最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:8
総数:86738
これからも、子供たちが安心・安全な学校生活がおくれるようご協力をお願いします。

宿泊活動 1日目

画像1画像2画像3
バスの中の様子です。レク係を中心にビンゴゲームが始まりました。

宿泊活動 1日目

画像1画像2
バスに乗り、出発しました。
31人全員でいってきます!

宿泊活動 1日目

画像1画像2
大きな荷物を持ってバス乗り場まで歩きました。とても元気いっぱいです!

宿泊活動 出発式

画像1画像2画像3
今日から5年生は宿泊活動です。
2泊3日で国立磐梯青少年交流の家に行ってきます。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 本日の読書タイムは、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」でした。

じっと集中して耳を傾けている児童の姿が印象的でした。

第2学期始業式

画像1画像2画像3
 今日から第2学期の始まりです。

始業式では、校長先生から2学期のめあてについて、お話がありました。
 
まだまだ暑さが厳しい日が続きそうですが、体調面に気をつけて学校での活動を支えていきたいと思います。

下校は、一斉下校でした。

方部連P球技大会

画像1画像2画像3
 8月26日(日)方部連P球技大会が行われました。

江名小・中学校との連合チームで臨んだ大会は、1、2回戦と順当に勝ち進みました。

準決勝では、雷雨による中止となってしまいましたが、随所に好プレーが見られ、素晴ら

しい試合を展開していました。 選手の皆さん、係で参加して下さった皆さん、ありがと

うございました。

朝の音楽会

画像1画像2画像3
 本日開催される県中学校吹奏楽コンクールに出場する原町第三中学校の皆さんが、会場入り前の練習で本校体育館に来られました。部員を率いるのは、昨年度、本校4年生を担任されていた先生です。

 約1時間の間、心地よい音が体育館に響き渡り、出勤してくる職員を和ませていただきました。

 演奏のみならず、礼儀正しくあいさつもすばらしい原町第三中学校の皆さん、朝の音楽会 ありがとうございました。

事故のない夏休みに

画像1画像2画像3
1学期も終業式を迎え、最後の学級活動の時間では、「あゆみ」を担任の先生から手渡されました。72日間の活動を一人一人が振り返り、2学期も頑張ろうという気持ちをもっているようです。

 終業式では、校長先生から「命」の大切さについてお話をいただきました。2学期の始業式に全員で元気にあいさつができるようにと約束しました。

 また、生徒指導担当の先生からも、命を守るために注意する事項を具体的にお話ししていただきました。

 本日の下校は、11時です。一斉下校で地区ごとに帰ります。

着衣水泳の様子

画像1画像2画像3
 海上保安庁の方々に、着衣水泳の指導をしていただきました。

 水を含んだ運動着の重さに驚きながらも、3分間浮いたままでいることができるかに挑戦しました。

 また、ペットボトルやライフジャケットなどのアイテムを使っての体験など、普段の授業では学ぶことができない学習をさせていただきました。

新しい元号からの想い

画像1
平成の世の中がまもなく終わりを迎えようとしています。来年の5月には新しい年号で世の中が推移する予定です。
 では、元号(年号)について簡単に振り返ると、小学校の6年の時に聞いたことのある歴史の出来事で、「大化の改新」「大宝律令」「保元・平治の乱」「文永・弘安の役」「建武の新政」「応仁の乱」などはすべて元号が出来事の一部になっています。
 元号は一般には年号と呼ばれます。中国を中心とする東洋の漢字文化圏に広まった紀年法で,前漢の武帝のときから元号が使用されはじめたといわれています。現在これを使用している国は日本だけです。日本では645年(皇極4)蘇我氏の討滅を機に孝徳天皇が即位してまもなく,この年を大化元年と定めたのが最初です。永続的に使用されたのは,701年の大宝からとなっています。(ウィキペディア、世界百科事典引用)
 私個人は昭和生まれですが、平成の世の中で過ごした日々の方が長くなりました。昭和はともかく高度成長時代の中でエネルギッシュに世の中が動いていた気がします。学校は知識習得を最重要視され、高校になると、大学受験用か、とてつもないスピードで教科書が進み、高校2年半ばで3年間の学習内容が修了した記憶があります。おかげで(?)たくさんのことを学ぶことができたと今ようやく振り返ることができます。
 世の中がいざなぎ景気を超えたバブル景気で沸き立つ頃に平成の世の中がやってきました。バブルも終焉を迎え、教育も詰め込み型教育からゆとり教育に転換期を迎えました。総合的な学習の時間が新設され、より一人一人が課題に対し自力で解決する能力の育成が重視されました。21世紀に入るとOECD(経済協力開発機構)が実施したPISA調査(生徒の学習到達度調査)の結果が、わが国の子どもたちの学力は、「数学的リテラシー」、「科学的リテラシー」、「問題解決能力」の得点については、いずれも一位の国とは統計上の差がなかったが、その一方で、「読解力」の得点については、OECD平均程度まで低下している状況にあるなど、大きな課題が示されました。読解力の向上を中心とし、教員の資質、指導力の向上、全国学力学習調査が開始され、国あげての学力向上施策が開始されました。
 そうして現在新元号と共に教育も新たな転換期を迎えようしています。 単なる知識の習得ではなく、知識の理解の質を高め資質・能力を育む「主体的・対話的で深い学び」を軸に、道徳教育、体験活動、外国語活動等を充実させた教育が始まっています。
 ここで大谷翔平という二刀流と呼ばれるメジャーリーグの選手に話題を向けます。ピッチャーと打者として日々活躍が報じられています。英語ではtwo way、科学的にはハイブリッド選手でしょうか、プロ野球選手としての概念を打ち破った一人であるといえます。少年野球選手の多くはバッターかピッチャーとしてのプロ野球選手の夢を持つのが普通でした。ところが、大谷選手は日本のプロ野球でその才能を見いだされ、見事に二刀流としての地位を確立しました。今後の活躍を期待しております。
 なぜ大谷選手の話をしたか、それはこれからの子供たちが世の中を生き抜いていく一つの道だと考えるからです。野球を例にあげましたが、少子高齢化が進むこれからの世界、とりわけ日本で現在の水準維持・向上のためには一人二役以上が求められてきます。複数(チーム)で研究・開発を行う方が効率化の面からも必要になってきます。教育現場もその波を受けつつあります。現在の体制で働き方改革の波を受けながら次世代を生き抜く子供たちを育成していくためには、学校・家庭・地域が一体となりチームで取り組んでいく必要が不可欠です。新元号を迎えるにあたって、だいぶ話があちこちになってしまいましたが、一つの節目としての子供たちの未来を見据えた学校教育の方向性を思い描いてみました。

画像2

アダム先生とのお別れの集会

画像1
 これまで外国語活動でお世話になったALTのアダム先生とのお別れの集会がありました。

 アダム先生とは、週に1度外国語活動の時間に一緒に活動しました。子どもたちは、ゲーム的な活動を通して英語を学ぶことができ、この時間をとても楽しみにしていました。 
 3年間 ありがとうございました。

PTA心肺蘇生法講習会

画像1画像2画像3
 PTA心肺蘇生法講習会を行いました。

6年生37名と保護者の方々、職員も参加しました。

お招きした救急救命士の方から、実際に救急車が到着するまでにできることを教えていただき全員で心肺蘇生法を学ぶことができました。


音楽集会

画像1画像2画像3
 お昼の時間を活用し、音楽集会を行いました。

発表したのは、2年生です。

「かえるの歌」の輪唱、鍵盤ハーモニカ、リズム遊びを発表しました。

発表後は、各学年から感想をいただきました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 7月10日(火) 図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。

朝の読書タイムに各教室で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

むし歯の治療状況 7月

画像1
 今年度の健康診断へのご協力ありがとうございました。
結果につきましては、先日健康の記録を配付しましたのでご覧下さい。

 また。むし歯の治療が済んでいない児童に、再度受診の勧めを配付しました。夏休み期間にぜひ治療を行ってください。

 本日、5年1組全員むし歯の治療が完了しました。永崎小全体であと35名です。


学校歯科医による講話

画像1画像2画像3
 今日3・4年生は、学校歯科医の高野先生を講師に招き、歯の学習を行いました。
 食べたら歯みがきまたはうがいをすることでむし歯の予防になることやだらだらお菓子を食べたりジュースを飲んだりすることはむし歯の原因であることを学びました。
 また、ジュースに入っている砂糖の量についてのお話もありました。

授業参観 6年・なぎさ学級

画像1画像2画像3
 6年生、なぎさ学級の様子です。

6年1組は外国語活動、6年2組、なぎさ学級は道徳の授業でした。

授業参観 4・5年

画像1画像2
 4年生、5年生の様子です。

4年生は、総合的な学習の時間、5年生は、道徳の授業を行っておりました。

授業参観 3年

画像1画像2
 3年生の様子です。

1組は、道徳、2組は、国語の授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立永崎小学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字川畑207
TEL:0246-55-7044
FAX:0246-55-5369