最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:104
総数:847114
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

12/20(水)校庭での遊びの様子4

自分たちで考えたドッチボールで楽しんでいたお友達もいました。。
画像1
画像2
画像3

12/20(水)校庭での遊びの様子3

他にも、持久走をしたり、鉄棒でぐるぐるまわったり、朗らかに運動を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

12/20(水)校庭での遊びの様子2

先生と、3年生のお姉さんと、友だちと、アドバイスし合って、上達に向かっています。
画像1
画像2
画像3

12/20(水)校庭での遊びの様子

昨日もお伝えしたかと思いますが、低学年生もなわとびに燃えています。いろんな技ができていくって、たのしいですよね。空中姿勢がとてもよくてアップしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、おでん、みかんです。
画像1

12/19(火)4年ALTの先生の授業

4年生の外国語活動では、ALTのポール先生が出身のオーストラリアのクリスマスを紹介してくれました。サンタのそりを引っ張っているの動物を、よく見てみてください。子どもも先生も「え〜」っとびっくりでした。その間、○ナ○イはお休みをとっているそうです。また、○だるまをよーく見てみてください。ちなみに夏のビーチです。南半球のクリスマスを楽しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

12/19(火)広報委員会のイラスト大会

広報委員会が主催したイラスト大会への応募作品が展示されました。クリスマスが近づいているわくわくが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

12/19(火)1年 書き初めの練習

1年生は、硬筆での書き初めの練習をしていました。自分の名前をゆっくり丁寧に書いていました。上手になりました。
画像1
画像2

12/19(火)3年社会科

3年生は、かまぼこのできるまでをまとめていました。いわき市で、それも泉町でかまぼこが作られていることにひっくりしていました。
画像1

12/19(火)2年体育科なわとび運動

2年生も今、なわとびの記録更新に燃えています。友だちの跳び方をよくみて、1回でも多く飛ぼうと、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は,ご飯、納豆、豚肉とごぼうの炒め、たぬき汁です。
画像1

12/18(月)足長おじさんからの本の寄贈〜図書委員による感謝〜

学校には、匿名で児童図書の購入にあててほしいとの善意が毎月届きます。金額がまとまり、児童図書を購入させていただきました。感謝の気持ち、心温まるお気持ちへの敬意を届けたい思いで贈呈式を開きました。新聞社も取材にいらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

12/18(月)5年国語科「書き初め」の練習

新年の強い決意にむけて、練習しています。字と字のバランス、始筆の位置に気をつけて、練習していました。
画像1
画像2
画像3

12/18(月)6年理科プログラミング学習

マイクロビットを使って、プログラミング学習をしました。ICTサポーターの先生も授業に参加し、子どもたちの考えた動作の実現を支援してくれました。
画像1
画像2
画像3

12/18(月)

2学期もあと5日となりました。師走でなくとも、足早に移動しがちですが、今日は、図書館前の掲示に見いってしまいました。季節を感じ、文で表現する力、良書と出会い、どんどん付けてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、めひかりの唐揚げ、かぼちゃのいとこ煮、小松菜の味噌汁です。
画像1

12/15(金)4年郷土の歴史に関する講義2

4年生は、夏井先生の訪問を前に、小川江筋のことについて新聞を作っていました。もっと知りたいことや、疑問に思ったことなど、活発に先生に質問することができました。
画像1
画像2
画像3

12/15(金)4年郷土の歴史に関する講義

4年生において、いわき市暮らしの伝承郷館長 夏井芳徳先生をお迎えして、郷土の歴史に関する講義ということで、小川江筋についてご講義をいただきました。
画像1
画像2

12/15(金)今日の給食

今日の給食は、ねじりパン、牛乳、野菜メンチカツソースかけ、ミネストローネです。
画像1

12/14(木)2年生活科おもちゃまつり4

振り返りが各ブースで行われ、1年生も感謝の気持ちを込めた感想が言えていました。2年生楽しかったですよ。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047