最新更新日:2021/03/25
本日:count up7
昨日:4
総数:298226
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

授業参観(あたご学級)

1組は、自立活動「劇をしよう」で、本時は2人1組で劇に使用する絵を作成していました。絵の具の使い方にも慣れ、ていねいに塗り上げていました。2組は、生活単元学習「七夕まつり」で、笹の葉に飾りつけをしたり、七夕にまつわるクイズを出し合ったりとみなとても仲良く活動していました。3組は、生活単元学習「七夕飾りを作ろう」では、どんな七夕飾りを作りたいかを決め、何が必要かを考え、みんなで工夫して作り上げていました。1組から3組までの児童全員が生き生きと活動している姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6年生)

6年1組は、理科「動物のからだのはたらき」、本時では心臓の働きについて、実際に聴診器を当ててその鼓動を確認していました。自分の心臓の音を聴き、とても感動していました。2組では、道徳「信頼・友情」について、読み物資料における登場人物の3人の考え方にそれぞれが共感しながらも、よりよい友達関係について、様々な観点から自分の考えをまとめ話し合っていました。3組は、国語「討論会をしよう」では、「動物園の動物は、野生の動物より幸せか」というテーマで討論を展開していました。それぞれが、判断した理由や根拠を明らかにしながら討論を進めている姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(5年生)

5年生は、体育館で学級活動「命の授業」を実施しました。助産師による説明とスライド写真を見ながら生命の誕生、妊娠から出産までについて学習しました。自分の命も他の命もかけがえのないものであることを実感していました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(4年生)

4年1組は、総合的な学習の時間で「みんなが暮らすまち」について、グループごとにまとめた新聞について、それぞれのよさを見つけて発表していました。2組は国語「一つの花」で、主人公の心情について、文章から読み取り、話し合い、理解を深める活動をしていました。3組では、算数「四角形を調べよう」で、四角形の対角線の特徴について、各自が実際に調べ、その後の話し合いで、さらに理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(3年生)

3年生1組は、学級活動で「放射線の正体」を学習しました。レントゲン写真などを見て、身の回りにある放射線について正しく理解することを目的として実施しました。子どもたちは、教師の提示する資料に興味津々でした。2組は算数「あまりのあるわり算」について、これまで学習したことをもとに自力解決、その後、みんなで話し合いを通して、本時のねらいに迫っていました。全員が真剣な眼差しで取り組んでいたのが、とても印象的でした。
画像1
画像2

授業参観(2年生)

2年生は、生活科で町たんけんしたことのまとめとして、各クラスごとに発表会を実施しました。まとめたことを模造紙に書いたり、クイズ形式で保護者の方々にも参加いただいたりと、各学級ごとに工夫された発表会を行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(1年生)

1年生は、鍵盤ハーモニカ演奏のプロの先生をお迎えし、ご指導をいただきました。難しいながらも一生懸命取り組んでいた姿が印象的でした。後片付けに保護者の方もお手伝いいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

仲良く水泳学習

先週、1年生と6年生が一緒にプールに入り、仲良く水泳学習を行いました。6年生が1年生を背負ってプールを回ったり、手を引いてあげたりと6年生は下級生を労るように優しく接していました。また、1年生は6年生の背中に頼もしさをたくさん感じたことと思います。これからも異学年の活動も大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

幼稚園児も真剣

本日、西小名浜幼稚園では、地震の後に津波が押し寄せることを想定し、避難訓練を実施しました。避難場所は本校の4階です。年少児から年長児まで70名の園児が、先生方の指示をしっかり聞いて、真剣に避難していました。避難にかかった時間は僅か6分でした。その姿を見ていた小学生もとても感心していました。素晴らしい避難訓練でした。
画像1
画像2
画像3

出前読み聞かせ会

本日、3年生では「子どもの読書環境を豊かにする会」の会」のみなさま(3名)による出前読み聞かせ会を行いました。大きなパネルを使ったお話やひとつの言葉から連想される言葉を次々とつなげていくゲームなどを行い、本に親しむとともに言葉の持つおもしろさや不思議さなどを楽しみながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭に向けて

4年生は、9月23日(金)に開かれる方部小学校音楽祭に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。今日は、プロの先生にご指導をいただきました。子どもたちには、演奏をすることだけではなく、この練習を通して、心をひとつに演奏することの楽しさや音楽の素晴らしさなどたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会

3年生になるとリコーダーを学習することになります。今日は、プロのリコーダー演奏者からご指導をいただきました。リコーダーの演奏の仕方をはじめコーダーの扱い方など、細かく教えていただきました。子どもたちは、みな真剣に取り組んでいました。また、来週もご指導をいただきます。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

新会員デビュー

先週入会していただいた保護者の白江さんが、本日読み聞かせにデビューしました。初めてとは思えないほどとても落ちていて、読み聞かせを楽しんでいるように見えました。子どもたちも本の世界に入り込んでいました。ふくろうの会の皆様、今日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

県大会優勝

本校児童5名が所属している小名浜西リトルフロッグスが、第36回全日本バレーボール小学生大会福島県大会(混合の部)において見事優勝し、8月に行われる全国大会に出場することになりました。全国大会では、福島県代表として精一杯がんばってきてほしいと思います。
画像1

陸上大会の表彰式

本日の全校集会では、先日行われた小学校陸上競技大会の表彰式を行いました。たくさんの児童が入賞することができました。壇上で表彰される6年生の姿を下級生が憧れの眼差しで見ていたのが印象的でした。入賞者の詳細については、本日お配りします「学校だより」をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

よく遊びよく学べ

本校のよさのひとつに業間時には全員が外に出て元気よく遊ぶことがあげられます。教師も外に出て一緒に遊んだり、安全看護にあったっています。上級生が下級生に鉄棒を教えたり、ドッジボールで思いっきり汗を流したり、先生とマラソンをしていたりと、それぞれが思いっきり身体を動かしています。3校時に授業の様子を見に行くと、子どもたちは頭がすっきりしたようで、さらに集中して授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝食は任せて!NO.3

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で大切なことは、学校で学習したことを実際の家庭生活でいかすことです。ぜひ、家庭生活で実践してみてください。

朝食は任せて!NO.2

画像1
画像2
画像3
はやい班はあっという間につくりあげていましあ。

朝食は任せて!

本日、6年生は家庭科の調理実習で朝食作りに挑戦していました。さすが6年生にもなると手際もよく、また栄養のバランスも考えた見た目にも美味しそうな朝食を作りあげていました。
画像1
画像2
画像3

2年生町たんけんNO.3

別の班は、公民館を訪れました。まずは、館長さんにごあいさつ。そして、いろいろなことを質問していました。その筆問に対し、一つ一つていねいに答えていただきました。今回の町たんけんに対し、ご協力いただきました保護者の皆様、また、子どもたちの質問にていねいに答えていただきました商店や施設おのみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 授業参観・懇談会・PTA定例会
7/6 校外児童会・ベルマーク集計作業
7/7 クラブ活動
7/8 防犯教室
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508