最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:298227
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

緊急 学区内にまたまた不審者が!!

画像1
 3月4日(水) 午後3時40分、不審者情報が次の通り入りました。

●日時 3月4日(水)午後3時30分頃
●場所 愛宕保育園近く
●行為 白い車に乗った50代の男性が、後ろから近づき、女子児童に「どこの学校?西小?」と声をかけられる
●被害状況  実害なし

 すぐ警察署に連絡し、警らをしていただきましたが、不審者を見つ出すには至りませんでした。
 決められた帰宅時刻(午後4時)にまだ帰宅していないお子さんがいましたら、至急、安否を確認して下さい。
    

小名浜二小の伝統いつまでも!〜6年生 同窓会入会式行われる〜

画像1
画像2
 3月4日(水)の大休憩時間に、まもなく卒業する6年生の同窓会入会式が体育館で行われました。
 開式の言葉の後、同窓会代表の小松 甚兵衛さん(昭和26年度卒業)が、6年生みんなにお互いに手をつなぐよう指示し、卒業しても、この伝統ある小名浜二小が母校だという自信と誇りを持ち心を一つにして羽ばたいてほしいと熱いエールがありました。
 その後、誓いの言葉を6年生を代表して渋谷佳輝さんが力強く発表し、最後に小松さんから、代表の大友愛梨さんに同窓会からの記念品の授与がありました。
 小松さんの話に真剣に聞き入る6年生の顔が、とても精悍に見えました。将来がとても楽しみです。

4月からの集団登校班の組織が決まる!〜校外児童会の中で確認〜

 3月4日(水)の2校時に、校外児童会がありました。各子ども会ごとに集合し、6年生が卒業した後の登校班の旧班長(6年生)から新班長(5年生)への引継ぎや集合時間・集合場所などを確認しました。
 明日(3/5)から新班長さんのもとで集団登校が始まります。6年生の皆さん、この1年間、大変お世話になりました。
画像1
画像2

重要 平成27年度 学校行事について

画像1
 本校では現在平成27年度の学校行事予定について検討中で、ほぼ7割〜8割はできあがっているところです。
 とりあえず、4月、5月の主な行事は次の通りですので、お知らせします。
 〇4月6日(月)入学式・1学期始業式
 〇4月17日(金)授業参観・PTA総会
 〇4月20日(月)〜24日(金)家庭訪問
 〇4月28日(火)遠足
 〇5月23日(土)春季大運動会
 〇5月25日(月)繰替休業日

 ※確定した年間行事予定表は、4月17日の授業参観時に配付いたします。

事務だより 3月号ができました。

画像1
 事務だより3月号ができました。

【内 容】
〇 就学援助費について

〇 2月諸会費 口座引き落とし状況について
 
 ・おかげさまで88%の引き落し率でした。

 くわしくは、ホームページ右下 「配付文書」の「事務だより」に掲載しましたのでご覧下さい。

「あいさつマン誕生!!」〜児童会集会委員会が呼びかけ〜

画像1
 日頃から、「お」(大きな声で)「な」(仲良く)「は」(はっきりと)「ま」(待たずに自分から)「に」(にっこり笑顔で)をスローガンに、あいさつ運動に取り組んでいますが、このたび、児童会集会委員会の子どもたちが、あいさつにちなんだキャラクターを考えてくれました。
その名も「あいさつマン!」
 
 全校集会の中で、全校生にも紹介された「あいさつマン」。子どもたちに大好評でした。これからは「あいさつマン」の力も借りながらあいさつ運動に取り組んでいきますが、まず校長からは、お互いにあいさつをするわけについてのお話がありました。
 「『おはようございます』にはどんな意味がかくされているでしょうか?」と全校生に呼びかけたところ、4年生の馬上夢叶さんから
 ・あなたに会えてよかった
 ・あなたがそこにいることはわかりましたよ
 ・ごきげんいかがですか
という意味があることを教えてもらいました。そんな気持ちのこもったあいさつでいっぱいの学校にしたいものです。
 その後、集会委員会から「あいさつ一等賞」の発表があり、各学年で特にあいさつがりっぱにできた子どもたちが全校生の前で紹介され、手作りのメダルが渡されました。
 メダルを手にしたお友達は次の通りです。

・1年 高木千颯さん ・2年 小田勇斗さん
・3年 大和千華さん ・4年 清水愛佳理さん
・5年 荒川愛莉さん ・6年 渋谷佳輝さん
・校長特別賞 6年 佐久間祐誠さん

全校集会で表彰!〜5・6年生大活躍〜

画像1
 3月2日の全校集会の中で、各種大会等で活躍した子どもたちに賞状や景品を伝達しました。
 表彰された児童は次の通りです。おめでとうございます。

〇 3Yジュニア 功労賞
  ・6年 村越歓太さん ・6年 金成美紅さん
  ・6年 佐々木晴日さん

〇 福島県小学生バレーボール新人大会 準優勝
  ・小名浜西リトルフロッグス
   代表 5年 三本杉遙夏さん 
  

今年度最後の授業参観〜学習のまとめと進級の心構え〜

 2月25日(水)、授業参観がありました。今回もたくさんの保護者に来校いただき、学習の様子を見ていただきました。授業後は、各学年ごとに学年・学級懇談会が開かれ、今年度の反省と、次年度の見通しについて説明と意見が交わされました。ある学年組では、すでに次年度の学級役員が決定したところもあるなど、とても意欲的な話し合いがなされました。
画像1
画像2
画像3

校長と6年生との会食(パート5)

 今日から6年2組。小学校卒業を間近にひかえ、いろいろ喜びや不安のお話がありました。
 メンバーは次の通りです。

・齋藤颯一朗さん ・佐久間祐誠さん ・根本 篤さん 
・吉田澪央さん  ・金成美紅さん  ・吉田安李さん
画像1

校長と6年生との会食(パート4)

 今日2/28も6年生と将来の夢や小学校時代の思い出に話が盛り上がりました。
 6年生メンバーは次の通り。

・村越歓太さん ・渡辺龍雅さん ・伏見亜美さん
・雲藤叶羽さん ・中川裟也佳さん
画像1

校長と6年生との会食(パート3)

 今日2/26も、6年生と卒業するにあたっての今の気持ちや将来の夢などについて話をしながら楽しく会食できました。
 この日のメンバーです。

・古関良太さん ・山崎力輝さん ・村山 心さん
・日置萌花さん ・吉田桃子さん ・鈴木野々香さん 
 
画像1

緊急 いよいよ諸会費が 口座振込に!

画像1
 いよいよ明日2/27(金)から、本校の諸会費納入の仕方が「ゆうちょ銀行」からの引き落としになります。
 つきましては、通帳の残高不足にならないよいうに、通帳のご確認をお願いします。

6年生との会食パート2

 2/25 校長と6年生との給食による会食パート2です。今日もたくさんの将来の夢や卒業するにあたっての気持ちを聞くことができました。
 今日のメンバーは次のとおり。

・浦山虹輝さん ・浅野 翼さん ・鈴木 豪さん 
・後藤健太郎さん ・大友愛梨さん ・新妻希美さん
画像1

6年生との給食による会食が始まりました。

 2/24から校長と6年生との会食が始まりました。卒業を目の前にしての今の気持ちや将来の夢などを聞くなど楽しい団らんでした。
 この日の6年生は次の通りです。

・佐藤克樹さん ・白江五輝さん ・上野智史さん
・高木竜気さん ・橋本朱来さん ・吉田妃麻里さん
画像1

長縄跳びで6年3組女子が大活躍!

画像1
 2/25の大休憩時間に校庭で、業間体育(長縄跳び)がありました。各学年男女別でチームを作り、回数を競ったところ6年3組の女子チームが175回連続で跳び、見事優勝しました。おめでとう!!

運動の日常化目指して〜全校生が、毎日縄跳び運動〜

 前回、子どもの運動能力向上のために、チャレンジスポーツなど楽しい活動を体験させていることを紹介しましたが、合わせて、毎日朝と大休憩時間を使って、長縄跳びや短縄跳び運動で跳躍力や持久力向上をめざしています。
 特に短縄跳び運動では、段階的に種目がプログラムされている「縄跳びカード」を目標に、頑張っているわけですが、全校生の中で次の6年生2名が見事最高の「名人」に輝きました。おめでとう!!

 ・6年生 嶋根 未来さん   ・6年生 五十嵐 光さん  

です。大人でも跳ぶのが困難と言われる「はやぶさ」や「交差二重跳び」「三重跳び」などをクリアした2人です。先日の全校集会の中で、みんなにそのすばらしい跳躍を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

第2回学校評議員会〜幼稚園・小学校合同で実施!〜

画像1
 2月23日(月)に、第2回西小名浜幼稚園・小名浜第二小学校合同 学校評議員会が開かれました。同じ敷地内にあるという利便性を活かした幼小連携。各園・校ともそれぞれ学校評価アンケート結果について説明があり、その後、幼稚園と小学校の子どもたちの交流の様子や今後の連携の在り方についてのお話がありました。

心のプロジェクト行われる!〜トップアスリートによる夢トーク〜

 2月9日(月)に、5年生対象の「心のプロジェクト」が行われました。今回、日本スポーツ界のオリンピックメダリストがお二人がお見えになりました。シドニーオリンピック銀メダル、銅メダルに輝いた、女子水泳の中村真衣選手とクラブ軟式野球日本代表に選ばれ、サムライジャパンとして活躍した今村遼太選手です。遊びを通して交流したり、不撓不屈の精神で勝ち取った現在の栄光などについてトークしてくれたりと、5年生が将来の夢を目指す上で貴重なアドバイスをいただきました。
 5年生は、メダリストのお話に真剣に耳を傾け、自分の将来の夢をイメージしているようでした。
 
画像1
画像2
画像3

県作文コンクール入選作文発表〜1年生 岡田京子さん〜

画像1
画像2
 2月23日(月)の朝の放送の時間に、コンクールで入選した作文の発表がありました。
 今回は、福島県作文コンクールいわき地区予選で「特選」に輝いた1年生の岡田京子さんが、はっきりとした大きな声で発表してくれました。1年生になり、徐々に成長していく自分をとてもくわしく表現した作文です。以下 紹介します。

 【よろこばれること】  1年 おかだ きょうこ

「きょねんの11月に、いもうとが生まれました。3人きょうだいになりました。はじめてあかちゃんを見たとき、小さくてかわいくて、おとうとと大よろこびしました。
 でも、おかあさんは。とてもいそがしくなりました。わたしが何かおねがいしても、
 『ちょっと、まっててね』『今は、むりだから、あとでね』
といわれてしまいます。わたしは、すこしさびしいきもちになりました。でも、いもうとはうまれたばかりのあかちゃんなので、じぶんでできることは、やってみようとおもいました。
 お水がのみたいときは、自分でコップに水をくみます。学校のじゅんびも、じぶんでします。つぎの日のようふくもじぶんでえらびます。今までは、おかあさんにやってもらいましたが、じぶんでできることがふえていくのが、とてもうれしくなりました。
 つぎは、おかあさんのおてつだいをしようとおもいました。そこで、はじめにおふろあらいにちょうせんしました。でも、はじめはうまくできなくて、きれいにあらうことができませんでした。だから、わたしがあらったあとにまた、おかあさんがあらっていました。それでもあきらめないで、まいにちまいにちつづけるうちに、少しずつきれいにあらえるようになりました。おかあさんに、
『じょうずになったね。ありがとう』
と喜んでくれるようになりました。わたしは、おかあさんによろこんでもらえるのがうれしくなりました。
 おとうとが、こまっているときも、わたしがたすけてあげます。ひとりできがえができないときは、ようふくをきせてあげました。ひとりでトイレに行けないときは、いっしょに行ってあげました。すると、おとうとも
『ありがとう』
といってよろこんでくれました。
 夕ごはんのときは、みんなのごはんをくばりました。ひとりひとりにわたしおわると、おとうさんからも、
『ありがとう』
といわれました。おとうさんにもよろこんでもらえて、とてもうれしくなりました。
 わたしは、まだ1年生で、たくさんのことはできません。でも、じぶんできそうなことは、なんでもやってみれば、できるようになることがわかりました。
 わたしは、こまっている人をたすけて、よろこんでもらえるとうれしいきもちになるのだとおもいました。これからは、かぞくだけでなく、お友だちやまわりの人が、こまっているときは、たすけてあげたいとおもいました。そして、たくさんの人たちに、よろこんでもらうことができるように、がんばってみたいとおもいました。

市内各地で「さる」の目撃情報が!〜注意のお願い〜

画像1
 2月中旬になって、いわき市内各地でさるの目撃情報がたくさん寄せられています。
 つきましては次のことについて、ご協力いただきますようお願いいたします。
  
◎ さるやいのししなどの野生動物を見かけた場合は、すぐにいわき東警察署生活安全課(54−1111)と小名浜二小(54−3342)に電話をして下さい。必要に応じて小名浜支所(54−2111)にも電話をしてください。
 
◎ 学校でも指導しますが、お子さんに次の事を守らせて下さい。
 ・大声を出したり、追い回すなど威嚇する行動は避けること
 ・出会った場合は、気づかれないように(目をそらす、背中は見せず後ずさり、)安全な距離を保つこと
 ・複数で登下校すること
 ・えさになる物をあげたり、家のまわり(生ゴミ等)に置かないこと
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 校外児童会同窓会入会式(大休憩)
3/6 卒業を祝う会(お弁当の日)
3/9 学年集会 委員会活動(反省)
3/10 生徒指導委員会
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508