最新更新日:2015/03/04
本日:count up4
昨日:0
総数:34431

現職教育 1

現職教育とは・・・?

 よい授業を行うために、教師は研修を重ねています。
 学年やブロックで教材研究を行い、教師相互が授業を見合い、意見を交換しながら授業改善をしています。これらの研修のことを現職教育といいます。

 11月22日に、今年度6回目の授業研究が実施されました。
 5年2組の算数科の授業の様子をお知らせします。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会(中学年)雨の中

画像1
画像2
画像3
中学年の持久走記録会は、雨になりました。
天気予報では、夕方から雨の予報でしたが、小雨がぱらつく中の記録会となりました。
できるだけ、前倒しで進めていたのですが、3年生男子の頃がひどかったです。
教室では、ストーブをたいたり、着替えをさせたりしました。
一番下の写真は、スタート前の子どもたちの様子です。ピースサインをしていますが、聞いてみるとどの子も緊張しているとのことでした。
中学年の子どもたちも悪天候の中、がんばって走りきりました。

4年 総合的な学習の時間 「ふくしのとびらを開こう」

画像1
画像2
 今日、4年生の総合的な学習の時間で、手話の特別講師の方を招き、手話教室を行いました。子どもたちは、かんたんなあいさつを手話で表したり、指文字を覚えて手話で自己紹介をしたり、とても興味をもって学習ができました。また、手話で自分の伝えたいことを表すことの大変さを知り、障がいのある人とのコミュニケーションの大切さを学びました。
 次週の総合的な学習の時間では、点字について学習します。福祉学習を通して、「障がいのある人たちと共に同じ地域で幸せに暮らしていくためにできること」を学び、理解を深めてほしいと願います。

持久走記録会(1・2年生) がんばったぁ

画像1
画像2
画像3
今日の3・4校時に1・2年生の持久走記録会がありました。
子どもたちは必死にがんばって走りました。
1年生は2年生を応援したり、2年生も1年生を応援したりのほほえましい姿も見られました。
また、見に来ていただいた保護者の方々も子どもたちのがんばっている姿に声援をいただいて、子どもたちは大きな励みになったと思います。
子どもたちは、自分自身の目標があります。「16位以上が目標です」「何分何秒以上が目標です」とかそれぞれの目標に向けて走りました。走り終わって、ニコニコ顔あり涙ありの子どもたちの様子でした。それが、子どもたちの心の成長につながればと思います。
1・2年生、がんばったですね。

あいさつ運動最終日でした

画像1
今日、金曜日はあいさつ運動最終日でした。(今日の東っ子委員会は6の2,5の3の子どもたちでした。)
今日もたくさんの子どもたちが大きな声であいさつをしていきました。
これが、また、月曜日から続けばと思います。
また、立哨指導されている保護者の方々へも大きな声のあいさつができればと願っています。
保護者の方々のご協力、よろしくお願いいたします。

ヒガリンピック!!

画像1画像2
 本日(21日)3,4校時に全校生 縦割り班による集会活動(ヒガリンピック)が開催されました。先週の準備会で話し合ったことを生かして、1年生から6年生まで、みんなで仲良く、楽しい集会を行うことができました。

2年生 行ってきました、町探検 第2弾

画像1
画像2
画像3
 2年生、町探検に行ってきました。2回目を計画した先日は、悪天候のため、保護者の方が学校へ来ていただいた後の中止となってしまい、とても残念な思いをしました。その思いが通じたのか、本日はとてもいい天候となり、保護者の方々、そして、お店や施設の方々のあたたかい協力のもと、安全に楽しく充実した探検をすることができました。ありがとうございました。
 郵便局の方からは、いろいろ郵便に関するクイズを出していただき、全国の郵便局の数を知りその多さに驚いていました。コピー機を取り扱うお店の方には、子どもたちの手をコピーしていただき、手の細かいしわまでコピーされたのを見て、歓声をあげ、コピーされた用紙を大事に持ち帰ってきました。今回は、岡小名にある農家の方のお家も探検させていただいたのですが、お家の裏には観音様の社がありました。また、昔はこの辺でも農家が多かったという話をしてくださり、昔の暮らしの様子も知ることができました。軒下に玉ねぎが吊下げられている風景は、なかなか目にする機会がないようで、印象に残った様子でした。そのほかのお店でも、お客さんがいる忙しい中にもかかわらず、丁寧に質問に答えてくださいました。子供たちからは、「今日は、とても楽しかった!」という声が聞かれました。
 2回の探検で調べてきたことを、これから、新聞などにまとめる学習をしていきます。
 

秋の装い(図書館ボランティア)

図書館ボランティアの方々が金曜日、読み貸せ終了後に、図書館の装飾を行ってくれました。以前は、ハローウィンでしたが、今回は、秋の装いとなりました。
読書の秋、ということで、図書室の天井には秋の木の実などが飾られています。
読み聞かせもありがとうございました。
子どもたちには全校集会などでお話をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

元気に朝のあいさつ

画像1
今週は、東っ子委員会(児童会)が朝のあいさつ運動週間ということでがんばっています。
朝、元気にあいさつできている子どもたちの名前を記録し、お昼の放送でその名前を発表しています。いつもより、子どもたちも大きく元気にあいさつしています。
ご家庭でも「あいさつがんばって!!」の一言をお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。

力を合わせて(綱引き大会・育成会)

画像1
画像2
画像3
17日の日曜日に子ども育成会主催の綱引き大会が東小の体育館で行われました。
上学年と下学年に分かれて競技しました。
それぞれ上位3位までは小名浜地区の綱引き大会に出場する権利があります。
みんな力を合わせて、必死にがんばっている姿がとてもよかったです。
育成会のみなさん、地区の子ども会の保護者の方々、ありがとうございました。

ヒガリンピック 準備会

画像1
画像2
画像3
11月21日(木)に縦割り(1年生から6年生)で子どもたちが班を作って、ゲームをする「ヒガリンピック」という行事があります。今日は、その準備の会がありました。高学年の子どもたちがリーダーとして下学年の子どもたちをお世話しながら、ゲームなどをして班ごとに競います。面倒をみる、面倒をみられながら助け合ってゲームを行うことは子どもたちの人間性を養う機会となります。大きな声で楽しそうに歌を歌っている班もありました。21日が楽しみです。

デジタルファブリケーション(描いたり、作ったり)

画像1
画像2
画像3
11月9日に本校校庭で東大の中川先生がお出でになってデジタルファブリケーションという行事を行いました。プリントをご覧になった方も多いかと思いますが、レーザーでプラスチックを切って作ったり、Ipadで描いた絵を刺繍にしたり、紙をカットするプリンターで車を作ったりと、子どもたちは楽しく過ごすことができました。
3Dプリンターでものを作っている様子に興味を持って見ている子どももいて、実際に見たり、作ったりすることの大切さを改めて感じました。
この企画を実施していただいた、東大の中川先生始め、東京のFABLABの方々、ありがとうございました。

持久走記録会に向けて

画像1
毎朝、子どもたちは授業は始まる前に校庭を何周か走っています。11月下旬に行われる持久走記録会に向けての練習です。高学年の子どもの中には十何周も走っている子どももいます。それぞれが目標とした周回を決めて取り組んでいます。
少し寒くなったひんやりとした空気の中、子どもたちが大勢で走っている姿はすがすがしさも感じます。持久走記録会に向けて、がんばってほしいですね。

50名の保護者の方々で給食試食会

画像1
画像2
画像3
PTAの役員会で「一度、給食を食べてみたいという保護者の方が多いんですよ。」という話題が出て、給食試食会を昨日行いました。50名の保護者の方々が子どもたちと同じ給食をいただきました。ねじりパン、牛乳、やさいコロッケ、はくさいのクリームスープ、牛乳という献立でした。給食は比較的薄味なので、少し、味が薄いと感じた保護者の方も多かったと思います。カロリーは704キロカロリーでした。
実際に食べて、参加されたご家庭では給食のことが話題になったかと思います。同じ給食を食べて、親子で話し合うのもいいですよね。
今回はパンでしたので、次の試食会開催の際は、ご飯や麺類のメニューのときがいいのかなと思っています。
試食会参加していただいてありがとうございました。

ヤングアメリカンズとの交流3

画像1画像2画像3
ヤングアメリカンズを経験した6年生の感想「その2」です。
「外国の人とちゃんと話すことができるかなと思っていたけどハイタッチしたり、遊んでもらったりするのが楽しくて気にしないでできた。楽しかったです。」
「クリスティやブリーの歌声に感動しました。」
「外国の人とおどったり、歌ったりしてとても楽しかったです。また、このような機会があればやりたいです。」
「自分がこんなに何かかができるんだと初めてわかったものがあった。」
「ばかさわぎしながらダンスしたことがなかったからとても楽しかった。また、やりたい!」
「ダンスや歌などがすごく楽しくてダンスと歌をもっと好きになった気がする。」

ヤングアメリカンズとの交流2

ヤングアメリカンズを経験した子どもたちの感想を紹介します。
「たまにはこんなことをやってもいいかもしれないと思った。」
「ダンスや歌がとてもうまくてスゴぃなぁと思いました。」
「みんなはくりょくがすごくよかった。」
「いっぱいダンスをしたり、さわいだりして、いつもの感じが軽くなり、自分の楽しみたいようにできた。」
「こんなに音楽で人を盛り上げられるのだと思いました。」
「東北にわざわざアメリカから来てくださって、また、新しいことにチャレンジする気持ちになった。みんなとせいいっぱいおどれてすごく楽しかったです。」
「自分に勇気が持てた。」
「大変だったけれど、毎回そう快感があって、ダンスはやっぱり楽しい!と思った。」
「みんなではっちゃけるとすごく楽しかったです。いろいろな人に新しいところがみれました。」

画像1画像2画像3

町探検ありがとうございました。

画像1
 今日、2年生は、楽しみにしていた町探検を実施しました。心配していた天候にも恵まれ、保護者の方々のご協力のおかげで、みんな楽しく探検することができました。ありがとうございました。
 浄光院では、住職さんが小名浜の由来、昔と今の小名浜についてなどいろいろなお話をしてくださいました。写真屋さんでは、写真をプリントする様子を見せていただきました。また、北海道から来た魚の箱詰めする様子も見ることができました。そのほかにも、どのお店や施設でも、親切に質問に答えて下さり、普段目にすることがないものばかりで興味津々の子供たちでした。
来週は、今回行った地区とは別の地区をそれぞれ探検します。
画像2

ヤングアメリカンズとの交流1

画像1画像2画像3
30日はヤングアメリカンズと6年生が一日過ごしました。
ワークショップを午前、午後で2回行い、その成果を午後2時15分から4・5年生と保護者の方々に披露しました。
6年生はみんなヤングアメリカンズのキャストの人たちに引き込まれながら、それぞれ歌にダンスに挑戦しました。貴重な、そして、楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の方々からもとても楽しい、感動するショーだったとの感想をいただきとてもうれしく思います。開催までお骨折りいただいたいわき市教育委員会の方々にも感謝いたします。

ヤングアメリカンズと6年生のショー

画像1
10月30日(水)14:00開場 14:15〜14:45開演でアメリカ人の若者と6年生による歌とダンスのショーがあります。当日10時から教えていただいての14時15分からの発表となります。お時間がある方は是非おいでください。

生け花で心も豊かに(日本文化クラブ)

画像1
画像2
画像3
東小には、4年生以上のクラブ活動で「日本文化クラブ」があります。
日本の古来の伝統に触れる活動も行っています。
先日は、「生け花」に挑戦しました。
講師として黒澤先生はじめ2人の先生が特別に来ていただいて、子どもたちに生け花をする際の心がけや仕方を教えていただきました。
キリッとした顔で生け花に取り組んでいる子どもたちでした。
日本の伝統に触れる貴重な経験をさせていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式・卒業式
その他
3/24 中学校入学オリエンテーション(6年生)
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352