最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:298219
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

黄色い帽子をいただきました。

本日、明るい社会づくり運動福島県連絡協議会のメンバーの方が来校され、新一年生にと黄色い帽子を届けてくださいました。いただいた帽子は、4月6日の入学式当日、式の中で子ども達に贈呈します。ありがとうございました。
画像1

6年生との会食会NO4

6年生との会食会では、6年生の様々な思いや意外な面を見ることができました。とても楽しいひと時でした。残り2日となりました。最後まで立派な最上級生であることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

感謝の手紙

1年生は今年一年、6年生にとってもお世話になりました。登下校のとき、お掃除のとき、学校行事のときなど、いつも優しくしてくれました。1年生は、そのお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一生懸命手紙を書きました。「6年生のみなさん、ありがとうございました。」
画像1
画像2
画像3

6年生との会食会NO3

子ども達は、はじめは緊張しながらも一緒に食事をしているうちにだんだん和んできて、いろいろなことを話してくれます。小学校6年間での一番の思い出や将来の夢、中学校での部活動など・・・。校長自身も楽しい給食の時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年生との会食会NO.2

これまで6組の6年生との会食会を実施しました。これから会食会を行う予定の子ども達は、既に実施した友達に会食のときの様子や緊張したかどうかなどを聞いているようです。校長室に入ってきたときは、緊張気味ですが、だんだん慣れてくるようでみな笑顔で会食をしています。素直で心根の優しい子ども達ばかりです。
画像1
画像2
画像3

6年生との会食会

1月23日より、間もなく卒業を迎える6年生と校長との会食会を実施しています。子ども達の中には、校長室にはじめて入ったという子どももいて、ほとんどが緊張しながら食べ始めます。しかし、食事をしながら中学校入学への思いや将来の目標などを訊いているうちにとても和やかな雰囲気になってきます。この会食が、子ども達一人ひとりのよき思い出となればと思っています。
画像1
画像2
画像3

寒さにも負けず

今日の業間の時間は、学級遊びの時間でした。順番により体育館を使用できるのは1年生でした。1年生は風船バレーボールを実施しました。今日は校庭はもちろん、体育館もだいぶ冷え込んでいましたが、子ども達は、寒さにも負けず、元気いっぱい遊んでいました。小名浜方部の小学校では、インフルエンザが流行する兆しがあります。手洗い、うがいをはじめ、十分な睡眠と栄養をとるようご家庭でもご指導よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

子ども達の活躍

第70回福島県下小・中学校音楽祭、創作の部で本校児童2名が、それぞれ特選と銅賞に選ばれました。また、優秀な作品をたくさん応募したことによる学校賞もいただき、本日の全校集会で表彰しました。表彰後、2名の児童に創作(作曲)した曲を実際にピアノで弾いてもらいました。2つの曲とも、ダイナミックかつ繊細で、個性あふれるとても素晴らしい曲でした。他の児童もその素晴らしい曲と音色に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの活躍

第2学期の終業式に先立ち、子どもたちへ賞状の伝達式を行いました。今回は市小学生造形展覧会及びJA書道コンクールの入賞とスポ少バレーボール県大会の準優勝の賞状伝達でした。子どもたちの今後ますますの活躍を期待しています。
画像1

最後までしっかりと

2学期も残すところ二日となしました。子ども達は、気を抜かずにしっかりと勉強に励んでいます。子どもたちにとって、よい意味での緊張感は、事故防止にも繋がります。冬休みを前に、さらに気持ちを引き締め、しっかりと頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

寒さにも負けず

学校では朝の始業前にそれぞれの学年が体力づくりのために校庭を走っています。今朝も小雪がちらつく中、子ども達は元気よく走っていました。また、5年生は来年度の陸上大会を見据えた基礎体力づくりも実施しています。皆寒さにも負けずに頑張っています!
画像1
画像2
画像3

何でも食べて!

今日の給食には、ししゃもの甘酢あんかけが出ました。お昼の放送で「ししゃもにはカルシウムがたくさん含まれています。頭から丸かじりし、残さず食べましょう。」と言うアナウンスが流れると、普段あまり魚を好まない児童や食わず嫌いの児童も頭からかぶりついていました。勉強も大切ですが、何でも食べて丈夫な体を作ることも大切です。これからも給食を残さず食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

将来のために

今日の6校時に校舎を巡視していたところ、家庭科室では6年生がミシンを器用に操作しナップザックを作っていました。隣の理科室に行ってみると、別のクラスの6年生が靴下を洗濯していました。自分の身の周りのことを自分でできるようにすることは男女に関係なく大切なことです。将来、親元を離れ一人暮らしをはじめたときなど、今日の経験が生かされることと思います。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの活躍NO.2

「努力は嘘をつかない。」努力したことは、必ず報われることを信じ、これからも精進してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの活躍

今日の全校集会では、特別支援教育総合作品展や県作文、書道などの各種コンクール、スポーツ少年団のバレーボールの表彰を行いました。体育館のステージに登壇した子どもたちの顔は、緊張しながらも誇らしげでした。
画像1
画像2
画像3

末永い健康を願って

先週から希望する児童に対し内部被ばく検査を実施しています。ほとんどの児童が検査を希望しています。子どもたちは検査専用のTシャツに着替え、落ち着いて検査に臨んでいます。一人当たりの検査時間は2分程度です。子どもたちの末永い健康を心から願っています。
画像1
画像2
画像3

備える!!

11月22日の地震と津波は5年前の東日本大震災を思い出させる出来事でした。本校は津波避難所となっているため、多いときで約130名近くの地域の方々が避難してきました。今後、一週間くらいは余震が続くとの報道があります。各ご家庭でも、いざというときを想定し、様々な備え(安全グッツ、水や食料、ガソリンや灯油等の燃料等の確保、避難先の確認、家族間の連絡手段の確認等々)をしておくことが大切だと思いました。
画像1
画像2
画像3

ストーブ設置作業

風の冷たさに季節が着実に冬に向かっていることを感じるようになりました。今日の業間時には、6年生がストーブを各教室に運ぶ作業をしてくれました。6年生のみんなが協力して一生懸命に作業をしてくれたため、あっという間に運ぶことができました。6年生のみんなに感謝です(^_^)v
画像1
画像2
画像3

素晴らしい活躍NO.3

スポ少バレーボール(小名浜西リトルフロッグス)の練習を見に行くと、必ず全員が集合し、元気な声であいさつをしてくれます。靴やランドセルなど身の回りのものもきちんと整理整頓されています。宿題もしっかりやるよう指導されているようです。「文武両道」「心技体」やはり、強さの根底に欠かせないことをしっかり身に付けることが大切だと思います。【写真下】は、先日、下校途中に落ちていた財布を交番に届けてくれた4名の児童です。全校集会で相手のことを想う優しい気持ちをこれからも大切にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

素晴らしい活躍NO.2

「努力は嘘をつかない。」頑張ったことは、必ず何かをもたらしてくれます。これからも努力することを忘れず、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508