最新更新日:2021/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:298223
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

6年生による最後の奉仕〜「読み聞かせ」「校舎内清掃」等〜

画像1
画像2
画像3
 3月14日(金)の朝、6年生が1、2、3年生の各教室を訪問し、読み聞かせを行いました。卒業まであと1週間足らずの6年生。この時期にでも何か学校に貢献できることはないかを話し合い、実現したものです。それぞれの教室に出向く6年生は、少し緊張気味ながらも絵本を持って下級生の前で、物語の世界へいざなっていました。

 そのほか、家庭科の時間を利用し、校舎内や特別室を時間をかけて清掃する姿も見られ、額に汗して取り組む6年生から大変感銘を受けました。
 6年生の皆さん、本当にありがとう!!

今年度最後の読み聞かせ〜「ふくろうの会」に感謝!〜

画像1
画像2
画像3
 3/12(水)朝、新メンバーが一人加わった「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。平成25年度最後の読み聞かせということで、会員の方々は気合いを入れて各教室に出かけていきました。1年間、ありがとうございました。また4月からよろしくお願いいたします。

 特に今回は、今年度最後なので、読み聞かせ終了後に校長室において、今年1年間の反省と4月からの計画について話し合いがされました。
 主な反省については次の通りです。

○ 読み聞かせをすると子どもたちの反応がいいので、逆に元気をもらっている。
○ 会員同士、本の紹介や読み聞かせの仕方についての交流があり、とても楽しい。
○ 活動が自分の生活の一部になっている。
○ 自分の子どもと一緒に、読み聞かせの本を選ぶために図書館に行くようになった。おかげで、子どもが読書好きになった。

● こどもたちに喜んでもらえるような読み聞かせの工夫(形態など)をしていきたい。
● もっと感情移入できるような読み聞かせをしていきたい。

【学校への要望】
□ 先生や子どもたちから、読んでもらいたい図書を紹介してほしい。
□ 時期に合わせて、読み聞かせの回数を増やしてもらいたい。
□ 高学年の子どもたちへの読み聞かせを増やしてもらいたい。
 
  

「ふくろうの会」〜今日もお話の世界へ〜

画像1
画像2
毎週水曜日朝定例の読み聞かせ。2/26も「ふくろうの会」のボランティアの方々が子どもたちにお話の世界へいざなってくれました。どの教室もとても落ち着いた雰囲気の中での読み聞かせが行われ、子どもたちも興味津々といった様子でした。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「とうさんはタツノオトシゴ」 ・1の2「なんにも せんにん」
・1の3「きらきらやさん」      
・2の1「あかにんじゃ、とてもおおきなサンマのひらき」
・2の2「うみのみずはなぜからい」 ・2の3「かあさんの休日」
・4の1「でんでんむしのかなしみ、里の春 山の春」
・4の3「奇跡の一本松」
・あたご「じごくけんぶつ」

「ふくろうの会」〜物語ファンタジーの世界へ〜

画像1
画像2
 2月19日(水)朝、恒例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。
 朝、とても寒い中、会員はそれぞれの教室に入って読み聞かせが始まると一変、教室内は物語ファンタジーの世界に変わり、ほんのりと暖かなムードの中、子どもたちは、話に真剣に聞き入っていました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「とてもおおきな サンマのひらき」 
・1の2「キャベツくん、いちねんせい〜はえとへりこぷたあ」
・1の3「おひなさまのいえ」     ・2の1「おおさむ こさむ」
・2の2「王さまと九人のきょうだい」 ・2の3「ひとのこころをもったいぬ」
・3の1「ももの里、僕はアリンコ」  ・3の2「奇跡の一本松」
・3の3「なぞなぞライオン」     ・あたご「いつもいっしょに」

「ふくろうの会」〜ますます絶好調〜

画像1
 毎週水曜日の朝定例の、読み聞かせボランティア「ふくろうの会」が2月12日も来校し、読み聞かせを行いました。外は真っ白な雪景色でも教室内は、物語の世界で心がポカポカ暖まるようでした。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「おひなさまのいえ」     ・1の2「あーちゃんのおにいちゃん」
・1の3「おおさむ こさむ」     ・2の1「いそがしいよる」
・2の2「おばあちゃんのえほうまき」 ・2の3「わんぱくだんのゆきまつり」
・3の1「とてもおおきなサンマのひらき、あかにんじゃ」
・3の2「なぞなぞらいおん」     ・3の3「地獄めぐり」
・あたご「なんにも せんにん」
 

「子どもの読書環境を豊かにする会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 2月6日(木)に「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々(工藤滋子さん、小玉ひとみさん、山本美鈴さん、蛭田さん)が来校され、5年生を対象に読み聞かせを行いました。豊かにする会の方々の読み聞かせが始まると、5年生はすでに物語の世界に没頭し、全員のまなざしは真剣そのもの。終了後の感想を発表する場面では、たくさんの子どもたちが手を挙げ、イメージ豊かに感想を述べていました。
 読み聞かせの順序は次の通りです。

1 詩 「しっかりすわって」
2 絵本「この世でいちばんすばらしい馬」
3 絵本「かんくちょう」
4 絵本「ネコとクラリネットふき」
5 絵本「えほん寄席」(動物園)
6 パネルシアター「これはジャックがたてた家」

ボランティア「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 1月22日(水)定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。
 今回は、4年生と5年生とあたご学級の全クラスに入って読み聞かせを行いました。
特に、上学年対象だと、どうしても緊張する「ふくろうの会」の皆さん。本番前に何度も練習しながら、各教室へ入っていきました。出来映えはいかがだったのでしょう。
 今回の読み聞かせ資料は次の通りです。

・4の1「えんまのはいしゃ」 ・4の2「たったひとりの戦い」
・4の3「おばあちゃんがいるといいのにな」 
・5の1「でんせつのきょうだい あんまんをはこべ・ぼくはアリンコ」
・5の2「100万回生きたねこ」 5の3「どんなかんじかなあ」
・あたご「あいすること あいされること」

読み聞かせボランティア「ふくろうの会」〜いよいよ3学期始動〜

画像1
画像2
 毎週水曜日定例の読み聞かせボランティア「ふくろうの会」の皆さんによる読み聞かせが今年も始まりました。今年もおもしろくためになる本を図書館とうから借り、各教室でお話の世界へといざなっていました。
 読み聞かせ図書は次の通りです。
・1の1「まさかさかさま3」    ・1の2「パパ おつきさまとって!」
・1の3「てぶくろ」        ・2の1「わんぱくだんのゆきまつり」
・2の2「はしれディーゼルきかんしゃデーデ」
・2の3「いのちのまつり」     ・3の1「へんしんトイレ、くうき」
・3の2「せつぶんだ!まめまきだ!」・3の3「にひきのかえる」
・あたご「十二支のはじまり」 

 

今年最後のボランティアによる読み聞かせ!

画像1
画像2
 12月11日(水)朝、定例のボランティアによる読み聞かせがありました。
 サークル名が「ふくろうの会」に決まり、量、質ともにますますパワーアップしたボランティア。今日は上学年(4〜6年)とあたごで読み聞かせをしました。
 読み聞かせ図書は次の通りです。

・4の1「さんすう うちゅうじんあらわる」
・4の2「赤はなのトナカイ ルドルフ」
・4の3「いのちのまつり」
・5の1「へんしんとびばこ」「びんぼうがみのブックトーク」
・5の2「ケン坊とサンタクロース」
・5の3「100万かい いきたねこ」
・6の1「つるにょうぼう」
・6の2「10分で読めるお話5年生 塩」
・6の3「注文の多い料理店」
・あたご「パパ おつきさま とって!」

読み聞かせサークル「ふくろうの会」と命名!!

画像1
画像2
 12月4日(水)に恒例のボランティアによる読み聞かせが行われましたが、かねてからの念願であった読み聞かせサークル名をみんなで考えたところ、当日の集まりで「ふくろうの会」に決定しました。
 その昔、ギリシャ神話の世界で「ふくろう」は、学問・芸術・知恵をつかさどる美貌の女神アテネの使者であり、アテネの聖鳥でもありました。
 古代のギリシャ人たちは、賢そうな丸い目に大きなメガネをかけた、すまし顔の「ふくろう」を知恵の象徴として大切にしたといいます。
 森の奥ふかく、静かに瞑想にふける「ふくろう」。じっくり物語の世界に子どもたちを引き込み、想像力豊かになってもらおうという願いから「ふくろうの会」と命名しました。これからも会員を募集していますので、一緒に活動したい方はぜひ入会してくださいね。

 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「クリスマスなんかだいっきらい」 ・1の2「へんしんトイレ」
・1の3「いのちのまつり」        ・2の1「へっこきよめさま」
・2の2「でんせつのきょうだい あんまんをはこべ」「ぼくはアリンコ」
・2の3「赤はなのルドルフ」       ・3の1「きつねのおきゃくさま」
・3の2「ともだち ひきとりや」     
・3の3「いっぽんみちをあるいていたら」「しゅくだい」
・あたご「コーネリアス」 

定例の読み聞かせ〜お話の世界に〜

画像1
画像2
 11月27日(水)定例のボランティアによる読み聞かせが行われました。
 今日は久しぶりに上学年(4〜6年)の子どもたちを対象に行われました。
 ボランティアの皆さんも、今回は上学年の子どもたちが対象ということもあってか、ちょっぴり緊張気味。図書選びから緊張が走ります。
 今日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・4の1「花のき村とぬすびとたち」・4の2「おこうおばさんの平和のいのり」
・4の3「手ぶくろを買いに」   ・5の1「ああ公」 
・5の2「いのちのまつり」   
・5の3「でんせつのきょうだい あんまんをはこべ」「僕はアリンコ」

ボランティアによる読み聞かせ ますますバージョンアップ!!

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝定例のボランティアによる読み聞かせ。11月20日も1〜3年生とあたご学級で行われました。
 今日も、ジャンボ絵本あり、紙芝居ありで読み聞かせ形態も日に日にバージョンアップしています。
 読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「おやつがほーい どっさりほい」 
・1の2「さつまのおいも,おつきさんのぼうし」
・1の3「あわてんぼ うさちゃん」
・2の1「いもほりコロッケ」
・2の2「ちびくろさんぼ」
・2の3「食育 からだに元気 朝ごはん」
・3の1「かわいそうなぞう」
・3の2「わんぱくだんの ゆきまつり」
・3の3「原爆の火」
・あたご「おやおやもったいない」
 

「子どもの読書環境を豊かにする会」による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 11月14日(木)2・3校時に4年生対象に、「子どもの読書環境を豊かにする会」の工藤滋子さん、小玉ひとみさん、新妻千寿子さんの3名がお見えになり、絵本や詩集、紙芝居による読み聞かせを行いました。4年生は、物語の世界に引き込まれたように真剣に聞き入っていました。
 読み聞かせ資料を次の通りです。

1(絵本・詩集)「くうき」
2(絵本)   「あきねこ」 
3(絵本)   「だんまり」
4(絵本)   「あたまにかきのき」
5(絵本)   「ざぼんじいさんのかきのき」
6(紙芝居)  「じいさまときつね」

読み聞かせボランティア 今日も楽しく!!

画像1
画像2
 11月13日(水)定例のボランティアによる読み聞かせが行われました。いわきFMパーソナリティである「Kさんこと小泉さん」を新会員に迎え、さらにバージョンアップした読み聞かせが展開されました。
 読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「ポポくんのおんがくかい」 ・1の2「しょうぼうじどうしゃじぷた」
・1の3「ばけものでら」      ・2の1「クローバーのくれたなかなおり」
・2の2「かずのえほん」      ・2の3「つんつく先生のまほうのじゅうたん」
・あたご「ばかされぎつね」

定例のボランティアによる読み聞かせ!!〜新入会員デビュー〜

画像1
画像2
 11月6日(水)の朝、定例の読み聞かせがありました。今日も子どもたちは絵本の世界に釘付け。質問や感想も子どもからありました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「14ひきのあさごはん」  ・1の2「はじめてのおつかい」
・1の3「ねことらくん」      
・2の1「でんせつのきょうだい あんまんをはこべ 、ぼくはアリンコ」
・2の2「うえきばちです」     ・あたご「赤いろうそく」

 11月6日から読み聞かせボランティアに新しい仲間ができました。
 上の写真の方です。プロフィールは次の通りです。

 ・小泉 光弘 さん(通称 Kさん)
 ・2年前まで本校のPTA 
 ・「FMいわき」のパーソナリティ
 ・毎週土曜日の16:00〜16:30「Kさん・エリのいわき本舗in LaLaスタ」に  出演中。
 ・生粋の小名浜生まれ小名浜育ち
 ・いわき方言とおもしろい話でいわきに癒しと愛想を振りまいています!!

 今後ともよろしくお願いいたします。 
         

ボランティアによる読み聞かせ

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝定例のボランティアによる「読み聞かせ」。10月30日に行われました。読書の秋にちなんで今日も子どもたちは、ボランティアの方々の読み聞かせの世界に引き込まれていました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「やきいもするぞ」 ・1の2「ねことらくん」 
・1の3「きつねのおきゃくさま」 ・2の1「ことりとねこのものがたり」
・2の2「ぽぽくんのかぼちゃカレー」 ・2の3「あんもち みっつ」
・あたご「くれよんのくろくん」


ひさびさの読み聞かせで子どもたちは大喜び!!

画像1
 学習発表会前1ヶ月ほど、ボランティアによる読み聞かせをお休みしましたが、本日10月23日(水)再開しました。
 「読書の秋」にふさわしい朝の読み聞かせのひととき。子どもたちは物語の世界に引き込まれ、興味津々の表情で読み聞かせに聞き入っていました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「ふくろうとにわとり」    ・1の2「ポポくんのかぼちゃカレー」
・1の3「かいじゅうたちのいるところ」・2の1「ふたりはともだち」
・2の2「てるちゃんのかお」     ・2の3「ぞうの鼻はなぜ長い、きつねとつる」
・3の1「だいず、えだまめ、まめもやし」・3の2「とりのみじっちゃ」
・3の3「きつねのおきゃくさま」 ・あたご「くまのがっこう」

「読書の秋!!」読み聞かせで想像力豊かに・・・・

画像1画像2
 9月18日(水)定例のボランティアによる読み聞かせがありました。
 さわやかな秋空の下、「読書の秋」にふさわしく、今日も読み聞かせが、様々な物語の世界にいざなってくれました。
 本日の読み聞かせの図書は次のとおりです。

・1の1「かいじゅうたちのいるところ」 ・1の2「たぬきのおつきみ」
・1の3「十五夜さま」  ・2の1「えんまのはいしゃ」
・2の2「うばすて山」  ・2の3「おつきみうさぎ」
・3の1「しんた、ちょうたのすっとびかごどうちゅう」
・3の2「ようかいオジジあらわれる」  ・3の3「月のうさぎ」
・あたご「しりたがりやのこぶたくん」

第2学期 読み聞かせ始まる!!

画像1
 9月4日(水)からまた、ボランティアのお父さん、お母さんによる読み聞かせが始まりました。子どもたちは久しぶりの読み聞かせにとても集中して話を聞いていました。
 ボランティアミーティングでは2学期の活動計画の確認をし、予定通り毎週水曜日の朝に実施することになりました。

1学期最後の読み聞かせ!!

画像1画像2
 毎週水曜日定例のボランティアによる読み聞かせ。早いもので7月17日(水)が1学期最後となりました。
 朝の読み聞かせが終わると、ボランティアが校長室に集まり、1学期の反省と2学期の計画について協議が行われました。
 1学期、本当にお世話になりました。また2学期もよろしくお願いします。

 本日の読み聞かせの図書は次の通りです。

・1の1「へちまのへーたろー」・1の2「くいしんぼうのあおむしくん」
・1の3「だるまさんと おおきなこえでいえるかな?」
・2の1「くものすおやぶん とりものちょう」
・2の2「ウーフはおしっこでできてるか?」
・6の1「空を飛ぶ夢」 ・6の2「天人女房」 ・6の3「どんなかんじかなあ」
・あたご「ぐりとぐら」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508