最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:258
総数:847086
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(3年生)

 5年理科「魚のたんじょう」の様子です。卵の成長の様子を詳しく記録していました!!
画像1
画像2
画像3

朝の時間に飾りを見せてくれました(1年生)

 朝の時間に、図画工作科の時間に作った飾りを見せてくれました。上手に作っていました!
画像1

本日の給食メニュー

 今日の献立は、食パン、オニオンスープ、こめ粉ハンバーグ、スライスチーズ、牛乳でした。(担当者不在のため、HPへのアップが遅くなりました。)
画像1

授業のようすです(6年生)

 写真は、外国語活動、音楽科の授業に取り組む6年生の様子です。陸上大会に向けての練習も本格化していますが、「文武両道」を目指して、何事も一生懸命に取り組んでいます!!
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年図画工作科「立ち上がれ、ねん土」の様子です。子供たちの発想がとても面白いです。いきいきと造形活動に取り組んでいました!!
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年算数科「100より大きい数をしらべよう」の様子です。子供たちは、模造紙を活用し、考え方や話し合いの内容を自由に書き込んでいました!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 チャーハン、もずくスープ、人参シュウマイ、ひと口ゼリー、牛乳でした。
画像1

第1回泉小学校「学校評議員会」

 本校校長室にて、第1回泉小学校「学校評議員会」を行いました。校長先生より、学校経営方針や学校運営経営ビジョン、年間行事予定などの説明がありました。
 また、学校評議員の方々より、行事や学校運営に関することなど、様々な視点から貴重なご意見をいただきました。いつも本当にありがとうございます。
 今後の本校教育活動に十分に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 チキンカレー、麦ごはん、小松菜とエリンギーのソテー、フィッシュビーンズ、牛乳でした。
 本日は、特別日課のため、給食後の下校となります。
画像1

リコーダー講習会(3年生)

 東京より講師の先生をお迎えし、リコーダーの初期段階の指導として、『リコーダー講習会』を行いました。指遣いや息の吹き方など、詳しくご指導いただきました。
 子どもたちは、興味・関心をもって楽しく活動に取り組んでいました!!
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生活科「学校探検」の様子です。校長室のソファーに座らせてもらった子どもたちは大喜びでした!!
画像1
画像2

5年スチューデントシティ その4

 PTA保護者の方々には、活動の補助として20名の手伝い(ボランティア)をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ その3

 貴重な職業体験ができ、子どもたちは、満足感いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ その2

 キャリア教育に関する充実した活動ができました!!
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ その1

 昨日28日(火)、エリムにて、職業体験を実施しました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(いずみ学級)

 各自の課題に落ち着いて取り組んでいました!!
画像1
画像2
画像3

音読の様子です(1年生)

 1年国語科の様子です。句読点や読むスピードなどに気を付けて、音読していました!(上手になってきましたね。)
画像1
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年道徳科の様子です。資料『大好きなフルーツポンチ』を活用し、「公正・公平」について各自の考えを深めていました。進んで発言する姿もすばらしかったです!!
画像1
画像2
画像3

緑の少年団(3年生)

 先日、3年生では、「緑の少年団の結団式」を行いましたが、本日、職員室前の花壇に花の苗を植えました。
 これから、継続して水やりなどの世話をしていきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年道徳科の様子です。本時は、資料『うちら「ネコの手」ボランティア』をもとに、「勤労」「公共の精神」について考えを深めました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047