最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:276
総数:846780
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

9/25(月)2年図画工作科

以前にも、紹介した、2年生の卵の中の世界が、ついに明らかになりました。思いが色や形、キャラクターに表れています。
画像1
画像2
画像3

9/20(水)2年図画工作科ふしぎなたまご4

みんな、卵の割れ方、角度そして、卵の中に見えるストーリーをにこにこして、創り上げていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9/20(水)2年図画工作科ふしぎなたまご3

ついに、たまごが割れ、その中から・・・・
画像1
画像2
画像3

9/20(水)2年図画工作科ふしぎなたまご2

何が入っているのか、想像力を働かせていました。
画像1
画像2

9/20(水)2年図画工作科ふしぎなたまご

2年生の廊下には、あざやかで、わくわくする卵がいっぱい展示されています。
画像1
画像2

9/15(金)2年道徳科示範授業4

自分を見つめ、「助け合って」生活していく大切さに再び気づく学習となりました。
画像1
画像2
画像3

9/15(金)2年道徳科示範授業3

心情を表す円グラフや、役割演技を助けるカードなどにより、担任の見取りがきめ細かく行われていました。
画像1
画像2
画像3

9/15(金)2年道徳科示範授業2

自分の日常生活を振り返り、教材文「森のともだち」を通して、助け合うという道徳的価値にふれました。
画像1
画像2
画像3

9/15(金)2年道徳科示範授業

2年3組で道徳科の示範授業が開かれました。
画像1
画像2
画像3

9/8(金)2年算数科の研究授業

2年5組で算数科「3つの数のたし算」の研究授業が行われました。問題文からの立式ばかりでなく、たし算のきまり、たす数同士の補数関係を見つけながら、みんなで話し合って、たし算のおもしろさを味わっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047