最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:258
総数:847044
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の給食メニュー

 今日の献立は、チャーハン、春雨スープ、ポークシュウマイ、牛乳です。(湯本三小のリクエストメニューでした)
画像1

ビオトープ周辺にフェンスが設置されました

 ビオトープ周辺にフェンスが設置されました。写真の通り、自家用車は小名浜市民グラウンド側(鉄棒の脇あたり)に駐車してください。

 泉小学校長より
画像1
画像2

バザー協賛品のご協力をよろしくお願いします!

 バザー協賛品を10月3日(木)まで集めています。
 保護者のみなさん、地域の方々にはいつもご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます!

 別件ですが、本校HPトップ画面右側の「配布文書」に『R1「学習発表会」保護者用 案内状』(9月27日付け)をUPしましたのでお知らせします。

泉・渡辺地区小・中連携事業「授業研究会」 事後研究会その2

 今後も、子供たちの見方・考え方を育てるとともに、活用力育成に向けて全職員が一丸となって実践研究に取り組んでいきます!!
画像1
画像2
画像3

泉・渡辺地区小・中連携事業「授業研究会」 事後研究会その1

 27日(金)5校時に実施した「算数科授業」(6年・比の学習)について、事後研究会を行いました。
 指導助言者に「いわき市教育委員会 指導主事」の先生をお迎えし、ご指導をいただきました。また、泉中学校の先生方をはじめ、いわき市内各校の先生方にもご参加をいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。

 研究内容に沿った手立ての有効性等について、活発に協議しました。
画像1
画像2
画像3

5年算数科の授業

 本日27日(金)、泉・渡辺地区小・中連携事業「授業研究会」が行われました。
 6年算数科「比の学習」です。昨日の修学旅行に続いて、6年生の頑張りや良さが十分に伝わりました!!
 まもなく、先生方で事後研究会を行います。
画像1
画像2
画像3

理科作品展の表彰 その3

 全体で写真を撮りました。おめでとうございます!!
画像1

理科作品展の表彰 その2

 続いて表彰の様子です。(パート2)
画像1
画像2
画像3

理科作品展の表彰 その1

 理科作品展の表彰を行いました。結果は、次のとおりです。おめでとうございます!!

○最優秀賞 5年女子1名(いわき市代表作品として県へ出品中)
○優秀賞  4年男子1名、5年男子1名、6年女子1名
○努力賞  5年女子1名、6年男子1名
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、ご汁、鶏肉のアップルソースかけ、牛乳でした!!
画像1

3年見学学習 その2

 昔の道具や建物などを実際に見ることができ、大変勉強になりました!!
画像1
画像2
画像3

3年見学学習 その1

 昨日26日(木)に3年生は見学学習に出かけました。(都合により1日遅れのUPとなりました。)
 見学場所は「アンダーファーム」「暮らしの伝承郷」です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 番外編2

お土産タイム(番外編2)
画像1
画像2

6年修学旅行 番外編1

お土産タイム(番外編1)
画像1
画像2

6年修学旅行 その21

 お土産タイム!!
画像1
画像2
画像3

4年見学学習 その2

 楽しいアトラクションがたくさんありました!!電車での移動も貴重な経験となりました!!
画像1
画像2
画像3

4年見学学習 その1

 4年生は、電車で「日立シビックセンター」に行きました。昨日、方部音楽祭を終え、楽しい行事が続き、ワクワク感でいっぱいです!!
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 その20

東京スカイツリー
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 その19

 東京スカイツリーに到着!!
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 その18

科学技術館
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047