最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:1
総数:34414

登校班の会 明日から新班長の集団登校

今日から3月となりました。
残りの授業日数は13日です。
今年度の授業日数は202日でしたので、189日目が今日の3月1日となります。
そんな学年末の中、来年度に向けて登校班の会が2校時にありました。
今年の反省とともに来年度に向けた話し合いがありました。新班長も決まり、明日から新班長による集団登校となります。
新班長、大変でしょうががんばってほしいですね。
画像1

明日(3月1日)朝刊に掲載される予定です

今日の放課後、福島民友社の記者の方が児童会の「東っ子委員会」の取材に来校しました。(3月1日の朝刊に掲載される予定です)
東っ子委員会のエコキャップ集めの取材でした。
250キログラムぐらい集まりました。撮影されるときは、「笑顔で・・」と言われるなど、少々緊張気味でした。
地道に活動してきたエコキャップ集めが新聞で紹介されるのは子どもたちにとって、大きな励みになります。
また、エコキャップ集めに協力していただいた多くの保護者の方に感謝申し上げます。
東っ子委員会はこれからもがんばって地道にしっかりと活動してくれると思います。
画像1
画像2

来年度に向けて(学校評議委員会開催)

画像1
授業参観日の15:00から学校評議員会が開かれました。
学校評議員の方々には保護者の方々・児童・教職員の学校評価結果をもとに来年度に向けたご意見を伺いました。

話題となったことは次のようなことでした。
○学習する習慣を身につけることは、将来にわたってとても大切だということ
○地域との交流を深める行事等を持ち、地域を愛する・愛着を持つ心を育ててほしいこと○携帯電話・スマートフォン等の情報機器の利用の仕方については学校でも取り組んでいってほしいこと
○考える力や表現する力を伸ばしていってほしいこと
○子どもたちの心のありようについては、多面的にくみ取ることが大切なこと
などが話し合われました。
話し合われたことを参考に来年度の教育計画の立案、実施に取り組んでいきたいと思います。

授業参観ありがとうございました

26日には、多くの保護者の方々がお忙しい中授業参観に来ていただいてありがとうございました。
平成26年度最後の授業参観ですので、いろいろな発表する授業も多かったです。
4月の授業参観を思い出したり、子どもの発表を聞いたりして、お子さんの成長を改めて感じられた保護者の方々もいらっしゃったのではないかと思います。
明日から3月となります。1年間の最後の月となります。
卒業式、修了式、学習のまとめなど、学年最後の月を充実させるようにがんばっていきたいと思います。


画像1
画像2

来週の予定

来週の予定です。
3日(月)登校班の会(2校時)
4日(火)清潔検査 卒業集会(6年生 1〜5年生は5校時で下校)
5日(水)3月分諸会費集金日 卒業生を送る会(3校時)
7日(金)スクールカウンセラー来校日

明日(27日)朝、マスクを着用して登校をお願いします

PM2.5注意喚起情報が福島県水・大気環境課より連絡があり、プリントを配付しました。
PM2.5が日平均70マイクログラム以上になると注意喚起となるのですが、いわき市内の観測地点の大原局では53マイクログラム、揚土局では50マイクログラムが測定されました。(会津若松局で85マイクログラムを測定しました。)(26日 午前5時から7時までの3時間平均)
注意喚起地域は福島県全域です。

児童には次のことを指導しましたのでご協力よろしくお願いいたします。

○不用意な外出は控える。
○外出時はマスクを着用する。
○屋外での運動は控える。
○明日(27日)は登校の際はマスクを着用する。

画像1

猿が出没しました ご注意ください。

2月23日(日)の正午ごろ江名港・江名諏訪神社付近で、猿一頭が目撃されました。
次のことに注意するように指導しました。また、プリントも配付しました。
ご注意ください。

注意事項
○集団による登下校をすること
○猿に会ったり見たりしても、大声を出して騒いだり、追い回したりして刺激を与えないこと
○猿に出会ったときは、気づかれないように距離をあけること
○なるべく複数で行動すること
○猿を見かけたら、学校・支所・警察などへ連絡すること
画像1

サンキュープロジェクト3

サンキュープロジェクトの第3弾です。
低学年からの6年生へのリクエストは、長縄跳びを教えてほしいということでした。
6年生は、大休憩時間に1・2年生に長縄の跳び方を教えてくれました。
走って抜けることや合図にタイミングを合わせて跳ぶなど、長縄跳びのコツを教えてくれたりがんばれーと声援などをおくってくれたりした6年生でした。

記録も伸びて、1・2年生も大喜びでした。一番下の画像は記録が伸びたことを喜んで報告してくれている2年生です。

サンキュープロジェクトは卒業を迎えた6年生から学校への素晴らしいプレゼントとなりました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました(読み聞かせ)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせの最終日ととなりました。
1年間月1回の読み聞かせを続けていただいた保護者の方々、OGの方々ありがとうございました。子どもたちにとって貴重な読書への誘いになったと思います。
また、図書館ボランティアで図書館の整備もしていただきました。
また、来年もよろしくお願いいたします。

画像1

サンキュープロジェクト2

先日、6年生がサンキュープロジェクトという奉仕作業をしていることをお知らせしました。
今日は、平子真大くん 馬上竜征くん 佐々木唯斗くん 長瀬陸斗くん 遊佐舞子さんが備品の組み立てを手伝ってくれました。
ドライバーなどを使って、上手に備品を組み立ててくれました。
6年生、学校のためにがんばってくれています。

画像1

来週の予定

来週は授業参観があります。お忙しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

25日(火)清潔検査
26日(水)授業参観日
         授業参観 13:25〜14:10
         全体会(TV) 14:30〜14:40
         学級懇談 14:45〜15:30
26日(水)学校評議員会 15:00〜16:00
28日(金)スクールカウンセラー来校日

できることは何でもやります サンキュー(39)プロジェクト

6年生が「まだまだ、お世話になった先生方や東小学校のみなんさんに感謝の気持ちを伝えられてないので、私たちにお手伝いのチャンスをください」という思いから先生方にリクエストをとり、奉仕作業を今日から始めました。
今日は、リクエストの中の学校周りのゴミ拾いと職員室内のコンセント近くの清掃や一年生に長縄を教えることなどを行ってくれました。
学校周りは、佐藤桃香さん、石橋凜くん、箱崎雄也くん、小野孔志くんの4名でした。側溝の中のゴミまで拾ってくれました。終了後、まだ、ゴミがあるので金曜日の大休憩にも拾いますという申し出もありました。
卒業間近に、学校のために何かをしていきたいという気持ちとゴミを拾う態度の誠実さに心温かくなるとともに頼もしさも感じました。
6年生では、「奉仕」(今日の奉仕作業のプロジェクトがこれになります)「祝う会」「集会」「飾り付け」の4つのプロジェクトがあります。6年生は、それぞれのプロジェクトで卒業に向けた活動にがんばっているところです。
画像1
画像2
画像3

学力テスト実施しました

画像1
画像2
画像3
今日(18日)の2・3校時は、国語と算数の学力テストを全学年で実施しました。
どの学年も真剣にテスト問題に取り組んでいるため、学校全体がシーンとした2・3校時でした。
結果については、3月に各家庭にお渡しすることになっています。また、学校でも3月や春休みや来年度の指導に生かしていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

書き初め奨励賞 おめでとう

画像1
今日の放送集会で福島県書きぞめ展の表彰をしました。
1年生の今泉友椰(いまいずみともや)君が「書きぞめ奨励賞」を受賞しました。
おめでとうございます。

坂本幸司先生講演会

画像1画像2
先週の木曜日に坂本幸司先生講演会が13:30から東小の音楽室で開かれました。
40名以上の保護者の方々参加していただきました。
これまでのラグビーの指導、また、生徒指導・授業での指導などをとおしてのいろいろなお話をしていただきました。
子どもたちは、一皮むくと中身は昔の高校生と変わらないこと、また、子どもたちが変わるきっかけは自分であるが、その手助けを教員がしていること、勝ちを感謝する心、チャレンジした結果としての成功と失敗についての考え方などなど、示唆に富んだお話をしていただきました。
保護者の方々もいろいろと質問し、また、坂本先生とその内容についてやりとりをする中で、話が深まっていきました。
子どもたちの心に火をつけるのは簡単なことではないのでしょうが、子どもたちが前向きに生きていくためにも心に火をつける親や教員でありたい、あらねばならないという気持ちになるすばらしい講演会でした。
お忙しい中、講演会をしていただいた坂本先生に感謝申し上げます。

来週の予定

来週の予定をお知らせします。

17日(月) 委員会会活動日 放送集会
18日(火) 学力テスト
20日(木) 業間なわとび
21日(金) 読書タイム(読み聞かせボランティア最終日)

卒業に向けて(6年生)

6年生は、卒業に向けていろいろなことに取り組んでいます。
その一つが、ビーズを使ってのコースター作りです。
時間の合間をぬって、根気強くビーズ並べてコースターを作っています。
また、6年生教室には、卒業までの残りの日数や写真を掲示して、一日一日を大切に過ごしています。
6年生の一生懸命な姿がさわやかに感じました。


画像1画像2画像3

雪に悪戦苦闘しながらの登校

金曜日夜から日曜日にかけて大雪となりました。
20センチメートル〜30センチメートルの積雪があり、今日(10日)は雪が溶け、通学路のところどころ氷になっているような状態でした。
すべって転んだりしながらの登校でした。子どもたちの中には、5回ぐらいも転んでしまった子どももいるようです。それでも下級生の手をしっかり握って登校している上級生の姿も見られました。
また、土曜日や日曜日に雪遊びをした子どもたちも多かったようですが、学校でも雪遊びをして楽しんでいる姿も見られました。
明日は「建国記念の日」なのでお休みで、水曜日には雪もかなり溶けると思いますが、気温はあまり高くならないようです。まだまだ、登下校には気をつけていきたいです。
(画像は、寒い中、国旗や校旗を掲揚する東っ子委員会と雪だるまを的に雪を投げて遊んでいる4年生の様子です)

画像1画像2

新入生保護者会が開かれました

7日(金)14時15分より新入生保護者会が開かれました。
校長、内山PTA会長さんのあいさつがあり、その後、入学についての細かいお話が教員よりありました。
今夜は、それぞれのご家庭で入学用品を新入生となるお子さんと一緒にひろげて楽しそうにお話をしている光景が目に浮かびます。
4月7日新入生のみなさん、元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
画像1画像2画像3

あいさつウィーク賞表彰

画像1
お昼休みの放送であいさつウィークであいさつをがんばった1年生 杉本 琥くん 2年生 加藤琉士くん、馬目 豪くん、3年生 吉田ひかりくんの表彰がありました。(残念ながら、杉本くんはお休みでした)
東っ子委員会の子どもたちが選んだ「あいさつウィーク賞」の4名の子どもたちです。どのような基準で選んだか委員会の子どもたちに聞いたところ、3日以上放送で呼ばれた中で多い順から表彰をしたそうです。
最後にそれぞれに、「うれしいです」「あいさつウィークでないときも元気なあいさつをしたいです」などの感想を述べました。
他にもがんばったお子さんがたくさんいます。また、東っ子委員会もしっかり委員会活動をしてくれました。
今後もあいさつがんばっていきたいです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業集会(1〜5年生は5校時で下校です)
3/5 卒業生を送る会(3校時)
その他
3/5 諸会費集金日
3/7 スクールカウンセラー来校日
3/10 学期末短縮日程(10日〜14日)
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352