最新更新日:2021/03/25
本日:count up10
昨日:17
総数:298008
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

5年生 今年度最後のお手伝い〜教室移動〜

 3月29日の午前中に現在の5年生が登校し、4月からの各教室の道具や机・椅子を運ぶ作業が行われました。先生の指示を受け、手際よくお手伝いをしてくれました。
 4月から最上級生となる5年生の顔を見てとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 今年度最後のお手伝い〜教室移動〜

 額に汗を光らせながら一生懸命お手伝いをする5年生。
画像1
画像2
画像3

大変お世話になりました〜人事異動発表〜

画像1
 この度の人事異動で次の教職員が転出・退職することになりましたのでお知らせします。
 皆様のこれまでのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。




◎校 長 中島 清州  いわき市立中央台東小学校へ
◎教 諭 佐藤 弓人  いわき市立平第五小学校へ
◎教 諭 鈴木 孝穂  いわき市立中央台東小学校へ
◎教 諭 遠藤 明子  いわき市立泉小学校へ
◎講 師 永井 聖志  郡山市立小原田小学校へ(正式採用)
◎支援員 田中 友子  いわき市立四倉中学校へ
◎支援員 松崎雄太郎  退 職

4月から一つ上の学年へ〜進級の風格に満ちた修了式〜

画像1
画像2
 3/23、卒業式の前に在校生(1〜5年)による修了式が行われました。
 4月からそれぞれ上の学年に進級する在校生達の顔には自信がみなぎっていました。

巣立ちの時〜感動の卒業式に涙〜

画像1
画像2
画像3
 3月23日、本校体育館において76回目の卒業証書授与式が行われました。感動と涙の渦の中で、78名の卒業生が本校を巣立っていきました。
 中学校でのますますの活躍を教職員一同、お祈りいたします。

いよいよ本日3/23は修了式・卒業式

画像1
画像2
 3月23日は、平成27年度最後の日。緊張のおもむきで登校した子どもたち。最後のしめくくりとして厳粛かつ感動的な式にしたいと思います。

6年生との最後の会食

画像1
 校長と6年生との会食はこの日が最後になりました。中学校入学に対する不安や将来の夢について語り合いました。将来「プロ野球選手」「ショコラティエ」になりたい6年生もいました。将来が今からとても楽しみです。

子どもたちの活躍が形に〜読書リーダー、そろばん、3Yジュニア〜

画像1
画像2
画像3
 月曜日の全校集会で、活躍した子どもたちの表彰を行いました。受賞者は次の通りです。おめでとうございます。

(敬省略)

◎読書リーダー(1年間で一番多く本を読んだ人)表彰
・1年 川村  颯  ・2年 平子 桃姫
・3年 谷津亜莉栖  ・4年 丹下 ゆず
・5年 佐藤  滴  ・6年 榎本 洸也

◎3Yジュニア(交通安全の模範となた6年生)表彰
・小宅 楓華  ・安部 悠也  ・山田 好誠

◎全国珠算教育連盟 表彰
・金賞 6年 皆川 朝香
・銀賞 5年 萩原 萌音
・銅賞 4年 皆川 遥香
    4年 天田 悠雅

自分たちの力で卒業式会場を〜6年生が卒業式会場準備〜

画像1
画像2
画像3
 3月9日に、卒業式会場の準備が体育館で行われました。今年度は、6年生が「自分たちの卒業式はできるだけ自分たちで準備をしたい!」をモットーに、「フロアのシートかけ」「会場清掃」「式台移動」など、ほとんどの準備を6年生が行いました。
 自分たちの力で作り上げた卒業式会場。卒業式当日にかける思いが大変強いことが分かります。卒業式まであと1週間。当日がとても楽しみです。

3.11 東日本大震災から5年経過〜風化させないこの思い〜

画像1
 2011年3月11日(金)から5年が経過しました。この日、直接的な被害はなかったものの、正門前の道路まで津波第3波、第4波が押し寄せた本校。
 今年の3月11日、各学年・学級では黙祷や、担任から防災にかかわるお話をしました。この日は5校時で2時30分下校でしたが、午後2時46分のサイレント同時に、その場に直立のまま、お亡くなりになられた方々へ黙祷を捧げていました。

6年生との会食(パート12)

画像1
いよいよ最後の「校長と6年生との会食」となりました。
卒業目前の今の気持ち、将来の夢など語り合いながら楽しい会食ができました。

今年度最後の読み聞かせ〜「ふくろうの会」の勉強会〜

画像1
画像2
画像3
 3月9日の水曜日の朝、今年度最後の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。そのあと、1校時目に2年2組の国語の時間に代表の会員が読み聞かせをする様子を、全会員で参観する勉強会も行いました。終了後、校長室で読み聞かせの反省をしました。
 「読み聞かせ中の子どもたちの表情はどうだったのかな?」「ふだんちょっと気になる子は、どんな表情をしていただろう?」「もっと子どもたちをお話の世界に引きずり込ませるにはどういう所を工夫すればいいのかな?」
 子どもたちの聴き入る表情から読み聞かせの仕方を見つめ直す観点で話し合いがされました。とても充実した時間でした。
 「ふくろうの会」の皆さん、本当にありがとうございました。来年度もまたよろしくお願いします。

6年生との会食 パート11

画像1
 今日も楽しく会食をしました。中学校へ入学するにあたり心配なことは、「勉強についていけるか」「部活を通しての先輩、後輩の関係」「友達ができるか」などが出てきました。

6年生の皆さん ありがとう〜6年生を送る会〜

画像1
画像2
3月3日に体育館で「卒業生を送る会」が行われました。日頃お世話になっている6年生のために、5年生が中心に計画しました。在校生から6年生への心のこもったプレゼントやみんなが楽しめるゲーム遊びなどしながら、楽しく過ごしました。6年生の顔には、楽しい一時を過ごしたうれしさとちょっぴりの寂しさを漂わせていました。

6年生との会食 パート10

画像1
この日も楽しく6年生と会食をしました。将来の夢に「ショコラティエ」(チョコをべースにしたデザート)という職業もありました。中には「160歳まで長生きしたい」と、将来の夢を語る6年生もいました。

6年生から伝統を引き継ぐ〜鼓笛引継会〜

画像1
画像2
 先日、体育館で「鼓笛引継会」が行われました。運動会でこれまで中心となって鼓笛演奏をしてくれた6年生から、4〜5年生へ引き継ぐことを目的で開催されました。緊張する中、整然とした態度で臨んだ4〜6年生。鼓笛だけでなく本校の歴史と伝統もしっかりと受け継いでくれることでしょう。

登校班長 5年生にバトンタッチ〜校外児童会開かれる〜

画像1
画像2
画像3
 3月2日に校外児童会が開かれました。これまで1年間の集団登校の反省と、4月からの集団登校の新しい班長、副班長を決定しました。これまで朝の登校時に、下級生と手をつなぎながらお世話をしてくれた6年生の班長さんに感謝します。ありがとう。そして、新班長になった5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
 3月3日から5年生の新しい集団登校班長が先頭に立ち、登校訓練をしていきます。

6年生との会食 パート9

画像1
この日も、楽しく将来の夢について語り合いました。

本校卒業の証〜6年生小名浜第二小学校 同窓会入会式〜

画像1
画像2
画像3
 3月2日の大休憩時間に本校同窓会入会式が体育館で行われました。6年生が卒業するに先立ち、母校小名浜二小の同窓会に入会する記念すべき入会式です。
 同窓会長は、いつも毎朝、立哨指導のために校門前に出向き、元気なあいさつを交わしてくれる山本 宥(すすむ)さんです。山本さんは、本校昭和27年度卒業生で現役ラグビー選手でもあります。入会式では、どんな「壁」にぶち当たっても努力し常に前向きに生きてほしいとエールの言葉を6年生に送りました。
 誓いの言葉を6年生を代表して皆川 朝香さん、同窓会入会記念品の授与を柳田 葵さんが行いました。入会式にふさわしい立派な態度で臨んでいました。

児童会給食委員会が考えた「新キャラ」誕生

画像1
 このたび、給食委員会のメンバーが、好き嫌いをなくそうという目的で「キャラクター」を考えてくれました。
 名付けて「スーパー野菜神(やさいじん)」。野菜の神様で、子どもたちの苦手なにんじんやトマト、大根などを足や手にして、野菜の苦手な子どもたちに気合いを入れるために作成したそうです。
 この3学期、そして4月からの新年度に向けて、好き嫌いをなくすシンボルキャラクターとして、一役買いそうです。大いに期待したいところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離別式

事務だより

PTA発行

図書だより

保健だより

いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508