最新更新日:2021/03/25
本日:count up12
昨日:17
総数:298010
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

お待ちしております!

いよいよ明日は学習発表会となりました。5校時には6年生を中心に来賓の方々やお家の方々をお迎えするための会場を作成しました。放課後は全教教職員で細部の点検をし、準備は万端です。明日の天気もよさそうです。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

優しさに包まれて

寒暖の差に身体が対応できず不覚にも風邪をひいてしまい今朝の立哨指導はマスクをして行いました。そのとき一緒に立哨指導をしてくださった保護者の方から「お大事になさってください。」との温かい言葉をいただきました。立哨指導を終え、校舎に戻ると今度はたくさんの子どもたちからも「かぜをひいたのですか。大丈夫ですか?」という優しい言葉をかけてもらいました。言葉には魂が宿っています。言霊です。優しさ包まれて、心がとってもあたたかくなりました。風邪も早く治りそうです(^_^)
画像1

ベルマーク委員会

今日の業間の時間に校舎を巡視していたらベルマーク委員会の児童が、ベルマークの整理を一生懸命に行っていました。そして、たくさんのご家庭からベルマークを届けていただいていることに感謝しています。これからもよろしくお願いします。
画像1

先輩としての自覚とプライド

本日、1年生の学習発表会の練習を西小名浜幼稚園の園児がたくさん見に来てくれました。幼稚園児を前に1年生は、いつも以上に真剣な眼差しで練習に励んでいました。先輩としての自覚とプライドなのでしょう。幼稚園児は1年生の演技に見とれていました。お互いよい刺激があったようです。
画像1
画像2
画像3

校内学習発表会

本日、学習発表会の予行を兼ねた校内発表会を実施しました。子どもたちは、これまで練習してきたことを一生懸命発表しようと頑張っていました。子どもたち一人一人の頑張り、真剣さに感動しきりでした。写真は上段から1年生、2年生、3年生です。
画像1
画像2
画像3

校内学習発表会NO.2

学年が上がるにつれて、さらに素晴らしい発表を見ることができました。今日の放課後は、教職員で反省を行い本番に備える予定です。10月22日が待ち遠しいです。どうぞお楽しみに!!写真は上段から4年生、5年生、6年生です。
画像1
画像2
画像3

ケンケンパー

1年生の体育の時間を見てみたところ、昔懐かしいケンケンパーの運動を行っていました。この動きは、身体の調整力、バランスづくりに適した運動です。昔は地面に「かかし」や「おでん」のような絵(枠)をかいて、そこをケンケンパーしながら跳びはねて遊んだことを思い出しました。ゲームやテレビなどない時代、子どもたちは、いろいろ考え工夫して、楽しく遊んでいました(^_^)v
画像1
画像2
画像3

陰の主役

今日の6校時に学習発表会の係児童打合せを行いました。学習発表会では、発表そのものも大事ですが、その発表を支える係の仕事もとても重要です。劇の大道具や合奏などで使用する楽器の設置や撤去などを担当する舞台係や場面場面に応じた照明で発表を効果的に演出する照明係、進行をスムーズに進める放送係や招集係、控え児童の面倒をみる看護係、来賓の受付や接待をする受付接待係、次年度のための記録を残す記録係、会場の整理などをする会場係など、陰で支えている係児童がいてこそ学習発表会が成功します。発表会当日は、ステージで発表している児童だけでなく、そのステージを支えている陰の主役である係児童がいることも感じていただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

体調管理を

寒暖の差が激しくなり、体調を崩す子どもたちが増えつつあります。そのような中、風邪予防の為にマスクを着用している子どももいます。いよいよ22日(土)は学習発表会があります。19日(水)は校内の発表会です。お子さんが万全の体調で発表会に臨めるようご家庭での体調管理についてもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

とっても美味しかったです!

あたご学級では、生活単元学習において、学校の畑で育てたさつまいもを使ってスイートポテトづくりに挑戦しました。出来上がったスイートポテトを校長室に届けてくれました。校長室の出入りの挨拶もしっかりとできました。みんなの思いのこもったスイートポテトは、とっても美味しかったです(^_^)v
画像1
画像2

学習発表会に向けて

子どもたちは、来たる10月22日(土)に開かれる学習発表会に向けて一生懸命練習に励んでいます。日に日に上手になっていく姿をみて、改めて、子どもたちの可能性の素晴らしさと手前味噌ですが本校教師の指導力に感心しています。発表会当日は、子どもたちの演技は勿論、発表会当日までのがんばりに対しても惜しみない拍手をおくっていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新代表委員

後期になり児童会委員会が新たに構成されました。代表委員は朝のあいさつ運動を引き継いで活動しています。これからも積極的な児童会活動を期待しています。

画像1

教師のたまご

10月3日〜10月14日までの2週間にわたり、教師を目指している大学生(教師のたまご)が、本校で教育実習を行っています。昨日からは、担当教師の指導のもと、実際に授業を行っています。私たち現職の教師も全員が教育実習で母校やゆかりのある学校にお世話になりました。今後ますます精進され、立派な教師になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

秋季陸上選手権大会について

10月16日(日)にいわき陸上競技場で行われる秋季陸上選手権に向けて6年生6名が、放課後練習に励んでいます。この大会は、先に行われた各方部ごとの小学校陸上大会の結果から成績上位者が選ばれ、本校からは6名の児童が、男子1000m走、男子ボール投げ、女子走り高跳び、女子走り幅跳び、女子4×100m走にそれぞれ出場します。大会当日の活躍を大いに期待しています。
画像1
画像2
画像3

スローガン決まる

本日、今年の学習発表会スローガンが代表委員会から発表されました。子どもたち一人一人は、見に来てくださるすべての方々に感動を届けようと毎日一生懸命練習に励んでいます。当日を楽しみにお越しください。
画像1
画像2
画像3

愛校活動

10月7日(金)5校時に愛校活動を実施しました。各学年ごとに担当場所を決め、普段は中々手の届かない所の清掃や後片付けなどを行いました。自分たちが使うものを感謝の気持って扱うことは大切なことです。終わった後の子どもたちの清々しい笑顔がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

聴く力・伝える力

本校では、子どもたちが、身に付けた知識や技能を様々な場面で活用できる力を育成すべく授業の改善・充実に努めています。授業の中では、子どもたち一人一人が、筋道を立てて考えたり、根拠を明確にして理由を説明したりする場や機会を確保して取り組んでいます。そのために大切なことの一つに聴く力があります。また、自分の考えを自信を持って発表する勇気も必要です。ご家庭でもお子さんの話を最後までじっくり聴いてあげてください。(できればうなずきながら・・・。)きっとお子さんは伝えることに自信を持つことでしょう!
画像1
画像2
画像3

芸術の秋:鑑賞教室

9月30日(金)、鑑賞教室を実施しました。今年度は、演劇『オズの魔法使い』を鑑賞しました。体育館のステージではなく、フロアーを使った演劇だったため、キャストと子どもたちとの距離がとても近く、子どもたちは、あっという間に演劇の世界に引き込まれていきました。本物を見ることは、子どもの情操教育にとても有意義です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会準備

昨日の放課後、学習発表会の準備を全職員で行いました。これからは、10月22日(土)の発表会に向けて練習も本格的に行うようになります。子どもたち一人一人が主役です。保護者の皆様には、お子さんの健康管理についてもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

後期児童会委員会活動はじまる

本日より、後期の児童会委員会の活動がはじまりました。各委員会ごとに組織や活動内容などを話し合った後、早速、活動していました。4年生から6年生までの異学年が協力し合って、学校生活の充実と向上のために一生懸命活動してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 学習発表会
10/24 繰替休業日
10/26 お弁当の日
10/27 集金日
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508