最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:298278
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

重要 小名浜二小ホームページ〜4月からまたスタートします〜

いつも小名浜第二小学校のホームページを閲覧、応援していただき、ありがとうございます。

4月から(平成26年度)も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みなど最新情報を保護者・地域の皆さまに毎日楽しく発信していきたいと思いますので、昨年度以上にホームページにアクセスしてくださいね。

  なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

3/31「先生方とのお別れの会」を予定しています!

画像1
 3/26付け新聞での掲載又は、学校からのお手紙、本校メール「オクレンジャー」でもお知らせしましたが、平成25年度末人事異動で8人の先生方とお別れすることになりました。
 つきましては、次の通り、「離任式」(転出される先生方とのお別れ会)を行います。本校児童の参加はもちろんのこと、保護者や地域の方々もぜひご参加ください。

 ○日 時  3月31日(月) 
 
 ○内 容  離任式  8時30分〜9時00分
       見送り  9時15分〜9時30分
       児童下校 9時30分  

「子ども会」って必要なの?〜学校と地域の連携があって〜

画像1
画像2
画像3
 〜保護者の皆様へ〜 本校学区子ども会育成会会長 阿部浩治
                    小名浜第二小学校長 中島清州

「子ども会は、なぜ必要なのですか?」

よくこんな質問を受けるときがあります。

 はっきり言って地域に子ども社会(異年齢集団の遊びや学習)が存在すれば、子ども会組織は不要です。しかし、社会の急激な変化による「子ども社会の崩壊」を経験した先人たちが、その対策として「子ども会」の組織をつくったのです。

 それでは「子ども会」って何のためにあるの?

 「子ども会とは、意図的に地域に組織された異年齢集団であり、その活動を通して個人の成長と集団の成長とを願う社会教育団体」と定義されます。(全子連発行抜粋)

 それは子どもの遊びたい欲求を、地域の子どもたちの中で満たしていく集団です。
その集団を支援する保護者や地域の大人たちは、遊び(活動)のもつ教育力と集団の力で、一人ひとりの子どもの成長を願うものととらえることができ、さらに保護者どうしの交流の場ともなります。
 本校学区の子ども会では、ソフトボール大会、ドッチボール大会、綱引き大会などに出場し、さわやかな汗と、勝負で悔し涙やうれし涙を流す子どもたちがたくさんいます。そんな経験が少ない子どもたちにとっては、大変貴重な体験となるのではないでしょうか。
 
 それが強いては、大人たちが自分の子ども以外の子どもの名前と顔を覚えることにより、不審者等による被害を防ぐ「防犯セーフティネット」を地域に張り巡らせることもできるのです。
 
 学校内でも校内清掃をはじめ、様々な集会活動において「縦割り活動」を積極的に取り入れています。学校内外で、異年齢集団による活動を多く取り入れこどもたちの健やかな成長に寄与したいと考えています。

 ぜひまだ未入会のご家庭がありましたら、上記の趣旨をご理解の上、入会くださるようお願いいたします。
 なお、入会するかどうかは、最終的には保護者の方々の判断にお任せしますが、次の事はぜひご理解いただきたいと思います。

 ○ 同地区内での立哨当番(朝の立ち当番)は、子ども会加入の有無を問わず、全員が行うものであること 
 



重要 明日(3/7)は「お弁当の日」

 以前にお知らせしましたが、3月7日(金)は「お弁当の日」となっていますので、忘れずお弁当をお子さんに持たせてください。

緊急 緊急発令  「PM2.5 警戒情報」

 本日、福島県教育委員会からいわき市教育委員会を通して、浜通り(いわき市)に大気汚染PM2.5の警戒情報がありました。
 つきましては、次の通りですのでご家庭でも注意喚起をお願いいたします。

 ○ 不要不急の外出は自粛すること
 ○ 外出時には、マスクの着用に心がけること
 ○ 屋外での激しい運動での自粛を心がけること
 ○ 身体の弱い方や病気の方 小児、高齢者の方は特に注意すること

 以上です。 

緊急 猿の出没情報

 2月23日(日)正午頃、江名港と江名諏訪神社付近で猿が出没していることを確認しました。幸い、現在のところ実害はありませんが、いわき東警察署にも連絡し警らを強化してもらっているところです。
 今後、本校学区にも出没する恐れがあるため、学校でも指導しますが、ご家庭でも次のことを校外では必ず守るように、お子さんにも声をかけてください。

 ○ 複数で下校すること
 ○ 猿を見かけたら決して威嚇(大声を出す、物を投げる等)をせず、視線も合     わさないでその場を離れること
 ○ 猿を見かけたら近くの大人や家族に教え、学校や警察署にも連絡すること
 ○ 公園などでの一人遊びは絶対しないこと
 

緊急 学校敷地内及び登下校時の児童送迎における安全運転の再度のお願い!!

画像1
 学校では日頃から、子供たちには車が通る場所は安全を十分に確認することや、運転手にも安全かどうか確認できない「死角」があることを学年に応じて指導しているところですが、最近、登下校の時に自家用車による送迎で、校舎裏門より侵入して子どもを降ろすケースが見受けられます。
 特に、最近の大雪の影響で、その場面が頻繁に見受けられるようになり、つい数日前には裏門で降ろされた子どもの目前で、車がスリップしブレーキが効かなくなる場面があったときには、冷や汗が流れました。
 
 思い起こせば1年前、郡山の小学校で忘れ物を届けに来た保護者の車にひかれ、登校中の2年生男子児童が死亡するという、校内ではあってはならない痛ましい事故がありました。これは決して他人事でなく、他山の石として厳粛に受け止めなければなりません。

 平成24年7月9日付、保護者に配布した「学校敷地内及び登下校時の送迎における安全運転のお願い」について再度、次の約束事を必ず守ってください。

 ○ 登下校時、児童送迎のための校舎裏側駐車場への車の乗り入れは固く禁止します。
 ○ 特に理由があって児童を送迎する場合は、前日までに小名浜二小教頭(54−3342)へご連絡ください。

緊急 またまた学区内に不審者が・・・・・・・

 学区内で女子高校生が不審者から痴漢行為をされたとの情報が入りました。幸い本校児童ではありませんでしたが、不審者はまだ捕まっておらず、厳戒態勢が必要ですが現在、警察も付近の警らを強化しているとのことです。
 詳細は次の通りです。

○事故発生日・時刻   2月5日(水)午前6時10分頃

○発 生 場 所    大原街道から本町通りに向かう途中にある「日本化成               バス停」付近(愛宕町 リカーランド小名浜店付近)

○被 害 状 況    バス停付近でバスを待っていたところ、若い男性から痴漢行為をされた。
○加害者特徴      ・20代後半男性 ・小太り ・髪ボサボサ ・ひげあり
            
 
 以上です。最近学区内での不審者情報が続いています。
 再度「複数で下校」「その場から離れる」「大きな声で助けを求める」の徹底をしていきます。      

緊急 緊急発令!本校学区内に不審者出没!!

 1月30日午後4時頃、南校門側の歩道橋(みずたに耳鼻科わき)で本校女子児童が、不審者に後ろから背中をたたかれ、スカートをさわられた事案が発生しました。幸い実害はありませんでしたが、すぐ保護者から連絡がありました。不審者情報は次の通りです。
 
  ○ 中年男性 ○丸顔 ○黒いジャンパーに黒いズボン ○黒めがね着用 

 不審者に遭遇した場合の対応については日頃から指導はしていますが、再度次のことについてご家庭でも注意するように呼びかけてください。

 ※ 下校はできる限り複数の人数で帰ること
 ※ 冬の期間は、午後4時までに自宅に戻ること
 ※ 心当たりのない人に何かされたら、すぐその場から逃げ、大声で助けを求める。
 

第39回いわき児童造形展覧会行われる

画像1
 いわき市文化センター3階においていわき児童造形展覧会が行われています。
 本校から2年の小野 恭哉くんの作品「青空のひまわり公園」が展示されています。青空いっぱいに描いたひまわりの間で友だちと楽しそうに遊んでいる様子が絵画で表現されているすばらしい作品です。

いわき市小・中学生版画展〜5年生の作品展示される!〜

画像1
画像2
画像3
 1月6日(月)〜1月13日(月)まで、いわき市文化センター4階大会議室においていわき市小・中学生版画展が行われています。本校からは5年生の版画作品がクラスごとに展示されています。
 5年1組は「宿泊活動の思い出」5年2組は国語教科書出典の「大造じいさんとがん」そして5年3組は「不思議な海の世界」を多色刷り版画(カラー版画)の手法ですばらしい作品に仕上げました。ぜひ開場まで足を運んで鑑賞いただきたいと思います。

重要 1月10日はお弁当の日

 1月10日(金)は、6年生が校外学習のため給食はありませんので、忘れずにお弁当を持たせてください。

本校児童に和歌山県からみかんの寄贈!

画像1
 このたび、和歌山県田辺市より震災の影響を受けた学校へ、和歌山県産のみかんの寄贈がありました。
 以前に本校で実施した「かじきカツ給食による海星高校生徒の交流会」の時、来賓としておいでになった(株)平果の取締役会長 鈴木 勝夫さんがコーディネーターとなり本校への寄贈が実現したものです。
 本日(12/17)放課後、全校生に1個ずつ担任から配られますので、感謝の気持ちをこめてご家庭で召し上がってください。

重要 市道通行止めのお知らせ

画像1
 「小名浜港背後地震災復興土地区画整理事業 整地工事」(新貨物ターミナル建設工事)に伴い、次の区間が通行止めとなり、さらにその後市道がなくなりますのでお知らせします。

 ○ 閉鎖箇所  いわき市小名浜字渚廻地内
         【市道定西1号線】【市道隼人2号線】の一部
          (上の地図の赤線区間)

 ○通行止め期間 平成25年11月25日(月)から

重要 6年生の保護者の皆さんへ!!〜住民登録の異動と進学先中学校への入学について(注意)〜

 例年、小学校6年生の中学校入学にあたり、実際に居住している住所地ではない通学区域の中学校へ入学したいがために、当該保護者が児童の住民登録を一時的に、実際に居住していない住所地へ異動する事例がいわき市内において見受けられます。
 このような行為は、住民基本台帳に関する虚偽の届け出にあたるため、住民基本台帳法に抵触行為であることはもちろんのこと、当該児童が就学援助を受給していた場合は、市の規定により認定を取り消すこととなりますのでご注意ください。
 さらに上記のように抵触した場合は、住民基本台帳法 第53条により5万円以下の過料に処されます。
 

緊急 不審者情報〜刃物を持った男が・・・〜

 本日10月25日(金)午後1時ごろ、内郷方部内で民家にいた女性をねらい、刃物を持った男が押し入ろうとした事件が発生しました。
 幸い女性に実害はなく、避難したそうですが、警察が緊急配備捜索にも関わらず、いまだ見つかっていません。

 つきましては、下校中はできる限り、教員の付き添いと巡回車を出動させますが、帰宅後は子どもだけで絶対外出しないように声をかけてあげてください。

 

緊急 後を絶たない「不審者情報」

 ここ最近、小名浜方部内(本校以外)において、不審者によるいやがらせが続いています。年齢は40〜50歳ぐらいの男性で小学校女子児童をターゲットに声をかけたり、追いかけ回したりするものです。幸い実害はなかったようです。学校では常日頃子どもたちに次のことを指導していますが、ご家庭でも未然防止のための声かけをお願いします。
 
 ○知らない人に声をかけられたら、関わらないですぐその場から逃げる。
  (場合によっては、大声で近くの大人やお店に助けを求める。)
 ○できる限り、顔つき、服装、年齢、車の色、ナンバーなどを記憶しておく。
 ○帰宅したらすぐお家の人に話したり、学校(54−3342)に連絡する。

小名浜一中1年生によるヤングアメリカンズ ワークショップ始まる!!

画像1
 10月21日(月)〜23日(水)の3日間、小名浜第一中学校1年生による、ヤングアメリカンズの皆さんと3日間で創り上げる「奇跡のショー」の練習(ワークショップ)が始まりました。1日目は小名浜第二小学校体育館で、2日目と3日目は小名浜市民会館で行われます。時間のある方は、ワークショップの様子をぜひ見に来てください。

緊急 【続報】10/16休校に伴うお弁当の日について

 台風26号接近のため、10月16日(水)は休校となりました。予定ですと16日に校内学習発表会を行う予定でしたが、翌日の17日(木)に延期します。しかし17日(木)は給食がありますのでお弁当はいりません。お間違えのないようにお願いします。

緊急 10月16日(水)の対応について

 大型で強い台風26号が接近しているため、10月16日(水)は1日休校とします。
 つきましては、危険防止のため、当日はお子さんを外出させることはせず、家庭での自主学習等をするよう声をかけてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508