最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:5
総数:67741
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

6年:英語劇2

4.浦島太郎
5.桃太郎

ジュリア先生も大変褒めてくれました。

画像1
画像2

6年:英語劇1

小学校最後の英語は「英語劇」です。
衣装・小道具も自分たちで準備し、
台詞はもちろんすべて、英語。
大変でしたが、がんばりました。
1.大きなカブならぬ「大きなハンバーガー」
2.桃太郎
3.桃太郎

画像1
画像2
画像3

6年:サンドウィッチ作り2

おいしそうにできました。
「いただきます。」
「おいしいなぁ。」

画像1
画像2
画像3

6年:サンドウィッチ作り1

小学校の家庭科の最後は、サンドウィッチ作りです。
自分の好きな具材を挟みます。
切るときは、けがをしないように慎重に。

画像1
画像2
画像3

3/3 (月)  6年生ありがとう集会

本日、児童会主催の「6年生ありがとう集会」が行われました。5年生以下の児童が、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えるとともに、これまで6年生が担ってきた仕事を引き継ぐ会です。
第1部は、全校生でのセレモニー「引き継ごう6年生の思いを」です。1〜3年生の代表児童による感謝の手紙発表、あいさつ隊・3Yジュニア・鼓笛隊の引き継ぎ、6年生からのプレゼント、全校合唱などが行われました。
第2部は、今年編制した縦割り班での「伝えよう感謝の気持ちを」です。6年生を囲んで一緒に遊び、最後に感謝の気持ちを伝えました。
「ありがとう」の言葉をたくさん聞くことができた、あたたかなひとときとなりました。
画像1
画像2

二分の一成人式

 今日の授業参観では二分の一成人式を行いました。呼びかけや歌、親への手紙の朗読を通して子どもたちはこれまでの感謝の気持ちを伝えました。そしてこれからの夢や希望を胸に、しっかりと二分の一証書を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

6年:スポーツこころのプロジェクト

夢先生の「のぶ」ちゃん・「島」ちゃん・「いいじー」さんが来てくれました。
前半楽しく活動し、
後半は「のぶ」ちゃんが、どうやって夢を叶えたかを話してくれました。

そして、自分の夢を考えました。

画像1
画像2
画像3

2/5(水)  食育講座が最終回

今年度、(株)リードシステム食育推進事業部さんのお世話により、年間を通して食育講座を実施することができました。この度最終回を迎えました。本講座の受講前には、「人の体は、何からできているか。」の問いに「肉」と答える子も少なくありませんでしたが、講座の回数を重ねるたびに、食べることへの意識も高まっていきました。実物を使って目の前で実験して見せてくれたり、実際に味見をさせてくれたりと、印象に残る内容で、子ども達も楽しく学ぶことができました。
最終回には、ご覧のようにあひるとパンダの着ぐるみを着て、講座のまとめをしてくださいました。「人の体は、食べたものからできていきます。」学んだことを生かし、これからも食に気をつけるようになってほしいです。

画像1
画像2

2/3(月)  豆まき会

今日は、節分。学校でも豆まきを行いました。事前に一人一人が、追い出したい心の鬼を考え、鬼のイラストに書き入れ準備しました。そこへ5年生が、年男・年女として「鬼は外! 福は内!」と大きなかけ声をかけながら、各教室等に豆まきをしてくれました。
すてきな春が迎えられるといいなと思います。
画像1
画像2

1/23(木)  1年生  むかしの遊びをしよう

1年生は、生活科の学習で玉川長寿会の方々を講師にお招きし、むかしの遊びを体験しました。高橋千代司会長さんはじめ、13名の方々がご協力してくださいました。
おはじき・めんこ・お手玉・竹とんぼ・けん玉・はねつき・こま回し・あやとりの8種類のブースに分かれて、遊び方を教わりました。短い時間なので上達するところまではいきませんでしたが、楽しい会話を交えながらおじいさん、おばあさんと交流することができました。
画像1
画像2
画像3

6年:租税教室

6年生は、いわき税務署の方を講師にお招きし、税金について学習しました。
税金の種類について教えていただいたり、VTRを観て税金の大切さについて考えたりしました。
最後に、実物と同じ壱万円札(模型)の束でできた一億円を実際に手にして、その重さを実感しました。

画像1
画像2
画像3

1/9・10(木・金)  校内書き初め会

 3学期のスタートと言えば、書き初めです。本校では、2学期末より全校生で県の書き初め展への応募をめざして練習に励んできました。今年度は、3年・4年・6年生の仕上げには、丹前校長先生に特別にお願いして指導して頂きました。筆づかいをはじめ、道具の置き方や構えなどまでしっかり学ぶことができました。おかげですばらしい作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

12/11(水)  5年生 「スポーツ笑顔の教室」で夢先生と授業

 「スポーツ笑顔の教室」とは、日本のスポーツ界が一丸となって被災した子どもたちのこころの回復の支援を目的とした「スポーツこころのプロジェクト」で行われる授業のことです。夢先生として元K−1ボクサーの富平辰文(とみひらたつふみ)先生と元フットサル日本代表の木暮賢一郎(こぐれけんいちろう)先生がおいでになり、子どもたちと一緒に汗を流したり、夢に向かって生きることについての授業をしたりしてくれました。
 第一線で活躍したアスリートとの触れ合いとあって、子どもたちも目をきらきらさせながら真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

12/10(火)  4年生 国語 地域の職場に取材活動

4年生は、国語で「お仕事リーフレット」を作る学習を進めています。学区内にあるいろいろな企業・店舗等から紹介したいものを選んで、取材に行きました。リーフレットづくりに欠かせない写真も、自分たちで撮影しました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科 まち探検 12/3(火)

 2年生は、生活科の授業で2回目のまち探検に行ってきました。グループごとに訪問する場所をきめ、いろいろなことを調べてきました。子どもたちなりにすてきな発見があり、有意義な学習ができました。たくさんの保護者の皆様も子どもたちの見守りに参加してくれました。
 
 
  
画像1
画像2

11/21(木)  持久走記録会に向けた朝の自主練習

12/5(木)に実施予定の持久走記録会に向け、自主的に練習する子ども達が増えてきました。登校後着替えを済ませ、元気に校庭に出て練習に励む姿は、見ている者にも元気を与えてくれます。担任と一緒に和やかに走る光景も見ていて微笑ましいです。走るのが苦手な子もいますが、それぞれ自分にあっためあてを持ってがんばって欲しいです。
 【記録会当日の発走予定】
    4年生  9:10
    3年生  9:30
    1年生 10:00
    2年生 10:20
    5年生 10:50
    6年生 11:20
   ※ 予定は前後することもあります。
   ※ 校庭及び校地周辺は、走路となりますので駐車はできません。
画像1

6年:調理実習3

できあがり。
上手にできて、おいしそう。

画像1画像2

6年:調理実習2

炒めるのは楽しいな。
上手に巻かなきゃ。

画像1
画像2
画像3

6年:調理実習1

身近な食品でおかずを作ります。
主な材料は『ジャガイモ』
そして、作るのは「こふきいも」「アスパラのベーコン巻き」「ジャーマンポテト」
けがをしないように切って、
火加減は、どうかな。



画像1
画像2
画像3

11/7(木) 6年生  戦争の話を聞こう

 6年生は、社会科の歴史学習で玉川在住の野口七朗さんを講師にお迎えし、ご自身の体験した空襲や終戦直後の体験の話をお聞きしました。いつものようにたくさんの資料を準備され、子どもたちにも分かるようにかみ砕いた内容の話をしてくださいました。
 子どもたちは、教科書で一通り学習はしているものの、体験者からの話に改めて戦争のおそろしさを実感しているようでした。
 野口さんは、話の最後に次のように子どもたいに伝えました。
 「戦争は二度と起こしてはならない。そのためにも、周りの人と仲良くしていくことを学んで欲しい。」
 野口さん、本当にありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種案内

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951