最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:6
総数:53280
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

3学期がはじまりました

 あけましておめでとうございます。始業式では、今年の干支酉のように、大きく羽ばたく1年にしましょう、今年たてためあてに向かって頑張りましょうとお話ししました。また、小寒、大寒と続くこの時期、寒さも一段ときびしく、風邪やインフルエンザなどの流行も予想されることから、健康に気をつけて過ごしましょうとも話しました。朝、学校への坂道の登り口では、保護者の皆様、地域の方々が子どもたちにあいさつをしてくださいました。皆さんに見守られて3学期がスタートできました。
画像1

読み聞かせ2

画像1画像2
 図書室には購入した本のほかにも寄贈された本もあり、ずいぶん新しい本が増えています。学校の図書室からと移動図書館から冬休みに読むための本を子どもたちは借りています。じっくりと読書に親しむ冬休みになってもいいですね。

読み聞かせ

 図書ボランティアの方による今年最後の読み聞かせは、1〜4年の各オープンスペースで行いました。図書室とはまた違った雰囲気に、子どもたちも読み聞かせが始まるのが待ちきれない様子。すぐそばによって絵本を近くに見ながらお話をきくという学年もありました。
画像1画像2

今日の学校12月20日

 2学期最後の朝のあいさつ運動の日でした。地域の方々が見守る中、元気にあいさつをして登校することができました。朝の支度が済み、校庭に出てきた子どもたちは、体力づくりのため走ったり、なわとびを練習したりしていました。22日の最終日まで元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の学校 12月15日

 学校も大掃除モードになってきました。今日のお掃除は床を水拭きしたり洗剤で汚れを落としたりして明日からのワックスがけに備えました。
画像1画像2

朝の登校について反省しました

 昨日、今日と寒い朝でした。子どもたちを迎える坂の下は、初めは地下道の屋根を染めるばかりですが、最後の班が通過するころには舗道もあたたかな日差しに包まれます。30分ぐらいの間に太陽の動きを実感し、恵みに感謝する毎日です。
 13日は2学期の登校の様子について、班ごとに反省をしました。並び方がよくなりました、列を乱さず並んで登校したいですなどたくさん振り返ることができました。学校に到着した時の挨拶は度の班も素晴らしいです。大きな収穫であり、喜びでした。3学期、朝の寒さが予想されますが元気に決まりを守って登校してきてほしいです。
画像1画像2

生活科の学習で

 9日には1年生と2年生が交流しました。2年生が工夫して考えたゲームに1年生が招待され、大いに盛り上がりました。
 12日には、2年生が6月に続いてまち探検へ。郵便局と駄菓子屋さんを訪問しました。駄菓子屋さんでは買い物も経験しました。
 これらの経験から気づいたことをしっかりまとめて、2年生は3年生の社会科への学習につないでいってほしいと思います。1年生は、3学期に、成長したことの振り返り学習を通し、幼稚園の年長さんとの交流会で2年生のお兄さんやお姉さんがしてくれたようなおもてなしをしてあげられたらいいなと思います。
画像1画像2

今日の学校12月6日

 朝の様子です。持久走記録会が終わっても体力づくりをしようと、校庭を走る子どもたちです。秋植えの球根や花壇のパンジーに水をあげる姿も見られます。
画像1
画像2

今日の学校12月2日

 持久走記録会を行いました。朝から晴れていましたが、朝日は東側の山に隠れており、校庭には光が届かずまだ湿っている状態でした。6年生が手伝ってくれて校庭の整地が完了。最初に走る1年女子の実施時刻のころには、風も強かったのですが、日差しがさんさんと照り、走る人にも応援する人にも暖かいパワーを送ってくれているかのようでした。1年生から6年生まで全員が走りきり、やりきった達成感を味わえた学習でした。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の方々に感謝いたします。
画像1画像2

今日の学校12月1日その2

 4校時6年生の租税教室の様子です。いわき税務署の職員の方が、買ってきたボールペンを示し、108円の購入代金のうちの8円が税金ですというところから学習が始まっています。6年生の社会科の学習は歴史から公民に進み、税の話はこの公民の学習に入ります。外部の専門家によるお話はタイムリーであり知識がきっとよく身につくに違いありません。
画像1

今日の学校12月1日

 2校時、避難訓練を行いました。大きな地震の後、火災が発生して避難するという想定です。教室ではこのとおり、指示に従って机の下へ。その後、体育館へ避難という流れです。訓練なので、揺れがない中で指示を待つ、火災による煙がない中で次の指示を待つというのは長い時間のように感じたかもしれませんが、本番さながらにきびきびと行動できていました。その後のDVD視聴では、主に火災から身を守る方法や火災予防のことなどを学習しました。放送がなかったら、先生がいないところで地震が起きたら、登校や下校の時に地震にあったらというように、災害はいつどこで遭遇するかわかりません。自分で判断し自分の身を守ることができるようになることがますます重要だと感じました。
画像1画像2

花壇も冬支度

 29日は、大休憩になるとさらに校庭の状態がよくなり、子どもたちは外で元気よく遊んだり、自主的に持久走の練習に取り組んだりしていました。そんな子どもたちを見守る花壇は、17日までに3〜6年生が花の苗を植えてくれています。1,2年生は自分の植木鉢に球根を植えました。寒さに耐えて美しい花を咲かせる姿は子どもたちとだぶってきます。みんな元気におおきくなあれ。
画像1画像2

今日の学校 11月29日

 週末から月曜日まで雨が降ったりやんだりで、校庭のぬかるみがなかなかとれず、外での持久走の練習が外でできませんでしたが、29日はやっと水たまりもなくなり、子どもたちは朝から元気に持久走の練習に励んでいました。体育館でも練習していましたが、やはり校庭を走るのは気持ちがいいようです。自分のペースに合わせて何周も挑戦する子どもたち、朝の係活動を終えてから取り組む子どもたち。それぞれに一生懸命に取り組んでいました。今週末が本番です。予定通りにできるといいなと思います。
画像1

授業参観 その4

 6年生の様子と教育講演会の一コマです。
画像1画像2

授業参観 その3

 4年生、5年生の様子です。
画像1画像2

授業参観 その2

 2年生、3年生の学習の様子です。
画像1画像2

授業参観11月25日

 10月の学習発表会、11月はじめの学校へ行こう週間の学校公開と、子どもたちの様子をみていただいたところですが、25日にも授業参観日を設け子どもたちの学習の様子を見ていただきました。その後PTA教養委員会と青少年育成市民会議藤原支部との共催でPTA教育講演会があり、講師に水野谷知恵先生を招いて「子どもの食事と食育」と題して講演をしていただきました。その場で調理し、試食しながらの講演で、先生は「講演の中で一つでもいいので取り入れられそうだと思ってもらえばいいですね。」と話されていました。写真はゆのだけ学級、1年生です。
画像1画像2

今日の学校11月24日

 昨日から登校時間の降雪を心配していましたが、それとともに震度4の地震に対応するため、通学路の点検を行い、安全な登校をお願いしたく安全安心メールでお伝えしました。幸い、子どもたちは元気にそして安全に登校してまいりました。保護者の皆様、地域の皆様のいつも温かいご協力に感謝します。登校してきた子どもたちはすばやく着替えを済ませ、持久走の練習に一生懸命でした。
画像1画像2

今日の学校11月22日

 朝の地震には驚かれたことと思います。学校では通学路の安全確認をするとともに、気を付けて登校するよう安全安心メールを送りましたが、登校班に付き添ってきてくださった保護者の方もおり、無事に登校できたこと皆様のおかげと感謝申し上げます。学校では普段通りの生活が進められています。写真は図書ボランティアによる読み聞かせです。「大きな木」というお話を読んでくださっています。下校についても現時点で通常通りと考えていますのでよろしくお願いします。
画像1

持久走モードに

 業間運動は17日から持久走の練習となりました。朝の自主練から張り切っていた子どもたち。業間でも力のある走りを見せてくれました。18日の朝も遅く登校する班もなく着替えを済ませた子どもたちから練習する姿が見られました。朝の準備が早い、1校時の授業のスタートがよいなど学校生活に持久走効果が表れています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598