最新更新日:2021/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:298222
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

♪とどけ!みんなの願い♪〜花火の尺玉に思いを込めて〜

 5/31に、ある出来事をきっかけに新聞社2社からの取材がありました。
 実は、運動会開会式でも紹介しましたが、今年で60回目をむかえる小名浜花火大会を記念し、小名浜方部小学校や地震や津波で被災した小学校の子どもたちが、大会当日に打ち上げる花火の尺玉に「自分の思いや将来の夢、復興に向けての決意」などを書き込み、大空に打ち上げるというものです。
 そして本日5/31に小学校を代表して本校に新聞社の方がおいでになったというわけです。小名浜二小の子どもを代表して、6年1組 遠藤未悠さん 6年2組 鈴木純太くん6年3組 柳井桜夜さんがそれぞれ尺玉に自分の夢や思い、復興に向けてのメッセージを書いてくれました。3人の書いた夢やメッセージは次の通りです。

 ◎6年1組 遠藤未悠さん「幼稚園の先生になれますように!」
 ◎6年2組 鈴木純太くん「友だちとずっとなかよくいれますように!」
 ◎6年3組 柳井桜夜さん「早くみんなが元の生活にもどれますように!」
画像1
画像2
画像3

緊急 【緊急】学区内で不審者情報あり!!

画像1画像2
 昨日から今日にかけて、学区内で連続して不審者情報がありました。詳細は次のとおりです。
【第一事案】
  ○日時:5月30日(木)午後3時40分ごろ
  ○場所:小名浜神成塚「Vチェーン」付近
  ○状況:下校後、児童が友達の家へ遊びに行く途中、しつこく後をつけられた。
      実被害はありませんでした。
  ○不審者情報:
      ・年齢(30〜35歳)・身長(160cmぐらい)
      ・着衣(茶色のパーカー 黒メガネを着用)
      ・体格(やや太め)

【第二事案】   
  ○日時:5月31日(金)午前6時40分ごろ
  ○場所:小名浜字隼人の市道(小名浜二小前の歩道橋付近)
  ○状況:女子中学生が一人で登校途中、中年男性が近づいてきて肩をつかんできた。こわくなった女子生徒は走って逃げたが「逃げるな!」とどなりながら 追いかけてきた。女子生徒は近くのコンビニに逃げ込み、警察に通報してもらう。
  ○不審者情報:
     ・年齢(30〜40歳) ・身長(160〜170cm)
     ・着衣(うすい灰色の作業服  メガネはなし)
     ・体格(小太り)  ・車の特徴(白い軽ワゴン ナンバー不明)

 第一事案、第二事案とも、不審者の情報が似通っていることがわかります。

 学校では次のことを児童に指導しました。
  ◎ 不審に思ったらすぐその場を離れ近くのお店かお家にいる大人に助けを求める。
  ◎ 集団登校はもちろんのこと、下校もできる限り集団で下校する。
  ◎ 不審者の特徴をすばやく記憶する。(服装、年齢、体格、不審車ナンバー等)

 ご家庭や地域でも、情報を素早くキャッチし、お互いに連携を強化し、学区内に徹底した防犯網を敷いていただきたいと思います。

3年生 社会科見学学習が行われました

 5/29(水)2校時〜3校時にかけて、3年生全員が見学学習に出かけました。
 自分たちの住んでいる身近な地域について観察、調査したり白地図にまとめたりして調べ、場所によって違いがあることを学習することがねらいのこの学習。
 子どもたちは、地域の公共施設である「小名浜郵便局」内のお仕事の様子や郵便ポストのつくりなどについて積極的に質問したり、職員の方に丁寧にわかりやすく説明してもらったりして、とても充実した見学学習となりました。
 この後、見学学習で学んだことを記録にまとめる予定です。どんなまとめをしてくれるか今から楽しみです。
画像1

5/29 第1回学校評議委員会開かれる

画像1画像2
 5/29(水)学校評議員会がありました。「地域に開かれた学校づくり」をより一層推進していくために、学校運営において地域の方から様々なご意見を頂戴し、その後の運営に活かすことが目的で毎年実施されているものです。
 会議の中では、校長から現在の学校の状況と今年度の学校経営方針を述べた後、評議員の方々からそれぞれのお立場から感じる貴重なご意見をいただくことができました。
 平成25年度評議員の方々と、協議内容については次の通りです。
【本校評議員】
・山本  宥 様(社会福祉団体関係者、交通安全見守り隊)
・上遠野和子 様(児童委員・民生委員)
・藤社 静香 様(本校同窓会関係者)
・菅原  功 様(本校同窓会関係者)
・小沼 郁亙 様(本校同窓会関係者)
・木村 千和 様(西小名浜幼稚園長)

【協議内容の骨子】
○地域の教育力のより一層の向上に向けて
○子どもの安全な登校・下校について
○幼稚園と小学校の円滑な接続について 他

5/29(水)の朝は読み聞かせタイム!!

 毎週水曜日の朝は、定例の読み聞かせタイムです。今日もたくさんの読み聞かせボランティアの方々が来校し、子どもたちに楽しく読み聞かせをしていただきました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

 ・1の1:「おへんじください」「たんぽぽヘリコプター」
 ・1の2:「ふしぎなナイフ」「まさかさかさま」
 ・1の3:「おならうた」「へこきよめ」
 ・2の1:「ふしぎなキャンディやさん」
 ・2の2:「ちいさなくれよん」
 ・2の3:「もぐらとじどうしゃ」
 ・4の1:「くもりガラスのむこうには」
 ・4の2:「やぎのブッキラボー3きょうだい」
 ・4の3:「ことわざのえほん」(大型)
 ・あたご:「くれよんのくうくん」
画像1
画像2
画像3

校庭に花火のカスとアルコール類の空き缶が!!

画像1画像2画像3
 去る5月27日(月)の朝、教頭先生が校地内巡視をした折、本校の校庭(西小名浜幼稚園)付近に花火のカスとアルコール類の空き缶、空き瓶が散乱しているのを発見しました。26日の午後6時頃に校地内点検をしていますので、5月26日(日)午後7時以降の出来事だと推測されます。
 花火は、ほとんどが「ロケット花火」で側溝ふたの隙間に突き刺した状態で放置されていました。アルコール類はビールや発泡酒、酎ハイの空き缶や空き瓶が散在。近くにはたばこの吸い殻とライターも落ちていました。
 学校のすぐ前にお住みの区長さんにも、当日夜に花火の音がしなかったかどうかお聞きしたのですが、情報はつかめませんでした。
 あるまじき行為に非常に残念であります。この件に関して何か情報があれば、お知らせくださるようお願いいたします。

「運動会スナップシリーズ」パート10

「運動会スナップシリーズ」パート10を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート9

「運動会スナップシリーズ」パート9を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート8

「運動会スナップシリーズ」パート8を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート7

「運動会スナップシリーズ」パート7を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート6

「運動会スナップシリーズ」パート6を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート5

「運動会スナップシリーズ」パート5を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート4

「運動会スナップシリーズ」パート4を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」パート3

「運動会スナップシリーズ」パート3を掲載します。
画像1
画像2
画像3

「運動会スナップシリーズ」 パート2

画像1
画像2
画像3
「運動会スナップシリーズ」パート2を掲載します。

「運動会のスナップを掲載してほしい」〜ある保護者からの要望〜

 先日、運動会終了後にある保護者から学校にメールが届きました。
 何でもそのお父さんは運動会当日、仕事のためにお子さんの応援に来れなかったそうで他にも自分と同じように、仕事があって運動会に来れなかったお母さんやお父さんがいるかもしれないので、できれば運動会のスナップ写真をホームページに掲載してもらえないかというお願いのメールでした。
 貴重なご意見、ありがとうございました。学校としましても正直そこまで気が回らず、メールをいただいて初めてその思いを知った次第です。申し訳ありませんでした。
 枚数に限りはありますが、これから「運動会スナップシリーズ」と称して何回か公開したいと思いますので、ぜひご覧になっていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

5/23は「歯科検診」の日です。〜「乳歯のうちの虫歯は大丈夫!」と思っている方はいませんか!〜

画像1画像2
 本日5/23に歯科検診が行われました。お二人の歯科医さんをお招きし、8時30分より1年生から順に全校生が受診しました。
 中には、1本も虫歯のない子もいましたが、虫歯があってまだ治療していない子もかなりいます。
 学校でも、給食後の歯みがきの励行や、学級活動等での虫歯予防指導を行っているところですが、ぜひご家庭でも毎日、夜と朝の歯みがきを必ず行うように日頃からのお声がけをお願いいたします。

 「乳歯のうちは虫歯でも大丈夫!」と思っている方はいないでしょうか。とんでもない間違いで、乳歯のうちから虫歯予防をしないと永久歯に生えかわっても悪影響を及ぼすそうです。
 後日、学校から検診結果の通知をご家庭に出しますので、虫歯のある場合は、1日でも早い虫歯の治療をお願いします。

読み聞かせボランティア 始まる!!

画像1
画像2
画像3
 発足7年目を迎えた「読み聞かせボランティア」。保護者であるお母さん、お父さんをはじめ、地域の方々総勢約20人ほどの組織で、これまでも毎週水曜日の朝の時間、子どもたちに読み聞かせをしてくださり、本の中のすばらしい世界にいざなってくれました。
 平成25年度も「読み聞かせボランティア」の方々による朝の読み聞かせが、5月22日から始まり、1・2・3年生とあたご学級の子どもたちのために約10人あまりのボランティアが来てくれました。子どもたちは今か今かと待ちわびていた様子で、久しぶりに教室に来てくれたボランティアと会って大喜び!!
 各クラスで活用した図書は次の通りです。

・1の1「ふしぎなナイフ、だいくとおにろく」 ・1の2「びっくり だいはつめい」
・1の3「だいくとおにろく」         ・2の1「おじいさんのしごと」
・2の2「ことりとねこのものがたり」 ・2の3「ふしぎなキャンディ」
・3の1「もりの はいしゃさん」       ・3の2「おならうた、へこきよめ」
・あたご「もりのうんどうかい」 

 ボランティアをもっともっと募集します。読み聞かせに興味のある方がいらっしゃいましたら、毎週水曜日の朝に活動していますので、気軽に校長室にお越しください。
 おいしいコーヒーとお菓子を用意して待ってますからね!! 


5/22は「ふれあいお弁当デー」でみんな楽しく!!

画像1
画像2
画像3
 今日5/22は「ふれあいお弁当デー」です。おうちの人と食材の買い物に出かけ、弁当作りに参加することによって、子どもたちが感謝の気持ちを持つことが大きなねらいです。

 1・2年「早起きして、おうちの人が弁当を作る様子を見学しよう。」
 3・4年「おうちの人と弁当の献立を考えて、弁当箱に詰めるのを手伝おう。」
 5・6年「おうちの人と弁当の献立を考えて、おうちの人の弁当作りを手伝おう。」

 それぞれの学年で、具体的な目標が決められており、今日も子どもたちは、感謝の気持ちを持ちながらおいしくお弁当を食べていました。
 高学年の子どもの中には、ごはん以外ほとんどのおかずを自分で作った人もけっこういました。そのうちの2つを写真で掲載します。

 今度の「ふれあいお弁当デー」は12/4(水)を予定しています。またどんなお弁当を子どもたちが持って来るか、今から楽しみです!! 

五月晴れの中で春季大運動会開かれる

画像1画像2画像3
 5月18日(土)に春季大運動会が開かれました。
 子どもたちは「紅白ともに 本気で戦い 頂点めざして がんばるぞ!」のスローガンのもと、これまでの練習成果を思う存分発揮してくれました。結果は「紅213点 白216点」で、昨年度に引き続き白が優勝しましたが、共に全力を出し切ったと健闘をたたえ合っていました。
 また、今回が最後の運動会となる6年生は、鼓笛隊をはじめ自分の種目での活躍はもちろんのこと、係活動でもそれぞれの役割を見事に果たしてくれました。
 最後に、ご来賓の方々をはじめ保護者や地域の方々におかれましては、朝早くからおいでいただき、一生懸命に応援をしてくれてありがとうございました。心より御礼申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508