐車場に落ちていた市民プール所有の貸し出し用キャップを拾って持ってきてくれた。」
と言うのです。小さなことですが、人の役に立つことをしてくれたことにとても嬉しくなりました。残念ながら個人名は特定できませんでしたが、8月26日の第二学期始業式で全校生に紹介したいと思います。

 

学校内の草花 パート2

画像1画像2
ミニトマトやカボチャ、そしてヘチマも順調に大きく育っています。

学校内の草花

画像1画像2
猛暑が続く毎日ですが、学校の草花はすくすくと育っています。

いわき小名浜花火大会 スナップ写真をどうぞ!!

♪花は 花は 花は咲く  わたーしは 何を のこしただろうーーー♪
画像1
画像2
画像3

いわき小名浜花火大会 スナップ写真をどうぞ!!

♪花は 花は 花は咲くー  わたーしは なにを のこしただろうーー♪
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508