最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:104
総数:847113
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その8)

1年 音楽の授業の様子です。
友だちと楽器を交互に鳴らして、よびかけっこをしました。
友だちのリズムのまねをしたり、音の強さをかえたりしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

2年 生活科の授業の様子です。
自分たちで作った動くおもちゃで、的当てや魚釣りなどを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 図工の授業の様子です。
校内絵を描く会にむけて・・・
真剣な表情で顕微鏡を見つめ、描いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 社会の授業の様子です。
水害に備えた対策について、動画などの資料をもとに調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 理科の授業の様子です。
お世話をしてきたホウセンカとマリーゴールドの種を取り、観察しました。花壇の除草も行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 体育の授業の様子です。
動ける体づくりのための「運動身体づくりプログラム」に毎時間取り組んでいます。
運動のポイントを確認しながら、しっかりと行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 社会の授業の様子です。
江戸時代の外国との交流がどのように変化していったのか(鎖国まで)、調べて整理していました。
画像1
画像2
画像3

9月30日(木) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
様々な図形を、三角形と四角形、そのどちらでもない形に分け、分け方の理由についてみんなで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 算数の授業の様子です。
拡大図と縮図の学習に入りました。
日本地図や世界地図を見て、縮尺について確認していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
四角形の内角の和が何度になるか、分度器を使わずに求める方法について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 図工の授業の様子です。
絵本「ぞうのエルマー」をもとに物語の絵を描いています。
カラフルなパッチワークになるよう、色を選びながら描いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語の授業の様子です。
数を表す漢字の練習です。何度も筆順を確かめながら、正しく書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 図工の授業の様子です。
タブレットで自分を撮影して、それを見ながら自画像を描いていました。
画像1
画像2
画像3

9月29日(水) 本日の学校の様子です

3年 国語の授業の様子です。
新出漢字の練習です。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

6年 理科「大地のつくり」の学習の様子です。
崖がしま模様になっている理由を調べるため、そこの土を採取していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年生の授業の様子です。
今日は、教育実習生が朝の会から帰りの会まで、全日実習をしました。
実習も残すところあと2日です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 社会の授業の様子です。
水揚げされた魚は、どのようにして新鮮なまま消費者まで届けられるのか、その工夫や努力について調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 算数の授業の様子です。
三角形と四角形、それ以外の形に分ける問題に取り組みました。分けた理由を、算数的な言葉を使って説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語の授業の様子です。
タブレット型PCを使って、漢字の学習に楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 算数の授業の様子です。
2けたの数に1けたの数をかける計算のしかたについて考えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047