最新更新日:2024/05/15
本日:count up8
昨日:320
総数:843189
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(5年生)

 5年生の理科の授業のようすです。「物のとけ方」の学習をしていました。子どもたちは、水溶液の水を蒸発させて、溶けている物を取り出すことができるかどうか調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の体育の授業のようすです。ティーボールのゲームをしていました。2つの学級対抗のゲームで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の国語の授業のようすです。「百年後のふるさとを守る」を題材に学習をしていました。子どもたちは、伝記の特色についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の算数の授業のようすです。「四角形と三角形の面積」の学習をしていました。子どもたちは、どこを底辺と高さとみるのかを確認して、いろいろな形の平行四辺形の面積を求めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の算数の授業のようすです。図形の角の大きさについての練習問題に取り組んでいました。子どもたちは、三角形や四角形の角の大きさを計算で求め、計算の意味も説明していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の家庭科の授業のようすです。エプロンの製作をしていました。子どもたちは、ミシンを使って直線縫いに挑んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 理科の学習で「温度を上げると物のとけ方はどうかわるか」を実験して調べていました。ミョウバンを用い、温度を変えながらとかしていきました。実験結果を食塩をとかした実験結果と比較しながら分かったことをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に理由付けを明確にして説明する文章を書く学習をしていました。グラフや表を用いて書く学習内容です。全体で学習計画を確認していました。

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に「冬げしき」を2部に分かれて、きれいな歌声で歌っていました。また、世界の音楽を鑑賞し、感想にまとめていました。

授業のようすです(5年生)

 5年生の国語の授業のようすです。「天気を予想する」を題材に説明文を読む学習をしていました。子どもたちは、筆者の説明の工夫についてワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

画像1
 5年生の理科の授業のようすです。「物のとけ方」の学習をしていました。子どもたちは、「物が水にとける量に限りがあるか」の課題について食塩とミョウバンを使って調べていました。
画像2

持久走記録会のようすです(5年生)

 全校のトップをきって5年生が持久走記録会に臨みました。子どもたちは自己ベストを目指して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

画像1
 5年生の家庭科の授業のようすです。エプロンの製作をしていました。子どもたちは、ミシンを安全に使って直線縫いなどをしていました。
画像2

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育の授業のようすです。持久走記録会の試走をしていました。小名浜市民グラウンドの400mのトラックを使って練習をしていました。記録更新をめざしてがんばっていました。

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に「冬げしき」の歌唱教材を学習していました。4分の3拍子のリズムに注意して、冬の情景を思い浮かべながら歌っていました。

授業のようすです(5年生)

 5年生の学級活動の授業のようすです。担任と養護教諭で授業を進めていました。子どもたちは、体と心の成長について知るとともに、個人差を理解した上で行動することの大切さを考えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047